ボリショイ劇場 & シドニ-オペラハウス観劇記

元モスクワ、現在シドニ-赴任の元商社マンによるボリショイ劇場やシドニ-オペラハウスなどのバレエ、オペラ観劇記です

ボリショイxマリインスキー合同   9月1日アルチョム

2007年09月10日 | Weblog

M特派員からの9月1日の出待ちのアルテムの写真と感想です。


アルテム・シュピレフスキーは、「ライモンダ」のアダージョ、「マグリットマニア」のデュエットをどちらもネッリ・コバヒーゼと踊りました。
役柄に入り込むというよりは、いつもどこかしらポーカーフェイスのアルテム。容姿に恵まれているのですが、もう少し何かが欲しいな~と思います。指先とかから空気を伝わるものが・・・足りないのですね。深みでしょうか? 「ライモンダ」のような物語性のある演目は、いきなり2幕の感情に入り込むというのは感受性表現の強いダンサーでも相当難しいとは思います。彼の場合はなおさらクール。ですが、女性を美しく見せるには、このようなソロ・パートもなくサポートメインだと目の保養です。
コバヒーゼは古典的ダンサーのイメージがありましたが、「マグリットマニア」でのほうがむしろ印象に残りました。しなやかで重力を感じさせない身体に、音楽性もあり、控えめながらも女性ならではの表現力を備えていると思います。<o:p></o:p>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿