伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

心をおさめる

2008年07月24日 | Weblog
曇り空です。今日も暑い一日になりそうですね。

夜中の地震、長かったですよね。あれで震度3なんですか。
もっと大きかったようなきがしましたが。寝ぼけてたんでなんともいえませんが。
またしても実家岩手が大揺れでした。盛岡で震度5らしいですね。
まだ連絡をとっていませんが、多分大丈夫でしょう。

近頃は地震が多いですね。たまたまなんでしょうが、こればかりは止められません。
被害拡大を抑えることだけしかできません。

心は見難く、きわめて微妙であり、
欲するがままに飛びまわる。
智慧ある人は心を守る。
守られた心は、安らぎをもたらす。 『法句経』

あわてて反射的に飛び出したり、動揺して適格な話ができなかったり、
突然の出来事に対応するには心は不慣れです。
とっさのときこそ心は試されます。落ち着いてとっさの物事に対処できるか
どうかが、生きていく上で大きなポイントにもなります。
常日頃、心を観ること。とても難しいですが、心をおさめることが
生きる上で最も大切なことなんですよね。
私においても最大の課題です。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいけれど (910)
2008-07-24 12:02:25
心は身体に現れますよね。心に余裕がなくなると身体はつらくなります。地震は避けられない災害ですが、常日頃、訓練次第で対応出来るようになるのかもしれません。日々努力、日々修行・・・です。また自分と向き合い課題を持って今日も頑張りましょう!

コメントを投稿