今日の一枚 FZシリーズ情報集積所

Panasonic FZ20/FZ30/FZ50/LX2/G1/GF1で撮影した写真を掲載中
by nighthead

FZ30情報 EX光学ズームの仕組み

2005年07月25日 |  ∟FZ30情報
FZ30に搭載されたEX光学ズームは800万画素で撮影した時は12倍ズームまでのところを、500万画素で記録する時は15.3倍ズームに、300万画素で記録する時は19.1倍ズームまで使えるようになる機能です。この機能の仕組みは以下のようになっています。


「8M」と「5M EZ」と「3M EZ」はどのように記録されるのか?
まずこれが800万画素12倍ズームで撮影した写真だとします。

(1)


この写真の中心部の500万画素の部分(赤枠)を以下のように切り取って記録するのが「5M EZ」ということになります(実際は切り取っているのではなく、CCDの500万画素の部分だけを使って記録しています)。

(2)


結果的に以下の写真が記録されます。写っている犬の大きさそのものは同じです。背景のボケ方も同じです。

(3)


同様に中心部の300万画素の部分を切り取って記録するのが「3M EZ」で以下の写真が記録されます。こちらも写っている犬の大きさそのものは同じですし、背景のボケ方も同じです。

(4)





同じサイズにプリントするとどうなるか?
では、これらを同じサイズにプリントしてみましょう(それぞれをパソコンの画面一杯に表示させても同じことです)。すると、800万画素12倍ズームで撮影したものは以下のようになります。

(5)


「5M EZ」の15.3倍ズームで撮影したものは以下のようになります。写真のサイズを揃えると、犬の大きさが相対的に大きくなっています。

(6)


「3M EZ」の19.1倍ズームは以下です。さらに犬が大きくなります。

(7)




デジタルズームとの違い
300万画素で記録しながらデジタルズームを使った場合、以下のようになります。デジタル1.6倍ズームすると「3M EZ}で撮影したのと同じ大きさになります。以下のように、300万画素の中心部の185万画素を使ってトリミングした後にデジタル処理によって300万画素に戻しています。

(8)


結果的に以下の写真が記録されます。「3M EZ」で撮影した(4)の写真とは写っている大きさは同じですが、明らかにぼやけてしまっています。

(9)



同じデジタルズームでも8Mで記録する場合は、少し話が違います。
以下のように画像の中心の300万画素を使ってデジタルズーム(デジタル1.6倍)で拡大しています。

(10)


その結果、以下の8Mサイズの写真が記録されます。中心部を拡大しているので画像がぼやけてしまっています。

(11)



(11)の写真は元々3Mの部分を拡大して8Mにしていますので、300万画素相当まで縮小してやればほとんど劣化はわからなくなります。

(12)



使い勝手の問題
EX光学ズームを使うためには、あらかじめメニューの記録画素数設定を「5M EZ」又は「3M EZ」にしておかなくてはなりません。画素数は500万画素や300万画素で十分という人は、常に「5M EZ」「3M EZ」に設定しておけば良いのですが、出来れば800万画素を使い、ここぞという時だけ15.3倍や19.1倍が使いたいという人もいると思います。そのためにはメニュー構成が次のようになっていると理想的です。

記録画素数設定が800万画素の時、12倍ズームを超える領域について
(1)ズーム不可
(2)デジタルズーム
(3)EX光学ズーム
の3つを選べるようになっていて、
(3)の時は、12倍を超えたら15.3倍までは自動的に500万画素になり、それを超えたら19.1倍までは300万画素になるようになっていれば良いと思います。

で、普段は800万画素、いざというときは500万画素で15.3倍を使いたいという人には上記の(10)から(12)で説明したデジタルズームを使うことをお勧めします。

ワイド端ではどのような処理が行われているのか?
「5M EZ」が800万画素のCCDのうちの500万画素の部分を使っているとしたら、35mm換算の焦点距離は45m-535mmとなり、ワイド端が35mmからではなくなってしまいます。そこで、PANAONICに問い合わせたところ、次のような仕組みになっているそうです。

45-535mmの間・・・8MPの5MP部分を使用してそのまま5MPで記録
35-45mmの間・・・5MPより広い部分を使用して5MPに縮小して記録

つまりワイド端では8MP全体を使用して5MPに縮小記録しています。このような処理が行われているのは「5M EZ」の場合、ワイド端から1.2倍ズームあたりまでです。

「3M EZ」の場合は、
56-669mmの間・・・8MPの3MP部分を使用してそのまま3MPで記録
35-56mmの間・・・3MPより広い部分を使用して3MPに縮小して記録

となります。

←FZ30情報INDEXに戻る

2005/7/25作成
2005/8/4追記(EX光学ズームのワイド端の処理)

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (ジロー)
2005-07-27 19:06:04
「自動トリミングによる、みなしズーム」と言ったところですね。私には重大機能じゃ無いけれど、ニッチな発想に好感が持てます。>Pana
返信する
Unknown (nighthead)
2005-07-31 01:02:53
ジローさん、コメントありがとうございます。



同様の機能が搭載された機種はこれまでにもあったようです。それにしても、5メガで15.3倍という数字は魅力的です。これにテレコン1.7倍を付けると910mmですから。
返信する
レンズ中心部の使用メリット (ハマ)
2005-08-11 10:04:12
私にとってこの機能は、レンズの中心部分の使用メリットがあります。

朝日カメラ、日本カメラの新製品のテストレポートで、レンズの中心部分と周辺部分の性能差に一喜一憂したことを覚えています。

レンズを使う限り、デジタルカメラでも同じことです。

 レンズの「ゆがみ」から考えると、周辺部分より、中心部分の方が断然有利です。

 周辺光量の低下も防げます。

レンズの「おいしい部分のみ」が使えることをアピールします。
返信する
ありがとうございます (ラブクーバ)
2005-09-10 16:03:47
価格.コムで、いつも参考になるご意見を頂き感謝しております。

EXズームとデジタルズームの違いはよくわからなかったのですが、どうやら最近開発したパナ独自の機能のようですね・・。

とにかく経験積んで楽しく撮影しようと思います。
返信する
Unknown (nighthead)
2005-09-10 23:44:14
ラブクーバさん、コメントありがとうございます。

デジタルズームを使うくらいならまずEX光学ズームを使ってみてください。それでもどうしてもズームが不足する時はテレコンを考え、それでも不足するならデジタルズームを併用なさると良いと思います。デジタルズームは、普通に撮って後でパソコンで拡大しても同じことですから、撮影時に画質を悪くする必要はないと思います。

多彩な機能がありますから、じっくり使い込んでみて下さい。
返信する