kazu-3-5//のんびりぶろぐ2

趣味や興味がある物を綴った個人ぶろぐです。
不定期更新ですが、よろしく。

2014・JR吹田総合車両所一般公開に行く。

2014-11-05 02:43:11 | お出かけ
11月に入りました。朝・夜は寒く感じる季節になりました。
2日・土曜日にJRの「吹田総合車両所」の一般公開に行ってきました。

天気もあまり良くは無かったですが、沢山の人が訪れていました。構内は広いです。

昔、鉄道省と言われていた時に京阪神地区に使用された急行電車です。今で言う「新快速」のような感じですね。この電車と同じ塗装をしているのが「117系」ですが、他路線に転属したり地域色に塗り替えられたりして、見る機会も少ないですね。

221系のリニューアル工事中です。個人的には好きな電車です。最近、リニューアルしている221系に乗る事もふえましたね。

207系もリニューアル工事が始まりましたね。初期にデビューした車両から工事が始まるそうです。

車輪の修理や点検などで、数多く保管されています。

車輪も身近で見る事はあまりないですね。

リニューアルされた221系です。LED式の行先表示も付いています。

車両のクレーン移動の実演です。一般公開の時しか見られませんね。迫力があります。

「くろしお」の新型車両。

トラバーサによる実演です。

車両は城崎温泉や福知山、東舞鶴方面に行く特急電車です。

トラバーサから検修庫に移動する時はフォークリフトで押されて入って行きます。トラバーサに入る時もフォークリフトで作業されます。リフトの爪の部分は連結器になっていました。

車両の展示もあります。103系のトップナンバー車です。数年前まで阪和線で活躍していました。
パノラマ車もあります。雷鳥、思いだしますね。「スーパー雷鳥」設定された時に登場しましたね。

国鉄型からJR型まで。

鉄道誌で見た事はありますが、実車を見るのは初めてです。213系時のマリンライナーの展望車、思い出しますね。

移動手段で鉄道を使いますが、安全で快適に電車を走らせるのに沢山の人が関わっているんだなぁと、思いました。また、こう言った機会があれば行きたいです。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吹田!! (sekiyanda)
2014-11-05 12:51:25
良いイベントに行けましたなぁ~
次は、誘って下さいませ(;^_^A
返信する
吹田 (fuku-nori)
2014-11-15 22:10:53
いいなぁ~、行けて…。!!

吹田の件は…、おらも行きたかったんですけど…、仕事で行けませんでした…。!!

今度…、有ったら…、誘って欲しいですねぇ~。!!

冒頭のsekiyandadさん…、新しいカメラを使いたくて…、ウズウズしているので…、ぜひとも…、誘って上げて下 さ い ねぇ ~。!!(笑)

ε=ヾ(*~▽~)ノ

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。