リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

くろよん

2010-04-09 19:09:50 | ダムの穴
太陽電池と黒四を歴史偉業に認定 電気・電子技術の学会(共同通信) - goo ニュース

 黒部川第4発電所が歴史的なものであることには異議はない。しかし、今、なぜ、マイルストーンになるのかがわからない。

 きな臭い!どっかで漏電してるんではないのか?

☆テキスト版
太陽電池と黒四を歴史偉業に認定 電気・電子技術の学会
共同通信2010年4月9日(金)18:35

「歴史的偉業」に太陽電池と黒四 国際学会が認定
(共同通信)

 米国に本部のある電気・電子技術の学会「IEEE」は9日、シャープによる太陽電池の商業・産業化と、関西電力の黒部川第4発電所(富山県)の2件を歴史的な偉業として、マイルストーン賞に認定した。IEEEは世界的権威のある学会。日本ではこれまで東海道新幹線や鉄道用自動改札システムなどが認定され、今回で計14件となった。シャープは05年にも電卓の開発で受賞している。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腸内細菌に食文化の多様性 | トップ | 3D映像の安全指針  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダムの穴」カテゴリの最新記事