■■美味しくなあれ 蒼天丼■■

のんびり更新。
鉄道・飛行機・オモチャ・お出かけの日記

地下鉄のプラレール

2008-06-22 | 携帯速報
皆さんお元気ですか?

プラ博や鉄博、おおみやふれあいフェアに路面電車の日イベントなど、レポート記事を書きそこねたまま、またブログ放置気味ですみません。
各イベントでお会いできた皆様、楽しい時間をありがとうございました。


先週、副都心線が開業しましたね~!
父の日イベントや通院で、まだ副都心線に乗りに行っておりませんが、我が家のプラレールはついに地下に乗り入れました(笑)

『地下鉄銀座線ダブルセット』

『地下鉄副都心線ダブルセット』

主人のお土産に、子どもも母も大興奮!
一挙に新車が、2路線4編成。

先日主人がひっそり買っていた、中古の営団有楽町線も含めて、東京メトロ祭りです!
銀座線2000形は、プラレール博でもらった中間車をさっそく繋ぎ、6両編成に…中間車が無駄にならずに良かった!

持っていなかった情景の、“のびるトンネル”“まがレール”“Y字ポイントレール”なども買ってもらい、子どもたちも二人で力を合わせて(けんかしながら?)レイアウト作っています(笑)


ツインタワーステーションのバラバラになるビル部分と、ファステックのセットに入っていた切り通しのレールを、地下トンネルに見立てて遊んでるところはさすが男の子の視点ですね。
母にはそういうイメージ湧きません。

こうなってくると、地下レールセットや地下グランドステーションも欲しくなってしまいますねー。

すっかりTOMYの戦略にはまっている気もしますが、、、、、

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちは (航海長)
2008-06-28 22:56:01
おぉ!!
着々と車両の増強が進んでますね。

家族でレイアウトをワイワイ言いながら組んでる光景が目に浮かぶようです。

我が家は、お母さんが全く興味ないから、プラレ買ってきて喜んでもらえる「おとうさん」なんてのにあこがれてしまいます。

ボクは、
『営団有楽町線』も『地下鉄副都心線ダブルセット』もまだ買ってません。

プラレール博の中間車も持ってないし、ちょっとうらやましいぞ!
航海長さんへ (なな☆)
2008-07-08 01:47:15
航海長さんの足元には及ばないのですが、地下鉄はうちの子供たちにはかなり響いた様子で、すごい食いつきです。
トンネルの足りない部分は、ダンボールやイスや布団まで持ち出したり、夜なら部屋の電気を消して、なんとしても全線地下を走りたいみたいです。
手転がし派だから、無謀な取り組みなんですけどねー(笑)

東京メトロのイベントや博物館で実車を見ていたり、カププラでなじみがあり、親しんでいた車両なのが何よりも子どもたちは嬉しかったのかも知れません。

航海長さんのお宅にお邪魔できたら・・・ああ、我が子たちはきっとメロメロになっちゃいそうですねー(笑)

プラ博中間車といえば、我が家は去年のドクターイエロー中間車がまだ宙ぶらりんですよー。
景品も、使える年もあれば、そうでない年もありますねー。
副都心線 (しゅん)
2008-07-18 14:10:50
僕は先月、乗りました。
行きも帰りも西武6000系だったのでちょっとつまらなかったです・・・。
(西武池袋線のひばりが丘駅から乗った為、6000系ばっかりだったからかもしれません・・・)
渋谷へ行って渋谷模型というお店に行きました。
渋谷模型は、プラレールやNゲージが沢山あります。
(レアなプラレールなども少しあります)
東京メトロ10000系のBトレインショーティーを
買おうと思っていたのですが、まだ入荷していませんでした・・・。
(遅く来れば良かった・・)
代わりに前から欲しかったE531系を買いました。
しゅんさんへ (なな☆)
2008-07-20 22:54:18
副都心線、乗られたのですねー。
各駅ともとってもきれいだと聞きました。
羨ましいです。
夏休みになったので、是非一度乗りに行ってみたいです。
模型屋さんも、きっとアオたちが行ったら喜びそうです。
彼らがもう少し大きくなったら、しゅんさんの行ったお店にも連れていってあげようかなー^^
E531系、うちの子も大好きですよーー。