セリバオウレンとレプトダス 2012年04月16日 17時54分13秒 | Weblog 午後からハナを連れて市内北部のペルム紀の森へ。 今ごろはイワウチワの群落は花を咲かせてるだろうと思い、 しかし残念! 未だツボミだった。 今年の春先は寒かったせいかツボミの付きも悪い気がする。 また次回のおたのしみ 代わりに湿った杉林にセリバオウレンが咲いていた。 ここへは始めてのハナ、まわりを警戒して落ち着かない散歩。 林の土手から道に転がって落ちてきたらしいレプトダスの化石 そこら中に転がり、ここは山ごと化石。 こちらは落ちて時間が経過したらしい、苔むしている。 こちらはコケムシや腕足類の集合体。 « 快晴の登米沢海岸 | トップ | ワサビの花 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (YAKUMA) 2012-04-16 21:05:49 こんばんは3月の終わりに、箱根の湿生花園でイワウチワを見ました。その時はまだ蕾でした。普通に化石が転がっているんですね。いつも拝見させていただいていますが、驚きです・・・ 返信する YAKUMAさんへ (naosama0309) 2012-04-16 23:43:18 こちらは1週間もすれば咲きそうです、カタクリもまだでした。ここは転がっている石ころの半分ほどは化石で、とても不思議な場所です。三葉虫のものに出会うのが夢です、完全体のものは少ないらしく、それに見る目が無いので無理なようです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
3月の終わりに、箱根の湿生花園でイワウチワを見ました。
その時はまだ蕾でした。
普通に化石が転がっているんですね。
いつも拝見させていただいていますが、驚きです・・・