新学期に入ってからのここ数日、ミルモのお弁当作りに起きれなかったらどうしよう・・・っというプレッシャーで、いつも、夜遅いルルベは、徹夜の日が続いておりました。
もち、かめきちも夜中、パワフルで歌って踊って、君は何を目指しているのか・・・っと聞いてみたくなるほどでして・・・。
とうとう、昨日の夕方ダウンしてしまいました・・・。
睡眠12時間・・・。
途中、かめきちの『にゅーにゅー、くだいィ~~~(牛乳下さい)』っという言葉以外は全部無視・・・!
レッドシアターを満喫しているパパさんと子供達にかめきちの面倒をお願いして、獏睡してました。
その結果・・・
ルルベ
復活!!
お天気もいいので、
気分上々
でもね、かめきち、まだ寝てる・・・
って事は・・・遅くまで、1人で遊んでいたのか・・・??
ま、いいや・・・。
さて、昨日の幼稚園体験のお話です。
チャリンコで登園予定のかめきちくん。
寒い中、チャリで出かけると、耳が痛くなるほどの寒さ・・・
でも、彼は、この冷たい風が気持ちいいのか、寒いのでおかしくなったか、自転車の指定席で、キャッキャとはしゃいでました。
そう、前なので、彼は私の風除けです。ホホホ!
保育室に彼を預けて私は入園説明会の為、会議室に移動しました。
まだ、15名ほどしか集まっていなかったのですが、寒いので、その15名はストーブの前の暖かい場所を、モチロンぶんどってました。
もち、私も、気流を考えて、ヌックヌクのところにズンっと座らせていただきましたよ。
始まる時間になり、広いと思っていた会議室もぎっしりと人が入った状態に・・・。
お隣に座った若い女性の方が声をかけてきてくださいました。
「こちらの幼稚園にご兄弟とか、いらっしゃるんですか?」
そうよね~~。
彼女からしたら、どーーーーーーーんと年上の私なので、いてると思うよね~。
世の中のお子さんがお一人目のお若いお母様、ご注意を!!
(ま、私はいいですけどね、私の年でも、初めてのお子さんの方もいらっしゃいますので・・・)
「いえ、上の子達は皆保育園でお世話になっていたので、幼稚園はこの子が初めてなんです。お一人目さんですか?」
そう言って、説明会が始まるまで会話をしてました。
幼稚園ママさんのお友達第1号です。
うれしいな~~☆
ぱっと見ると、お母さんの年齢もさまざまで、若い方から、私より上じゃん・・・って思う方までいろいろ・・・。
これは、ちょっと助かったかも・・・!
でも、知っている顔がなかっただけに、かなりドキドキしました。
幼稚園ママ、始まりますね。
がんばるぞーーーーーーーー!!
さて、保育室にあずけっぱになっていたかめきち君はどうかといいますと・・・。
まったりとおままごとして遊んでました。
我が家には、おままごとセットはないので、珍しいのでしょう。
そこでは、『ママ~~』っと大泣きして崩れているお友達や、泣いて先生に抱っこされているお友達がわんさかいる中、平然とお食事してました。
さすが・・・4人目・・・・
私が、そう思いましたからね~~・・・
人馴れしてます・・・はい。
幼稚園が始まったら、楽しみです。
幼稚園体験の報告でした
もち、かめきちも夜中、パワフルで歌って踊って、君は何を目指しているのか・・・っと聞いてみたくなるほどでして・・・。
とうとう、昨日の夕方ダウンしてしまいました・・・。
睡眠12時間・・・。
途中、かめきちの『にゅーにゅー、くだいィ~~~(牛乳下さい)』っという言葉以外は全部無視・・・!
レッドシアターを満喫しているパパさんと子供達にかめきちの面倒をお願いして、獏睡してました。
その結果・・・
ルルベ
復活!!
お天気もいいので、
気分上々
でもね、かめきち、まだ寝てる・・・
って事は・・・遅くまで、1人で遊んでいたのか・・・??
ま、いいや・・・。
さて、昨日の幼稚園体験のお話です。
チャリンコで登園予定のかめきちくん。
寒い中、チャリで出かけると、耳が痛くなるほどの寒さ・・・
でも、彼は、この冷たい風が気持ちいいのか、寒いのでおかしくなったか、自転車の指定席で、キャッキャとはしゃいでました。
そう、前なので、彼は私の風除けです。ホホホ!
保育室に彼を預けて私は入園説明会の為、会議室に移動しました。
まだ、15名ほどしか集まっていなかったのですが、寒いので、その15名はストーブの前の暖かい場所を、モチロンぶんどってました。
もち、私も、気流を考えて、ヌックヌクのところにズンっと座らせていただきましたよ。
始まる時間になり、広いと思っていた会議室もぎっしりと人が入った状態に・・・。
お隣に座った若い女性の方が声をかけてきてくださいました。
「こちらの幼稚園にご兄弟とか、いらっしゃるんですか?」
そうよね~~。
彼女からしたら、どーーーーーーーんと年上の私なので、いてると思うよね~。
世の中のお子さんがお一人目のお若いお母様、ご注意を!!
(ま、私はいいですけどね、私の年でも、初めてのお子さんの方もいらっしゃいますので・・・)
「いえ、上の子達は皆保育園でお世話になっていたので、幼稚園はこの子が初めてなんです。お一人目さんですか?」
そう言って、説明会が始まるまで会話をしてました。
幼稚園ママさんのお友達第1号です。
うれしいな~~☆
ぱっと見ると、お母さんの年齢もさまざまで、若い方から、私より上じゃん・・・って思う方までいろいろ・・・。
これは、ちょっと助かったかも・・・!
でも、知っている顔がなかっただけに、かなりドキドキしました。
幼稚園ママ、始まりますね。
がんばるぞーーーーーーーー!!
さて、保育室にあずけっぱになっていたかめきち君はどうかといいますと・・・。
まったりとおままごとして遊んでました。
我が家には、おままごとセットはないので、珍しいのでしょう。
そこでは、『ママ~~』っと大泣きして崩れているお友達や、泣いて先生に抱っこされているお友達がわんさかいる中、平然とお食事してました。
さすが・・・4人目・・・・
私が、そう思いましたからね~~・・・
人馴れしてます・・・はい。
幼稚園が始まったら、楽しみです。


なんてったって、自分ひとりの時間が出来る!!
幼稚園、ルルベさんところからだと、あそこかなぁ?
みんみんと同じところとどっちにしようかとかなり考えてたの。
今年は、近所の男の子はそこが多いので・・。
でも、いろんな事を考えて、別のところにしちゃいました。
ひそかに、幼稚園で会えるかと思ってたんですが・・・。
でも、近くなので、またお会いできるかな(^^
幼稚園ママも初めてなので、いろいろと教えてね☆
そうですよね、お一人目でも色んなご年齢の方がおらっしゃるからキケン~ですよね。
ちなみ私は下の子の学年のママ達には年齢を知って驚かれることも度々です^^;
老けて見えるみたい。
「背が高いから」とか「お姉ちゃんがいるから」とかフォローにならないフォローをしてもらえますが
アナタの驚いた顔を私は見逃さなかったわよ~。と内心思っています。
実際、若くないんですけどね。それでも上に見られるってどうよ~と思います。
それはさておき、かめきちくんは園の体験を楽しめたみたいで良かった!
幼稚園生活楽しみですね!!
きっと春から夜グッスリ寝てくれますよ~(^- °*)
教えてくださる方が傍にいてくださったことがとっても嬉しかったんです。
シェリーさんは大人っぽいんですね☆
私は、反対に幼く見られがちなので、うらやましいです。
大人っぽい人は、15歳くらいから50歳くらいまで同じなんですよね。
いいな~~~!
幼児体型の場合、そのまま、おばさん体型になってしまいますので・・・・(><)
ある日突然、年をとります。
かなりの努力が必要だすわ・・・!!
(って、努力してないです・・・はは)