とまと日記 2011

最近、映画のイラストばっか。気ままに続けます

ロック・オブ・エイジズ

2012年09月30日 | 映画とかと僕
トム・クルーズが80年代のヒット曲を熱唱する「ロック・オブ・エイジス」。
スーパースターがカリスマロックスターになると説得力がでてました◎

意外に歌うまくてびっくり^^

バック トゥ ザ フューチャー

2012年07月16日 | 映画とかと僕
ドグが好きでした

ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル

2012年01月22日 | 映画とかと僕
個人的に、
1>4>2>3の順番かな^^

1…チープだけどデパルマによるカルト的なカメラワークが大好き。サスペンス色強くて大好きだし飽きない感じ。
2…ジョン・ウーによる当時売り売りのトムクルーズのPV。鳩と2丁拳銃だけで満足です。
3…テンポがよかった。でもなんだか地味な印象・
4…1~3のいいとこどり!ぎりぎりなセルフパロディが多くて退屈させない。


今回は
どんどん状況が悪くなる。
で、次々とトムクルーズが計画変更して打開していく。
それが最初から最後までがーーーっと展開するので退屈させないでとても楽しい。

”お約束”の外し方も、最後の立体駐車場もピクサーのアニメーション監督ならではの構成に見えました。



2012年 あけましておめでとうございます

2012年01月08日 | 生活と僕
てきとうな動画を作っておきました。
今年はこれが年賀状代わりだ!!

あけましておめでとうございます


坂の上の雲

2011年12月26日 | 映画とかと僕
第三部。203高地。。
国力10倍の超大国に、奇跡的に勝ってしまった。
その後アメリカと戦ってしまうののはどこかで日露戦争の成功例があったからだったり
…なんて考えだすといろいろ思ってしまいました。

これがこの時代というのにはあまりにも。。
明治って、軍事関係ばかりがやけに近代化しているけど
庶民のくらしは江戸時代と変わってないってのもすごい異質を感じ。

明治の高度軍事発展がなければ、もの作りの礎もなかっただろうし、いまもなかった。
そう考えると明治という時代にふんばってくれた先人たちに感謝したいなぁ。

でもwikiで見ると203高地の陥落時点では、実はもうそんなに必要ではなかったって…。。
(ほかの観測地点でことがすんでた)なんてこったーーーー。

南極大陸

2011年11月27日 | 映画とかと僕

がんばってるけど話がおもろうないので下がるのは当たり前だと思いつつも
大作好きだから、なんだかんだで見てしまう。
柴田恭平が老けた。。。がびーん



追悼 スティーブ ジョブズ

2011年10月10日 | appleと僕

これからのappleを思うと、「かつてのappleは…」という見出しで語られるのだろうか。
船頭が欠いたpanasonicやsony、ブラウンなどと同じように。。げーーー!!!!

かなしいな。20年後、かつてのappleデザイン展といって開催されて再度見直されるんだろうな。
そのころにはまた、ブラウン→appleの意匠コンセプトを率いたプロダクトが一世風靡しているんだろう。

なにはともあれ
appleは自らのすてきなデザインすらも古いものとして、軽く次の次元のトレンドを作り出していた。

次はなにが何がおこるんだろう。どんだけかっこいいものがでてくるんだろう。
そう期待させて。。。
ジョブズなき今後のappleはとても不安だ。
カリスマと形容すらもできないほどの巨人をなくしたappleに、次、その次のサプライズ、トレンドは期待できるのだろうか。

ジョブズの偉業をニュースや本などで見ていると個人の力ってここまであるのかと思った。
たった一人の、ジョブズの力(と世界有数のスタッフ)でこうも世界は変わっていくのかと思った。
ウテナじゃないけど「世界を変える力を!」は「ステイ・ハングリー、ステイ・フーリッシュ」なんだろう。

そしてジョブズ、やっぱりかっこいい!!!


余談だけど原文の2005年のスピーチ、1000万回再生されてる!!!!涙!!!!






相棒-劇場版II-警視庁占拠!特命係の一番長い夜

2011年09月28日 | 映画とかと僕
TVのスペシャルで十分じゃーん、って感じでした。。
映画でこの展開していいのか~。

というかサブタイトルになっている
「警視庁占拠!特命係の一番長い夜 」と聞くと、ろう城事件の一日の話だな、と思うんですけども

占拠されたあとの話がメインの展開。べつに長くない夜でしたけども。。

岸部一徳が…。残念な退場のしかたすぎて興ざめです!!
もっといい退場を用意しないのですか涙



ザ・ライト エクソシストの真実

2011年09月22日 | 生活と僕
アンソニーホプキンスが、レクター博士以来楽しかったと言っていたので。。

作品とか悪魔とかエクソシストとか忘れるくらい
ホプキンスが怖い!!!
顔の骨格からしてもうライティングのしがいがありそう。

ぜったい憑依されてるよ~。ホプキンスの怪演だけで満足します。
その他は覚えてない。。
途中、「おお 神よ…」っていうシーンの魅せる涙も、なんどもきれいな涙。

あしたのジョー

2011年09月15日 | 映画とかと僕
香川照之!!!
こんなキャラいねーだろう、と思うのに、なんで違和感ないのやら。
すごいです。

やまPもがんばったけど、やっぱり伊勢谷友介にもってかれた。
一瞬の輝きのために燃えて尽きる役ははまっている気がする。

減量シーンはCGと思うほどです。恐ろしい。
なんかクリスチャンベールのやせ細ってく映画を思い出した。


ストーリーを皆知っているので退屈かと思ったら
テンポがかなりよい。
CGの使い方のいい感じで演出に溶け込んでる。
なんかピンポンに似てるな、と思ってたらやっぱり!その監督だったのですね。

とてもうまかったです。
漫画原作ものではかなりきもちのいい出来でした。
るろ剣があまりにも怖いです。

マテェーテ その2

2011年09月11日 | 映画とかと僕
セガール!
セガール!
ふとったな~

でも好きです

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 

2011年09月09日 | 映画とかと僕
キリン!!!!!!
うわぁーん!!愛くるしい!!!!
久々にDVDを買うところだった><


樹木希林のすっごい演技。なんて幅のある役者なんだろう。。
あの抗がん剤のシーンは脳裏に焼き付く…。
久々に涙でてしまった。
こんないい映画だったのか。。もっと早めにみればよかた。

ジョーもベストな演技。
でもリリーフランキーが才能あるのは分かるんだけど
ぐーたらしてていきなり「仕事するぜ」ってなってもうけ始まるのは、、、うーん。
そんなもんなのか??

でもそこだけ。
涙でした

数年後、また見たい。

マチェーテ

2011年09月01日 | 映画とかと僕
極上?のB級映画!
それにしてもデニーロ、ジェシカアルバ、リンジーローハン、まさかのセガール様など
豪華俳優をそろえて!

デニーロ老けたな~。
主役のダニー・トレホが60すぎてるとは思えない!
いぶし銀だ。なんだろう。
WIKIで生い立ちを見てたら顔のまんまの人生ですね。


沈黙の復讐

2011年08月30日 | 映画とかと僕
この作品にかぎらずセガール映画のラストバトルの模様。

セガール:「来い、相手してやる」

ボキボキ!!(足の骨が折れる音)
ゴキャ(あごがくだける音)
ベキ!(手が折れる音)

がたん(片付いたのでドアを閉めて帰る音)


圧倒的。それが清々しいくらい。少しは苦戦しろよっていうのも陳腐なほど圧倒的。
そこがおもろい。水戸黄門のようでした。

マイケル53回目の誕生日

2011年08月29日 | マイケル・ジャクソンと僕
生きてたら53歳…

やっぱりすきだぁ

They Don't Care About Usの訳が感慨深いものでした。最近しったんだけどね。
また日本語訳で聞き返すと違った側面が生まれます。
They Don't Care About Us Makingオリジナル日本語訳

やっぱ好きだぁ