カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

Rlc. Peggy O'Neill‘Royal Lady’

2019年07月08日 00時00分01秒 | ■ピンク・パステルピンク系
※2019年07月08日内容更新(新画像追加等)

於:日本・蘭協会 総会/出展:子安健司さん(2019年1月)
■Rlc. Peggy O'Neill‘Royal Lady’FCC/JOS
リンコレリオカトレヤ ペギー・オニール‘ロイヤル・レディー’
(Rlc. Elizabeth Hearn x C. Lynn Spencer (01/01/1978))

■花色=パステルピンク系
■花径=16~18cmくらいの巨大輪系(※満作状態では、20cm近くにまで及ぶそうです。)
■花型=極々整型
■弁質=極厚弁
■花着き=普通
■着花輪数=平均1花茎あたり2輪咲き
■花期=主に晩秋~冬咲き
■株姿=がっちり、ずんぐりして比較的コンパクト、整枝はしにくい
■香り=弱く、やさしい香り
■花保ち=花弁厚く良い

旧属名表記 Blc. Peggy O'Neill、Rsc. Peggy O'Neill
 パステルピンク系の銘交配親 Rlc. Nacouchee(ナコーチー)と、雄大なリップを持つピンクと白花の銘交配親 Rlc. Déesse(デエス)そして白花の品種改良に多大なる発展をもたらした伝説的かつ偉大なる品種 C. Bow Bells(ボウ・ベルズ)を祖先に持つ品種です。
<個体‘Royal Lady’について>
・見事に円く生命力に溢れる力強い花容を持つ素晴らしい花だと思います。
・趣味家を虜にする魔力的なオーラを持っているのではないかと思われる程の極美花だと思います。
・この花の価値も周知のことのようで愛好会の即売会などでも安売りされているのを見たことがありません。
・個人的にはあまり良い言い方とは思えませんが、いわゆる高級品種と呼ばれるものの代表的な存在です。
・本種を交配親として見た場合には、主に白花系品種で構成されていることから、濃色系花の創出には不向きだと思いますが、この限りなく完璧に近い花型を継承させるためには有効だと思います。
・栽培に関しては、少しクセがあって、根もあまり強い方ではないようで、一度弱らせると回復には数年かかるようですので、根を傷めないように潅水の加減には細心の注意をされることをお勧めします。
・バルブや葉がしっかりしている分、根が傷んで株が衰弱していることに気が付くのも遅れがちになりますのでその点にも要注意だと思います。
<入賞データ>
・AM/JOS = 84P, NS165mm, 1985年
・AM/JOS = 88P, NS160mm, 1987年
・FCC/JOS = 90P, NS180mm, 1990年

◎Rlc. Peggy O'Neill の親品種の交配
・Rlc. Elizabeth Hearn = Rlc. Nacouchee x Rlc. Déesse (01/01/1969)
・C. Lynn Spencer = C. Bob Betts x C. White Blossom (01/01/1964)


◎交配系統図は、こちらをクリック!(協力=Abiko Orchid Room Ronさん)


※Rlc. Peggy O'Neill の親品種(画像の花は少し花容が乱れています。)
■Rlc. Elizabeth Hearn‘Pink Mist’
リンコレリオカトレヤ エリザベス・ハーン‘ピンク・ミスト’
(Rlc. Nacouchee x Rlc. Déesse (01/01/1969))
●Rlc. Elizabeth Hearn についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Peggy O'Neill の親品種(花径約15cm)
■C. Lynn Spencer‘Pearl’HCC/AOS
カトレヤ リン・スペンサー‘パール’
(C. Bob Betts x C. White Blossom (01/01/1964))
●C. Lynn Spencer についての記事は、こちらをクリック!


《「フジ園芸さん」からご提供頂いた特別情報!》
・交配親品種:Rlc. Elizabeth Hearn x C. Lynn Spencer
・品種名称登録者:Armacost & Royston Inc., U.S.A.
・登録年:1978
・交配者:登録者に同じ

◎わが国へ導入された経緯
 1970年代後半、岡山県倉敷市在住の中山林之助氏により、カリフォルニア州 Armacost & Royston Inc. より、3号鉢程度の実生、未開花の中苗10株が輸入された。
 1980年代初頭に、内9株が同氏の温室で開花した。その中で、特に巨大輪整型の優良花が開花、同個体に‘Royal Lady(ロイヤル・レディー)’の個体名が付けられた。導入された兄弟株中には、C. Lynn Spencer の血を引く白花も開花した。

◎JOSでの受賞
 当初、JOS審査でAMを受賞したが後、香川県丸亀市の新居義久氏出品の力作に、カトレヤ系では近年希な FCC が授与された。

◎市販されている本種の増殖
 本種の生育特性は、強健で栽培は容易、株分けによる増殖速度も普通。原株からの株分け株も市販されている。メリクロンは1980年代、ハワイに於いて試みられたが in vitro での増殖は悪く、僅か数十個体を得られたのみであった。
 現状の流通株は、メリクロンによるものが主流と考えられるが、開花状態に変異の認められた株は、今のところ皆無である。
(※以上、ここまでがご提供いただいた情報です。)

<入手可能とおもわれる蘭園さん(一例)>
・翠香園さん(宝塚)
・フジナーセリーさん
・片桐農園さん


<Rlc. Peggy O'Neill‘Royal Lady’別個体(一例)>
・Grand Lady (グランド・レディー)
・Hamana (ハマナ)※ハマナクイーンと同一個体?
・Hamana Queen (ハマナ・クイーン)※ハマナと同一個体?
・La Reina (ラ・レイナ)
・No.1 (ナンバーワン)


●<Rlc. Peggy O'Neill‘Royal Lady’別個体(一例)画像集>は、こちらをクリック!



<Rlc. Peggy O'Neill を交配親とした品種登録実績一覧>
・Rlc. Emotional Lady (Rlc. Peggy O'Neill x Rlc. Triumphal Coronation (09/01/2012))
・Rlc. Memoria Edward Teas (Rlc. Peggy O'Neill x Rlc. Breaker's Reach (27/07/1990))
・Rlc. Polar Haze (Rlc. Peggy O'Neill x C. Old Whitey(04/07/1991))
・Rlc. Pratt Whitney Eagle (Rlc. Peggy O'Neill x C. Lucille Small (14/07/1997))

・Rhyncatlaelia Coastal Royalty (L. anceps x Rlc. Peggy O'Neill (09/09/1992))

・Rlc. Bridesmaid (Rlc. Pamela Hetherington x Rlc. Peggy O'Neill (01/01/1985))
・Rlc. Champagne Ball (C. Amber Glow x Rlc. Peggy O'Neill (01/01/1987))
・Rlc. Karen Gloria Christian (Rlc. Spencer Jones x Rlc. Peggy O'Neill (27/06/2008))
・Rlc. Lisa Violet (Rlc. Spring Backfire x Rlc. Peggy O'Neill (02/06/2015))
・Rlc. Magenta Lady (Rlc. Amy Wakasugi x Rlc. Peggy O'Neill (13/03/2006))
・Rlc. Memoria Rinnosuke Nakayama (Rlc. Lucky Strike x Rlc. Peggy O'Neill (09/01/1998))
・Rlc. Oriental Feeling (Rlc. Don De Michaels x Rlc. Peggy O'Neill (09/01/2012))
・Rlc. Pamela O'Brien (C. Prophesy x Rlc. Peggy O'Neill (15/10/1997))
・Rlc. Pegasus Bells (C. Empress Bells x Rlc. Peggy O'Neill (09/01/1998))
・Rlc. Pink Peggy (Rlc. Pink Sensation x Rlc. Peggy O'Neill (01/02/1994))
・Rlc. Roselyn Carleton (C. Bonanza Queen x Rlc. Peggy O'Neill (28/02/2005))
・Rlc. Sarah and Pete (C. Drumbeat x Rlc. Peggy O'Neill (02/03/1999))
・Rlc. Shimanami (Rlc. Mount Hood x Rlc. Peggy O'Neill (14/03/2006))



※Rlc. Peggy O'Neill の子供(栽培・画像提供=toshi-yanさん(2015年10月、花径約14cm、初花))
■Rlc. Lisa Violet‘Central Island’
リンコレリオカトレヤ リサ・バイオレット‘セントラル・アイランド’
(Rlc. Spring Backfire x Rlc. Peggy O'Neill (02/06/2015))
●Rlc. Lisa Violet についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Peggy O'Neill の子供(栽培・画像提供=小山晃一さん)
■Rlc. Emotional Lady‘Koyama’
リンコレリオカトレヤ エモーショナル・レディー‘コヤマ’
(Rlc. Peggy O'Neill x Rlc. Triumphal Coronation (09/01/2012))
●Rlc. Emotional Lady についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Peggy O'Neill の子供(栽培・画像提供=小山晃一さん)
■Rlc. Memoria Rinnosuke Nakayama‘KOYAMA’
リンコレリオカトレヤ メモリア・リンノスケ・ナカヤマ‘コヤマ’
(Rlc. Lucky Strike x Rlc. Peggy O'Neill (09/01/1998))
●Rlc. Memoria Rinnosuke Nakayama についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Peggy O'Neill の子供(栽培・画像提供=サンセットさん(花径17cm))
■Rlc. Bridesmaid‘Makiko’
リンコレリオカトレヤ ブライデスメイド‘マキコ’
(Rlc. Pamela Hetherington x Rlc. Peggy O'Neill (01/01/1985))
●Rlc. Bridesmaid についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Peggy O'Neill の子供(於:おかやま蘭の祭典2010(2010/04))
■Rlc. Shimanami
リンコレリオカトレヤ シマナミ
(Rlc. Mount Hood x Rlc. Peggy O'Neill (14/03/2006))
●Rlc. Shimanami についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Peggy O'Neill の子供(於:おかやま蘭の祭典2010(2010/04))
■Rlc. Oriental Feeling
リンコレリオカトレヤ オリエンタル・フィーリング
●Rlc. Oriental Feeling についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Peggy O'Neill の子供(栽培・画像提供=サンセットさん)
■Rlc. Sarah and Pete‘A. Y. Heritage’
リンコレリオカトレヤ サラ・アンド・ピート‘A. Y. ヘリテージ’
(C. Drumbeat x Rlc. Peggy O'Neill (02/03/1999))
●Rlc. Sarah and Pete についての記事は、こちらをクリック!



※Rlc. Peggy O'Neill の子供(於:第20回高松空港洋蘭展(2009/01)画像提供=サンセットさん 栽培・出展=コーヒーゼリーさん(※花径18.0cm))
■Rlc. Magenta Lady‘Rie’HCC/JOS
リンコレリオカトレヤ マジェンタ・レディー‘リエ’
(Rlc. Amy Wakasugi x Rlc. Peggy O'Neill (13/03/2006))
●Rlc. Magenta Lady についての記事は、こちらをクリック!



◆<Rlc. Peggy O'Neill‘Royal Lady’画像集>は、こちらをクリック!



◎情報提供・お問い合わせ等の連絡先メールアドレスは、こちらをクリック!

■索引 - Index -(アルファベット順)は、こちらをクリック!

※当ブログ内の画像の使用をご希望の方はメールにてご連絡下さい。ご好意でご提供頂いている画像がございますので無断転用はご遠慮下さい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rlc. Medea | トップ | お礼とお詫びと今後についてなど »
最新の画像もっと見る

■ピンク・パステルピンク系」カテゴリの最新記事