四国八十八か所を歩こう。
と徳島大学生涯学習の講座に参加し、今春阿波の国(1番札所~23番薬王寺まで)を歩きました。
毎日約20キロ余り山道、坂道、あぜ道、舗装の国道や、トンネル道,を歩いて歩いて、札所でお経を唱えて、の8日間でした。
お友達に助けられ、苦しい中での充実感、、達成感が忘れられない
来年の春続いて土佐路があります.もちろん高知へ行きたいと参加申込しております。
そのための、予備練習として、毎日ウオーキング1万5千歩目標で、
吉田先生の空海と歩く
http://u-learning.cue.tokushima-u.ac.jp/henro/
私の遍路 ブログ です。
http://blog.goo.ne.jp/non333tuda
と徳島大学生涯学習の講座に参加し、今春阿波の国(1番札所~23番薬王寺まで)を歩きました。
毎日約20キロ余り山道、坂道、あぜ道、舗装の国道や、トンネル道,を歩いて歩いて、札所でお経を唱えて、の8日間でした。
お友達に助けられ、苦しい中での充実感、、達成感が忘れられない
来年の春続いて土佐路があります.もちろん高知へ行きたいと参加申込しております。
そのための、予備練習として、毎日ウオーキング1万5千歩目標で、

吉田先生の空海と歩く
http://u-learning.cue.tokushima-u.ac.jp/henro/
私の遍路 ブログ です。
http://blog.goo.ne.jp/non333tuda