
産経ニュース 2017年7月24日 「くじ引き」で2人当選、1人が落選 候補者3人の得票数並び1人目が「3番」のくじ引く
23日夜に開票された島根県飯南町議選で、定数10のうち第9位の得票数が260票で3人が並んだため、公選法に基づいてくじ引きを実施。2人が当選、1人が落選となった。
公選法に基づいて、立候補者3人がくじ引きに臨んだ。はじめに、くじを引く順番を決めるくじ引きを届け出順に実施。この順番で3人がくじ引きを行い、1人目が「3番」のくじを引いたため、この候補者の落選と残る2候補者の当選が決まった。
この選挙の当日有権者数は4,348人。投票率は85.88%で投票総数は3,734人。トップの得票は474票、最下位は255票だった。
また首長選挙でも同数の事例もある。2010年6月の青森県大鰐町長選挙だ。現職の二川原氏と新人の山田氏の2名の争いで、ともに3,524票で同数となりくじ引きの結果山田氏が当選となった。その前回の2006年も二川原氏と山田氏の2名の争いで約500票の差があったが、その差を詰めた結果となった。
選挙ドットコム 大鰐町長選挙 - 2010年06月27日投票
https://go2senkyo.com/local/senkyo/4904
また、その記述だけで判断すると複数の候補者や政党に該当しそうな記載である票があった場合に該当候補者に按分がされるが、その按分を含めて1票未満の差で当落が分かれた事例もある。
2019年4月の福井県池田町議会議員選挙では、最下位当選者の得票数が155票、次点の候補者は154.416票と、0.584票差での当選となった。この選挙では2組の同姓候補がいた。
選挙ドットコム 池田町議会議員選挙 - 2019年04月21日投票
https://go2senkyo.com/local/senkyo/18933

最も揉めた選挙は、2015年4月の相模原市議会議員選挙で、次点候補の大槻氏からの異議申し立てがあって票を再点検した結果、無効票となっていたうちの1票が大槻氏の票として数えられた結果、裁判を経て逆転当選が確定したものだった。
選挙ドットコム 相模原市議会議員選挙 - 南区 2015年04月12日投票
カナロコ by 神奈川新聞 2015年5月26日 異議申し出で当落逆転 4月の相模原市議選
https://www.kanaloco.jp/news/government/entry-59926.html
相模原市議選南区選挙区で次点となった大槻和弘氏からの異議申し出に対し、市選挙管理委員会は25日、この申し出を認容する告示を行った。20日の開披再点検で、無効票の中に大槻氏に投票したと判断できる有効票1票を確認し、大槻氏の得票数は3304.340票とした。最下位当選の小林丈人氏とは0.661票差だったため、両氏の当落が逆転し、大槻氏を当選人とする決定を下した。
記者会見で市選管は、無効票を有効票と判断した理由を (1) 「大つきか●(判読不能)ひ」と記載され、姓は「大槻」と判断 (2) 名は「か●ひ」との記載から大槻氏の「かずひろ」の「か」と「ひ」が一致 (3) 他の候補者の名に類似するものがない-などと説明。「投票の記載が候補者氏名と一致しない投票であっても、その記載が候補者氏名の誤記と認められる限りは当該候補者に対する投票と認めるべき」とする最高裁判例を基に判断した。
市選管の井上正明委員長は「(無効票と判断した)区選管と市選管の判定が一致するのが当然なのに、違いが出た。そのことで当落が分かれ、1票といえども信頼という点で市民にご迷惑をかけた」と謝罪した。

尚、国政選挙では1952年10月の衆議院議員選挙の群馬1区 (定員3) で、3位金子氏が32,179票、4位藤枝氏が32,177票と僅か2票で当落が分かれたのが最僅差記録だ。
選挙ドットコム 群馬1区 - 第25回衆議院議員選挙(衆議院議員総選挙)1952年10月01日投票
https://go2senkyo.com/shugiin/17804/senkyoku/31072

翌1953年3月にいわゆる「バカヤロー解散」により、僅か半年後の1953年4月に再び衆議院選挙が行われ、藤枝氏・金子氏ともに当選した。
このように一票が重要な意味を持つことは大いにあることだ。
2008年のアメリカ映画 『チョイス!』 (原題:Swing Vote) は、アメリカ大統領選が史上稀に見る大激戦で、ケビン・コスナー演じる主人公バドの投票で結果が決まるというコメディだ。
さすがにそのような状況は考えにくいが、自らの一票が国の将来を決めるくらいの意識を持った方がいい。
貴重な一票を無駄にしなうよう、さぁ投票に行こう!