宮崎民俗学会の旧ブログ

現在の公式ホームページは、https://mz1.mzfolklore.net/です。

みやざき民俗第72号

2021年06月05日 22時05分50秒 | 会誌
『みやざき民俗』第72号

口絵 佐伯健治「田の神像」

コロナ禍で民俗芸能継承が危機 前田博仁

【特集 未来へ伝えるみやざきの行事・祭礼】
○「宮崎の神楽舞処の諸相」 前田博仁
○「春秋に舞う宮崎平野の里神楽」 那賀教史
○「小川神楽とその芸態 三 ー宮崎県児湯郡西米良村小川地区の神楽と神々ー」
  鹿児島大学旧基層文化系民俗学研究室小川地区民俗調査参加学生一同・徳丸亜木
○「〈資料紹介〉神楽師匠、藤原宗重(後藤倉四郎)の墓」 緒方俊輔
○「みやざき歌物語り」 原田解
○「島野浦の枕石について ー枕石を通してみた葬送儀礼の変容」 小山博
○「西米良村本山神社と妙見信仰」 本山隆義
○「『名越時敏日史』にみる武芸諸流派の状況について ー西諸県地方を中心にー」 大學康宏

書誌紹介
令和元年度・二年度 宮崎民俗学会事業報告 清水聡
『みやざき民俗』53~71号目録
民俗調査を始める人のために
編集後記
原稿募集・役員構成等

会員には近日発送します。
※6月23日から到着しているようです。

一般へは2000円で販売します。
送料は1冊110円です。
下記までお申し込み下さい
mzminzoku@gmail.com
郵便番号、住所、氏名をご記入下さい

バックナンバーは500円で販売していますが
残部僅少です。取りあえずお申し込みください。
必要な号数を記入して下さい
在庫を確認し連絡致します
バックナンバーの目次は下記よりご確認下さい。
https://blog.goo.ne.jp/mzfolklore/e/8f396ebda9dd9a4e1c07f9553abc0bee


 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。