先日、山梨の家で干し柿作りをした
柿は全部で50~60個くらいあったと思います。
けっこう楽しい作業でした~
①まず柿のへたに紐をくくる

②紐をくくった柿を枝にぶら下げていく

③柿をいぶす為、ビニールで回りをおおう

④いぶしは硫黄で!時間は10分…が、匂いキッつ~

⑤10分後、いよいよ干す準備に。田舎なんかはよく軒下の竿にかけて干してますね…
でもうちは洗濯物を干す竿に
そろそろ出来上がる頃かな~
今年もおいしい干し柿ができますよ~に

柿は全部で50~60個くらいあったと思います。
けっこう楽しい作業でした~

①まず柿のへたに紐をくくる

②紐をくくった柿を枝にぶら下げていく

③柿をいぶす為、ビニールで回りをおおう

④いぶしは硫黄で!時間は10分…が、匂いキッつ~


⑤10分後、いよいよ干す準備に。田舎なんかはよく軒下の竿にかけて干してますね…
でもうちは洗濯物を干す竿に

そろそろ出来上がる頃かな~


正月に食べてた気が・・・
大量にあげまくってた。
が、我が家は干し柿作っても誰も食べないのだよね
手間暇かけてまたあげる結果に。。。
ちなみにパパは柿も牡蛎もきらい
明日、柿どもの様子見てきます
干し柿なかなか食べない(笑)
うち、普通の柿もあまり
食べないくらい
牡蠣は食べるけど(笑)