見出し画像

小さな花びらのひとりごと

白山に咲いていた花(1日目)3

ヨツバヒヨドリ

アサギマダラも見たのですが

ひらひらと飛んで行ってしまいました

 

 

 

ヨツバシオガマ

 

 

 

 

 

ヤマハハコ

キク科らしい姿ですね~

 

 

 

 

 

 

ミヤマリンドウ

 

 

 

ムカゴトラノオ

 

 ミヤマキンバイ

 

シモツケ

 

 

 

ノリウツギ 

いつも見るのはてっぺんがもっと盛り上がってるから

ガン見したけれど

ノリウツギ

 

 

ミソガワソウ

複雑な模様に惹かれます

 

 

マタタビ

 

マツムシソウ

 

 

 

ミヤマホツツジ

 

 

 

本場のハクサンフウロ

白山は古くから修行のため人が入る山だったので

多くの植物に「ハクサン」という冠が付けられていますが

固有種ではなく

比較的広い地域に咲く花があります

名前を付けたら

後から見つかっちゃったパターンですね

 

 

 

 

 

 

 

 

ハクサンボウフウ

 

ハクサンオミナエシ

 

 

ハクサンシャジン

 

 

 

 

 

 

ハクサンタイゲキ

 

 

どのコースにも咲いていました

シモツケソウ

 

 

 

シナノオトギリ

 

 

 

 

 

ミヤマダイモンジソウ

 

 

 

 

 

ズダヤクシュ

 

ソバナ

 

 

 

タカネヨモギ

 

 

タニキキョウ

 

タマガワホトトギス

暗い場所で手持ちで撮ったので・・はい言い訳

 

 

チングルマ

 

 

 

 

タカネナデシコ

 

 

 

クロユリ

あなたに逢いたくて

ここまで来たのよ

 

 

 

 

 

お天気も良くて

家族にも何ごともなく

山の先輩に

いろいろ教えて貰いながら

無事に来られてよかった

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「山旅」カテゴリーもっと見る