扇風機の羽の真ん中をおさえるひねくれ者の日記

思うままに....
感じるままに....
JW1.5世の自分が生きてるのを不思議に思う、ひねくれ者の日記です。

文具の魅力 その90 2009.01.02

2009-01-02 23:55:55 | Stationery & Supply
Stationeryに限ったことではなく何かしらの活動に限ったことでもありません..................................

何かモノを購入する際にはそれが効果を最大限に発揮できる環境を整える必要があります。
これは基本的な部分での使用環境を整える必要があるということです。
Maxまで引き出すことはPotentialの高いモノほど難しくなってはいきますがね。
良質のモノというのはただ単に「使う」という所から使用感の違いが明らかに違ってきます。
質感がそもそも違うのですから当然といえば当然なんですけどね。
この違いを軽く見るか重くみるかの違いで人を推し量ることが出来るとおいらは考えています。

一番お金を掛けるべき部分というのは直に接する部分から始めるべきです。
これは地味で目立たない部分になる訳ですな。
車であればSeat、HandleやFoot Pedal、Shift Barなんかですかね。
これは「車そのもの」を意味することが最近は少なくありません。
Stationeryならば紙とPenになります。
紙とPenというよりは紙とPenのGrip部とニブの質に分かれていきます。
Penの先というのは手の延長線上に位置するようなSensitiveな部分であり、ニブは神経が通う所になる訳です。
これは科学的にも実証されているんですよね。
この点は昨年のお正月にイチローの「Professional~仕事の流儀~」で扱われていました。
そういえば「Professional 仕事の流儀」のイチローSpecialの記事も書きましたな。

「神経」の特に発達している部分や「感覚」というのは人間が重要視するモノですが、個人や特定の人にしか理解できない独特なモノです。
しかしこれらは「=使用感」となり明確に直結しています。
特に手の感覚というのは非常に鋭敏で繊細でしょう。
つまり作り手にとっては手で使うモノというのは厄介なモノなんですよね。
まあ大体の使用方法というのが確立されているのであれば構造というのは決まってきますし、Ergonomicsは自分の使用感が良くなればそれがDesignだと言うことになるんですからね~。
人間が使用するモノというのは基本的に人間の身体の造りをまず追求しなければならないと言えます。
目的の追求が第一とされるDesignの世界ですが、最も重要視されねばならない部分が人が接する部分なのは間違いないでしょう。
一時的に使用する人が快適に使用できるモノというのは長期使用する人間にとってかなり使いやすいモノだと言うことになります。
一時的な使用で快適ではないモノというのは往々にして長期使用には向いていないことが少なくありません。
理由はEnergyの加わり方の問題にあったりComputerならばGUIの違いになります。
一時的な使用でグツが悪いと言うことは長期使用の場合にはそれがかなりのStressになりますし、使用する本体そのものにも変な角度に変なStressがあり壊れる原因となります。
「弘法筆を選ばず」という言葉に関してこのBlogで書いたことがありますが、また書いておこう。
習字の先生は達筆ですが、Top RunnerはHigh Endの造りのモノを熟知した上でEntry Modelの良い所を最大限に生かすSkillを有しているということだと個人的に考えています。

今日は書きたいことはこういう事ではなかったんですよね。
書きたいことを書いていこうと思います。

モノを購入する事に関して書き始めましたな。
そのところからやりなおそう。(笑)

モノを購入するということはそこまでに何度も何度も「必要かどうか」という葛藤と戦ったはずです。
その葛藤の末に購入したのであれば、かなりの使用方法の考慮を行ったはずなんですよね。
おいらの場合は使用方法を考慮してからでなければ買いたくはない性格ですからね。
そしてお金を貯めて購入したことでしょう。

購入するまでのProcessというのはかなり長いんですよね~。
見て即買いというのはどうも性に合っていません。
確かに即買いするFactorとなっているモノはありますけどね。
それはおいらが思い描いていたVisionと当て嵌まりぴったり来ているモノです。
意外と作ると売れるのではないかという発想のモノが幾つかあるんですがね。
なかなか材料を何処で仕入れたらいいのかも解りませんし、仕入れても加工方法を追求しなければなりません。
これが難しいんですよね。
ここまで行くと既成の商品を購入した方が安く付くかもしれないな~と考えてしまうのですよ。
また知れば知るほど既成のモノの完成度も理解できるようになっていきますからね。
完成度だけでなく材料費なども熟知するようになるでしょうな。

何だか書く方向が違う方向に向かっているな~。
書きたいことがあるのですがね。
非常に長くなってしまうのが嫌なんですよ。
時間が掛かりますからね~。
Motivationが無いんですな。
よってまた時間がある時に書ければ書こうとと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。