モリリンチョ その激しくも愉快な日々

つとむーちょが突っ走る!旅とバイクに全てを注ぎ、刺激を求めてまっしぐら!今日も元気にモリリンチョー!!

大草原(田んぼのど真ん中)の小さな家(小屋)作り!

2017年04月04日 | 楽しい家作り

モノが溢れ返って、すっかり倉庫となってしまった我が家の16畳ルーム。
当初ここはシャレオツなギャラリー風にしようと野望があったのだが‥
今では発送に使う段ボールと長年集めてきた大量の建具の置き場が、
そのほとんどを締めてしまい足の踏み場も無い程だ。

これでは運気が逃げる!!(何かの本に書いてあった)ので、
この建具関係を納める部屋?場所が無いと‥ ということで、

無ければ建てよう


と一念発起★ 友人からもらった「運動会テント」の骨組みをベースに


小屋を建てることにした!





まずはこの足を固めないと、また強風で飛ばされてしまうので(笑)

(それに関してはこちらを参照)

穴を掘って埋めてコンクリートで固めるという計画。


第一段階は基礎工事


今日はMr.土木ことタゲス君に来てもらい二人でコンクリ作業。




穴を掘って砂利を敷き




コンクリを練って






柱の周りのボイド管の中に注ぎ込みます





固まる前に目で水平と垂直を取ります。(適当)




とここまでで基礎工事完了!!



タゲス君ありがとー!!




そして数週間後の

第二段階は床工事


今回は前沢からキャドクラ君に来ていただき、一気に床工事の巻!!!






まずは四方を囲む様に柱を敷いてゆく





何とか形になってきましたね。




確かこれだけで一日掛かったな(汗) 二人とも素人だからしょうがない!


別な日にコンパネを買ってきて、黙々と敷く




あえて木は切らずに小屋の中に残します。(元気一杯生きてる木)
きっと春には枝がベロベロに伸びて小屋内を覆い尽くす事でしょう。


そしてまたもや別な週にキャドクラ君に来てもらい今度は


第三段階の屋根工事!!


鉄のポールに垂木を抱かせ固定して、それに母屋(モヤ)と呼ばれる屋根の骨組みを打ち付けてゆきます







実は今回もここまで1日掛かってしまった(汗)
いったいいつになったら完成出来るのか‥ かなり先が遠いです。


そして空いた時間を見付けては屋根に


トタンを張ってゆきます!




実はこれがむちゃくちゃ大変だった!
奥の方に行くと手が届かないので屋根に乗らないと釘が打てず‥ テントの骨組みは弱いので
恐る恐る腹這いになって力を分散させながら匍匐前進で進み一個ずつトンテンカントン★
この勾配でトタンなのでツルツル滑るから何度も落ちそうになったYO!
こんな時、誰も居ないとツッコむ人が居なくてエラい寂しい思いをした!





一人黙々とやってたら最後に有る事が発覚!!!




上の隙間が空き過ぎ orz だった!!( ̄□ ̄;)!!

 だっはーーーーーーー!!!!!!!!

買って来た頂点用の三角形のトタンが合わん!!!合わんげな!!!!!!!!


悩みに悩んでこのような屋根材?を見付けて来て、何とか完成!!!!






うん。我ながら頑張った。





屋根が出来ると相当イイネ!!!
壁を付けようと思ったら床が短いことに気付き、緊急で増やす!!



ここに



廃材の柱を寝かして高さを揃える。
固定してないので雨が降って地盤が緩むとここは崩れ落ちるかも????(笑)




そしてこれまた別な日に窓枠作り




この間解体業者のムサシ君からもらった小さな窓の建具に合わせて枠を作り塗装。
これをハメてゆきまっす★




なんかいい感じになって来たなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





ここまで来たら次回は


第四段階のドア作り作業


となります!







ではまた次回〜〜〜〜〜 チャオ〜〜〜★













最新の画像もっと見る

コメントを投稿