全日本学生個人選手権IN木祖村終了しました。
結果は、米内、高田ともにDNFでした。
高田は、練習量が足りていませんでしたが、後輩に恥ずかしい走りを見せるなよと、
4年生であることを、確認してレースに挑んでいました。
レース後も就職活動もあるかもしれないが、就職活動も、レース活動もどちらも
中途半端になるのだけは避けるようにと、本人とも確認して、インカレに向け再始動といったところです。
米内は残り2周で下されました。
今回完走している選手の顔ぶれを見ても、米内の力が劣っているとは感じません。
ただ、ロードレースは集団でのポジション、補給など走りきるためのテクニック
長いレースでは要求されます。今回の反省を2度と繰り返さないように願います。
この先、白馬クリテ、インカレに向けて、もう一度基本に戻り、練習内容など再確認して
進めていきたいと思っております。
距離とメニューと筋トレを徹底していきます。
大学生なのでという思いもあり、基本放任という形ですが、
インカレで成績を出すことは、どんな形であれ、彼ら選手たちの人生にとって
大きなプラスになると思いますので、少し監督として方向転換していこうと
思っております。
今回の学生選手権、選手は今持っている力を出してくれていると思います。
ただ、現実として、ちゃんとした監督・コーチもいない学生主体で頑張っている
大学生がしっかり完走している。
ここ近年で学生連盟に登録したチームも
力をつけてきているという現実をしっかり受け止め、監督として選手に対して
何をしていくべきなのか、どう物事を伝えていくべきなのかの方向を定め、
前に進んで行こうと思います。
結果は、米内、高田ともにDNFでした。
高田は、練習量が足りていませんでしたが、後輩に恥ずかしい走りを見せるなよと、
4年生であることを、確認してレースに挑んでいました。
レース後も就職活動もあるかもしれないが、就職活動も、レース活動もどちらも
中途半端になるのだけは避けるようにと、本人とも確認して、インカレに向け再始動といったところです。
米内は残り2周で下されました。
今回完走している選手の顔ぶれを見ても、米内の力が劣っているとは感じません。
ただ、ロードレースは集団でのポジション、補給など走りきるためのテクニック
長いレースでは要求されます。今回の反省を2度と繰り返さないように願います。
この先、白馬クリテ、インカレに向けて、もう一度基本に戻り、練習内容など再確認して
進めていきたいと思っております。
距離とメニューと筋トレを徹底していきます。
大学生なのでという思いもあり、基本放任という形ですが、
インカレで成績を出すことは、どんな形であれ、彼ら選手たちの人生にとって
大きなプラスになると思いますので、少し監督として方向転換していこうと
思っております。
今回の学生選手権、選手は今持っている力を出してくれていると思います。
ただ、現実として、ちゃんとした監督・コーチもいない学生主体で頑張っている
大学生がしっかり完走している。
ここ近年で学生連盟に登録したチームも
力をつけてきているという現実をしっかり受け止め、監督として選手に対して
何をしていくべきなのか、どう物事を伝えていくべきなのかの方向を定め、
前に進んで行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます