ただいま新築・リフォーム工事中!小田原の工務店 自然素材 高耐震 高断熱の注文住宅ブログ

小田原 南足柄 秦野 伊勢原 平塚 茅ヶ崎 藤沢 厚木近郊にて無垢床や羊毛断熱材で家づくりをする工務店アシストホームです

スゲー危険

2009年04月18日 | コミコミ住宅・コラボ住宅など
ただいま新築・リフォーム工事中!
               ★小田原の工務店アシストホーム★

アシストホームの監督Kです

新築現場の地盤改良を行ないました。

地盤改良の種類は柱状改良です。
建物の外周部や内部の決められた場所を改良します。



簡単に説明すると、
セメント系固化材の改良材を注入しながら地面に穴をあけます。
予定深さまで掘り進め、十分に攪拌できたら終了です。

こうすることで、改良した部分を柱状に固化させ地盤を強化させます。

さて、
夢の新築住宅。
マイホーム。
どうしても建物の方へ気が向いて、そちらを優先しちゃいます。

しかし
地盤の部分でコストを削るとスゲー危険。危ないです。ギャー


ところで
欠陥住宅の原因ってなんでしょう?

手抜き工事でしょうか。

よくテレビでやってますよね。

あれは酷い。

人のすることじゃありません。

自分の事しか考えていない人たちの集団。
よくもあんなことをしれっと出来るもんだ。

最悪です。

そんな業者に出会わないように、
皆さん気を付けてくださいね。

少し話がそれました・・・。

欠陥住宅。

手抜き工事が最初に思い浮かびますが、
地盤に問題があり不同沈下が起きたことで
建物に不具合が生じることが少なくないです。

直ぐに倒壊してしまうような最悪のケースは無くても、
基礎や外壁のひび割れや、ドアの閉まりが悪くなったり・・・。

地盤が悪いと
建物をいくら直しても問題は解決しません。

だから地盤でコストを削るとスゲー危険。
危ないです。

幸せな生活が出来なくなります。
家づくりなんかしなければよかった・・・となります。

絶対にやめてくださいね。

これからずっと暮らす家ですから、
地盤のことはしっかりと考えて安心できる生活を手に入れましょー



          ☆BlogRanking☆
      


追伸

家づくりに失敗しないために。
欠陥住宅をつくるような業者に出会わないために。
無料のメールセミナーです。
 ↓ ↓ ↓
「失敗しない土地選びの秘訣」

土地探しから業者選びまで。
順を追って毎日メールでお伝えします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。