goo blog サービス終了のお知らせ 

夢で逢いましょう

雨の日も、晴れの日も。日々感じたことを、のんびりゆったり綴っています。
目指すは一日一笑。

祝・金本知憲選手、世界記録達成!

2006-04-10 23:08:29 | プロ野球全般
阪神・金本知憲外野手が、9日の横浜戦(大阪D)で904試合連続フルイニング出場の世界記録を達成しました。おめでとうございます!


金本904戦連続フル出場!世界新も通過点「1500」目指す


本試合、トラのシッポさんが観戦されていたそうです!!

前日のタイ記録の試合はやなっちさんやなスコ館長が観戦されていました。



テレビで大阪ドームの試合後半及び、セレモニーを見ることができました。
連続フルイニング出場の記録の始まりは記録が始まった99年7月21日、甲子園の阪神戦だったそうです。

ケガに耐え、常にチームにとって必要不可欠な選手であり続けながら達成した904戦。
並大抵の努力ではなかったことと思います。

しかし金本も、広島入団当時は細身の体で二軍暮らしが長かった。
「試合に出たい」という思いが誰よりも強かった。
出始めると、「主力の選手が怪我で抜けることがチームにとって一番痛い」ことを痛感したということです。


「強い体に生んでくれた両親に、そして神様に感謝です。
今は、たくさんの人へ、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも全身全霊をかけて、この身を削ってでも、優勝を目指して戦っていくことを誓います」



このことについて、多くを語る必要はないでしょう。

足掛け8年で達成された記録が、これからも続いていくことを願って、
再度、心から「おめでとう」と言いたいです。
阪神「日本シリーズ優勝」という悲願に向けて、頑張ってください。



ところで…


世界記録達成セレモニー中の大阪ドームのビジョン、及び「虎バン」などの関連特番に
金本の世界記録達成となった節目の試合が映し出されました。

その中に、こんな記録が…






811試合目 セパ12球団から本塁打


こ、これって…







お芋様_| ̄|○



そう、昨年の交流戦、ファイターズがサヨナラホームラン打たれて10連敗目を帰した試合だったのでした。


こんなところで世界記録に貢献していたとは…




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムードが… (やなスコ)
2006-04-11 00:15:48
ドームのムードが金本選手一色だったように思えました。横浜にとっては辛い3連戦だったと思います。しかし勝ってもおかしく無いような試合内容だったので見ているほうにとってはとっても素晴らしい試合でありました。

ちなみに12球団で去年1年間に全試合フルイニング出場した人は金本選手の他に横浜・石井琢の2人だけだったそうですね。



>セパ12球団から本塁打

ご心配なく(?)あの試合確かにサヨナラ本塁打は横山が打たれましたが、1回に入来が打たれているのでその時点で達成しています。朝日放送としてはあのVTRの方がインパクトがあってそちらを採用したのでしょう。



話は逸れますがマシーアスの三盗は無茶です。

返信する
やなスコ館長 (naruko)
2006-04-11 23:03:29
確かにドームは金本のお祝いムード一色でしたね。

横浜の選手には気の毒でしたが、阪神だけではなく球界全体の祝辞ですから、あの場に同席できたことを喜んでくれるといいですね!



>マシーアス

確かに足が速いですが、日本の投手のクイックにはまだ、慣れていないようですね。

返信する
日を追うごとに実感が・・・ (トラのシッポ)
2006-04-12 01:51:16
過分なご紹介ありがとうございます (^^ゞ



日曜か祝日ぐらいしか観にいけない身分なんですけど、こんな瞬間に立ち会えてなんともラッキーでした。

この日の記憶を後々までトラ党に語り継いでいきたいと思います。

(そう思うと責任重大な役回りやな・・・)



野球の神様にあらためて感謝です。





>セパ12球団から本塁打



そっか~あの試合やったかぁ。

ちょうど仕事から帰ったときにTV点けたらサヨナラ弾でした (^^)

ちなみに誠っさんもパ・リーグ全球団から本塁打カッ飛ばしてます。
返信する
トラのシッポさん (naruko)
2006-04-12 16:55:49
金本の世界記録達成の瞬間に立ち会ったていうのは後世まで語り継げますね。

(2005年の阪神優勝に立ち会ったというのは…以下略)



今岡もセパ12球団から打っていましたか。

まあハムは一発病持ちの中継ぎが多いですから、金本被弾12球団のうち、最後だったというのは少し驚きました。
返信する