goo blog サービス終了のお知らせ 

Nekotopな

日記とフリー素材を置いてます。
記事内容転用可否は 2025.05.08 の記事からどうぞ。

【PC】 ShadeR4でbBのモデリングに挑戦?

2012年03月01日 | Shade R4 Debut
今更ですが、10年以上放置してあったShadeR4を引っ張り出してきました。 d(・v・;
(初音ミクも放置中。。。(・w・;)



買ってはみたものの、メニューに操作関係の項目が無くキーバインドのみのである事や、そのキーバインドが変なキーと組み合わせてあったり、統一性の無さから使いにくいアプリケーションとして放置してありました。

ところが最近またやってみようかと使いにくさを忘れてパッケージを開き、チュートリアルやリファレンスマニュアルを引っ張り出して暇な時に読んでました。

買った当時は一番簡単な薄いチュートリアルしか見なかったので中途半端に分かりにくい物でしかなかったけど、改めてゆっくりとマニュアル類をみているとソコソコ使える感じ。

とはいっても簡単なモデリングすらまともには出来ていないけど、概念が分かり難くポリゴンと自由曲面の変換辺りがまだよく分かってなかったり、同一グループをまとめて変形や接合に難儀してます。

でもとりあえず自分の車でモデリングする事で少しずつでも扱えるようになるとイイなぁ。。。
 (・v・;



さて今回はbBのカタログからテンプレ用画像を作って貼り付けてみました。 d(・・

1ピクセルあたり5mmに変換なので、グリッド1マスで50mm相当ですね。

精細な作りに出来るとは思っていないけど、とりあえず1つ作ってみよう。



今気付いたけどテンプレ画像のセンターをきちんと出しておいたのに、Shadeに読み込ませるとずれてるんですけど。。。
 (・・;

ずれの分だけ画像補正しないといけないですね。

ナニコレメンドクサイナ。w

何か解決法があるかもしれないのでちょっと検索。

。。。

ネットで検索しても分からなかったけど、編集画面でスクロールしたらテンプレの位置が変わらずオブジェクトというか、座標だけがずれてる。www

 
 記事トップ画と基準線を比較して下さい。

意味ないじゃないですか。 (・・;

もっと大きなテンプレ使ったらスクロール出来なくなって仮想スクリーンなどで擬似的にデスクトップを広げないと作業出来ないですね。

なにか解決策があるのだろうか?

これも続けてれば分かるかな?

まぁいっか。

今日はここまでにしておこう。。。



それではまた~ ・・)ノシ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【YouTube】 逃げない鳥 | トップ | bBのワイパーが錆びてたの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Shade R4 Debut」カテゴリの最新記事