絵本の部屋

鈴木まもる「鳥の巣研究所」別館

「かえっておいでアホウドリ」

2009年12月31日 | 鳥・巣の本

「かえっておいでアホウドリ」
竹下文子・文  鈴木まもる・絵
ハッピーオウル社 32p ¥1400+税
2010年1月

絶滅したと思われた鳥島のアホウドリは、
ひっそりと生きのびて ひなを育てていました。

「むかしのようにふやすには どうしたらいいだろう」
アホウドリをまもるさくせんがはじまります。

アホウドリ復活の軌跡をたどるノンフィクション絵本
(初版オビより)





あおい うみの うえを とりが とんでいます。
つばさを ひろげると 2メートルいじょうもある
おおきな とり。アホウドリです。
(p2-3)



むかし、このしまには
アホウドリが とても たくさん きました。
しまじゅうが アホウドリで いっぱいになり、
じめんが みえないほどでした。(略)
(p.6-7)



プラスチックに いろをぬった ほんものそっくりの
デコイが たくさん できました。
それを しまの にしがわの あたらしいばしょに はこび、
とおくからでも よくみえるように ならべました。(略)
(p.22-23)



デコイを おいて 2ねんめの あき。
かんさつに やってきたひとが、そうがんきょうを のぞいて
「あっ!」と こえを あげました。
すわっていた アホウドリが たちあがったとき、
おなかのしたに しろいものが みえたのです。
「たまごだ。たまごを うんでいる」(略)
(p.26-27)



裏表紙


《制作ノート》

この企画がでたとき、「おっ、鳥島に行ける」と喜んだのだが、
いろいろ、いろいろ、紆余曲折…どうにも仕方のない諸々のこと等々あって、
鳥島に行くことはできませんでした。残念。
まあ、世の中、仕方のないことはたくさんあるものです。

行けなかった分は、たくさんの資料と想像力と創造力、
アホウドリに魅かれる気持ちで補い、絵を描きました。
昔、鳥島がアホウドリでいっぱいだった場面や、
人間たちによる悲劇、ティッケル先生のことなどは、
山階鳥類研究所やTV番組の動画で見ることができました。

あと、写真だと、どうしても地上からアホウドリを見るという
同じアングルになってしまうので、そうでない構図を工夫しました。

今までは、写真とデータ的にアホウドリを扱った本が主だったので、
子供にもわかりやすい美しい文と、写真では出せない絵の力で、
アホウドリの復活していく様子が伝わればと思っています。

 

Amazon.co.jp

かえっておいでアホウドリ (おはなしのほん)
鈴木 まもる
ハッピーオウル社


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「げんきでいるからね」 | トップ | 「みんなで!どうろこうじ」 »