カトログ !! ~ カトレヤ交配種のブログ (Hybrid Cattleya's Database) ~

洋蘭の女王カトレアのデータベース(主に大輪系交配種)&育種交配・実生の魅力をご紹介

「GW特別企画、カトレヤ交配種の育種家さん温室見学ツアー2008」のご報告

2008年05月06日 02時53分58秒 | ■特集

 朝、まずはJR垂水駅から舞子駅へ電車移動。明石海峡大橋がキレイに見えました。すんごく晴天でした!


 明石海峡大橋の神戸側の付け根にある高速バスの乗り場にて。
 ここから約2時間、バスにゆられて高松に到着。バスのおりば近くまで育種家サンセットさんにお迎えに来ていただき、その後、高橋洋蘭園さんで、今回の“思いつき気まぐれツアー”への貴重な参加者Kさんと合流。片道3時間の道のりを高速道路をとばして駆けつけて来て下さいました。感謝!
 Kさんとは熱帯魚の話題でも盛り上がりました。



 高橋洋蘭園さんで温室内の見学と委託培養していただいている画像のフラスコの順調な生育ぶりを確認。
 温室内を夢中で散策していたもので、温室の風景を撮影するの忘れてましたスミマセン!



 地元で開催されていたイベントの見学。見事な演奏でした。


 昼食はやっぱり“うどん”!
 舌の肥えている地元の方々から高い支持を得ているといううどん屋さんに連れて行っていただきました。
 と、ここでなんと!ホームページ「素敵な蘭に想いをよせて」のKeiさんに偶然お会いし、後ほど訪問させて頂く旨の了解をいただきました!



 どうです、この行列!繁盛してます。
 サンセットさん曰く、マスコミに取り上げられて有名になったお店は駐車場に県外ナンバーの車が多いとのこと。このお店に停まっている車はほとんどが地元ナンバーでしたので、味にうるさい地元の方々のお気に入りのお店です。



 これで、なんと150円けして「ミニうどん」ではありませんよ。


 僕が食べた「ざるうどん(大)&おあげ(2枚)」です。コシの強いしこしこ麺。おあげは厚さ1センチ近くて、おあげ大好物の僕にはもう、たまりませんでした!
 ちなみにこれで400円でおつりが10円きました。



 育種家サンセットさんの温室にて。
 以前から現物が見たくてしかたがなかった「Rsc. Li Jiuan Dancer 実生開花例1」です。とにかく見事でした!感動しました!
 あと、サンセットさんの事務所でカトレヤの資料やパソコンを見ながら約4時間ほどの蘭談義が行われました。

●Rsc. Li Jiuan Dancer についての記事は、こちらをクリック!


 ホームページ「素敵な蘭に想いをよせて」のKeiさんの温室の様子です。
 さすがにこの時期、花はほとんどありませんが、天井の高い30坪の温室ですくすくと育っている株の様子を見せていただくのはいつも学ばせていただくところが多く、また拝見していてとても心地よいです。
 突然の訪問にも関わらず、いつも快く受け入れて下さるKeiさんに感謝!



 で、7時過ぎの高速バスに乗る前に高松で腹ごしらえ。
 とんこつファンの僕は替え玉頼んじゃいました。美味しかった~!


 ということで、僕的には大満足で、今回もサンセットさんにはお世話になりっぱなしの高松訪問でした。
 また、撮影した花の記事はぼちぼちアップします。
 次回は毎年恒例の年末(12/30)の訪問になる予定ですが、今回よりももっと早い時期に募集をかけようと思いますので、興味のある方は是非、ご参加下さい!
 ちなみに年末の訪問は僕はいつも12/29の夜中に神戸発のジャンボフェリーで翌早朝高松着ですが、現地(高松)集合・解散でもぜんぜんOKです。
 でも、この夜中のジャンボフェリーってなかなか強烈な現実逃避になっていいです。クセになりますよ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「神戸蘭友会ブログ」完成! | トップ | 4000分の1 »
最新の画像もっと見る

■特集」カテゴリの最新記事