いつでも到来ものというのは嬉しいもんです。むちゃくちゃ落ち込んでいても、気の利いたお菓子なんかもらっちゃった日には気分はぴょんとUPすること確実。
そんなわけで今日はお友達からちょこっといただいた口福をご紹介します。

福島県郡山市ではかなりの有名店らしい「三万石」の菓子「むつちどり」です。小豆、砂糖、餡、水飴、寒天というシンプル材料でサクッとおいしい砂糖菓子。いいですねぇ、いかにも土産もんという感じで。

「三万石」情報はこちらをポチ
(「ままどおる」というのが代表銘菓らしいですね。今度銀座店でも行ってみるかなぁ)
いつもありがとー。人気blogランキングへポチ
そんなわけで今日はお友達からちょこっといただいた口福をご紹介します。

福島県郡山市ではかなりの有名店らしい「三万石」の菓子「むつちどり」です。小豆、砂糖、餡、水飴、寒天というシンプル材料でサクッとおいしい砂糖菓子。いいですねぇ、いかにも土産もんという感じで。

「三万石」情報はこちらをポチ
(「ままどおる」というのが代表銘菓らしいですね。今度銀座店でも行ってみるかなぁ)
いつもありがとー。人気blogランキングへポチ
ままどおるは例えて言うなら「ひよこ」でしょうか。白餡のカステラ饅頭ですね。皮はしっとり系です。
郡山に行ったときには、三万石と柏屋をのぞきますが
「むつちどり」は知りませんでした。
こんなにしっとりした感じの和菓子も置いてあったんですね。
私も銀座の三万石に行ってみます。
いよいよ食べたくなりました。