東京地裁

2005年03月12日 | 経済問題
 ニッポン放送のフジテレビに対する発行する新株予約権について、ライブドアが発行差し止めを求めた仮処分申請で、東京地裁は3月11日に発行を禁止する仮処分命令を出しました。ライブドアの主張を認めたことになります。もちろん、仮処分ですから、東京地裁の正式な判断が出たわけではなく、ニッポン放送が即時に異議申し立てをしたことから、今後再び東京地裁で最終判断が行われることになります。ただ、今回の東京地裁の決定は今回の事件について判断基準を示したことになりますので、簡単に振り返っておこうと思います。東京地裁の判断のポイントになったのは、ニッポン放送の企業価値が買収によってどうなるのかということでした。東京地裁は「理由の要旨」で以下のように述べています。
―――――以下引用―――――
 特定の株主の支配権取得によりかかる利益が毀損される場合には、これを防止することを目的としてそのために相当な手段をとることが許される場合があるというべきであるが、現経営陣の支配権の維持を主たる目的とする新株予約権の発行が原則として許されないことからすると、企業価値の毀損防止のための手段として新株予約権の発行を正当化する特段の事情があるというためには、特定の株主の支配権取得により企業価値が著しく毀損されることが明らかであることを要すると解すべきである。そして本件では、債権者の支配権取得により債務者の企業価値が著しく毀損されることが明らかであるとまでは認められない。
―――――以上引用―――――
 簡単に言うと、ライブドアに乗っ取られても、ニッポン放送の企業価値が大きく損なわれることはないと東京地裁は判断したのです。
 私は、そんなことはないと思います。ライブドアがニッポン放送の経営権を取得した場合に何が起こるのかを考えてみましょう。
 私は、次のようなことが起こると思います。まず、堀江社長もすでに表明しているようにニッポン放送の社員の給与が大幅に引き下げられるでしょう。おそらく制作費も大幅に削られるはずです。
 そうなれば、有能な人材が流出していきますし、番組は確実につまらないものになっていきます。テレビ放送で考えれば明らかなように、なぜこれだけ多チャンネル化しても地上波各局の視聴率が圧倒的に高いかと言えば、有能な人材の確保も含めて、お金をかけているからだと私は思います。
 ニッポン放送の大幅なコストカットは、短期的な利益を拡大しますが、中長期的には聴取率の低下を通じて、営業収入の減少をもたらし、事業を大幅に縮小させてしまうでしょう。また、どれだけよい放送ができるのかというのは、現場のやる気にかかっています。ニッポン放送の場合は、社員が一致団結してライブドアの経営参画に反対しているのですから、そんな状態で経営を乗っ取っても、よい番組ができるはずがありません。
 加えて、もしライブドアが経営権を握れば、フジサンケイグループが経営に協力しないと言っているわけですから、情報面、営業面でニッポン放送がいまのような番組制作や営業活動を継続できなくなるのは明らかです。
 ニッポン放送には、50年間の歴史のなかで培ってきた、たくさんの無形の資産があります。ニッポン放送を愛してくれる多くのリスナーをはじめとして、取材のネットワーク、スポンサーとの絆、制作会社とのつきあい、そしてキューの振り方からジングルの打ち方まで、すべてがニッポン放送の文化なのです。
 ライブドアがそうした文化を愛してくれていて、それを発展させようというのであれば、話は別ですが、そんなことはいままでの堀江社長の発言からは一つも感じられません。
 ニッポン放送が好きだという発言をされていますが、もし本当にそうなら、ニッポン放送がどのような番組を放送していて、どこが好きなのかを言って欲しいと思います。それがなければ、単にニッポン放送の持っているフジテレビ株とポニーキャニオン株などが欲しいだけとしか、私には思えません。
 今後、裁判所が放送文化という見地からニッポン放送の企業価値を判断してくれることを私は期待しています。

goo | コメント ( 97 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
時代の流れ (時代の流れ)
2005-03-12 13:39:16
以下の想像は短期的なものでしょうか。長期的なものでしょうか。

>まず、堀江社長もすでに表明しているようにニッポン放送の社員の給与が大幅に引き下げられるでしょう。おそらく制作費も大幅に削られるはずです。



短期的にはないでしょう。想像に過ぎません。



逆に、長期的には下がるのは確実と思います。しかしそれはホリエモンのせいでしょうか?300万円の森永さんには常識と思いますが、別に、ホリエモンがやらなくても、多チャンネル時代。給料下がるのは当たり前です。それが見えない社員はいないと思います。
 
 
 
ニッポン放送 (いんこ)
2005-03-12 13:43:27
高給にあぐらかいたイメージしかないです・・。
 
 
 
「時代は変わる」 (ボブディラン)
2005-03-12 13:52:26
Come gather round people wherever you roam

And admit that the waters around you have grown

And accept it that soon you'll be drenched to the bone

And if your breath to you is worth saving

Then you'd better start swimming or you'll sink like a stone

For the times they are a-changin'



のさばる連中よ、集まりなさい

君をとりまくぬるま湯は

みるみる水かさが増している

君がそれを知る頃には骨までずぶぬれだろう

もし自分の呼吸が守る価値があるならば

手足をもがけ、さもなくば石のように沈むまでだ

時代はかわっているのだから
 
 
 
なるほど (bokumoyo)
2005-03-12 13:59:56
内部のひとが一丸となって言うのだから、ニッポン放送はさぞかしいい会社で、今の体制がベストなのでしょう。

リスナーからも現状維持の声が多いようですし・・・

結果はまだ分かりませんが、TVでセンチメンタル丸出し!

そんなにいい会社を危険にさらす経営者とは???

 
 
 
「時代は変わる」 (ボブディラン)
2005-03-12 14:01:41
Come writers and critics who prophesize with your pen

And keep your eyes wide, the chance won't come again

And don't speak too soon for the wheel's still in spin

And there's no telling who that it's naming

'Cos the times they are a-changing



予言のように批評するものたちよ

目をよく開いて、機会をよく見極めるのだ

ルーレットはまだ回っているのだから、口を開くにははやすぎる

ルーレットが誰を指すかなど、今わかることではない

時代はかわっているのだから
 
 
 
ぬるま湯、ねえ。 (ギゼン嫌い)
2005-03-12 14:31:39
そういや反体制アーティストのボブ・ディランは超大金持ちのご子息で、メイドやら運転手に送り迎えしてもらう学生時代を過ごしてたとか。別にディランの曲、否定するわけじゃないけど、しかしぬくぬくとよーゆうわな。

反体制がカネになった時代の話。



のさばる連中よ、集まりなさい

君をとりまくぬるま湯は

みるみる水かさが増している



はあ。



フジのオエライさんのもらいすぎ給料が下がるのはいいことだけど、ほとんどの場合、もらいすぎの連中の給与が下がる前に、パートさんやバイトさんの給与と待遇が悪くなり、制作費が削られる。お偉いさんのもらいすぎを維持するために、ほかのひとたちにしわ寄せが行く。そんなのは、今までのリストラ現象で実証ズミ。

まあ、フジやらニッポン放送の方々の給与なんか知ったこっちゃないからいいんだけど。

ホリエモンもそんなにメディアの建て直ししたきゃ、いっそのことNHKと組めばいいのに。
 
 
 
モリタクさんへ (ゆき)
2005-03-12 15:03:06
製作費を削ったら番組が面白くなくなる!



それなら今やっているモリタクさんのラジオはだいぶ製作費が削られたんですね。



 
 
 
Unknown (いんこ)
2005-03-12 15:15:33
> そういや反体制アーティストのボブ・ディランは超大金持ちのご子息で、メイドやら運転手に送り迎えしてもらう学生時代を過ごしてたとか。



どこでそんな間違った情報を・・w

幼少のころ親の鉱山会社が倒産してしまってミネソタへうつってます。その後、ヒッチハイクでホーボー同然の格好でニューヨークへ・・・



あとwaterを「ぬるま湯」ってのはちょっと意訳しすぎじゃあないでしょうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-03-12 15:15:33
モリタクさん、がんばって、現場とリスナーの声を代弁してくださいね。
 
 
 
ライブドア (めそと)
2005-03-12 15:19:54
 ライブドアのホームページを見ましたがヤフーのパクリで独創性なしですね。そんな会社が放送とインターネットの融合が出来るのかと疑問を持ってしまいます。TVなどでは話題にしませんが。



ニッポン放送のホームページを見てみましたが良く出来ていました。







 
 
 
 
ライブドアが勝てば (モリタクさん大好き)
2005-03-12 15:21:45
ニッポン放送の企業価値は必ず大きくなると私は思います。

今回の東京地裁の判断は当然だと思いますけどね~。

 
 
 
番組が面白いならどちらでもOKです (LFリスナー)
2005-03-12 15:57:28
部外者の見方はLFにやや厳しい意見が多いですね。



社員給与を下げ、番組制作費を削減と有りますが、もし現時点でそれらが適正以上のものであったならば、寧ろ是正されるのが本来の姿でしょう。



堀江氏がしそうな事は、聴取率の良い番組には制作費を潤沢に出し、その担当社員にも給与面で報いるやり方だと思います。



現在のLFでも多少その傾向があるように思われますが、もっと極端にするでしょうね。
 
 
 
テレビスターVSネットスター (ホワイト・ローズ)
2005-03-12 16:12:26
今回の件はグローバル化したマクロ経済が、資本主義経済理論を剥き出しにして日本のミクロ経済に「資本効率の改善」を促しているあらわれとみています。

ライブドアとフジテレビで、それぞれのROA、

売上総利益率、売上げ:販管費、あとROE等を

比べたとき、「ニッポン放送」という資産をより

効率良く運用できるのはどちらか、ということになれば僕は今回この場合だとライブドアだと見ています。
 
 
 
森卓さんエライ! (inakakyoshi)
2005-03-12 16:31:29
8日にフジのTOBが成立した時には、ホリエモンピンチとか言っていた人がやたら多かったのに、昨日地裁の判断が出たとたん、ライブドア絶賛の記事が多いのはちょっと・・・ニッポン放送の社員の給料うんぬんは興味ありませんが、今日このタイミングでホリエモン批判をする森卓さんはエライと思う。頑張って!
 
 
 
Unknown (LFっ子)
2005-03-12 16:37:59
モリタクさんの発言に同感です。

ライブドアーが加入してきたら、スポンサーが引く前に

リスナーがニッポン放送を聞かなくなるような気がします。



堀江氏はTBSラジオのキョウケイさんの番組にナマ出演した際

FAXでの投書なんて、面倒だし時代遅れ・・・

と発言されました。



あぁ、この人はラジオの事を何も知らないな。

こんな人がニッポン放送に入り込んだら、年に一度のイベント

チャリティーミュージックソンも無くなるかもなどと思いました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-03-12 18:07:30
そうか、ラジオでも制作費と面白さは連動しているんですか。
 
 
 
Unknown (Grebeweb)
2005-03-12 19:42:59
>債権者の支配権取得により債務者の企業価値が著しく毀損されることが明らかであるとまでは認められない。







>ライブドアに乗っ取られても、ニッポン放送の企業価値が大きく損なわれることはないと東京地裁は判断した



とはイコールではありませんよね。

訴訟上「明らか」でないというだけですから。



森永先生のおっしゃるような流れは十分にあり得るだろうけれども、それをふまえた上でも、なお会社の公正という商法上の建前を尊重する必要があり、その観点からは「明らか」ではないというのが裁判所の判断であると思います。

裁判所は、経営の専門家ではありませんので、不確定な事項については、「なるようになる」というのが基本姿勢。
 
 
 
そもそも・・・。 (tako)
2005-03-12 21:27:57
フジテレビの親会社がニッポン放送・・・という状態で、また、株式を公開しているというところを堀江さんに目を付けられてこうなったんだから、ニッポン放送の経営者などにも今回の責任はあると思います。

あと、時間外取引という制度も、バブルの頃に『大企業』が作った取引方式だったんじゃにのかな・・・。



私は今回の新株予約権発行のほうが、汚いと思いましたが・・・。

 
 
 
制作費 (王子のきつね)
2005-03-12 21:59:25
>ニッポン放送の社員の給与が大幅に引き下げられるでしょう。

>おそらく制作費も大幅に削られるはずです。

>そうなれば、有能な人材が流出していきますし、

>番組は確実につまらないものになっていきます。



いちばん制作費が少ないはずのテレビ東京が、

いちばん番組づくりに頭を使っているのではないかと。

それをパクルのがTBSとフジなんだが。。。
 
 
 
悩みます。 (みのりスト。仕事は汗だくもうたくさん!?)
2005-03-12 22:21:10
私は増田アナの大ファンであり森永さんのファンでもあります。
ですからニッポン放送を応援してるし、増田アナが悲しむ結果も嫌です。
しかし以前私がフジテレビのやり方も疑問だと言ったように今回の結果は妥当だと思うのです、私は株に素人なので、森永さんに意見は出来ませんが、素人の率直な感想として理解してください。
私も好き好んで増田アナや森永さんに不快な思いはさせたくないのですが、ライブドア(堀江社長)はそんなに悪者なんでしょうか?
確にビジョンはわかりませんが、リスナーの一人としては少し期待してる部分もあります、頭ごなしにダメと決めつけるのは私は好きではないので…
もし、真剣に考えてるとしたら?
一度話を聞いてからでも遅くは無いのでは?
あのSONYでさえトップが外国人になりました
NISSANがゴーン社長になったとき、否定的な意見少なくなかったですよね?
確に今ニッポン放送が傾いて居る訳では有りませんが、NHKみたいになる前に(ならないとおもいますが)企業の体制を見直して貰うと思えば悪いとは思いません。
コストカットを悪く言えば大阪市役所を肯定しなければならず、牛丼屋を否定する事になります。
適正価格であれば問題ないのではないのでしょうか?
私は、フジサンケイグループであれライブドアグループであれニッポン放送を応援します、例えライブドアになってもグレードの下がる番組になるような方向になれば、森永さんならそれでは良い番組は作れません!と言ってくれると信じてますから。
これを機会に労働組合作ってより良い番組を作ってください。
私は個人的に球団を持てなかった時、会社ごと買えば良いんだと言ってたのでその考えがここまできたのかな~と。

まぁ私がニッポン放送の社員ならこんな事はきっと言えませんが率直なかんそうです。
みのりさん、森永さん、ごめんなさい。
いつも聞いてるし、いつまでも応援していますm(_ _)m
 
 
 
本当? (通りすがり)
2005-03-12 22:27:00
「優秀な人を確保するために、給与を高くしている。」という、論理を使っていますが、本当に優秀な人を確保しているのでしょうか?

どこかの局の人が、「風情」を「フウジョウ」と呼んでいました。読むことのプロがです。

また、銀行と同じことを言いますね。

銀行の人が優秀?

そうは思えないのですが! 質問をしても、餅屋なのに知らないし、機転は利かないし。



また、優秀な人が来るのは、お金だけ?

さびしいですね。



そもそも、ラジオ放送を愛しているなら、そんなことは言わないで、いい番組を作ろうとするのではないでしょうか?

また、ニッポン放送にこだわらないで、能力があるなら、他局でもいいじゃないですか。

面白くなければ、淘汰されるだけなのでは。それで、いいじゃないですか。



もっと、客観的な反対の論理はないのでしょうか?

感情論では、個人差があって、「何を甘えてるの?」という印象しかもてません。

世間では、もっと厳しいことが起こっているのでは?

森永さんは、よく知っているはずでは?



もっと、森永さんらしい(人柄やキャリア)意見を聞きたいものです。

今のところ、上げ足を取るだけの、フジの会長などのいっていることと変わらないという、印象です。
 
 
 
思った事 (LFリスナー2)
2005-03-12 23:56:06
ライブドアが取った方法が多少強引でも現在の法律では合法、新株の差し止め請求を認めるという一つの判断がなされた事の意味合いは非常に大きいと思います。



司法は形振り構わない企業防衛策よりも株式市場の公平性に重きを置いたのですから…

二転三転しても結局、最後は同じ結果になると思います。



ニッポン放送社員声明文を読んでも何か伝わって来ないんですよ。



ライブドアが経営に口出しするのは嫌だと考えている多くの社員の中にも、現状の社内環境を変えなくてはと考えてる人も少なからずいるでしょう。



このままではジリ貧と考えていても、体制維持に賛成せざるを得ない、ある北国の自由度の無さを何となく感じてしまうのです。



みのりストさんは、大変な増田美乃里ファンの人でして、彼女が新人時代のインターネット放送では良くメールを出していた事を思い出しました。

そんな彼が述べた意見にも一理あると思います。
 
 
 
反対意見・・・かな?(笑) (NEVE)
2005-03-13 00:58:38
私はニッポン放送のヘビーリスナーですが、今回の一件に関しては、ライブドアを支持しているというか、応援しています。

堀江社長のいう、新たなるメディアの方向性というものに非常に興味があります。

どういう結果になろうとも、今まで通り【1242】にチャンネルを合わせますよ。

 
 
 
投機の後に残る物は・・・ (ラジオネーム)
2005-03-13 02:49:41
①堀江氏のヒーロー像について

多くの人が堀江氏をヒーローとして擁護しているように思えます。私はとても理解しがたい。私には我々を不況に陥れた不動産投機と同じにしか見えない。法の抜け穴をついて大手を振って合法だと言う言い方も地上げ屋と同じだと感じてしまいます。彼の足跡をみても企業の価値を生み出すどころか金によって企業の価値を買い自らのばすことなく価値のあるうちにさらに価値の高い企業を買収する

という手法ですね。物や価値を生み出すことはなく新たなビジネスを生み出してもいない。地上げの跡のように堀江氏の進む道には抜け殻の会社しか残らない光景が私には見えます。多くの若者が堀江氏を閉塞感から解放してくれるようなヒーローと思っているようだがマネーゲームに明け暮れて経済をおとしめた人とどう違うのか?



②ライブドアは何を生み出した??

ライブドアから生み出した物はありますか?

ページはヤフーの真似にすぎずかの会社は価値を生み出すのではなく、価値を買って、しゃぶり新たな価値を買うため価値が下がらないうちに踏み台にするやり方です。情報化社会のにおけるメディアでは送り手がメディアが変えるのではなく受け手がメディアを変えるのです。

どれだけの人がメディアをフル活用しているのでしょうか?それぞれのライフスタイルの

中で使い分け受け手の多くの満足を得られるスタイルが定着するのです。CS、ブロードバンド配信が未だに主流とならないのは情報を消費しきれないこと、地上波と他のメディアの使い分けで十分足りていること、技術的に現状では無理があることです。ラジオとい

う歴史の長いいメディアにおいて受け手との間で価値を築いてきた人から言わせると何を言っているんだと思うのは当然です。技術があれば価値が生まれるなんて思ったら大間違いです。

ニツポン放送の社員の言うリスナーは、感じたり、物を考えたり、悲しんだり、笑ったりしている生きたリスナーの事です。リスナーの顔を感じている現場はそのことを知っているのです。

堀江氏はニツポン放送にお金以外の価値はないと言いました。私にはライブドアはそうかもしれないが、ニツポン放送はそうでないと信じて疑いません。



少なくとも私は汗水流して生活を豊かにする

人の見方です。
 
 
 
社員やリスナーの方といった (ntake_2003)
2005-03-13 12:05:05
まさに当事者である彼らの顔が見えてこず、それゆえに社員一丸発言→「言わされてるだけでしょ」なんて感じでさらに蚊帳の外、といった感じを受けるので、

今はBlogという誰でも自由に発言できる場があるのですから、社員やリスナーの方に、今回の顛末に関する、自分の考え、見た事、あった事、そして今後どうなって欲しいかを綴ったBlogを、それこそライブドアBlog上で行えば、大きく反響を呼べ、問題として盛り上がってくると思うのですが、いかがでしょうか。

モリタクさんの周辺から、そういう呼びかけを行っていただき、結果的にライブドア肯定派社員が多くなるか否定的社員が多くなるかは別として、そういった戦場の人の顔一人ひとりが見えるようになってくる状況を作っていただけたらと思います。
 
 
 
短絡的。 (kuhcan)
2005-03-13 15:10:35
今回のフジとライブドアの事件には、見る側のねたみや単純な感想が多く、『ざまあ見ろ』という気持ちからしか両者を見ていないコメントが目立つ気がします。



森永さんの言われるように、放送の良心とか、重要性とかが いかに世間では重みを感じられていないか、(ひいていえば、メディアの操作力に関する深読みがいかに浅いか)がよくわかります。ちょっと恐ろしいことです。



堀江社長の『見た目』『業務内容』『株の理論』より、もっとわたしが恐れるのは、彼のような軽さが、世間にも深く浸透しているんだなという感触です。1+5=15というように、現象からしか物事を判断しない人が多いような気がしています。もうすこし、いろいろなことを知識を持って、さらに良心も持って、という考え方をする人が多く発言してほしいと思います。
 
 
 
時代の変化を受け入れましょう (すがりさん)
2005-03-13 17:36:20
>技術があれば価値が生まれるなんて思ったら大間違いです。



究極的には技術も人間の飽くなき欲望から生まれたものですよね。

蛇口を捻ればいつでも水が出るのも、わずか数時間で遠くに行けるのも、電話で話ができるのも、掲示板に自分の意見を自由に書き込めるのも、全て技術があって、それを支える人々が居てこそなんですよ。



汗水流して生活を豊かにする方も、バケツで水を汲みに行き濾過して飲み、何日もかけて歩いて出張や旅行に行き、常に人と話をするのに態々会って、自分で書いた意見書を人通りの多い所に貼ったりなんてしていないでしょう。

みんな当たり前のようにそれらを使っているはずです。



新聞もラジオもテレビもインターネットも有形・無形の新価値を生じてきました。



口コミ → 新聞・雑誌  世論の形成

新聞・雑誌 → ラジオ・ラジオ  速報性の付加、強い商業主義

ラジオ・ラジオ → インターネット  個人の情報発信



今回の事件はいわば黒船です。

個人で情報発信が出きる道具がある以上、高い公共性云々は現マスコミの思い上がりの最も顕著なところです。

恣意的な編集、編成をしないで、事実のみを淡々と流す方がまだ高い公共性に適うと思いますが。。。
 
 
 
時代の変化は受け入れていますよ (ラジオネーム)
2005-03-13 20:04:08
新しい技術を否定しているわけでもなく価値がないとも言っているわけではありません。

技術があつても受け手、消費者といってもいいでしょうか・・・その存在が大切なのです。ネットワークがあっても使われなければ生まれる価値は少ないことは自明の理だと思います。受け手を見ないで使われない技術は価値を生じないということです。



インターネットの役割を情報の発信と位置づけられていますがまさにその通り。マスのコミユニケーションと異なるミニコミニケーシヨンの大規模な集まりといってもよいでしょう。その匿名性から利用者の自己責任、犯罪にも多く利用されているのは周知の事実です。我々はテレビやラジオで報道を見た上で

ネットなどで多様な意見や世界中の情報を取捨選択して何が正しいのか判断されているのだと思います。堀江氏はblogの記者が発信できるといいます。さて、その発信により無実の人が多くの人々により非難されたとしますそれによって被害を被ったりしたらどうするのでしょうか?無責任ではすまされません。公共性・社会的責任というものはそういうことです。マスメディアは社会からそのためにに編集権を持って判断しているのです。報道では裏を取るのです。blogの記者を使うというならばその記者の各記事に対してすべて責任をとると考えているのでしょうか?堀江氏は毛頭考えていないでしょう。

権利があれば義務も生じます。社会的責任とはそういう物です。

現在ネットでは多くの社会悪が存在します。受け手は判断し自己責任においてそれぞれの判断で活用されており使い方によって多くの情報価値を生み出しています。

ネットにはネットの存在意味が放送メディアにはメディアとしての存在意義があり融合することによってお互いに大きく損なわれてしまう事もあることを忘れてはいけません。マスメディアは第三の権力とも言われますが今、ネットにはそれを牽制する役割も生まれてきています。

マスコミの公共性が思い上がりなのであれば

インターネットでの発言・情報発信にもすべて責任を持たせるべきであって匿名性は捨て法的な責任を持たせるべきです。しかしだれもがそれがいいとは思っていません。多様な価値観を得て判断したいとみんな思っているからです。このような情報の氾濫した世の中

変わらなければならないのは受け手である々だと思っています。
 
 
 
う~ん・・・ (7743)
2005-03-13 20:29:36
↑あなたはやや権威的な感じがします。



>>変わらなければならないのは受け手である々だと思っています。



→ これには賛成しますけど。
 
 
 
う~ん・・・② (ゆたかわだ)
2005-03-13 22:52:19
>堀江氏は毛頭考えていないでしょう。

堀江さんを批判する多く人は、↑のようなことをいいますが、考えているに決まっているじゃないですか。バカじゃあるまいしね。



もし、堀江さんが公共性について勘違いをしているなら話し合いで解決すればよいのでは?



>変わらなければならないのは受け手である々だと思っています。

ついでに、私も意見しておきます。

受け手全てのリテラシー力を向上させるのは、非常に困難だと思われます。

よって、受け手のみに努力を押し付けるのではなく、政府やBRO等による細かな規定の両輪で通信・放送業界の変革が必要だと思います。
 
 
 
堀江社長のビジネスの基本 (スパイラルドラゴン)
2005-03-13 23:21:52
 モリタクさんは、堀江社長が経営の基本としている考え方では、マスコミ関連の企業を経営できないというスタンスなのですね。

 経営者の立場から申し上げますと、天才は別として、例えどんなビジネスモデルも、他人が既に行っている物の物真似からスタートし、その後徐々にオリジナリティーを発揮しながら成長するものだと思っています。

 どんなにすばらしい発明品であろうと、先人が残したすばらしい発明・功績があったからこそ実現した物であると思います。

 このような考え方から日本の放送業界の歴史をふり返って見みると、その殆どが米国や欧州の真似の歴史だったと思います。

 堀江社長が、他人の物真似しかしていないから、企業家として評価に値しないという考えは、偏向した物の考え方だと思います。

 私は彼が若くして会社を設立してから今までに、少なくとも経営者としてしてはいけない、会社の資金繰りを悪化させて社員の給料を遅延支給していない有能な「経営者」だと思いますよ。
 
 
 
オリジナリティ? (kuhcan)
2005-03-14 01:15:53
堀江社長は、しっかりと アメリカ流の『理屈』や『数の拡大』におぼれた経営をなさっていると思いますが。

それに、会社は、社員のためがもっとも大切だと思いますが、そのためには『存続する』必要があります。あのようにはでな割に実質が(たとえばソフトバンクに比べても)今ひとつの業務内容では、それが危ういんではと私は思います。
 
 
 
堀江さんの本音は「改革したい」 (7641)
2005-03-14 11:18:48
今度のライブドアについてのコメントは、前のとは違って、森永さんらしい本音が出てますね。私が思うに、堀江さんはニッポン放送もフジテレビも好きじゃないどころか、改革したい気持ちだらけだと思いますよ。



一番重たかったのは、平成教育予備校の件ですね。何しろ、自分が出演していたバラエティーを、出演を切られたどころか、撮影した分もお蔵入りするという徹底ぶり。この場外乱闘を見せつけられると、いくらニッポン放送社員が「現場は現場でがんばろう」といっても、説得力が無いというか、労働者と経営側が自立していない、トップ一極支配のなあなあ状態なのが見て取れてしまいます。これがフジ文化、ニッポン放送の文化なら、尊重したくないのが堀江さんの本音なんだと思います。



堀江さんがやることは、結局、コストカットと収入アップであって、現場への妙な口出しではないと思います。投資して増えて反ってくる人にまかせる原則が貫かれていて、こういうことなら、少なくとも今の経営者よりはマシだと思います。
 
 
 
Unknown (kagami)
2005-03-14 14:47:38
森永さんのご意見に同感です。

トービン税とか世界規模で導入できないかなと、

どうしても思ってしまいますね。



世界的にトービン税が実施されれば、

抜け駆けする国家(タックスヘイブン)に

本籍を置くということは逆に企業防衛の立場から

見れば極めてリスキーになる訳で、

健全な資本主義の発達の為にはむしろ有益

だと私は思うのですがどうでしょうか…。
 
 
 
Unknown (kitai)
2005-03-14 15:39:51
堀江の言うインターネットとラジオの融合って今もあるネットラジオ(有料)のこと?

そんなことになったらもうラジオなんて聞きませんよ。今は受信機さえあればタダで聞けるから聞いているだけです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-03-14 17:23:53
ライブドアの言うメディアとITのシナジー効果は現状どんなに頑張っても爆発的には大きくはならないでしょう。

ラジオやテレビが提供できる物といえばコンテンツですが、それをインターネット上で配布するには必ず著作権という壁が立ちふさがり、なかなか上手くいきません。

また、インターネット方面を力を入れようとすれば、当然それに付随して機材などに対するそれなりの投資が必要となります。関連して、セキュリティの面でもいままでより更に確りとした管理が重要になるわけです。それだけの投資をしても得られる対価がそれほど大きくない。

そういう現実から考えれば、ライブドアと提携しても簡単には大きな効果は上げられないでしょう。フジサンケイグループから縁を切られれば、それだけの損失が出ると考えるのが自然だと思われます。



また、そもそもライブドアの株の取得の仕方はフジテレビがTOBをしている最中に時間外取引を使うという、あまり褒められたやり方ではなく、例えそれが『法律には違反していないからルールに則っている』のだとしても、そのような行動をされた側が果たして信頼するに足る相手だと思えるでしょうか? それらの事から、ニッポン放送関係者やフジサンケイグループの関係者の考え方は寧ろ普通の反応であると思われます。ライブドアやそれを支持する方々はビジネスとは机上の空論ではなく、常に相手のあるものだという事を忘れているのではないかと私には思えてなりません。



顧客一人一人を大切にする事が会社を運営する上でとても大切なのだと思います。ニッポン放送の皆さんは、色々と大変だとは思いますが、ニッポン放送を聴くリスナーの為に今後も頑張って下さい。応援しています。
 
 
 
やはり自分は可愛い (所沢市民)
2005-03-14 19:06:01
森永さんがニッポン放送で番組を持っていなければ、今回の一件は、ライブドア支持するようなコメントをしている気がしています。

番組を持っている以上、渦中の放送局の否定的なコメントは出来ないでしょうしね。

某TV番組でコメントしているような、そんな森永さんを見たいですね。
 
 
 
愛情と逆襲 (よねきち)
2005-03-14 19:41:37
 森永さんは堀江氏の行動を否定する根拠の一因として,彼のニッポン放送への「愛情」を挙げていますが、それはお門違いでしょう。 そもそも上場するという事は、愛情のある人もそうでない人も自由に買えるのですから、それを否定すると市場原理そのものを否定してしまいます。



 ニッポン放送の社員達は一番に会社に対して愛情のある方達なのに、どうして社員持ち株制度が無いのでしょう。 一番愛している会社の株を、社員の個人ベースではどのくらいの比率で所有しているのでしょうか?



 小糸製作所のM&Aの時、当時社員の自社株保有制度があって、「売らないで欲しい…」という社の方針に従わず高値で売り抜けて、家を建てた社員がいましたが、果たして彼らを責められるでしょうか? ではその後、社の方針に従った社員に会社は家を与えたのかという事なのです。



 厳しい事を言うようですが、今のニッポン放送社員の愛情の根源は「ぬるい仕事で高給確保」から来ているのでは?と勘ぐってしまう。

 「社員一同が反対してます!」と社長が豪語していましたが、社長が反対しろと言っているのに、それに逆らう社員がいるわけありません。 それがサラリーマンなのです。



 今、ニッポン放送社員が出来る唯一の逆襲は、全員でライブドアの株を買い占める事でしょう。
 
 
 
モリタクさんには失礼ですが (devoe)
2005-03-15 04:16:55
今回の地裁の判断がどうであれ、

放送事業は許認可であり、

新規参入が困難な分野です。

つまるところ、既存の権益を死守しようと

現経営陣は当然してきます。

なぜか。

許認可で一般の企業のような

競争に晒されない<おいしい>ぬるま湯で

いたいとしか思えません。

あとのことは枝葉末節です。

是非、この事実に反証をあらば

モリタクさんの意見をわたしのblogまで

お寄せくださいませ。

駄文、失礼しました。

 
 
 
給料 (KAZU)
2005-03-15 15:58:18
 「時代の流れさん」の意見を見て日本が駄目になると思ったので一言!!

 給料が長期的に悪くなる!そんな会社行きたくありません。僕は今まで多くのITベンチャーの事業企画に携わってきましたが、絶対的に言えるのは給与を下げてとどまるのは「駄目な人材だけです」

 堀江さんは常に大将で居たいので優秀な人材は要らないのでしょう!

 僕も自分より優秀な人間は自分の会社にいりません。それが原因で倒産しても株主に返済し続けるでしょう。経営者ってある意味そうじゃないですか?

 多チャンネル時代に勝ち抜くには、優秀な人材(高いサラリー)、安いタリフの設定(CATVなど)、安い設備です。極端ですがだからこそ技術者向けのMOTがブームなんでしょ!



 そもそも放送と通信は伝送方式での融合はあってもコンテンツの融合は難しすぎます!



時代に流れなんかありません!常に作るんです!僕は少なくとも作ってきて評価されています!
 
 
 
フジvsライブドアでちょっと (Unknown)
2005-03-15 17:50:30
1.なぜニッポン放送は上場されたのでしょ  うか?→上場によって儲けた人は誰?

2.他に事業をしていながら売上高の小さい  会社が「持株会社」であれば、資産価   値・売上高がはるかに大きい会社を支配  出来る制度は可笑しくないか?

  →「持株会社」は傘下企業の経営管理・  株式価値の維持向上に専念するのが筋。

報道では上記が欠落しています。やられて慌てて「自分は被害者」みたいなフジ・ニッポンは経営感覚が麻痺してませんか?
 
 
 
なにか変では (通りすがり)
2005-03-15 23:46:24
ニッポン放送は保有する株を売ってしまおうとしているそうだ。

どのような価格で売るかだが、フジに売るのであれば、やはり、尻尾を振って、安く売るのではないかと、思う。

すると、損をしてまでも、別の法人に利益を与えることになる。自分たちは、その損をする会社の一員である。なぜだろう、理解できない。

買収されると、価値が下がるから、と言うだろうが、なぜ、株式という制度を受け入れて、そのような状況でも、逆に価値を維持し、さらに上げようと、努力しようと、しないのだろうか?

買収された後に、転職する約束でもしているのだろうか?そうとすると、犯罪になるのでは? 映像をみると、そのように見えてしまう。



ところで、フジは配当を数倍に上げるという。なぜ、今なのだろうか? そんなに配当できるのであれば、前から実行すべきなのでは? 自由なのだろうが、それが本来なのではないのだろうか?



あらゆる選択肢(ライブドアを利用することも含む)を真摯に、また、前向きに検討することもせずに、子供のような、後ろ向きの意地悪をしているしているだけのように、見えてしまう。



そのような人たちを、森永さんは、支持している。



自分の意見が正論であると、絶対的な自信を持っているわけではないが、正論を言う人、言える人、言える場が少なく、なってきているのであろうか?



森永さんの意見を読んでも、正論のようには、どうしても思えない。



まっとうに、努力している人、がむしゃらにがんばっている人を応援したい。

今回のライブドアが「まっとう」に該当するか否かは不明だが、少なくともフジ側よりはライブドア側の方が「まっとう」と思える。

 
 
 
公共性とは (James)
2005-03-16 01:14:06
森永さんの意見、拝読させて戴きました。

若干の疑問はありますが、ひとつの意見だと思います。

ただ、モリタクさんの見識を思うと、個人的には、

より中立の立場でのコメントを戴ければと思いましたが、、



さて、昨今発表されている、経営の中心をニッポン放送からフジテレビに移そうという動きについて、若干の疑問を感じています。



「放送免許」という公共の資産を取得している会社の資産を移動するという施策は、もちろん、経営理論ではあり得ます。しかし、この施策によって放送免許を持つニッポン放送の企業価値をいたずらに下げる行為は、「放送免許」という公共の資産の軽視に思われます。



「公共性を軽視」「マネーゲーム」とライブドアを揶揄していたフジテレビですが、この施策について、その倫理観を疑問を感じます。モリタクさんは如何にお考えでしょうか。

 
 
 
Unknown (一投資家)
2005-03-16 20:31:26
権力維持のために新株予約権発行しようとするような社長のいる企業のラジオなんか聞きたくない。

しかもフジテレビに買い取ってもらうのが前提なんて。経営者が株主を選んでどうする。

株売っといて、買ったら文句言うなんて、そんなんだったら最初っから上場するな。

株主は堀江だけじゃないはず。一般株主もいるんだし。ニッポン放送好きだと思って株買った人中にはいるでしょ。

それを裏切ってる時点で、社員の「リスナーに対する愛情が感じられない」発言は嘘。
 
 
 
異議退ける (リスナー)
2005-03-16 20:57:37
今日夕方、新株予約権発行を差し止めた地裁の仮処分決定に、

異議申し立ての判決が、出ましたね。

結果は、新株予約権発行を差し止めた異議を退け、

差し止めを認可する判決が決定。

それを受け、即東京高裁に抗告したそうです。

今後どうなるのかなぁ・・・・?。

(裁判長の判決理由)

新株予約権の発行について「ライブドアの支配に不安を覚えたのは理解できる」としたものの「フジテレビの支配権確保が目的なのは明らかで、取締役会の権限を逸脱した著しく不公正な方法だ」と判断した。
 
 
 
どっちが本当・・・? (ひよこ)
2005-03-16 22:30:12
ライブドアによるニッポン放送株が、

一部報道で議決権の半数(約50%ぐらい)を超えたと対し、

ライブドアは超えてないと、もめているみたいらしいけど、

どっちが本当かなぁ・・・?。
 
 
 
ニッポン放送はダメぽくないです? (Hill)
2005-03-16 22:46:24
会社が株主を選ぶ時点で、その会社の経営陣のレベルが悪い事は一目瞭然。

「他人が大株主になる」という事を想定していなかった点でも、大間抜けっぷりが大爆発してますよね。



私は、この様な経営陣の下で働いている社員さんが不憫でなりません。

経営に手抜かりがあったから、今回のような騒動が起きる訳で。



ライブドアがどのようなビジョンをもっているのか不鮮明な所は多いですが、筆頭株主になった場合、明らかなのはニッポン放送の「改革」が起きるという事。

現在の経営陣がこんな有様ですから、改革でも起こさなきゃ社員が可哀想だと思いますが。

まあ、改革を起こされる社員の立場になってみれば、不安でイッパイなのは分かりますがね・・・



そゆ訳で、おいらはライブドア支持してまっす。

ライブドアが好きとか嫌いとかじゃなく、現在のニッポン放送の経営陣が、今回の一件でキライになったからです。

株主を裏切り、法律を無視する無茶苦茶な手法。

おいらには支持する意味が分かりません。



裁判所には、企業価値云々よりも、法律に基づいた厳粛な判断を今後も期待します。
 
 
 
資本主義とは (hiroshi)
2005-03-16 23:23:41
まだ堀江さんが日本放送の経営者になってもいないのに、憶測で、しかも本人が言ってもいないことを判断基準にしているだけのように思われます。資本主義では、少なくとも株式公開している企業なら、社員が株主を選ぶことなど考えられません。それを踏まえて言うならば、日本放送の社員が筆頭株主にノーを言うことは、おかしなことではないですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-03-17 11:36:51
焦土作戦取ればまあおそらく現経営陣をほりえもんは民事訴えるでしょ6月以降実権をにぎったら刑事でもやるかもしれないが、で現経営陣はおそらく負けるので、かなりの負債ともしかしたら犯罪者になるかもしれませんよ、社員も訴えるかもしれません。フジのやつらも訴えられるでしょうねえ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-03-17 15:39:26
堀江嫌い。ライブドアつぶれろ。
 
 
 
森永さんの理想は? (wwhat)
2005-03-17 17:32:53
森永さんの理想とする経済システムって資本主義・自由経済よりも、計画経済に近いのでは無いでしょうか?

それはそれで良いのですが、それをどうやって実現するか。

基本的には民主主義とは同居してこなかったわけで。



さて、コストカットでは短期的な利益しかもたらさないとおっしゃっていますが、

中長期的に見た場合現在のラジオ放送は存続できるとお考えですか?

今後、地上デジタル放送の携帯機器向け放送の1セグメント放送と競争になる可能性が高く、モバイル放送のような有料放送も出現しています。

たしかに、TBSや文化放送と比べ革新的なことは認めますが、ニッポン放送の行っているインターネット放送はただやっているだけで、新しい収益源を見つけるという点では、機能していないもしくは失敗したと思います。

このままでは、ラジオも、そしてテレビもやっていけないと思います。



森永さんも分かっているはずですが、個人の趣味が多様化しマス向けの放送への関心度は低下する一方。

紅白なんかまさにそう。不祥事で下がったわけではありません。

広告収入によるビジネスモデルもビデオでタイムシフトされれば成り立ちません。

必ずしもライブドアである必要はありませんが、現在の体制で出来ないのであれば新たな人が必要なのではないでしょうか?

 
 
 
ついに (ひよこ)
2005-03-17 22:04:55
ついにホリエモンが、

フジテレビを、買収するらしいですよ。
 
 
 
Unknown (neko)
2005-03-17 23:39:33
うえちゃんのコメントが全てを物語ってるのではないでしょうか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-03-18 08:13:27
>うえちゃんのコメントが全てを物語ってるのではないでしょうか?



多分、こういうことだ。ラジオ作ってる人は、それはもうカネを超えた公共性、価値があると思ってるわけ。これは決して、悪意があるわけじゃなくて、むしろ善意。志高い使命感に燃えてる。



そういう燃えてる人にしてみれば、経営者にはそれを知っててほしいわけ。機械的に、数字いいからやる、数字悪いから切るとか、下品なことやってほしくない。と。



けど、そんなもんはほりえもんに言わせれば、思い上がり・自意識過剰。やりたきゃ趣味でやれってなもんなわけだ。たしかに、思い上がりは資本主義との相性の悪いのだから、ニッポン放送社員は意識の変革が求められる。



労組結成は実にいいこと。なぁなぁの関係から脱却して、ようやく真の労働者になれるね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-03-18 21:46:47
悪評高い掲示板に面白い意見が…



http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1110944383/80-81

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1110944383/83
 
 
 
ITチンピラ (奇兵隊)
2005-03-18 22:47:05
 ライブドアがどうやって大きくなったかを知れば、こんな会社にニッポン放送を乗っ取られてたまるか!!と思う筈。堀江も村上も外資の手先。



 堀江は、15日のインタビューでは「ニッポン放送の買収で手一杯」と言っていたが、17日になって、L.B.OによるフジTVの買収を言い出した。この間に、夕刊フジで、下記のような報道がなされた。



 森田実の時代を斬る 新聞が真理に近づき始めた・・・

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/



 外資が慌ててフジの買収に走ったのではないのか?



 ライブドアよ、倒産せよ!!
 
 
 
同じようなことが (船橋)
2005-03-19 06:18:13
先にアメリカで起こったんですよ。

その結果、何が起こったか?

例えばCNNは、社員数を大幅に削られ取材も

ままならなくなり、通信社からの垂れ流し

が増えました。



また、http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/



を見るまでもなく、すっかり現政権の犬と

かしてアメリカ市民を洗脳する道具として

機能しています。



日本のマスコミも同じと思ってる人も

多いと思うんですが、そんな生易しいもの

ではないんです。



たとえば、アメリカにはいまだにイラクに

大量破壊兵器があったと信じてる人が40%

近くいるんです。



幸い、日本人は字が読めるので、いろんな

媒体に触れられ、アメリカほどの洗脳はでき

ないと思いますが、それでもライブドアに

よる買収は危険です。
 
 
 
Unknown (多チャンネル化しても地上波各局の視聴率が圧倒的に高い)
2005-03-19 10:21:51
残念ながら、森永さんのラジオ番組を聴いた事がないの

ですが、TVでお見かけする時の感じから言って、きっ

と面白い番組をされているのでしょうね。



ですが・・・



> テレビ放送で考えれば明らかなように、なぜこれだけ

> 多チャンネル化しても地上波各局の視聴率が圧倒的に

> 高いかと言えば、有能な人材の確保も含めて、お金を

> かけているからだと私は思います。



・・・そうでしょうか?



僕は、小学生以来ず~っと、テレビっ子でい得にいる時

は(見る見ないは別にして)ほとんどテレビを付けていま

したが、最近「面白い番組がほとんどない」事に気が付

いて「省エネ」や「環境」の事も考えて、「どうしても

観たい番組をやってるとき以外は、テレビを付けない」

事にしたら、ほとんどテレビの電源は切れっぱなしです。



現在のテレビ番組は、ほとんどの番組が「バラエティー

番組」化しており、決してクオリティーが高いとは、思

えませんし、それほど「有能な人材」が作っているとも

思えません。



まあ、民放はCMを見せる為に番組を作っているわけで

すから、視聴率至上主義になるのも仕方がないし、バラ

エティー番組ばかり国民に見させて「一億総白知化」を

実現させれば、都合が良いのかもしれませんがね。



ライブドアの堀江氏が、ニッポン放送・フジテレビを買

収した結果として、僕が面白いと思う番組が増えるかど

うかは、分かりませんが、少なくとも「ビデオリサーチ

社製の視聴率」以外の基準(例えば、ネットの掲示板に

よるリアルタイムな意見の吸い上げ)が導入されれば、少

しは「視聴に耐えれる番組」が増えるのではないかと思

います。



ちなみに、森永さんは「どうしても観たい番組」が、ど

のくらいあるのですか?「有能な人材」が作っているク

オリティーの高い番組が、全番組中に何パーセントある

とお考えですか?僕自身の感覚では、民放における「ク

オリティーの高い番組」は、5~10%程度で、後はど

うでも良い番組ばかりのような気がしますがね・・・。



 
 
 
論点が・・・ (名無しさん)
2005-03-19 11:46:46
森永さんの論点はちょっと違うかなと私は思います。たしかに有望な人材を失うことはあってはならないとは思いますが経営という視点で見たらどうでしょうか?堀江さんも現場をどうこうといったことに言及してませんし短期的にドンとニッポン放送にしろフジにしろかわるわけではないと思います。しかしニッポン放送、フジの経営のずさんさはどうでしょうか?株式会社は株主のものだという基本的な概念が日枝さん、亀淵さんとも抜けてると思います。新株予約権の発行が既存株主の株式価値を下げるのは明らかでさらには現経営陣の維持のためだけに発行されようとしていたことは明らかだと思います。前にもニッポン放送はフジ株を売却して損しているわけでグループ自体の持ちつ持たれつの関係は一向に解消しない。ライブドアがどうとか言う前にのほほんとした日本の経営者に物を言ったらどうでしょうか?
 
 
 
会社は株主の物か? (奇兵隊)
2005-03-19 12:09:08
 「会社は株主の物」これは、法人の物としての性格を誇張したもので、「会社は株主の物」と言い切る事は出来ない。言い切る人は洗脳されてます。



 以下のページが参考になります。



 実践女子大学生活科学部生活文化学科 富田ゼミ

「会社はこれからどうなるのか」岩井克人 平凡社

http://campus.jissen.ac.jp/seibun/research/ytomita/b-companies-future.html
 
 
 
モリタクさんへ! (よっしー)
2005-03-19 22:21:35
応援してますよ!!

正直、朝よりも夕方のラジオをやってほしいですけど…
 
 
 
これに関しては是非コメントを頂きたいですね (yasudas67)
2005-03-20 01:20:41
森永さんには、いつも、世の中と反対のことをおっしゃって頂いているようである意味敬服します。



なので、本件に関しても、皆さんのコメントを読んだ上でのご意見を是非拝聴したいです。



何卒宜しくお願いします。
 
 
 
森永卓郎氏に忠告したい (Unknown)
2005-03-20 05:39:01
3/20の産経朝刊に同趣旨のコメントをしているが、貴殿の経済評論家としての客観性を疑わざるを得ない。小生もホリエモンが一方的に過ぎる面も多々あるとは思うが、貴殿のように既成の放送局が完璧であるかのような立場での論評は(デーブのようなタレントを除いて)寡聞にして例を知らない。少なくとも今後の貴殿の評論は無価値なものと看做さざるを得ず、非常に残念に思う。反竹中の意見には同感する点も多かったのだが。
 
 
 
無記名 (奇兵隊)
2005-03-20 13:11:15
>森永卓郎氏に忠告したい (Unknown)



 HNぐらい記したらどうか?無記名での批判とは卑怯じゃないか?
 
 
 
非難すべき対象が違う。 (いちマスコミ人。)
2005-03-21 05:46:51
堀江氏が経営権を握って、ニッポン放送の価値が毀損するか否かは事後的に判断されるべきものと考える。氏の行動は資本主義の原理原則に基づいたモノで、批判される要素は少ない。むしろ資本主義を侮辱するような行動しかできないFCGはいかがなモノかと思う。

労組にしろ、系列局の引き締めにしろ、FCG側は感情論ばかりで、あまりにお粗末。もっとも、こんな事態に陥ったのは、現経営陣の怠慢であり、森本氏が非難すべきは堀江氏ではなく、現経営陣であろう。
 
 
 
本当にマスコミ人? (奇兵隊)
2005-03-21 20:50:39
>堀江氏が経営権を握って、ニッポン放送の価値が毀損するか否かは事後的に判断されるべきものと考える。



 企業価値が既存してからでは遅いから、事前に判断するんでしょうが!!あんた本当にマスコミ人ですか?自称マスコミ人じゃないのかい。



>氏の行動は資本主義の原理原則に基づいたモノで、批判される要素は少ない。



 ライブドアは、3年弱の間に1万倍の株式分割を行い、バブル的手法で株式時価総額を増やし、株式交換によるM&Aを行って急成長したいわば、いかがわしい会社である。そんな企業に、株式を35%押えたから提携しろと言われて、「ハイそうですか」とはいかんだろう。

 モリタク氏も指摘しているが、市場内時間外取引で30%近いニッポン放送株が買えてしまった、なんて誰が信じるのか?インサイダー取引の疑いが濃厚だろうが!!!

 あんたが本当にマスコミ人なら、日本のマスコミは素人にも劣るって事だよな。

 
 
 
道徳論・感情論はいかがなものか? (いちマスコミ人)
2005-03-22 00:55:22
>企業価値が既存してからでは遅いから、事前に判断するんでしょうが!!



地裁が下した仮処分命令の通り「毀損することは明らかではない」と司法は判断している。本命令が覆るようだと、日本経済へのダメージは計り知れない。高裁が例外を認めるかだが、こればかりはわからない。しかし、本裁で負けた場合、FCGは不正を犯したメディアとして一気に信用を失うであろう。こんな賭けなどしなくとも、対応策はいくらでもあったはずだ。



>市場内時間外取引で30%近いニッポン放送株が買えてしまった、なんて誰が信じるのか?



相手が奇策を使ったので、こちらは反則技を使うとは、子供の喧嘩以下でお粗末過ぎる。司法が、状況証拠だけで黒と判断するのか?そんなことが法治国家として許されるのだろうか?



本事案は明らかにFCG側の不備が目立つ。森永氏の立場ならば、道徳論ではなく、原理原則から本事案を冷静に見つめるべきと考える。なお、いちマスコミ人(私は紙媒体専門だが)として、今回のFCGの行動を振り返ると同情の余地はない。



経済的合理性を考えると、明らかに手打ちするべきである。もっとも、ここまで拗れると容易ではないだろうが.....。そのために司法がある。明日にでも下される高裁の命令をもって、今後の動向は考えればよい。
 
 
 
是非、コメントを!② (yasudas67)
2005-03-22 03:58:17
前にも書かせて頂いたのですが、是非、追加のコメントをモリタクさんから頂きたいのです。ポイントは、



①どうして、ニッポン放送は株式公開したのか=公開しているのであるから、株は買われて当たり前ですし、時間外取引が不正という点に関しては、市場外では不正であるから、証券会社を通じて、正式に市場を通して取引をしているという点に関して、どう考えるのか



②ニッポン放送が焦土作戦と称して、資産売却に動くというような報道や亀淵社長自身の口からも発言があったと思いますが、経営者の立場として既に50%近くを占める主要株主の意向も聞かず、重要資産を売却するというような商法違反とも取れる行為を堂々と行おうとしていることについて、どう考えるのか



③フジサンケイグループが契約をきるといっていますが、フジサンケイグループに契約をきられたら困るような状態で、本当に株式公開したのか。それであれば、簡単に切られないような契約内容にしてあるべきではないのか・・・。また、契約内容もさることながら、株主が変わることで急に取引中止というようなことは独禁法上、本当に問題ないのか・・・



どうも、モリタクさんほか、ライブドア批判派は、「経営判断の問題」と「法的問題」をごちゃまぜにして議論をしているのかなと少し思ってきました。



「経営判断として駄目なのではないか」という理由に「法的判断」を混ぜてしまうと、何がなんだか、わからなくなってしまいます。そもそも、裁判所は、企業価値を下げるか下げないかの判断をすべきではないのではないでしょうか。それより、ルールを守っているかどうかを判断すべきであり、ルールは守っている訳ですから、あとは、ちゃんと、ルールにのっとった話し合いをしてほしいですね。



ニッポン放送の経営陣は、逃げ腰ばかりで、取締役の責任を果たしていないと思いますよ。フジサンケイグループといっても、実際にはライブドアの方が保有株数は多い訳ですから、ちゃんと、話をする責任は取締役会側にあります。



以上を踏まえて、反論でもなんでも、よいので、是非、モリタクさんの歯切れのいい、ご意見を賜りたいです。
 
 
 
??? (ラジオネーム)
2005-03-23 00:25:48
>氏の行動は資本主義の原理原則に基づいたモノで

TOBに対する敵対的行為はTOBにより行われる事が原理原則であり、時間外取引(これこそ不正)によって法の不備をついて法を犯していなければ何をやってもいいと認めるのであるならば、受け手の立場としてそんな

マスコミ人はいらない。

法的な白黒は裁判所が判断する。報道はグレーである事象から真実を追究し、受け手に提示することがマスコミの役割である。



>FCGは不正を犯したメディアとして一気に信用を失うであろう

きちんと公開の場で記者発表し、企業として取る対応を公開し裁判の場において堂々と受けて立っている。取りうる可能性のある手段を経営判断として講じていく事が経営判断であり、その責任は経営者自身が負っている。さらに言えば電波を使えばどんなキャンペーンもできるだろうに今回の件については経営権と編集権について明確に区別し事実のみ淡々と報道することを徹底している。

どこが不正なのだろうか?不正に対してぎりぎりの所で防衛しているだけである。不正というならば堀江氏が不正である。



これは個人的な意見だが、法の精神を破って不正(不法とは言わない)な手段を使って

手に入れるとするならば堀江氏のメディアは信用できない。



森永氏の主張は首尾一貫しており、投機的な資本主義は経済を増進させない。民衆が豊かになり安心して消費ができる経済でなければ

経済はよくならない。不動産投機に見られるように、投機で利益を生み出しても結果は多くの焼け野原と一部の金持ちだけになり経済としてはボロボロになってしまうといっている。物や価値(情報価値も含む)を生み出さない経済に未来はない。堀江氏は金しか認めないと日本テレビのインタビユーでも述べている。どのように価値を生み出すかの発言は

きわめて稚拙であり、買収のための詭弁としか言えない。グローバルスタンダードの本家アメリカ自身が経済を荒廃させるような投機を反省して修正しているのに、資本主義の原理?投機を批判すれば計画経済?偏ったイデオロギーに固執する事には意味がない。

 
 
 
いちマスコミ人へ (奇兵隊)
2005-03-23 00:33:19
>地裁が下した仮処分命令の通り「毀損することは明らかではない」と司法は判断している。



 だから、そこがおかしいと言っているんでしょ。放送番組を創るという事は、工業製品を作るのとは違う。創り手の士気が、番組の出来に直結するものなんじゃないですか?ニッポン放送の社員の誰一人として、LD傘下に入る事を望んでないから、LD傘下に入れば士気の低下は明らかです。退職者も出るでしょう。これは「企業価値の毀損」と言えるでしょうが。



>相手が奇策を使ったので、こちらは反則技を使うとは



 奇策ではなく、犯罪行為だ。

 経済コラムマガジン 日本人とグローバリズムより引用

 もし2月8日に村上ファンドからニッポン放送株の移動があったとしたなら問題である。事前にライブドアと村上ファンドによる協議が全くなかった状態で、つまり偶然に2月8日の時間外でニッポン放送株が売買されていない限り合法とは言えないのである。

 引用終わり

http://www.adpweb.com/eco/



 こんな奇跡のような事が有り得るのか?どう見てもインサイダー取引だろう。



>経済的合理性を考えると、明らかに手打ちするべきである。



 企業のM&Aの成功率は、良くて10%以下です。経済合理性を言うなら、90%の失敗をどう見るのか?

 ホリエモンが手を引くべきだ。

 
 
 
高裁命令書が出される前に。 (いちマスコミ人)
2005-03-23 04:53:19
森永氏は著名な経済アナリストである。ならば、本ブログも道徳論ではなく、中立の立場で敵対的M&Aに関して自らの主張を述べるべきと考える。本事案がなぜ起こったのか? 敵対的M&Aにおける防衛策は? など、氏ならではの考えを展開すればよい。そもそもLF経営陣(日枝氏、亀渕氏、指南役の日比谷パーク法律事務所の久保利氏ら)の脇の甘さが本事案を引き起こしたのは明々白々である。しかし、これらのことが一切論ぜられず、まるでLF社員の代弁者になったかのような記述が全面に押し出された論調に違和感を感じられずにはいられない。



以下、仮処分命令書に関しての部分であるが、まずは市場外取引に関して私論を述べたい。グレーである部分をマスコミは追求せよとの意見だが、反社会的な組織ならいざ知らず、通常の企業に対して調査報道を行うことに何ら意味があるのか? 白か黒かは司法が判断すればいいことであり、マスコミの使命ではない。また、仮に黒であったとして、LF側が行う「経営権維持を目的とした新株予約券」が許されるわけではあるまい。そして、これを特段の事情と判断するか否かは司法に委ねられている。マスコミに過度な期待をするのはナンセンスだ。



さらに、問題となっている「企業価値」に関してだが、堀江氏に経営権が移行すると100%企業価値が毀損すると断言できるのか?0.001%もその確率がないと誰が判断できよう。司法は企業価値云々を判断すべきではないと個人的には考える。



にも関わらず、抗告審でLF側の代理人は再度「LD傘下に入れば企業価値が低下する」ことを引き続き主張したとされる。この主張は「堀江氏が反社会的人物」と証明ができるならともかく、地裁は二度の審理で「FCG残存が企業価値を高める」としたLFの主張の根幹を否定している。新たな主張を持ち出さない限り、逆転の可能性は薄いと判断せざるをえない。



大学生時代1年間ほどLFでアルバイトしていた身として、現LF社員の苦悩は痛いほどわかる。堀江氏の言動を鑑みるに、私とて到底受け入れがたい部分があるのは確かである。しかし、本事案は道徳論・感情論で語るべき問題ではない。誤解を恐れずに書くならば、経営者が変わった程度で、自らの事業を維持できないのならば、声明文まで出した彼らのラジオに対する愛着心とは何だったのかと問いたい。



本事案は、堀江氏、FCG経営陣、双方に問題があり、ここまで大きな事態に発展したのだから、両者矛を収めテーブルに着くべきと考える。
 
 
 
不見識 (奇兵隊)
2005-03-23 14:43:54
 新株予約権の発行は、差し止めが相当だろうが、2月8日の市場内時間外取引については、徹底調査が必要である。こんないかがわしい取引を認めれば、法の精神を蔑ろにした、法の不備を突いた脱法行為を承認した事になる。



  阿修羅 ニッポン放送「新株」、週内に高裁判断・・・ 

http://www.asyura2.com/0502/hasan39/msg/670.html

ネタ元 株式日記と経済展望

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/index.html



 LDは、本来株の持ち合い解消などによる、株価の乱高下の一般投資家への影響を防ぐ目的のシステムを、ニッポン放送の経営権取得を目的にした取引に使用した、TOB規制に違反する行為である。



 森田実の時代を斬る 2005年森田実政治日誌[72]

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/



 いちマスコミ人さん、あなたはマスコミ人としての十分な見識を有していないと思われる。転職をお勧めする。

 
 
 
高裁判断 (奇兵隊)
2005-03-23 23:27:24
阿修羅 ニッポン放送「新株」、週内に高裁判断・・・

http://www.asyura2.com/0502/hasan39/msg/670.html

ネタ元 株式日記と経済展望

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/index.html



 東京地裁・東京高裁は、堀江氏の村上氏との事前接触を窺わせる、3月3日の外国人記者クラブでの発言について、何ら判断を示していない。しかも、衆議院予算委員会での、七条明金融担当副大臣による「現行法上基本的には、違法と評価出来ない」との答弁を引き合いに出し、違法性を認めなかった。



 おかしいとは思いませんか?司法を担っている裁判所が、独自の見解を示さず、政府の一員たる金融担当副大臣の発言を引くとは、司法の独立を自ら放棄した様な不適切な行為だ。

 金融庁は、小泉政権の売国政策の実施母体の一つである。政府の意向が司法判断に影響した、トンデモない判断と断じざるを得ない。LD側の2月8日のニッポン放送株の取引の詳細を明らかにしなければ、この問題の決着はない。

 
 
 
司法は政権の道具 (奇兵隊)
2005-03-24 07:15:08
 東京地裁・東京高裁の判断には、政府筋の隠然たる圧力が働いている様に感じる。何故2月8日のニッポン放送株の取引について、違法性は無いと簡単に判断出来るのか?司法は、小泉政権の売国政策の道具と化した。

 小泉政権を打倒しなければ、日本に明日は無い。日本国の金で、日本企業が買い尽くされるのみである。



 東京地裁の鹿子木康と東京高裁の鬼頭季郎は、司法の独立と信頼を蔑ろにした。両名は、法曹界を去れ!!!
 
 
 
特権意識ありありのマスコミ人 (一般の会社員)
2005-03-24 10:28:11
 会社が買収されたら入社当時と勤務条件が変わっても社員は文句言えません。せいぜい組合が頑張るだけで、そこでも雇用の確保を新経営者に約束させる事が精一杯でしょう。

 ニッポン放送社員は会社が乗っとられたら「良い商品を提供できなくなる」「自分が入社した時の環境が違う事は許せない」出演者も「経営が変わるなら出演しない」と大合唱です。

 どこか可笑しくありませんか?たとえば商社・銀行・証券・航空会社、ほかにもメーカーの多くは合併、吸収を経験、そこでの従業員は雇用確保を叫ぶのが精一杯でした。

 マスコミは特別な人達が経営・運営するものでしょうか?だったらなぜ株式を公開したのですか?公開で儲けた社員、役員たくさんいるんじゃないですか?

 自分たちの利益に対し見ない振りして、公開した株が移動したら騒ぎ立てる。自分たちは特別な人間だ、と言っているようにしか感じられません。

 株の取得方法が犯罪行為に近い、という論法も可笑しいと思います。江川が巨人に入団した時を思い出しました。あの「空白の一日」です。小林は気持ちは複雑だってでしょうが阪神に行き、対巨人○連勝と存在感を出しました。小林は従業員とは違いますが、ひとつの経営陣によって振り回される従業員像ではあると思います。

 悪いのはニッポン放送・フジサンケイGrの経営者達です。経済に情を持ち込んで自分達の責任を回避すべきではありません。「堀江が悪い」言うだけでは何の解決にもなりません。経営陣・従業員とも大株主と話し合い、善後策を模索すべきです。理想だけとうとうと言いたて、自己を正当化するだけではリスナー無視、一般の株主軽視、とのレッテルを貼られても文句言えないのではありませんか?どうですか?
 
 
 
常識的思考 (奇兵隊)
2005-03-24 21:08:33
>株の取得方法が犯罪行為に近い、という論法も可笑しいと思います。



 商取引と野球のドラフト制度を一緒にしないで頂きたい。商取引の裁判所による判断の影響力は、狭いプロ野球界内での影響力とは比べ物にならない。常識的に考えて欲しい。
 
 
 
モリタクさんお願いします (yasudas67)
2005-03-24 21:22:14
他の投稿と比較すると、本件に関する関心がものすごく高いことがわかりますね。事態もいろいろと動いてきています。モリタクさんには、いっかい、話題を振った以上、ある程度、納得いくまでコメントしてもらいたいです。



それが、ブログのよさなのでは?



一方的になげられるだけでは、それこそ、今までのマスコミと変わりません。賛否両論ありますが、それだけ、モリタクさんの発言を期待してのことだと思います。



是非、何かまたおっしゃってほしいです。一回書いて、間違ってもいいんじゃないですか?間違いなら、また、あとで、訂正すればいいんだし。



是非、お願いします。書いてくれたら、尊敬します。
 
 
 
情ねぇ・・・ (ラジオネーム)
2005-03-24 22:19:12
>反社会的な組織ならいざ知らず、通常の企業に対して調査報道を行うことに何ら意味があるのか?



高裁の判決もでたが、地裁、高裁いずれの判断も違法性が高いが証明できないので違法ではないという判断をしている。当事者同士のみの審尋で判断する仮処分ではよっぽど脇が甘くない限り証明されることは難しいだろう。多くの専門家も違法性認めるところである。通常の企業が違法な事をしないと信じて疑わないのであればおめでたいことである。

コンプライアンス、社外取締役をなぜ企業が取り入れているのか?堀江氏を擁護する人は

その違法性に目をつぶって、フジ側を違法と糾弾する感覚はとうてい理解できない。

まぁ、そんなマスコミなのであれば堀江氏がマスコミを持っても問題ないと思うのだろう

とは理解した。私見を言わせてもらうならばそれこそそれこそナンセンスである。



今回の判決についてもその違法性を仮処分の

審尋で証明する事は現実的に困難であり法における対処が望まれる。真実を暴く役割はマスコミにもあるわけだが、TV朝日のバカさ加減を見てもまともな報道人は少なくなってしまったようだ。そういう意味では

>マスコミに過度な期待をするのはナンセンスだ。

という言葉も象徴的とも言える。



>どこか可笑しくありませんか?

敵対的買収と友好的な買収を混同してはいけません。



予想通り、判決後にソフトバンクが乗り出してきましたが、これでライブドアに敵対的TOBをかけようものならライブドアもひとたまりもありませんな・・・。資本主義の原則だの道徳論、感情論と言われていたライブドアを応援している人はここで、ソフトバンク汚いと言うのだろうか?w

まぁ株の貸し付けでまたライブドアが仮処分出してもソフトバンクによる正攻法の敵対的TOBを行う可能性の前にライブドアは手を引かざるを得ないのだろうが・・・
 
 
 
買収劇の原因はどこにある? (いちマスコミ人)
2005-03-25 05:20:51
私の説明不足で誤解を招いてしまった箇所に関して説明を加えておきたい。



「LDが違法行為を行っていない」と私は断言したつもりはない。本事案の検証は、SESCが行えばいいことであり、マスコミの使命ではない。もし、FCG側が、違法と断じるのならば、LDが株を取得した時点でSESCに調査をお願いし、司法で争えばよかったのではないか? あえて商法違反となる行為を犯す必要などなかったはずだ。



司法で決着した件をここでディベートする必要はないと感じるが、私見を述べておく。ToSTNeT1で行われたLDの立会外取引を、相対取引と認定し違法と判断するのは簡単である。だが、違法とした場合、どの時点まで時間を戻せばいいのか? どの法律を適用すればいいのか? 極めて難しい判断を迫られる事案といっていい。今回はスピードが求められる仮処分という事情もあり、さまざまな判例や法律を元に決断を下すには時間がなさ過ぎた。裁判所としては明確な証拠がない限り適法とせざるをえないのではないか?



そもそも、法に抜け穴があったのは以前から指摘されており、経営者は事前に対策を練っておくことは可能だった。また、大量の株を売買されてしまったという厳然たる事実は、株主を軽視してきた証といっていい。安定株主が多数を占めていれば、LDに半数近くの株を買い占められるなどという事態には陥らなかったであろう。聡明な「ラジオネーム」殿に、このことが分からぬわけではなかろう。



本ブログを読んでいる良識ある方々は、LD、FCG、どちらか一方の味方というわけではあるまい。資本主義・市場経済におけるロジックとルールをベースとした堀江氏の行動を手放しで評価する人など皆無に近いはずだ。だが、それ以上にFCG側の自己保身と思われるような数々の行動を疑問視しているのではないだろうか? だからこそ、一部の方々が、一事象に偏った経済アナリストとしての森永氏の論調に違和感を感じているのだ。もちろん、私もそのひとりである。氏が、芸能人や文学人ならば、いち意見として捉えたのではなかろうか。



余談になるが、産経新聞にUFJ総合研究所理事長・中谷巌氏の意見が掲載されている。お時間があれば、ご一読願いたい。

http://www.sankei.co.jp/news/seiron.htm



フリージャーナリスト/高見沢智己
 
 
 
Unknown (BlackBird)
2005-03-26 09:15:55
一つ、今回の発行差止め判断とLDによる株式取得の問題とは全く別の争点、例えば仮に適法な取引であったとしても、さらに企業価値の低下は争点となる。

もう一つ、差し止めは過去な判例に沿い、若干の例外を認めたもので、非常識ではない。ただ、判旨のように司法が企業価値を判断すべきでないなら、そもそも買収を避ける理由がメインだとしても、価格と手続きに違法がないなら、著しく不公正な方法には当たらないと私は思う。

その上で、森永さんの意見は、脚色もあるが的外れでもない。経済理論は生活史であって、単なるゲームあってはいけないよ。
 
 
 
ニッポン放送の価値 (よろずや)
2005-03-30 00:08:56
ニッポン放送の価値ってそんなにあるものですかね? 小生には,森卓さんが出ているもの以外では,聞くに値する番組はありません.何故にラジオ離れが起きているのか,ニッポン放送はじめ民放AM各局の皆さんは考えておられるのでしょうか.有名人を出して,適当にイベント企画して,聴取率週間にはプレゼントというインセンティブを与え,あとはコマーシャルを貰えればよいという,単純な発想が跋扈していませんか?

かつての'70年代のようなニッポン放送の勢いが,いつしか薄れています.



最近は,インターネットで欧米のラジオを聞くことが多くなっています.リアルタイムで,ニューヨーク,ロンドン,モスクワの放送を聞くことができます.内容も面白く,音楽もクールで,もう日本の民放AMを聞いているのは,タクシーの運転手さんだけになっていませんか? 携帯のAM受診チップは,発売されたのに,搭載された機器を聞かないのはなぜですか? よく考えてください.
 
 
 
的外れコメント (奇兵隊)
2005-03-30 23:11:01
>もう日本の民放AMを聞いているのは,タクシーの運転手さんだけになっていませんか?



 随分と決め付けが酷いですね。私は、ニッポン放送の番組を楽しく聴かせて貰っていますよ。



 投稿のタイトルを見れば解りますが、「東京地裁」ですよ、番組が面白いとか、面白くないとかの話じゃない。コメントが的外れです、ご愁傷様。

(-∧-)南無...
 
 
 
Unknown (よろずや)
2005-03-31 01:37:38
奇兵隊さんは,本当に地裁の仮処分命令を読みましたか?

ライブドアの支配によって,ニッポン放送の企業価値が下がるとは,俄かにはいえないというのが主旨の一つですね.少なくとも聞く人が少なくなれば,ニッポン放送の企業価値は下がりますよね.
 
 
 
ニッポン放送 (奇兵隊)
2005-03-31 23:15:10
 よろずや氏が言ってる事は、単純にニッポン放送を腐している様にしか聴こえない。ニッポン放送の番組が、他局に比べて劣っているとは思えないし、むしろレベルは高いと思いますが如何でしょうか。



>インターネットで欧米のラジオを聞くことが多くなっています



 その欧米の放送の内容を、理解出来ていますか?あんたに、AM放送を面白く出来るアイディアが有るなら、そのことを書いた方が有益でしょう。現状を腐しても意味は無い。もしかして、ホリエモンが経営に参画すれば良くなるとでも思っていますか?



 今スポットライトが当たっている、堀江にしても村上しても、ろくなもんじゃない。



 山根治blog  ホリエモンの錬金術

http://consul.club.or.jp/item/258

http://consul.club.or.jp/item/265

http://consul.club.or.jp/item/270

 
 
 
Unknown (よろずや)
2005-04-01 00:48:40
私は英米合わせて10年ほど住んでいましたので,ラジオ程度は理解できます.

私は,民放のAMラジオをつまらないと言ってるのであり,NHKの第一,第二,AFN(旧FEN)は面白いと思いますよ.媚びない面白さがあると思いますよ.逆に媚びている放送局は消えても仕方ないと思います.ニッポン放送も時間が経てば消えていくか,見向きもされない局になるでしょうし,なりつつあります.

山根さんがどうお考えであろうと,小生にとっては関係ないことです.ところで,島根県でニッポン放送は聞くことが出来ますか?小生も島根県出身です.AMをつければ,半島の放送局ばかり聞こえていませんか?
 
 
 
愛するが故? (James)
2005-04-01 07:32:46
まだ堀江さんの事業計画に具体性が見えませんので、将来の企業価値の予測は難しいですね。ただ、革新的な事業計画は「企業秘密」ですから、明かさないのかもしれませんし、ないのかもしれませんし。



ただ、ここまでこじれると、いいラジオ放送を作るのが難しくなって来る様に思います。モリタクさんが指摘する「無形の資産」の流出が起これば、それはニッポン放送にとって大きな損失でしょう。



書き込みを読んでいて、奇兵隊さんが、ニッポン放送をとても大事に思っておられることが、ようやく分かってきました。ただ、あまり批判的になりすぎると、その想いが伝わらなくなってしまうのが残念です。



奇兵隊さん、ライブドア批判ではなく、ニッポン放送への愛情から出る、将来的な良いアイディアはないですか? このままでは、企業価値は下がらなくても上がらないのでは? 企業価値が上がらないと、第二、第三のほりえもんが。。
 
 
 
反論の論拠 (James)
2005-04-01 07:51:22
うぅむ、、



奇兵隊さんがリンクしてらしたので、以下読んでみました。



>  山根治blog  ホリエモンの錬金術

> http://consul.club.or.jp/item/258

> http://consul.club.or.jp/item/265

> http://consul.club.or.jp/item/270



でも、ライブドアの問題点指摘としては論拠が弱いですね。煽動的難癖の域を出てない。。残念っ。惑わされてはいけません。



確かに、正しい部分もあるのですが、270に指摘されてる「三つのトリック」についても、証券取引の常識をどのくらい認識されているのかに疑問を感じました。



もっとも、企業評価に有価証券報告書の全てのページを印刷したという記載を読んだ段階で推して知るべしだったかな?(この意味、分かっていただけます?)



別の blog でこんな書き込みをするのがいやなので、一応、有価証券報告書を検討した上で反証しておいたのですが、あちらは事前に吟味される様です。掲載されないならまだ良いけど、中身を変に変更されて掲載されるといやだな。
 
 
 
お返事 (奇兵隊)
2005-04-01 22:49:39
 よろずや様

>私は英米合わせて10年ほど住んでいましたので,ラジオ程度は理解できます



 自分がバイリンガルだと、自慢したかったの?



>逆に媚びている放送局は消えても仕方ないと思います



 それは、あなたの主観でしょう。基本的に、コマーシャルを入れて貰って運営している以上、聴取率を取れる番組を作らないといけない。格調高い番組だけでは、成り立たないと思いますが。これは、聴取する側の民度も大きく影響する事だし、今の日本人の民度を考えれば、ある程度媚びた番組に成るのは、止むを得ない。なにせ、小泉売国政権の支持率が、未だに40%超(数字を操作してるかも知れないが)だと云う事を考えれば、何も考えてないに等しい。

 私個人としては、せっかくモリタクさんや、浜田和幸氏が出演(終了しましたが)するのだから、もっと政治的な話に振って欲しいと思っていました。でも、本当に物事の核心に迫る様な話は、スポンサーや電通等の問題があり、難しいでしょう。



>ところで,島根県でニッポン放送は聞くことが出来ますか?小生も島根県出身です.AMをつければ,半島の放送局ばかり聞こえていませんか?



 私は島根人ではありません、地方局でも結構な数の番組をネットしておりますので、聴取可能です。



 James様

>ニッポン放送への愛情から出る、将来的な良いアイディアはないですか?



 素人が一寸考えただけで、番組がよくなる程簡単な事では無いと考えます。



>ライブドアの問題点指摘としては論拠が弱いですね。煽動的難癖の域を出てない。。残念っ。惑わされてはいけません。



 私は、証券取引等については素人です。もっと具体的に「ライブドアの問題点指摘としては論拠が弱いですね」の根拠を示して頂きたい。



 
 
 
なるほど。。 (James)
2005-04-01 22:58:55
> 素人が一寸考えただけで、番組がよくなる程簡単な事では無いと考えます。



なるほど、それで新しい動きには批判的なのですね。



> 私は、証券取引等については素人です。もっと具体的に「ライブドアの問題点指摘としては論拠が弱いですね」の根拠を示して頂きたい。



先の書き込みにも入れましたが、山根氏の blog に反証を書き込んでいますので、そちらをご参照下さい。企業価値が何かということについても、他の人の意見ではなく、ご自分の定義を持たれることをおすすめします。
 
 
 
Unknown (よろずや)
2005-04-02 01:39:33
文体,論理の展開,句読点の打ち方が,奇兵隊さん=山根さんかと思っていましたが,間違いでしょうか? (微妙なすり替えなどそっくりですが)



よ>インターネットで欧米のラジオを聞くことが多くなっています

奇>その欧米の放送の内容を、理解出来ていますか?

よ>私は英米合わせて10年ほど住んでいましたので,ラジオ程度は理解できます

奇>自分がバイリンガルだと、自慢したかったの?



奇兵隊さんは,何だか誤解を受けそうな方ですね.貴殿のご質問に答えただけであるのに,何という態度でしょうか? ネットにおけるリテラシーに欠けていると言わざるを得ない貴殿の論は,例え正論であっても賛同を得られないと思います.
 
 
 
再度お返事 (奇兵隊)
2005-04-02 10:17:36
 James様

>なるほど、それで新しい動きには批判的なのですね。



 ライブドアはニッポン放送を買収して、何をしたいのかが未だに判らない。具体案は持っていない、と思われます。つまり、誰でもが考えていた通り、フジTVの間接支配か、直接支配への足がかりの為の買収であると考えるのは自然だと思います。

 私の考えでは、ライブドアの経営は自転車操業に近い物ではないか?と思います。だから、安定収入のある、TV局の支配を目論んだ、と考えています。この様な会社による、ニッポン放送買収を支持できるでしょうか?私には出来ない。



 よろずや様

 あなたこそ、メディアリテラシーを磨いたほうが宜しいかと考えます。
 
 
 
極端な方が多いようで… (heizo)
2005-04-04 03:57:42
どっちかが悪ければ、どっちかが悪くないのでしょうか?

確かにニッポン放送やフジの脇の甘さは、確かに今回の事件を生む大きな原因です。

こういう事態は予測できるのなら、上場を見合わせるとか、

上場したとしても過半数はグループで確保しておくとか、何らかの防衛策は必要だったでしょう。

しかし、これがライブドアのやった事を肯定する理由になるとはとても思えません。

江川の空白の一日に例えている方もおられましたが、あれはトレードという形をコミッショナーの要望で実現しただけで、

空白の一日という制度的不備をついたやり方そのものが認められた訳ではありませんよね。

もちろん、今回の場合は法的なものですから同列に扱う訳にはいきませんが、

法の不備を突いたやり方が、合法だからと肯定されてしまう事が本当に正しいのでしょうか?

司法の場では法的判断をする訳ですから、法に触れていなければ問題なしとなるのでしょうが、

一般人から法にさえ触れていなければOKという考え方が出るのは非常に恐ろしい事だと思います。

更に言えば、法に触れていなければ道徳は無視しても良いという行動を起した方がメディアに影響力を持つ事や、

そういう考えの影響を受けているというイメージをニッポン放送が持たれる事もどうなのでしょうか?



あと、堀江氏が今の制度を変えてくれそうだから支持するという意見もよく見ます。

現状の閉塞感を打破したいという願望を持った方が多いのでしょうが、

変える事のみが正しい訳ではなく、改善する事が必要なのではないかと思います。

変えれば何でも良いというのであれば、自民党がダメだから共産党に任せますか?

 
 
 
うーん。放置ですね。 (yasudas67)
2005-04-07 05:49:32
モリタクさんも「ライブドア問題を考える」の投稿では、「これまでの方針を転換して、このブログでもこの問題を取り上げていきたいと思います。それは社員の皆さんが立ち上がったからです。」と書かれているんですが、この2つの投稿を最後になしのつぶてなのですね。いろいろとテレビでコメントをされているので、モリタクさんの影響力は大きいと思います。せめて、言いっぱなしではなく、最後まで、この問題をどうとらえているのかを教えてもらいたいのです。



このまま、放置では、まさに「今のマスコミの弊害=数少ない選ばれたコメンテーターが自分の言いたいことだけを言い放っておわる」ってことになってしまうと思うのです。ブログだからこそ、双方のやりとりがあって、モリタクさんの真意もわかると思うのですが、これでは、テレビをみているのとさして変わりません。



もっと、モリタクさんの考えをしりたいと思っているのに、残念です。
 
 
 
お考えを。 (STAR-EXP)
2005-04-19 12:43:46
今回の結末に関して、どうお考えなんでしょうか?

教えていただけると幸いです。

争いの渦中のひとりでもあると思いますし、なかなか難しいかもしれませんが、ブログにでも書いていただければ嬉しく思います。
 
 
 
総評を求む (YJT)
2005-04-29 02:22:18
今回の件の総評をお願いします。



さまざまな事例を含んでいると思うので専門家の意識や意見を知りたいのです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-08-14 16:25:37
<8月12日の静岡新聞(742,031部発行)より

  【ライブドア】関連記事を、全文抜粋>



ライブドアが十一日発表した

二千四年十月-〇五年六月期の連結決算は、

前年同期と比べ

売上高が三.二倍の五百十二億円、

純利益が二倍の四十六億円で

大幅な増収増益となった。



ローン事業や外国為替保証金取引など 

中核の金融事業で、

売上高が 三.五倍の二百七十七億円と

大きく伸びたほか  、

ポータル(玄関口)サイトなどの

インターネット広告や

ソフト販売の収益が好調だった。       



六月末の総資産は

ニッポン放送株争奪戦の和解によって、

フジテレビジョンを引き受け先とした

四百四十億円の第三者割当増資を実施した事

などで三千百二十三億円となり、

前年の三倍以上に膨らんだ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2005-10-27 10:49:52
最近 勃発した 【TBSvs楽天】は

「フジ・ニッポン放送vsライブドア」とは、

「親子関係・その他」の様相が まるで違う。



既に【組織再編】で、「TBS(東京放送)」は、

親・東京放送(TBS)>子会社(TBSテレビ・他)

になり、アナウンサー・他を「子会社」に移し、

且つ、「組合・他からも反発があった」のだが、

その【TBS(東京放送)】の上に、筆頭株主で、

【楽天】が来たものだから、局はカチンときた。



しかし、

楽天は「TBSの株式は公開済=株の売買が可能」の

スタンスを取るので、その事から見ても、双方の「株に対する理解度の差が大きい」事が伺える。



今は、「市場原理=相場が、ものを言う時代」。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。