最近よく、もうすぐ子供も生まれるし、忙しくて走りにもいけないし、
無理してMR2持っててもしょうがないなー、と思います。
クルマ自体はめちゃくちゃ気に入っているのですが、まず一家で移動できないというのは致命的過ぎるし、
荷物も載らないし、ヴィッツとMR2の2台では国内旅行とかドライブとかも思い通りにはできないなー、と。
って、考えたときに、乗り換えよっかなー、と思ってしまうのです。
家族としての生活を考えると結構ステーションワゴンとか、荷物が載るクルマにも興味がわいてきます。
レガシィが人気があるわけがようやく分かった。
最近はノアなんかもいいなぁなんて思ったりも。
親も乗せて一家で旅行できるというのは非常にポイントが高いのです。
MR2の地面を蹴飛ばすような加速とか、車と一体になっているかのようなコーナリングは
大好きなのですが、そんな訳で最近はこれまで興味がなかったクルマを探し始めています。
(結構本気です)
条件はこんな感じ。
維持しやすい国産車。
荷物が載る5ドア車。百歩譲って4ドア車。
乗り心地の確保には多少車重があった方がよいので、1200kg~1400kg程度の車重。
お、なんかコレまでとは違う車を買う予感(笑)
そんな現在、候補に挙がっているクルマ達は以下の通りです。
エントリーナンバー1

マツダ/マツダスピード・アクセラ
大体260馬力、38kgmくらい。前輪駆動、5ドア。
なかなか速いです。5ドアで便利もよいです。
マツダなのでボデーもシャシーもおそらくよいと思います。
悪くないね。でも、ちょっとルックスが気に入らない。
ちなみに値段は結構安くて、中古で150万も出せばなかなかの車が買えます。
エントリーナンバー2

三菱/ランサー・エボリューション7
280馬力、40kgmくらい。AWD、4ドア。
速過ぎます。戦闘機。ルックスも割と好き。
スノーボードにも行ける4駆なのがポイント高いですね。
4ドアなのがマイナス。
エントリーナンバー3

ホンダ/シビック・タイプR(EK9)
180馬力、18kgmくらい?前輪駆動、3ドア。
車重が軽くて走りは一番楽しめそうですが、トルクなし、3ドアはマイナス。
ルックスは一番好きです。
エントリーナンバー4

スバル/インプレッサWRX・STI(またはS-GT)
300馬力、38kgmくらい?AWD、5ドア。
一番の候補です。速過ぎます。戦闘機。
ラリーのベース車な上に、重心の低い水平対向エンジンなので、乗り心地も期待できます。
5ドアなのもポイント高し。ボードにも行けますフルタイム4駆ですから。
値段が張るのがマイナス。
意外とS-GTもいいんですよ。250馬力にデチューンされてますが、価格が相当安い。
以上4台。
おおっ、俺にしちゃ珍しく王道ばかりだっ!
こうして人は大衆に迎合していくのか。
ところで、アンタ自分の会社の車はどうした?とか思った人いますね?
う~ん・・・う~ん。
一生懸命考えているけど、ぜんっぜん候補が思いつきませんね。
あっ、○○テッツァとか有ったね。
多分誰も知らないと思うけど、アレ、ジータというワゴンタイプもあるんですよね実は。
○○テッツァも3S-GTE(2Lターボ、260馬力、31kgm)が載ってれば考えたけど・・・
なんで載せなかったのかね。ハチロクの再来とか、変なノスタルジア好きですからね、うちの会社。
あっ、また同じ轍踏もうとしてるって思った人いますね。
その通り!
その通りですわ。今開発してるノスタルジア全開のクルマ!
あんなクルマ要らん!と、個人的には思ってます。
次期ビートやロードスターに打ち落とされるのはコンセプトだけでも明白です。
仮にサーキット用だとするならば、RX-8の失敗を目の当たりにしたろうが・・・と
開発センターと商企には言ってやりたい。つまり中途半端!
なんかよく分かんなくなりましたけど、とにかくインプレッサが欲しい!
27歳もうすぐパパでした。

好きなんだけどね、このクルマ・・・
無理してMR2持っててもしょうがないなー、と思います。
クルマ自体はめちゃくちゃ気に入っているのですが、まず一家で移動できないというのは致命的過ぎるし、
荷物も載らないし、ヴィッツとMR2の2台では国内旅行とかドライブとかも思い通りにはできないなー、と。
って、考えたときに、乗り換えよっかなー、と思ってしまうのです。
家族としての生活を考えると結構ステーションワゴンとか、荷物が載るクルマにも興味がわいてきます。
レガシィが人気があるわけがようやく分かった。
最近はノアなんかもいいなぁなんて思ったりも。
親も乗せて一家で旅行できるというのは非常にポイントが高いのです。
MR2の地面を蹴飛ばすような加速とか、車と一体になっているかのようなコーナリングは
大好きなのですが、そんな訳で最近はこれまで興味がなかったクルマを探し始めています。
(結構本気です)
条件はこんな感じ。
維持しやすい国産車。
荷物が載る5ドア車。百歩譲って4ドア車。
乗り心地の確保には多少車重があった方がよいので、1200kg~1400kg程度の車重。
お、なんかコレまでとは違う車を買う予感(笑)
そんな現在、候補に挙がっているクルマ達は以下の通りです。
エントリーナンバー1

マツダ/マツダスピード・アクセラ
大体260馬力、38kgmくらい。前輪駆動、5ドア。
なかなか速いです。5ドアで便利もよいです。
マツダなのでボデーもシャシーもおそらくよいと思います。
悪くないね。でも、ちょっとルックスが気に入らない。
ちなみに値段は結構安くて、中古で150万も出せばなかなかの車が買えます。
エントリーナンバー2

三菱/ランサー・エボリューション7
280馬力、40kgmくらい。AWD、4ドア。
速過ぎます。戦闘機。ルックスも割と好き。
スノーボードにも行ける4駆なのがポイント高いですね。
4ドアなのがマイナス。
エントリーナンバー3

ホンダ/シビック・タイプR(EK9)
180馬力、18kgmくらい?前輪駆動、3ドア。
車重が軽くて走りは一番楽しめそうですが、トルクなし、3ドアはマイナス。
ルックスは一番好きです。
エントリーナンバー4

スバル/インプレッサWRX・STI(またはS-GT)
300馬力、38kgmくらい?AWD、5ドア。
一番の候補です。速過ぎます。戦闘機。
ラリーのベース車な上に、重心の低い水平対向エンジンなので、乗り心地も期待できます。
5ドアなのもポイント高し。ボードにも行けますフルタイム4駆ですから。
値段が張るのがマイナス。
意外とS-GTもいいんですよ。250馬力にデチューンされてますが、価格が相当安い。
以上4台。
おおっ、俺にしちゃ珍しく王道ばかりだっ!
こうして人は大衆に迎合していくのか。
ところで、アンタ自分の会社の車はどうした?とか思った人いますね?
う~ん・・・う~ん。
一生懸命考えているけど、ぜんっぜん候補が思いつきませんね。
あっ、○○テッツァとか有ったね。
多分誰も知らないと思うけど、アレ、ジータというワゴンタイプもあるんですよね実は。
○○テッツァも3S-GTE(2Lターボ、260馬力、31kgm)が載ってれば考えたけど・・・
なんで載せなかったのかね。ハチロクの再来とか、変なノスタルジア好きですからね、うちの会社。
あっ、また同じ轍踏もうとしてるって思った人いますね。
その通り!
その通りですわ。今開発してるノスタルジア全開のクルマ!
あんなクルマ要らん!と、個人的には思ってます。
次期ビートやロードスターに打ち落とされるのはコンセプトだけでも明白です。
仮にサーキット用だとするならば、RX-8の失敗を目の当たりにしたろうが・・・と
開発センターと商企には言ってやりたい。つまり中途半端!
なんかよく分かんなくなりましたけど、とにかくインプレッサが欲しい!
27歳もうすぐパパでした。

好きなんだけどね、このクルマ・・・