雄姿を誇る八ケ岳のふもと松原高原に在る小海町高原美術館
このブログでも何度か登場していますが、今回はこの夏の情報をお知らせします

安藤忠雄氏設計の美術館は外見も必見です
小海町高原美術館

私が訪ねた日梅雨明けしました
「人と自然の融合・調和」をテーマに大自然のなかでアートとふれあえるここでは
8月22日(土)と8月29日(土)午後2時より
学芸委員の方が展覧会を案内してくれる
ギャラリー・ツアーが開催されます
参加費無料*ただし入館料が必要です
詳細は美術館にご確認下さい
℡0267-93-2133
この期間中の展覧会は
植松永次展
土の芸術家、植松氏による生命の源「土」を再発見し、
生を見つめなおす展覧会です
土からは温もりや懐かしさも感じますが、この展覧会では土の‘表情’が力強く感じられます
土をこねる松永氏の思いが、火によって新たな形になっていく様が思い浮かぶ作品達です

曲線の壁に広がった「泥の花」
展示室を出て振り返ると宇宙空間を感じます
*写真提供:小海町高原美術館 無断掲載を禁止します
美術館ってなんだか敷居が高い・・・
現代アート?どこを見ればいいの・・
作品について質問したり出来るの・・
この機会に美術館を攻略してみませんか?
小海町高原美術館の学芸員の方は当然ですがアートに造詣深くなにより愛しています。その愛情と情熱が伝わって素敵な夏の思い出が作れると思います。
私もとってもお世話になっています(hi)
このブログでも何度か登場していますが、今回はこの夏の情報をお知らせします

安藤忠雄氏設計の美術館は外見も必見です
小海町高原美術館

私が訪ねた日梅雨明けしました
「人と自然の融合・調和」をテーマに大自然のなかでアートとふれあえるここでは
8月22日(土)と8月29日(土)午後2時より
学芸委員の方が展覧会を案内してくれる
ギャラリー・ツアーが開催されます
参加費無料*ただし入館料が必要です
詳細は美術館にご確認下さい
℡0267-93-2133
この期間中の展覧会は
植松永次展
土の芸術家、植松氏による生命の源「土」を再発見し、
生を見つめなおす展覧会です
土からは温もりや懐かしさも感じますが、この展覧会では土の‘表情’が力強く感じられます
土をこねる松永氏の思いが、火によって新たな形になっていく様が思い浮かぶ作品達です

曲線の壁に広がった「泥の花」
展示室を出て振り返ると宇宙空間を感じます
*写真提供:小海町高原美術館 無断掲載を禁止します
美術館ってなんだか敷居が高い・・・
現代アート?どこを見ればいいの・・
作品について質問したり出来るの・・
この機会に美術館を攻略してみませんか?
小海町高原美術館の学芸員の方は当然ですがアートに造詣深くなにより愛しています。その愛情と情熱が伝わって素敵な夏の思い出が作れると思います。
私もとってもお世話になっています(hi)