冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

蚊がコロナを媒介する❓

2020年07月12日 23時26分06秒 | コロナ
蚊が #新コロナ ウィルスを媒介する、蚊によって伝染するのでは❓という噂が一部で流れています。
蚊が病原体を媒介するためには血を吸うだけではダメで、蚊の体内で「唾液腺」という臓器まで移動しなければなりません。
病原体を人に移すのは、蚊が刺して唾液を人間に注入する事で病原体を人間に移すからです。
なので蚊の体内で唾液腺に移動できる機能を持った病原体でないと蚊が媒介する事は出来ません。
現在の所、いくつかの研究で「蚊が媒介することはないようだ」となっています。

2020年7月12日補筆
同じように、インフルエンザも蚊が媒介することはありません。

2020年7月11日 続・予防に良さそうな食べ物

2020年07月11日 23時22分43秒 | コロナ
ちょっとおもしろい情報を仕入れましたので紹介します。
ペクチンという成分ですが、主に蜜柑やレモンなどの柑橘類やイチゴなどの果物に含まれてます。
特にウィルスを殺すとかではないのですが、腸を健全にし、丈夫にする為にとても良いらしいのです。
腸の健康は直接、免疫を左右するので、腸に良い食べ物は、感染予防には有効だと思われます。
今回、ペクチンを紹介する理由は、

◯入手が楽。
 蜜柑やレモン、ゆず、イチゴなど、普通に売ってる。

◯食べ方や料理のレパートリーが豊富で、加熱しても有効なのでいろんな使い方が出来る。
 ジャムやマーマレード、ゆず茶などの濃縮製品があるので、ちょっと取りたい時に便利。
 これらの製品は、喉が痛い時や風邪っぽい時など、お湯に溶いて使ったり、おろしショウガ(とできればスライスのネギ)を入れてしょうが湯として簡単に使える。

◯柑橘類の皮は、漢方の生薬の陳皮(ちんぴ)と同じ成分を含んでいるので、風邪の時にも効果がありそう。(特に咳、痰、クシャミ・鼻水などの呼吸器関係)

というわけです。
長丁場を乗り切らないといけないので、いろいろ工夫しましょう。

詐欺メル警報

2020年07月11日 20時50分01秒 | 生活φ(..)


こんな詐欺メルが来た。
アマゾンと関係してる実在の決済会社みたいだけど…
詐欺メルの根拠は、まず、宛名が空欄…怪しい。
そして決定的なのは、

本来の paidy のサイトのアドレスが
https://cardservice.co.jp/service/paidy/cardservice.co.jp/service/paidy/…

来たメルの支払いHPのアドレスは…
https://my.paidy.com/login?utm_campaign=Campaign%20From%20Sendgrid&utm_source=Sendgrid&utm_medium=Email…

最初の部分、ドメインというのだけど、
https://cardservice.co.jp
https://my.paidy.com

まるきり違う。詐欺で間違えない。
どうやら、アマゾンの流出情報の様子。
みなさんもご注意❢




またもやアマゾン。
全く、買い物するたびにこれが来るんだよね。
買い物しなくても来るときがあるけど…。
判定根拠は、メールの送り主のアドレスが
no-reply@accounts.google.com
な事。
どうしてアマゾンからのメールが google から来るんだよ〜❢

2020年7月10日 歯磨きのオススメ…感染予防の点からも

2020年07月10日 23時05分28秒 | コロナ
以前、こちらのシリーズでも、合併症予防の観点から、歯磨きをお勧めしました。
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/0be7aee3e4cb58e75158de5861ae725c

その重要性は全く変わらないのですが、感染予防の意味でも大変重要である事が判りました。
口の中にいる菌が、歯周病などで炎症を起こすと、身体が対抗するためにACE2受容体という物を増やすのですが、この新コロナウィルスは、ACE2受容体のある細胞に侵入し、感染します。
つまり、口の中の細菌で炎症が起きていると、ACE2受容体が増えているので、ウィルスが侵入するポイントが増える事になります。これは、インフルエンザでも同じとのことです。
口の中をキレイにすること=歯磨きは、新コロナウィルス、インフルエンザウィルスを感染しにくくする事になります。
朝晩の歯磨きを励行しましょう。時々、歯間ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)で、歯の間も掃除しましょう。
歯磨きはあまり力を入れないで、5分位時間をかけて磨くのが望ましく、力を入れてゴシゴシ短時間でやるのは効果が非常に少なくなります。
力づくでゴシゴシやらないと取れないような汚れは歯石ですから、もう歯医者さんの守備範囲です。
歯石除去に行ってもいいでしょう。

2020年7月9日 各種規制解除後の対策

2020年07月09日 23時56分08秒 | コロナ
また感染の拡大が騒がれていますが、これは第2波というよりは、ずっと検査数を抑えて来たのを増やした結果であって、感染者の増大は続いていたと思って間違えないでしょう。
この状況でいろんな規制が緩和され、各種の活動が再開されるので、いっそう感染の機会は増えるでしょう。
流行当初より悪い状況での活動再開ですから、対策をしっかりしないといけません。
ちょっと復習的ですが、また、ポイントを上げておきます。

◯マスクの励行
 これは、もはや予防ではありません。自分がもし罹ってしまった場合、人に広げない為です。
 その場所に居る全員がこうする事で、健康な人に移す可能性を少しでも減らせます。
 一部にいるN95マスクを付けて仕事は、息が苦しくてできたものじゃないし、そもそもN95には時間制限があるので、病院スタッフなど、熟練者が使わければほとんど意味がありません。

◯メガネ(ダテメガネOK、キャッツアイはダメ)の励行。
 感染予防です。いままで、予防でメガネをかけてる人は殆ど居ませんでした。
 目は一番直撃を受けやすい粘膜です。
 ただし、フェイスガードを使ってる場合は要りません。

◯手洗いの励行
 消毒薬で最も簡単に安く調達でき、効果的なのはセッケンです。
 ちょっとだけパシャパシャっと洗うだけでは意味がありません。
 一度、自宅ででも、時計を目の前に置いて、1分間かけて手を洗うのは、どういう状況なのか、リハーサルをしてください。実地で必ず役に立ちます。
 セッケンを付けて手を揉むようにして2分ちゃんと洗えば、そこそこに効果が望めます。
 最も望ましいのはブラシ洗です。これは短時間で非常にキレイになります。

◯帰宅時は洗顔も。
 可能ならシャワーや風呂で、体中洗ってしまうのがベスト。

◯会社や自宅に着くたびにスマホ・カバンは消毒しましょう。
 石鹸水の雑巾がけでOK。手先消毒用のジェルをティッシュにかけて使っても大丈夫です。

◯衣類の消毒は普通の洗濯でOK。

コロナワンポイント番外編:うちの生姜湯レシピ

2020年07月08日 23時51分25秒 | コロナ
うちの生姜湯のレシピです。

エアコンの冷房・除湿などにより、体調を崩した時や、病中病後の栄養補給・疲労回復に最適です。
私の場合、何故か、胃痛・吐き気などの胃腸症状でも有効です。

●材料
ショウガ親指大、レモンスライス3枚位、長ネギの白い所を親指大、ハチミツスプーン2杯位
※咳や痰、鼻水が出るような時は、これに『大根』か『パイナップル』を親指大程度加えます。
※喉が痛い、熱がある、寒気がする、震えが出る時は、これに酒粕をスプーン2杯程度を加えるか、
 甘酒に、出来た生姜湯の元❓を加えてもいいです。

●作り方
①ショウガ、大根やパイナップルを使う場合はそれもおろして混ぜる。
②長ネギを刻んで入れる。
③スライスしたレモンを入れる。
④ハチミツを加えてお湯を注ぐ。

もしくは、
①全部まとめてミキサーに入れて、お湯をコップ一杯程度入れてジュースにする。
※ジューサーは熱湯は入れられないので、少し熱め程度で。

2020年7月8日補筆
新しい方法を見つけました。
「ゆず茶」という物があります。スーパーや薬局、時はパン屋さんなどで置いているようです。
https://ocha-tea.jp/yuzu/
ゆずで作ったジャムかマーマレードみたいなもので、パンに塗って食べたり、お湯に溶いて飲んだりします。
お湯で溶いた方に、オロしたショウガを入れるだけでOK。
なかなか美味しいものができます。
風邪の時は、長ネギをスライスして入れるとなおいいでしょう。

なお、これら全てに言えますが、チューブに入って売っているオロシショウガよりは、自分でショウガをオロシて使った方が、明らかに効果が高いです。

いろいろと使える場合が多いので、材料を常備しておくといいでしょう。

2020年7月8日 エアロゾル感染

2020年07月08日 23時31分12秒 | コロナ
比較的新しい言葉のようですが、医学分野で存在しない言葉ではないようです。
科学では、エアロゾルというのは、空気中に微粒子が浮いてる状態を言います。
医療分野では、ウィルスを含む細かい水滴が空中に漂ってる状態を言うようです。
同じような概念として、飛沫感染、飛沫核感染というのがありますが、どちらも人間が咳やクシャミで飛び散らせた物についての表現です。
違いは粒子のサイズで、水分が多く比較的大きいのが「飛沫」、水分が飛んで非常に小さい粒子になったのが「飛沫核」です。
この二つは、拡散する範囲や漂う時間が大きく違うので、別けて扱われます。

エアロゾルですが、これは、人間に由来しない物についての概念のようです。
空調機や風呂などから菌やウィルスが水滴に混ざって飛び散り、水を含んだ粒子として漂う場合です。
おそらく、この概念ができたのは、ビルのクーリングタワーや銭湯のお湯の飛散粒子で大規模に広まった「レジオネラ肺炎(在郷軍人病)」からではないかと思われます。

ですが、今回のコロナで、この経路はまだ確認されていません。
行政がこの言葉を使ってる場合、どうも粒子のサイズの大きさだけで区別してるようで、本来なら、この言葉が使われる時は、違う対策が必要なのですが、そのあたりはとても曖昧な感じがします。

※生姜湯の記事を補筆しました。
https://blog.goo.ne.jp/myeyesonly/e/38a277abb88e6d4bf1cd34d9379d870b

2020年7月7日 避難所生活になったら…

2020年07月07日 23時42分43秒 | コロナ
連日の大雨で九州を始めとした各地で災害が頻発し、沢山の避難所が開設されて、既に多くの人が避難しています。
しかし、避難所では沢山の人が、一つの空間で長時間過ごすことになります。
そこでの伝染を防ぐためのポイントを上げておきます。

●避難の際、マスクは必ず持って行き着用してください。
 これは感染予防のためではありません。
 もし、自分が感染した時、ウィルスを撒き散らさない為です。
 避難所では、みんながこういう取り組みをして、集団で伝染を防ぐよりありません。
 こういう目的なので、消毒などはあまり気を使う必要はありません。
●手の消毒剤が置いてある場合は活用してください。
 消毒はセッケンでの手洗いでも十分です。
 そして、それを持ち出して他に使ってはいけません。
●トイレを減らすために、水を飲むのを制限する人がいますが、これは危険です。
 コロナ以外でもいろんな病気の元になります。
 飲み水がない場合ならともかく、あるのならちゃんと必要量は飲みましょう。
●食事は出されたらできるだけ早く食べること。
 後で食べるのは、常温での保存時間が長くなるので、食中毒を起こしやすくなります。
●可能なら、運営スタッフにお願いして、できるだけ換気してもらう事。

2020年7月6日 蚊はコロナを媒介しません

2020年07月06日 23時00分55秒 | コロナ
蒸し暑い日々が続くせいでしょうか、突然、蚊がコロナを媒介する❓
という話題を沢山見かけたので、この答えを上げておきます。
結論から言えば、蚊がコロナを媒介することはありません。
蚊が媒介するには、蚊が病人の血を吸った後、蚊の体内で唾液腺まで移動しないとダメ。
蚊が人を刺した時、最初に唾液を注入し、この時、病原体を移します。
病原体が、蚊の唾液腺までたどり着けない場合、蚊が媒介することはありません。
コロナはこれができません。

2020年7月3日 高温多湿のエアコン設定

2020年07月03日 23時58分31秒 | コロナ
湿度がやたら高いと、エアコンで除湿をした時、ものすごく冷えてしまって、体調を崩すのはよくあります。
それを少しでも避けるための工夫です。

エアコンの温度設定を現在の室温から、1〜2度上げて冷房にすると、あまり冷えずに水蒸気を減らしてくれるようです。
再加熱方式のエアコンだと、エアコン内部で思い切り冷やして、水分を除去した後、電気で加熱するので、温度設定は簡単ですが、電気代が高くなります。

2020年7月2日 夏バテ対策

2020年07月02日 23時39分48秒 | コロナ
蒸し暑い日が続いています。高温多湿だけでなく、気圧も低いようで、病気持ちの人にはツライ日々です。
夏バテしてしまうと、免疫力も落ちるので、コロナだけでなく、食中毒など感染症になりやすくなるし、体力の低下は、いざ病気になった時の抵抗力の低下そのものになります。
現実に、連日、集団食中毒のニュースが流れているので、「いやに食中毒多いな❓」と思う方も多いと思います。
なので、ありきたりですが、夏バテ対策、特に、近年は異常な高温・多湿になり、大雨や土砂災害で警報・避難なども相次いでいるので、避難所が感染源になる心配もあります。

まず、高温に身体が慣れないと、いつまでたっても夏バテします。
できるだけ、外で汗を流して、水分、塩分、栄養の補給を繰り返す事、お風呂も有効です。
一番マズイのが、冷房の効いた部屋でじっとしてる事。
汗を流すのを嫌がると、身体が高温に慣れません。
勿論、外が温度も湿度も高すぎる時は、長時間の屋外運動はマズイですが、ちょっと出て汗をかいてきて、シャワーを浴びて汗を流す、ような暮らし方がベターでしょう。
各種栄養のことはみんな言いますが、身体をならす事も重要です。

マスクの洗濯について

2020年07月02日 12時21分09秒 | コロナ

FEMA(アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁)からの、マスクの洗濯についてのアナウンスです。
◯ガーゼマスク → 全く問題なし
◯不識布(サジカル)マスク
 本来、洗濯・再使用の物ではない。
「洗うとダメになる」は条件次第。
 結果が良い順に並べると
1.アルコールを吹き付けて乾かす。
2.洗剤液に浸して10分程度置き、軽くゆすいで乾かす。
3.小さいネットに入れて、優しく洗う。

との事。


2020年7月1日 買い物袋の消毒

2020年07月01日 22時58分50秒 | コロナ
買い物のレジ袋削減が言われ出して、マイバッグを持つ人が増えましたが、コロナのあおりか、マイバッグの消毒という事が言われだしました。
私の住む地域のように、「店員さんは、お客さんのマイバッグには触れてはいけない」などという指示が出てる所もあります。

この対策は、本来簡単で、マイバッグを洗濯すれば済む話です。
普通の洗濯で #新コロナ ウィルスは十分消毒できることが証明されています。

ところが、消毒スプレーの使用を勧める人たちがいますが、これは非常にマズイです。
洗濯できない構造、材料で作ったマイバッグがある事が原因ですが、そもそも、洗濯できないタイプが売ってること自体問題なのですが、そういうバッグを持ってる人がいるのも事実なので、対策をあげておきます。

消毒スプレーで済ませるのはダメです。
消毒スプレーでは、一時的に、そこにいる病原体を殺すことができますが、汚れは落ちないので、汚れ部分で、また細菌が繁殖して、バッグが不潔になり、食中毒の原因になります。
カビが生えてしまうことも珍しくありません。

どうしても洗濯ダメな物ならば、スプレーではなく、ブラシかタワシでセッケンを付けて洗うより方法がありません。

また、買い物によく使うもので、保冷バッグがあります。
これの消毒は、スプレーでもいいのですが、乾きにくいので、セッケンで絞った雑巾で中を拭いて、ぶら下げて乾かすのが一番です。
水が染み込む素材ではない物が殆どなので、これで汚れも十分です。