コミュニティビジネス型農商工連携推進のためのプロジェクトマネジメント研修

平成21年度農商工連携等人材育成事業「全国商工会連合会」の研修の情報提供のためのブログです

6月28日に農商工連携セミナー「農の力を活かす農商工連携」開催します。

2012-06-14 16:09:23 | フォローアップ事業

農商工連携セミナー
農の力を活かす農商工連携

日時:2012年6月28日(木)18:30~21:00
場所:大宮ソニックシティ 603会議室 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル6階

1.18:30~19:30 農の力を活かす農商工連携のための、人材育成の視点
平成22年23年農商工連携人材育成事業(経済産業省事業)と、研修プログラム開発の視点について、報告いたします。

2.19:45~21:00 農の力を活かすための、6次産業化・農商工連携を語ろう。

臼倉正浩×河野律子

臼倉正浩 株式会社しゅん・あぐり代表取締役
農家が潤い、生活者も喜ぶ。そんな農業スタイルを仲間たちと作り上げたい。農家が職人であり続けるために、その技術を皆さんに伝えるために、そして皆を笑顔にするために…。Web会社概要より
http://www.syun-agri.com/

河野律子 有限会社河野経営研究所代表取締役

受講料:3000円
農商工連携人材育成事業受講者価格 2000円 下記講座受講者本人限り
平成21年コミュニティビジネス型農商工連携推進のためのプロジェクトマネジメント研修【全国商工会連合会】
平成22年農商工連携プロジェクトマネジメントケーススタディ【全国商工会連合会】
平成23年農業分野の生産性向上のためのプロジェクトマネジメント研修【全国中小企業団体中央会】
募集人員:50名 先着順 6月26日(火)までにお申し込みください
※お申込み確認致しましたら、受講料の支払い方法等について連絡させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

申込み

氏名

連絡先 〒
住所
所属
TEL
FAX
E-mail

上記ご記入の上、FAX 048-644-3527 またはe-mail nosyoko@konocon.com までお申し込みください

埼玉県が6次産業化の人材を募集しています

2012-06-03 22:41:30 | 農商工連携情報

「農業の6次産業化を推進する埼玉県任期付職員(農業職)の募集」です。

中小企業診断士か管理栄養士の資格を持ち2年以上の実務経験があることが要件です。

要件に該当する方で、将来6次産業化に関する仕事にかかわりたい方はよい機会だと思いますのでご応募ください。

知り合いの方でいらっしゃいましたら、ご紹介ください。

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/shokuin24-02.html

農商工連携セミナー「暮らしと農商工連携」のお知らせ

2012-02-09 19:24:05 | フォローアップ事業

農商工連携セミナー「暮らしと農商工連携」を下記日程で開催します。

日時 2012年2月17日(金)18:30~21:00

場所 埼玉会館7A会議室
   埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4

受講料 3000円

募集人員50名 先着順

1.18:30~19:30

世界醤油カツ丼機構(WSKO)について

講師:事務総長:大本山永平寺御用達 野村醤油六代目 野村明志

福井県大野市は日本酒、醤油、酢の本醸造の蔵元が並ぶ街です。ここから生まれた世界醤油カツ丼機構についてお話しいただきます。

世界醤油カツ丼機構
World Soy sauce Katsudon Organization

越前おおの発祥 醤油カツ丼(SK)を全世界に広める為に組織された団体
https://www.facebook.com/SyouyuKatsudon

2.19:45~21:00

アグリビジネスの多様性と暮らしとのつながり

講師:有限会社河野経営研究所 代表取締役 中小企業診断士 河野律子

アグリビジネス、六次産業化など、農業と他の産業をめぐる関係の多様性が広がっています。今後の暮らしとのつながりを考えます。

下記、明記の上お申し込みください

氏名
連絡先 〒
住所
所属
TEL               
FAX            
E-mail

申込期限 2月13日(月) FAX 048-644-3527またはe-mail nosyoko@konocon.comまでお申し込みください

リーフレットはこちら

平成21年度農商工連携等人材育成事業にかかる人材リスト

2010-06-01 00:16:38 | 研修報告

「平成21年度農商工連携等人材育成事業にかかる人材リスト」が公表されました。

弊社で修了要件を満たされた方のうち掲載を希望された17名の方がリスト4~5ページに記載されています。

全国商工会連合会オフィシャルサイトの「ご案内」に2010年5月31日掲載されました。

フォローアップ事業

2010-01-03 17:41:40 | フォローアップ事業

研修日程終了後、フォローアップ事業を実施しています。

1.農業者大学校プロジェクト
農業者大学校において、研修を受講された方に講義する機会が得られました。

日時 2009年12月18日 13:00~14:15
場所 農業者大学校(つくば)
内容 受講生の2人による講義
   蒲沢晴美さん
   田端克雄さん

2.ベンチャーフェアプロジェクト
弊社がベンチャーフェアJapan2010に出展します。
そのなかで、受講された方のご紹介をしたいと考えております。
現在紹介方法についてプロジェクト活動中です。

研修報告

2010-01-03 17:41:27 | 研修報告

9月19日(土)
 1部 農商工連携の意義
 2部 埼玉県女性農商工連携推進会議報告
 ~ ティーブレイク   ~
 3部 農商工連携のあり方について

10月3日(土)
 1部 プロジェクトマネジメントの基礎 1章総論
 2部 地域資源活用の現状と課題
 ~ティーブレイク   
 3部 農商工連携をめぐる業界環境について

10月10日(土)
 朝霞市「さかうえ農園」体験メニューの説明と体験

10月17日(土)
 1部 プロジェクトマネジメントの基礎 2章スケジューリング
 2部 地域の特産品と外食産業との連携
 ~ティーブレイク  
 3部 企業の規模別戦略と連携のありかた

10月24日(土)
 さいたま市「ファームインさぎやま」多角的な農業経営の取り組み

10月31日(土)
 1部 プロジェクトマネジメントの基礎 リスク
 2部 安全安心な原材料を用いた食品加工
 ~ティーブレイク
 3部 戦略と組織について

11月14日(土)
 1部 1部 プロジェクトマネジメントの基礎 4章モチベーション
 2部 地域連携のための取り組み
 ~ティーブレイク
 3部 収益管理とマーケティング戦略

11月28日(土)
 農商工連携ビジネスプラン作成講座  

農業者大学校プロジェクト 1

2010-01-03 17:31:39 | フォローアップ事業

今回の研修に参加してくださった、埼玉大学大学院経済科学研究科生の蒲沢晴美さんから、「農業の六次産業化」と男女共同参画社会について講義されました。

統計データと事例を用いて、何が課題かについてまとめて話されました。

農村男性の結婚相手に対する「効果的なプロポーズの言葉」が印象に残りました。

農業者大学校プロジェクト 2

2010-01-03 17:25:14 | フォローアップ事業

今回の研修に参加してくださった、グラフィックデザイナーの田端克雄さんが、商品化に関するデザインの留意点について講義をされました。

具体的な事例を提示してわかりやすく説明してくださいました。

事例企業の取り組みも興味深いものでしたが、商品パッケージとして必要な要件がよくわかる講義でした。

11月28日(土) 農商工連携ビジネスプラン作成講座 2

2010-01-03 13:14:52 | 研修報告

グループでまとめたビジネスプランを発表しました。

独自性の高い、様々な知見が反映されました。

さらに、現場を反映させることで実行可能なものとなるプランが多く、農商工連携の持つ課題を共有化できた研修の成果となりました。

11月28日(土) 農商工連携ビジネスプラン作成講座 1

2010-01-03 13:06:36 | 研修報告

講座のまとめとして、ビジネスプランの作成をしました。

受講生の方の問題意識から、5つのグループでオリジナル案件をビジネスプランにまとめました。

プロジェクトマネジメントの考え方が反映されたシートの構成をもとに、活発な討議が行なわれました。