タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイでシニア プロテストに合格するには ・・・

2016年03月13日 | タイのゴルフ、あれこれ
 
 伊藤さん、現在はメンバーコースのスパブルックGCを中心に、月8 回のプレーを楽しんでいるとか。 
ベストスコアは69、平均スコアは76,5。 よくテスト日に72 / 74 を出せたと自身でも驚いていました。 
 昨日からの続きです ・・・ 

合格後、プロの試合には3試合出場していますが、今後も練習を重ねて多く出場するつもりだそうです。 
ただ、ホールインワンはまだ達成していないので 今年の目標としていると聞きました。 合格後、社内の

 
  <楽しく回れるようにと伊藤清美さん。 左から2番目>

若いスタッフを指導する機会が多くなったそうですが、上手い下手より、まずは楽しく回れるよう
指導しているといいます。 最初に、このような指導やアドバイスを受けると、一生涯 楽しい
ゴルフをやるようになるでしょうネ。 最初の出会いは非常に大切だと思います ・・・

伊藤さんはゴルフとビジネスの共通点を 「問題点を見つけ、それをコツコツ向上させること」 と
考えています。 ゴルフの技術も製造業の管理監督も一気に上手くいきません。 また終わりが

 
 <テストの会場となったウォーターミル&ゴルフガーデン>

ないから面白い と。 問題点の矯正には辛抱強くやるしかないと考えます。 好きな言葉も
『コツコツと地道に一生懸命やる』。

「山は見るだけよりも苦労して登った方が感動は大きい。 夢は見るだけよりも苦労して実現した方が
感動は大きい」 という格言は、まさに夢を実現させた伊藤さんのことをいうのでしょうネ。

 

タイで行なうプロテスト、伊藤さんのように集中力を閉ざさず運を引き寄せ、実力どうりの力を
発揮して合格できる人、ってそんなに数多くいませんヨ。 何度か受験に失敗している経験者は
こんな点がハンディとなると言っていましたねぇ~

A タイ・ゴルフ場の独特なラフ、特にグリーン廻り  
B 池 (会場となったウォーターヒルは 特に要注意)
C ハウス キャディの選定
D プレッシャー

A・Bはタイのゴルフ場での練習とラウンドで克服できるでしょう。 キャディもラウンドする際に相性と
レベルが高いキャディを選定しておくがことが必要です。 やはり 問題はDのプレッシャーでしょうねぇ~ 

 

日本で大きなアマチュアのトーナメントなんかに、出場経験の豊富な受験者は、比較的スンナリ
合格しているようですヨ。 多くのトーナメントに出場しておくと良いんでしょうネ。 

あるプロ曰く、テストのプレッシャ―で 「普段 ラウンドしているスコアより、ハーフで最低3打ずつは
余分に 打つことを 考慮しておけ」 と言いますものネ。 このプレッシャーの慣れが必要なんですネ ・・・

あと、日本から受験に来て、意外と足下をすくわれるのがキャディらしいですヨ。 

 

プロテストを 受けるようなゴルファーの方々ですから、優秀なキャディさんなんか より コースの
知識やマネージメントは 上でしょうから、これらは心配いりませんが、二日間まるまる5時間余りを

一緒に戦うわけです。 キャディの性格や自分自身との相性が、非常に重要度が増すといいます。 
そして 言葉の問題もありますからネ。 これが結構 イライラしてしまうと聞きました。
順番待機しているキャディでなく、必ず 自身でキャディさんを 選定する必要がありますヨ。
 こんな話をしているとテストを受けたくなってきました、なぁ~んてネ。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
破竹の勢い (サイアム)
2016-03-13 12:03:10
タイ日本人会ゴルフ部のサイトを見ると・・・・
伊藤清美氏は2015年度クラブチャンピオン、2016年度シニアチャンピオンと破竹の勢いですね!
しかし、今年2月の月例会ではグロス82と大叩き、やや調子を落としてるんでしょうか?
http://www.jat-golf.org/

nagaichiさんも、まずは、日本人会ゴルフ部で活躍してから、シニアプロへ挑戦されるのがベターでしょうか?
サイアムさんへ (nagaichi)
2016-03-14 14:48:09
そうでしたか、それは知りませんでした。
また ご忠告有難うございます (笑)。
お教え頂けませんでしょうか (ユウ)
2017-01-22 16:49:30
タイPGAのシニアテストを受けたいのですが、情報が取れません。つきましてはテスト情報がお分かりでしたら頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

コメントを投稿