んきち激情しゅっちょうじょ

気になったニュースを適当に。

民主党党首がまともなことを。

2005-11-20 18:23:08 | ちゅうかん
NIKKEI NET:政治:ニュース:「盧氏は理解が浅い」、民主・前原代表が批判
民主党の前原誠司代表は20日午前のテレビ朝日の番組で、韓国の盧武鉉大統領が日韓首脳会談で竹島(韓国名・独島)、歴史教科書問題の解決を求めたことについて「竹島は向こう(韓国)が実効支配しているのに解決しろと言う盧氏がどうかしている。教科書問題でも日本の検定制度への理解が浅いのではないか」と批判した。
どうしちまったんだい、という話。

いえ、結構でございます。

話の中身に文句はありません、おっしゃるとおりではないかと思います。
あいかわらず前代表のジャスコ岡田とは正反対のことを言い切りますな。

韓国的にはどうなんでしょうか、民主党は自分たちのいうことをよく聞くいいやつだ、と思っていたらなんか様子がおかしいんですけど、とか。

それよりも、民主党を親中親韓の党と決めつけ、民主党の意見は反小泉でいい意見、中国様もお喜びです、次の日本を担うのは民主党に決定、と勝手に国民の声をでっち上げまくっていた大手マスメディアはこの状況をどう見ているのでしょうか。

民主党に必要だったのはこの部分。
与党の意見であろうといいものには賛成、悪いものには反対、あったりまえのことです。

でもなぜかこれまでの民主党は与党の政策にはとにかく反対。
日本の利益になることでも与党の提案だから反対。

そんなことが先の衆院選の大惨敗につながったわけで、前原代表の態度はすこぶる当然といえましょう。

あとは民主党内の旧社会党と旧自民党経世会をどう排除していくか、ですな。

小泉改革の本質は、自民党内の派閥の解体にあったわけで、民主党が生き残るためにはここんとこをやらないとね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちびのり)
2005-11-20 20:06:38
全く同感です。

民主党が「烏合の衆」。

ただ与党に「反対するだけ」の党から変わる事が大事だと思います。

「誰の為の政治」かを考えればねぇ、、、
いらっしゃいませ (nkichi)
2005-11-21 00:07:37
ようこそ。



民主党が変わるには結局のところ解体するしかないと思うんですけどね。

そういった意味では変わった民主党はすでに民主党としての体裁をなしていないかもしれませんが。