ニューハウスブログ

家づくりの参考書として70年余ご愛読いただいている月刊ニューハウスですが、このたび、ブログを開設することになりました。

会社の近くにできた刀削麺と火鍋のお店

2009-01-30 14:30:43 | Weblog
会社から歩いて30秒のところに「刀削麺」のお店が昨年末にできました。刀削麺は生地を手に持ってお湯の沸いている鍋にけずっていく麺。テレビなどで見たことはありましたが、実際見るとあざやかなものですね。

お昼近くになると、まわりの会社員の方々が並んでいます。お店の前に「火鍋」のチラシが貼ってありましたので、先日の夜に行ってみました。

まず、おつまみで「ザーサイ」、「餃子」と「ナスの揚げいため」をたのみました。ザーサイは辛めの油がまぶされ、香菜がちらしてあります。塩辛くなく、ピリッととてもいい味。

大きな餃子は辛いのとノーマルがあるらしく、ノーマルを注文。あっさり、もちもちいくらでも食べられそうなとてもいい味。びっくりしたのはナス。唐辛子とニンニクで味付けしてありますが、食感がふわふわしてとてもいい!

さすがおすすめだけあります。作り方を聞くと「揚げてから炒めてあります」とのこと。調理場がガラス張りなので今度調理の様子を覗いてみよう!

次にメインの火鍋(マーラータン)。まん中で分かれていますねぇ~。赤い方は唐辛子、山椒、八角、草果、ベイルーフ、ニンニク、長ネギなど。白い方にはクコ、ナツメ、ニンニク、干しエビ、長ネギ、トマト、香菜などが入っています。

それぞれスープが煮立ったら具の野菜、エビ、イカ、お肉(牛、豚、羊の中で2つチョイスでき、今回は牛と羊にしました)を好きなほうに入れ、火が通ったら、ごゴマダレかニンニクの入った油っぽいタレにつけていただきます。

辛そうに見えますが、そうでもありませんよ。冬のこの時期にはピッタリ。最後に刀削麺を入れていただきます。この麺は煮込んでおいしいです。先ほどのゴマダレにスープを入れていただきましたが、もっちりしてのどごしもバツグンです。

チェーン店のようですので、他にも同じお店があると思います。また行こうっと。(O)


自動で明るさが変わるエコな照明「ツインPa」新発売

2009-01-29 11:29:47 | Weblog
昨日、パナソニックの住宅用照明器具「ツインPa」の新商品が発表されました。

今回の新型は部屋の明るさを検知し、自動で明るさが変わる「明るさ自動制御機能」と、明るさが持続する「ツインパルックプレミア蛍光灯」を搭載したこと。

昼間も照明を使うことが多い家庭に注目して生まれた商品です。外の照度にあわせて家庭内の明るさを調節することで無駄なエネルギーを使わないで済みますね。

このシステムはオフィスビルなどではすでに採用され、省エネに効果を発揮していますが、住宅用照明器具では業界初の製品。下の写真のセンサ部分で感知して、外の光が強いときには弱く、暗くなると明るく自動で調節します。

消費電力の実験では、はじめは同じくらいなのですが、左側の新製品ブース内を明るくすると照明器具の照度と消費電力がみるみる低くなっていきます。なるほど無駄に明るくしなければ、エネルギー消費は少なくなります。


また、蛍光灯は長く使うとだんだん暗くなってしまいますが、今回採用の「蛍光灯」は明るさが最後まで続くそうです。

「オートエコ調光付ツインPa」というネーミングもぴったりなこの新製品は商品は、3月1日に発売されますよ。(O)

水回りの収納が気になる方へ、必見の新商品です!

2009-01-28 17:29:27 | Weblog
今日は久しぶりに新商品発表会へ。
TOTOさんが洗面化粧台など水回りのニューモデルを発表しました。

TOTOさんの調べによると、洗面空間に対する生活者の不満の上位は「狭い」「収納が少ない」で、これはキッチンや浴室にもあてはまるそう。

洗面化粧台の新シリーズ「オクターブ」(ひとまわり“上の自分”を表現する、という意味を込めたネーミング)は、「収納」にこだわって機能を充実させ、使い勝手を向上させました。

洗面カウンター上や洗面所付近に置かれるのは、浴室やトイレ、キッチンなどで使うものもありますから、その種類と量は盛りだくさん。
そこでキャビネット収納の大革命。排水金具を奥に移動させることで、従来品と比べて収納量を約1.5倍に増やしました。名付けて「奥ひろ収納 奥ひろし」大きなものから小さなものまで、奥までしっかり仕舞えます。ひと目で収納したものがわかり、取り出しやすく、仕舞いやすいのも大きなメリットです。

そのは、従来のS字トラップを新仕様のコンパクトなボトルトラップに変更したため、デッドスペースが大きく減りました(模型奥)。

さらにもうひとつ、ヘアピンやヘアブラシなどの小物を収納する「パックンポケット」を、洗面ボウルのすぐ下のスペースに設けたのも新しいアイデア。

斜めに開いて使いやすそうだし、トレイがセットされていて整理整頓できます

収納機能以外にも排水口の清掃性にも配慮。「らくポイヘアキャッチャー」「お掃除ラクラク排水口」を新搭載していますから、まさに洗面化粧台の進化が一気に早まった感じです

このほかにも、システムバス「サザナ」の浴室のコーナー部を利用した「お掃除用具収納」や収納機能を進化させたシステムキッチン「レガセス」も発表されました。水回りの収納に苦労しているみなさん、TOTOさんのホームページやショールームでぜひチェックしてみてください(M)


「ほぼ1円の家」という本

2009-01-27 11:45:52 | Weblog
今日は絵本作家の石倉ヒロユキさんが中古住宅付の土地を購入し、築40年の住宅をリフォームして暮らせるようにするまでを綴った本を紹介します。

タイトルの「ほぼ1円の家」とは、建物の価値があまりなく、ほとんど土地代の価格の物件から付けられたタイトル。

古い住宅で気になる耐震のことはもちろん、リフォーム材料や工事のことなど順を追って丁寧に書かれてあります。

この本はNHKのテキストに連載したものをまとめたもの。サブタイトルに(中古住宅ともったいないDIY術)とあるように後半1/3は家具や空き瓶、流木などを使ったDIYも掲載されています。

中古住宅購入をお考えの方、自分でリフォームしようと思われている方、そして根気がある方にはおすすめの本です。(O)

「ほぼ1円の家」
石倉ヒロユキ 著
A5変形・160ページ(32ページカラー)
NHK出版 発行
定価1260円(本体価格1200円)

国立博物館で「妙心寺」展を見てきました

2009-01-26 17:27:52 | Weblog
先週の土曜日はくもりでとても寒い日でした。でも寒さに負けず、午後から上野の国立博物館で開催されている「妙心寺」展に出掛けました。

展示は入り口からいちばん奥にある平成館。

展示はいろいろな種類の書がたくさんあります。横の説明書を読んでから、漢字やかなを見ているなんだか読めたような気がします。妙心寺の妙という文字だけを見ても人によってくずしかたが違って面白い。数百年前に書かれた文字ですが、親近感を覚えます。

パンフレットや前売り券に使われているのは龍虎図の屏風は狩野山楽の作。雲間の龍の方をちょっと振り向くような虎は迫力あるものですね。なぜか私は5月人形の張子の虎を思い出しました。

妙心寺法堂の天井に描かれている雲龍図は1/3のものが展示されました。他のお寺にも天井に描かれた龍の絵がありますが、個人的には狩野探幽作のこの龍が一番好きです。

雲龍図の本物が見たくなりました。近々京都に行く用事があるので、時間ができれば寄ってみたいと思います。博物館の前庭にある大きな木「ユリノキ」。枝がとても美しかったので冬空をバックに一枚。

若い人からお年寄りまで幅広い層の方々が観に来ていました。3月1日まで開催されてます。(O)



昨日は健康診断に行ってきました

2009-01-22 14:55:53 | Weblog
昨日の夜から雨が降って寒さが戻ってきました。でも、乾燥していたせいか雨が降ると呼吸が楽ですね。昨日は健保の健康管理センターで、年に一度の健康診断を受けに行きました。

午前8時40分集合で私は5分前に到着したのですが、すでに20数名の方々がいらっしゃいました。みんな早いなぁ~。

私は29番目です。事前に自分で書き込んだ質問票を受付に出して検診着に着替えます。検診着は薄手のものからちょっと厚手ですっぽりかぶる着やすいものに変わっていました。

変わったのはそれだけではなく、ひとつ検診項目が増えていました。テレビでお腹のまわりを測っている飲料水のCFがありますが、あれと同じ検診…そうです!「メタボ検診」。

実は前々日に行ったhiさんから聞いていたのですが、実際に測ってもらうとなんとなく緊張しますね。昨年の4月から実施されていて、問題があると保健指導があると案内に出ていました。

昨年の11月あたりからけっこう食べていて、さらに正月も動かず食べ続けた結果、見事にチェック対象になってしましました。困ったものです。

採血、超音波、バリウムやその前に飲む発泡剤はなれたもので検査はするすると終わりました。さてさて「再検査」や「保健指導」の準備をしとかないと…。(O)

バレンタインは「内食」で いつもアリガチョコ

2009-01-21 11:13:19 | Weblog
最近「内食」が注目されているそうです
「内食」とは・・・・・・?

外食=外で食事をする
内食(ウチショク)=家で作って食事をする

この内食の傾向は高まっているそうですが
その一因に“クッキングトイ”があるとか?

お料理やデザートを簡単に作れるクッキングトイ
ママごと道具を越えた内容に、最近大人に大人気だそうです

蕎麦打ち、生パスタ、太巻き、クレープと、友人とのホームパーティーを盛り上げるのにぴったり!
その場で調理しながらは、お料理ビギナーもなんとなくこなせそうです

思わぬ購入者にメーカーさんもびっくりでしょうか?

私も蕎麦打ちには興味津々


2月14日 バレンタインディ

この日は腕をふるって大切な人と「内食」にしましょう

クッキングトイがなくてもお料理ビギナーでも安心してください

クリスマス企画でも大活躍だった愛のフードファイター
「恋が生まれる愛のレシピ」タカハシユキ先生にお願いしました

WEB特別企画
  バレンタイン特集






トントン心をこめて切るだけ
     「せん切り野菜のしゃぶ鍋」




野菜ってこんなに甘くて旨いんだ!を実感できます


そしてやっぱりこの日はチョコレート
   「いつも仲良くしてくれてアリガチョコ」



板チョコを湯せんにかけて溶かし、固めるだけで
こんなキュートな手づくりプレゼント



タカハシユキ先生の動画による解説付き
本当にびっくりするほど簡単で美味しい「内食」完成です

近日UP
お楽しみに(hi)


ハイブリッド車のこと

2009-01-19 15:16:06 | Weblog
今日はあったかいですね。朝起きても体の芯まで冷えるような感じがしませんでした。まだまだ春ではありませんが、あたたかいと楽です。

先週のある朝、停留所でバスを待っていたら赤信号で車が停まりました。後ろから白い排気ガスが出ているなぁとボーっと見ていたら、急に排気ガスが止まり音もしなくなりました。「あれっ」とさらに見ていると、しばらくして信号が替わり無音でスルスル行ってしまいました。

そうだ! ハイブリッド車でした。わかっているのですが改めて目の前で見るとインパクトあります。電池使用とガソリン使用が自動で変わるのですね。運転したこと、乗せていただいたことどちらもありませんが、慣れるまでエンジン音がしなくなると不安になりそうです。

調べてみると、停止時はエンジン・モーターともに自動的に止まるそうです。発進時は主にモーターと書かれていました。なるほどなるほど。

今まで日中は車の存在を音で感じることが多かったように思います。見通しの悪い道路に出るときなど、エンジン音で車が来そうなのがわかりました。このような電気でも走る自動車が増えると気をつけないといけませんね。(O)


実例たっぷりの「和福美」春号、来週水曜発売します!!

2009-01-16 18:33:20 | Weblog
みなさま、お待ち兼ねの「和福美」最新号が来週21日(水)に発売になります。
2009年春号となる今号は、昨年の4月に夏号を創刊してから4号目。
これで夏、秋、冬、春と、めでたく1年分揃うわけです
揃えてない方、揃えてくださいね――。

春号の表紙は、このようなウエーブ状の天井がユニークでモダン、かつ木の温かみあふれる素敵な空間。中の実例でもたっぷりご堪能いただけますので、要注目です。

その実例の方は「和モダンリフォームで実現――美革空間」と題した、一戸建てからマンション、オール電化のリフォームを巻頭特集に、編集部厳選の和モダン実例加えて、いつもに増して合計11軒掲載しています。かなりのボリュームで見応えたっぷりですよ!!

人気の紀行企画は、今年開港150周年を迎える港ヨコハマ。「旧くて新しい街、横浜ノスタルジア」をご覧になって、横浜のレトロモダンな建築、スポットの探索に出かけてくださいね

他にも企画満載ですが、すでにニューハウスwebの和福美NEWSで、カウントダウン予告がご覧になれますので、クリックお願いします。

21日の発売日はぜひ書店で「和福美」春号をお求めください。(M)


家づくりの会の本「三方良し住宅のススメ」

2009-01-15 10:31:13 | Weblog
今日はよいお天気ですが、風が強いですね。夜も冷えそうですからあたたかくして出掛けましょう!

さて年末、テリトプランの菊池さんから家づくりの会の方々と執筆された「資産としての住まい三方良し住宅のススメ」という新刊本をいただきました。

「三方良し」とは買い手、売り手、世間的にも良い住宅という意味だそうです。

日本ではこれまで古家を壊して新築ということが多かったのですが、これからの住宅取得は、新築はもちろん中古住宅も視野に入れた家探しとなるであろう。

そのため、中古住宅を買う人にとってその住宅は魅力的でよくなくてはならない。また、住宅をお持ちの方は住み替えや自宅の改築が多くなっていきそうです。

それにはここに書かれているような「三方良しの住宅」(ほしいと思う住宅)でなければなりませんね。

現在の住宅をとりまく状況も簡潔にまとめられていて、家づくりや家探しの前に一読されるといい本ですよ。(O)

「資産としての住まい三方良し住宅のススメ」
発行 経済調査会
A5判・272ページ・定価1600円(税込)