この馬券があなたに届きますように…。

なんとなくツイてない一日の終わりに。

フローラS14/マイラーズC14

2014年04月27日 23時16分20秒 | 競馬
やっと、晩ご飯たべれた。
しかもキズナの情熱大陸をやってるじゃないか。
(あまり好きじゃないけど。いや、哲三の時は応援してた)

マイラーズCですね。
阪神の時は得意レースの一つでしたが、京都になってからは…。

正直、開幕週なので読めないんですよね。
血統がいいのか?時計がいいのか?内枠がいいのか?
軸にする所が本当に難しい。

淀の時計勝負ならディープ祭濃厚やけど
フィエロが人気し過ぎ。
買わざるをえない馬だけど、重賞初挑戦で買いづらい面も。

エキストラエンドも前走はルメールと1枠。
目標も安田記念なので、完全に叩き台でしょう。
まだ、オースミナインの方が、ここは上では?

で、穴候補はスローで前に行けそうなカオスモス
前残りの可能性は十分あるんやないかとね。


……で結果ですが、
いや、マイルは無理と思ってワールドエース
買い目から外してしまいました。

フレグモーネ空けやし、もうひと叩き欲しいし。
まさかのレコード駆けでした。
あんな好位置からレースできたら、そら強いよ。
あとは調子さえ保てれば、安田記念は本命にします。

結局4頭いたディープ産駒が全部掲示板。
結局ディープ祭りでしたか。




一応、フローラSも。
これもサングレアルを本命にしようと思ったのですが
岩田が後ろから行き過ぎたら嫌なので、
先行有利を考えてマイネグレヴィルに変更。

予想した展開とおりでしたが、それで負けたのは最低です。
馬の力を読み違えた典型的なレースですね。

どのみち3着のマイネオーラムは買えません。
オークスはレッドオヴェールがダービーらしいので、
完全にハープスターですから。

この組はあんまり信用しないでいきますね。


福島牝S14

2014年04月26日 20時58分49秒 | 競馬
古馬牝馬のローカル戦。
はい、大の苦手です。

力関係も中途半端やし、大荒れかガチガチに二分しやすい。
なんともし難いレースです。

とりあえず本命はアロマティコで。
追い込み一手の難しい馬ですが、
ローカルのここは力を見せて欲しいし、
内枠も引けたので前走みたいにインをつけると面白そう。

相手は素直にキャトルフィーユ
前走同着のケイアイエレガントは騎手が吉田豊で切り。
よもやこんなヘボ騎手に逃げ切れられるわけがないでしょう。


……で結果ですが、ひどい前残りでした。
これ、福島最終ですよね?
もう振り返るのも嫌になるレースでした。

なんか浜中が今年は乗れてないのか?
いや、こいつ関西と小倉しかまだ乗れないのかも。
遠征はあまりしてないから、
福島・新潟・関東は割り引いた方がいいかな。
逆に川田は相変わらず好調やし、小原もリーディングとらせに
かかるかもしれんな、今年は。


皐月賞14

2014年04月20日 19時41分21秒 | 競馬
はい、皐月賞です。

つか、中山はこれでお休みなんですね。
スプリンターズSがどうたらこうたら言ってたのは、
そういうことですか。
新潟は前が止まらないのにねぇ…。

本題に戻ります。

去年の重賞がことごとく牝馬にやられたせいで
力関係がわかりづらくなった牡馬クラシック。

一番は弥生賞と見ましたが、自分でレースを作りにいった
トゥザワールドを評価しました。
次はもっと楽にワンアンドオンリーに先着できるし、
何より橋口の関東レース(とくに中山)は全く信用したくない。
何年痛い目を見てるか(´;ω;`)。

対抗は8枠の残り2頭。
スプリングS組は2着のアジアエクスプレスを評価。
展開からウインフルブルームが穴評価です。

真ん中の馬はどれも走らなさそうですが、
問題はイスラボニータ

共同通信杯の後に「内枠を引いたら面白い」と書きましたが
本当に内枠をひきましたね。器用な馬だけにこれはプラス。
おまけに調教・パドックが一番良かったので、
ちょっと2・17もパラパラと三連単で買いました。


で、結果です。

予想以上の圧勝でしたねイスラボニータ
とは言え、トゥザワールドもよく走ったし、
これが力関係とは言えないんじゃないかと。

枠が変わって、コースが変わると結果も変わると思います。
器用なだけにダービーでは2頭とも内枠を引きたいとこですね。

ワンアンドオンリーも次は面白そうですが、
難しいのはトーセンスターダム
中山では難しいと思ったけど、ダメでしたね。

ロサギガンティアは騎手もですが、
藤沢先生、ちゃんと追い切りしようよ。
クラシックは仕上げないと無理やから。
あんな追い切りじゃ勝負にならんよ。

まあ、それをしないところが藤沢先生のこだわりやから
仕方ないんだけど、もう引退が近いだけにねえ……。


アンタレスS14

2014年04月19日 22時16分27秒 | 競馬
阪神でやるアンタレスSって、どうも違和感が抜けませんね。

では、予想です。

一番人気のニホンピロアワーズは元々好きな馬で、
JCDを勝つ前から追いかけていました。
もちろん弱点も知ってます。

それは、左回り……、
ではなく、この馬周りを囲まれて揉まれるとダメなんですよ。
だから、内枠とか引いたらスタート悪いと終了。
無理して前に行って脚をなくすパターンですね。

今年のフェブラリーSとか、まさにそれ。
スローで揉まれて走る気出さなかった。

今日は幸い12番。
ニホンピロの勝負服には緑帽子がよく似合います。

対抗はこれもお気に入りのナムラビクター
転厩して騎手が小牧になったのも、ダートならプラス。
GⅢレベルのナイスミーチューがお手馬ですが、
それが「この馬はものが違う」というなら、ここでは勝ち負けも当然。

それに阪神で完敗してるソロルは捨てて、
追い込み馬を3着候補にしてみました。


……で、結果なのですが、1枠2頭にやられました。

だって、トウショウフリークが逃げずにレースして
最後に脚を伸ばすなんて、予想外。
おまけに、グレイスフルリーフも揉まれ負けする逃げ専門。
ここに幸の馬まで絡んできたら、前は全滅の予定が何ですか、これは?
さすがに、こうなるとお手上げです。
阪神1800mはこれから京都1800mと同じ扱いにしないと。
内枠先行が有利すぎるコースやと覚えなおしましたし。

これを書きながらベルカントと同じことやられてるな、
と今更ながら痛感。
これで明日の横典が大逃げしたら……。
面白いけど、さすがに人気してるし無理やろうね。

素直に川田から入りますよ(^-^)/。


桜花賞14

2014年04月13日 19時49分48秒 | 競馬
いよいよ春クラシックの開始です。
GⅠレースもこれからが本番。桜花賞です。

はりきって行きたいところですが、
流石に今日はハープスターに逆らうのは無謀。
せめて内枠に入れば紛れも期待できますが、
よりによって一番好枠の大外18番……。

完全に諦めました。はい(^-^)/。

となれば、相手探しのレースですね。

第一候補は当然ジュベナイルで先着したレッドリヴェール
こっちの不安は休み明け。
一昔前なら絶対にありえないローテーションですが、
休養明けでも走るようになった今なら一番手ですね。
あとは末脚が早そうな馬。
紅梅S・エルフィンSに勝った2頭に期待しました。

ジュベナイル3着のフォーエバーモアですが、
走るならオークスやないかなと。
栗東入厩もさせてないし、前走は相手も弱かったですから。


……結果です。

いや、強かったですねレッドリヴァール
うん?勝ち馬と違う?(゜∀゜ )?

まあハープスターが走るのはわかってたので。
次のオークスはもっと条件が向くので、
不良馬場にでもならない限り大丈夫でしょう。

それを思うと休み明けでここまで走ったレッドの方が評価すべきかと。
あとはトライアル組で誰か出てくるかな?
とりあえず次も勝ち馬は決まってるので、相手探しですな。


阪神牝馬S14/ニュージーランドT14

2014年04月12日 20時24分59秒 | 競馬
阪神もあと2週。馬場も壊れてきましたね。
阪神牝馬Sですね。

なにがわからんて、スマートレイアーの処遇。
初めての1400mに対応できるかどうかもわからんし
武は後ろから行きそうな気配。

まあ後ろの馬が強いレースなので。
しかも抜けた人気。

なら、ここは喧嘩を売った方が面白そう。
末脚が一番爆発したら強そうで、1400がぴったりの
アブカミルナンバーを本命に。
相手も人気所は外し気味に。

期待は去年の桜花賞で走ったプリンセスジャックの復活。
ウリウリは来るときはディープコンビで
6→4から三連単は抑えました。


……終わってみたら、強かったですな。
ペースも向いたけど、完全に本気は出さずに勝った感じ。
ウリウリも叩き台のようなレース。
この2頭ともヴィクトリアマイルでも強そうやね。



おまけのニュージーランドトロフィーも
一応トライアルなので、出走権を持ってない馬を狙いました。
一番安定してるウインフェニックスを軸に。
こちらの期待はベルルミエールが大外で行けること。
先行有利の馬場なら残ってもいいんやないかなと。

……残念ながら一番来て欲しくなかった
ショウナンアチーブに勝たれました。
抜けて人気するほどでもないし、それなら飛ばす方が良いでしょ。

これは負けても仕方ないです。
ただ、明日の桜花賞も固そうですけどね。
ハープスター頭固定でいきますよ。

大阪杯14/ダービー卿14

2014年04月06日 21時07分01秒 | 競馬
大阪杯ですね。8頭立て……。

ま、気を取り直していきますか。
今回3強と言われてましたが、どう見ても2強。
休み明けが苦手で牡馬相手に55キロのメイショウマンボ
期待するのはちと酷でしょ。

問題はキズナエピファネイアの順位付け。
今回は直線もさほど長くないので、
先行できる利のあるエピファネイアを優先。

相手は内枠の3頭ですが、ショウナンマイティが本調子やないとのことなので、
トウカイパラダイスに期待しました。


……で、結果ですが、
あんなレースしたら、そらキズナに勝たれるわ。
なんで、あんな後ろからレースするのか?
キズナ相手なら切れ負けするのは言うまでもない。
つうことは、ここは香港に向けた単なる叩き台。
ガチで勝ちに行く気はなかったということですね。
それで3着すら取れないなら、金返しやがれ!と叫びたかったです。

いいよ、もう。
全部海外の叩き台なら、日本の古馬GⅠレースなんていらんわ。


ダービー卿もおまけに少し。

レッドアリオンは橋口の輸送を信じられないし、
スタートが毎回ハマるわけがない。
コディーノも2歳がピーク。
先行有利と思ってトリップを軸にしたのですが、
殿負けですか。そうですか。

まあ、最後は横典も追うのやめたからね。
にしても、昨日の安房特別と同じ展開を見せられるとは。
中山マイルは難しいですわ。