noriba-ba's garden

桜がメインディッシュなら…

ひと雨ごとに本格的な春の訪れを強く感じる今日この頃
サンシュユの木の枝先に黄色い花が奇麗に咲き揃った。 

サンシュユ…別名を春黄金花(はるこがねばな)と言い
早春にいち早く春を告げる花木のひとつとして知られる。

元々は薬用として江戸中期に朝鮮から種が持ち込まれ
東京の小石川植物園と駒場薬園に植えられたとか…。

そんな由来を知ると、このサンシュユを見る目も変わり
何だかありがたく貴重に思えてくるから不思議なものだ。

今にも花開きそうに大きなつぼみを膨らませているのは
毎年楽しみに待っている優しいピンク色の姫こぶしの花。

淡黄色の穂状の花を枝からたくさんぶら下げているのは
マンサク科の落葉低木で土佐が原産のトサミズキの花。

そして、いよいよ満開となり見事に咲き誇る馬酔木の花。
馬だけでなく人間までもが酔ってしまいそうなほど美しい。

関東に遅れて、ようやく岡山でも桜が一気に見頃を迎え
今週末はお花見に繰り出す人々が多いと予想されるが
ガーデンの桜が開花するにはまだもう少しかかりそう…。

それまでは、こうした色とりどりの春の花木を愛でながら
主役の桜の登場を、今か今かと心待ちに待つしかない。

そう…まるで、西洋料理のフルコースで、メインディッシュ
の前に、次々と出てくる様々な料理を味わうがごとく…。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事