NAGANO日記

北信州をジタバタ走り回っている、naganoうさぎの多忙な日々

笠ヶ岳登山(だよね)

2009-08-16 | NAGANOガイド
8月13日、笠ヶ岳のピークに立ちました↑

長野県高山村の笠岳、2,075m です。



登ってみよう♪ と唐突に思い立ち。

高山村山田温泉から県道66号をずーっと山奥に入りました。



峠の茶屋跡の駐車場に車を停めると、そこからもう登山道。

ハイキング気分で登ります^^

だって、
そこから山頂まで0.8km
こりゃーご近所のジョギング並みにお手軽ね。

なーーんて思ってたら、意外と急でした ^^;

    

イキナリ階段が続きます。しかもかなりの急勾配。何段あったか数えれば良かった^^;



で、その次はガレ場。激しー。

     

両手使ってよじ登ります。
手袋(軍手ですが ^^;)持って行って正解♪

 ←ヒカリゴケ? 山頂近くでみっけ。


で、あっという間に到着! 
写真撮りながらたらたら登って30分。

びっくりするくらい早く着いて
びっくりするくらい急傾斜でした、笠岳。




山頂で風に吹かれて。ミネラルウォーターとソイジョイで休憩。


360度の景観は圧巻でした。ほんとに気持ちよかった。



リフトが見えます、横手山方面。こっちからあっちを見るとこんななのね^^



万座方面? すごい林道があるのねー バイクで走ってみたい^^



お手軽に登山気分を味わえるからオススメですよ。
「登山体験版」って感じ。


高山植物も豊富です^^

   
            

ホタルブクロ、フジバカマ、ヤナギラン・・・

あとのふたつは知らないんだけど・・・
似た花がたくさんあってどれだかわかりませーん(泣)



そう、笠岳は志賀高原からも見えます。

 (←昨秋撮影)

志賀草津道路の横手山レストランから見える三角のお山が笠岳です。





熊ノ湯あたりからも見えます。
@ほたる温泉。丸い変な形の山が笠岳。



見る方向によってずいぶん形が違うね^^











   
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ ← click お願いいたします♪

最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
登山系張り出しですな (ヨレ蔵)
2009-08-16 22:56:39
2000オーバーを30分で登るとは。登山系張り出しですな。おめでとうございます。では、良いお年を。
険しいですねー。 (ろくすけ)
2009-08-17 03:39:04
登山というより、ヒルクライムのような気が…
山頂のうさぎさん、凛としてかっこいいです♪

Unknown (ちきん)
2009-08-17 09:02:51
登山にはまりはじめましたか? 
はまり・・はま・・・ なるほど 

気をつけてくださいね。 
軽井沢の知り合いで、1000m程度の山で
軽装で行き、大怪我したのを知っています。 

山は 恐いです。 
合掌してから 上りましょ。 

ヨレ蔵さん (naganoうさぎ)
2009-08-17 21:27:10
あらー 峠の茶屋で1,910m あるんだもの。すぐだわよ^^
登山系張り出しってなによ・・・あらたなカテゴリー作らないでくださいなっっ(汗) 
ろくすけさん (naganoうさぎ)
2009-08-17 21:29:52
ほんとにね、あんな険しいガレ場があるとは知らなかった・・・ ;。;
ポーズをとってる間は恥ずかしかったです。撮影順番待ちの親子連れが前にいたので(笑)
ちきんさん (naganoうさぎ)
2009-08-17 21:36:33
1,000mで・・・滑落したんでしょうか? ;。;
この山は地元の小学校の遠足コースなんだよね。親子連れもたくさんいたよ^^
小さい頃から山に登れる環境にある長野の子供は恵まれてるね。怖さもステキさも小さい頃から知ってるのは大事ね。
Unknown (kuppon)
2009-08-17 22:37:23
はじめまして、楽しく拝見してます。
笠岳から見える林道はたぶん上信スカイラインか山田入線ですかね?しかし山田入線は上信側でゲートクローズしてました。残念。
これを機にリンクしても良いでしょうか?
kupponさん (naganoうさぎ)
2009-08-18 21:53:48
はじめまして^^ いらっしゃーーい♪
情報ありがとうございます。行ってみたいですねえ、その道。
kupponさんのブログも拝見しました! オフ車乗りなんですね^^ で、長野出身?
これからもよろしくお願いします!
リンク、ぜひぜひ♪ ありがとうございます^^
では、私も貼らせていただきますね。

post a comment