Non's ~ Insomnia ~

麻布十番発信...「断捨離のすすめ」著者...夜型人間nonから不眠症のあなたへ...眠れぬ夜はお暇つぶしにどうぞ

屋久島 ~最終日は観光♪

2009-06-16 | 屋久島

~6/1~

屋久島最終日

4日連続登山の太忠岳は、大ひんしゅくのもと却下となり4時のフライトまでのんびり観光!

ま、当初より予想してはいたけど。。。

よって、本日はゆっくり8時起き

でも、5時に一度目覚め

6時前には起きてしまった

ふ。。。夜型人間もやればできる

人間トレーニング次第なのだ


ホテルの部屋の窓から
種子島の上に朝日を拝む

今回の旅で初めてのんびりホテルで朝食をとり
ホテルで記念撮影やらお土産やらを買って滝めぐりに出発
今日のドライバーはタケちゃん

まずはトローキの滝

日本では有数の海に直接落ちる滝が現れる


モッチョム背景に赤い橋とのコントラストが美しいトローキの滝


ただ、木に覆われてエメラルドグリーンの水がよく見えないのが非常に残念。。。

他に撮影場所無いかなぁと辺りを見回すと

「危険!進入禁止」 の立て札発見!

。。。ってことは道がある

。。。ってことは人が行く

。。。ってことは何かある

全員で立札の向こうを覗く

荒れた茂みの中に海に向かって数十メートルの急な崖を降りる獣道があった

4人はすぐに背を向けた

私はしばらく考えた。。。

『モッチョム的には。。。余裕でいける。。。』

『落ちたって穏やかな海。。。崖の下じゃない。。。』


「ちと、どんな感じか調査してきまーす」


使命感に駆られた(なんの!?)モッチョム隊員のんは進んだ

今朝はホテル着のサンドレス&サンダルにしようか、山スタイルにしようか迷って、背負う荷物の軽量化を考えて重い方の山スタイルにしたのが正解だった

途中「ハーイ!」と突然ブロンドのお姉さんが現れ英語で挨拶してきた

うわぁ!びっくり!

モッチョムもだけど、まさかここに人がいるとは思わなかった


「下、いい景色ありました?」

尋ねると

「はい。すごくきれいでした。水が淡水か塩水か味見してみようと思ったけど、岩が急斜面で落ちてしまうので、諦めて景色だけ堪能しました」

それは賢い選択です

アクセントからしてヨーロッパ系の観光客だな

「危険!進入禁止!」の文字を「絶景!下降推薦!」と解釈したのだろう

中国人や韓国人なら問題ないけれど、屋久島は世界遺産なんだから観光名所くらいは親切に英語表記ぐらいしていいものだろう

特に危険な場所は。。。

ま、事実、こうやって戻ってきているのだから彼女個人に関しては危険でなかったってことだ
Tシャツ、短パン、スニーカーと、おめでたい格好で戻ってきた

"enjoy!"とニコやかに挨拶してすれ違った

今日はグローブをしていなかったから、掴みながら下りた松のヤニが手についてしまった

息が荒くなってだんだん汗ばんできたあたりで
水際に切り立つ急斜面の岩が現れた

一昨日までなら平らな滑り台に見えた岩。。。

間違ってもあの岩を伝って水際まで行こうという考えには及ばないシチュエーションだ。。。

が、モッチョム・アイは即座に岩の斜面に数センチのデコボコを発見してしまった

「あそことあそことあそこだな」

足がかりと手がかりがキラリーンっと光る!


本日も、四つ足部隊前進あるのみ

エメラルドグリーンが広がった



撮影して早足にみんなのところへ戻ってお手柄の景色を見せた
「おぉ~、キレイキレイ!」

さ、次いこう、次!

誰も「おぉ、下に行ってみよう」にはならなかった。。。



次は千尋の滝

モッチョム登山口脇だ

偶然にも登山口で前日下山途中に会った2組目(最後)の二人が下りてきた
やはり下山が間に合わず、テントを張ったのかと思い話しかけてみた
すると、山に泊まったのではなく昨日は一旦下山して、今日は早朝から再度登山したとのことだった
それは大変ご苦労さまだったなぁ



千尋の滝


一枚岩が圧巻
(この左上の方を昨日登っていた)

 

駐車場で再び昨日の生ジュース屋さんへ
生たんかんジュースと生さとうきびジュースを飲んだ
これは絶対みんなに飲ませたかったのだ


ジュース屋さんのご夫妻

Dr.こいちゃんとタケちゃんはトローキの滝の駐車場脇にある観光スポット「ぽんたん館」でもたんかんジュースを飲んだけど、比較にならないほど、こっちが断然美味しい!と絶賛
プチプチの果肉がたまらない

ジュース屋さんのおじさんいわく、こんなに美味しいたんかんなのに、屋久島では余ってしかたがないとのこと
腐らせて畑の肥しになっているそうだ
もったいないので、瞬間冷凍してこのように生ジュースにして売っているとのこと
みんなおじさんの名刺をいただき、来年の3月には売り物にならないたんかんを安価で送ってもらうことにした
たんかんはネーブルに似ていて柑橘系では一番美味しいのじゃないかと思う


千尋の滝を後にして尾之間のもっちょむ庭園に寄り道

美味しいオーガニックコーヒーをいただいた


ここのオーナーは遊び心あふれる流木アーティスト

流木でつくられた個性的で味わい深いユーモラスな森の小人やクラフトたちがいっぱい並べられている
思わず口元がほころぶ

うまいなぁ。。。

質の高いギャラリーカフェは何時間でも費やせる空間だ

ちょこっと立ち寄るはずが、かーなり寛いでしまった

もっちょむ庭園ブログより↓

 

 

もっちょむ庭園ブログより↑

 

次の滝は大川(おおこ)の滝

 


滝壺の岩場でのんびり昼食タイム

のはずが。。。途中でお弁当を買える店がなかった。。。

ので、登山用の余ったスナックを昼食代わりにした

岩の上で座ったり横になったり
飛沫のマイナスイオンを浴びながら、裂けるチーズやリッツやクリームコロンでお腹を満たした

 


ゆらゆらを眺めると心が落ち着く。。。

 
お腹を満たしたあとは引き続き海岸線をドライブ

中間集落に立ち寄りガジュマル見学

私はミラーの真ん中に写っています


語りべの近所のおじさん登場


右のまとまりが支柱根(幹)であとは気根と呼ばれる根っこだと教えてくれた
ガジュマルはぶら下がった根っこが地面について幹のようになる

以前はもっと大きかったけど、邪魔だから伐採しまったのだという
今では世界遺産に登録されたので勝手に伐採できなくなったそうだ



中間から湯泊へ移動
海岸沿いの湯泊温泉の足浴で登山の疲れを癒す


 

私とひーちゃんは海岸でビーチコーミング

至福のひととき。。。


の~んびり。。。


ぼ~っと。。。



しすぎた。。。

 

レンタカー返す時間まであと15分!

どう考えても、ここからはあと30分はかかる


はい、巻き巻き!


号令をかける


急げ!急げ!タケちゃんまん!

 




でも安全運転!


こういうときは約束通り、法定速度以下のもみじマークの軽のスバルが前を走ります

道はぐねぐねだから追い越せません

やっと追い越せると

つぎの約束通り、島内循環バスが前を走ります

バスが道を逸れたときは、約束通りすでにレンタカー返却時間を過ぎています


空港前のガソリンスタンドで給油⇒みんなをそのまま空港へ送り


交渉部隊のんは20分遅れで、約束通り追加料金無しでレンタカーを返却し空港へ


帳尻合わせて全員無事帰路についた


鹿児島空港でハラペコ部隊は鹿児島ラーメンを食し東京へ

私はひとりフライトが違ったので時間調整で空港内のリラクゼーションルーム「おるたな」でマッサージをすることにした

筋肉痛があるので、指圧は厳しいなと思いながらメニューに目をやると「屋久島ストレッチ」なるものを発見

へぇ、そんなのがあるんだぁと感心しつつ、45分の屋久島ストレッチをお願いした

ストレッチ後は身体が数段楽になった
やっぱりストレッチは大事だなぁ
毎日寝る前にちゃんとやっておけばよかったと後悔する

搭乗ゲートで、もう少し身体をやわらかくしようと黒糖黒酢ジュースを飲み搭乗した
羽田到着後はモノレールで帰る
ガラガラだけど、座らずに立ったまま帰った
バックパックは重いし、筋肉疲労はあるけれど、頭はすっきりしていて実に気分がよく、扉際に立って水辺の東京のイルミネーションを眺めたいのだ
まだまだ歩きたい感じ

いつもは「あぁ疲れた」と地下鉄で席が空いていれば必ず座るのに

いかに身体の疲れより、頭の疲れの方が影響がおおきいかがわかる瞬間


山や森や水のパワーはすごいなって思う


今後も意識的に取り入れていこうっと。。。

定期的に自然に還ろうっと。。。

 

Dr.こいちゃんの屋久島土産

 

Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋久島 ~森の宇宙人 | TOP | 断捨離 18 ~選び抜いたモノ... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
長編屋久島物語 (じゅんじゅん)
2009-06-17 21:08:08
屋久島の話、楽しみにしていました♪読み応えありました!屋久島の素晴らしい自然の何百分の一か…おこぼれにあずかり堪能させていただきました。
緑と空と、そして水の美しさに心惹かれましたあ。
のんさん、めっちゃパワフル!モッチョムの一人登頂は読んでいてハラハラドキドキしましたよ!
じゅんじゅんは(こう見えて?)体力なしなので気が遠くなりました…。
首都圏近郊の水のきれいなヒーリングスポットをたまに訪れて日々を癒しておりますが、屋久島も一年以内には訪ねたいと思います。(でもいまいち飛行機が苦手)
じゅんじゅんへ (のん)
2009-06-17 22:30:41
屋久島は体力なくても大丈夫で素敵なところもいっぱいあるので、このブログを信用しないでください。
まったくをもって典型コースではありません。
都内近郊のヒーリングスポット!ぜひ教えてちょ。巣鴨飲み会もやらねば。うっちーを幹事にしよう
読ませていただきました (たつや(屋久島でレンタカー観光したい))
2010-01-19 10:41:16
ブログ検索からやってきました。

屋久島旅行記とても楽しく読ませていただきました。

自分はまだ行ったことがないので、
いつか行きたいです。
たつやさんへ (Non)
2010-01-19 17:42:30
ご訪問ありがとうございます♪
屋久島、いいですよ!
私はまだ日にちは確定していないものの、今年も仲間と行く予定で、今からトレーニング開始しています。
1年に一度でもいいので、屋久島に帰れると思うと、ワクワクしてきます。
絶対にレンタカーがオススメですよ。
行かれたときは是非またご感想お聞かせください。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 屋久島