ある日 ぼちぼち

そうだ!投錨日記を 書こう!
TS-1(4回)→XELOX(7回)→IRIS(4回)
転移部切除 術日待ちちゅう~

休薬の結果  (*゜-------------------------゜)ン?

2012-12-12 | 問う病
検査日    1/17→11/20→12/11

GOT     40→94→62
GPT     63→103→68
γ-GTP    37→189→94
CEA     2.7→6.9→6.0
CA19-9   12→40→29

1/17は 医大に転院しての 初検査(この時点で TS-1 3クール終了)
11/20 前回の診察 休薬決定
12/21 そして 休薬後のデータ

イリノテカン・TS-1共に 肝臓自体には 良くない薬 
肝臓系の数値が上がるのは 解っていたけど
ほぼ 1月の休薬でこんなに下がるとは・・・
おまけに マーカーまで下がってしまって 
(休薬での ストレス解除が 大きかったり!!)
喜んでいいのか 笑っていいのか 怖がって(勿論 薬を!)いいのか
悩む所

肝転移 大きめが3つ 後 細かいのが多数に始まったのが 
大きいのが1つに 絞られて来ている
大きいの2つと細かいのには 化学療法効いたようだが
確実に効いてないのが 1つ 育っているようだ


って事で 確実に 切る方向で 年明けにMRI検査から
そして又 休薬!!!

開腹手術になるそうだが そうなると MRIやエコーなんて ぬるい結果じゃなく
まさに 生の病変具合 丸見え!!
放射線科のDr.と Dr、Hの所見が いつも違うのが ハッキリするのも 楽しみ
(ちょっと 意地悪い?)


なんだか バタバタしてたら 3週も放置してたのね~~
とりあえず報告まで~m(_^. .^_)m ぺこm(_^. .^_)m ぺこm(_^. .^_)m ぺこ



にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 肝臓がんへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どろっぷ)
2012-12-12 05:36:58
おはようございます(^O^)

良かったですね♪
肝臓の大きいのが消えるって凄いですよね。
頑張ったかいが有りますよね!

手術でスッキリ取れたらいいですね。
(*^▽^*)
返信する
ありがと~ (もりの~)
2012-12-12 16:52:12
ひねくれ者は どこにでもいるもんで
残った1つが 倍くらいに育ってるのよね~
(といっても 2~3cmくらい)
切り易い大きさ?!

まあ 2:1で 良くなった確率の方が高かった!!って事で
ヽ(゜~゜*ヽ)ヾ(。。*)ノ(ノ*゜~゜)ノバンザーイ♪

しかし 寝まくっていたのが「ただのナマケモノ」でなかったと 証明され
ホッとしてます=(^‥^;;=アセアセ…
返信する
ついお邪魔を・・・ (まるてぃん)
2012-12-14 00:11:52
あまりの内容についついお邪魔します。

休薬でマーカーまで下がるんですね~
驚きました


育っている子は、でも切りやすくしてくれてる風でも
ありますね!
やっぱりたくさん寝るのもいいんでしょうか。
 
うまいこと行きそうな予感♪ですね~
返信する
どもです~ヽ(=^‥^=)ノ (もりの~)
2012-12-14 01:16:39
マーカーが下がったのには 主治医も首かしげてましたが~

身体弱ると 心まで萎んでしまいがち・・
休薬で 心身ともに 健康に!?
   な~んて(* ̄▽ ̄*)

自分に出来る1番の療法は
「どんだけ ストレス減らすか!」
じゃないかな~と思ってたり

ポポポポーンと ポジティブにいきましょ
ソーレヾ(^-^ゞ(゜゜=(._.ゞ(~-~ =^-^)ゞヨイヨイ!!
返信する
休薬が一番効果的?! (アニー@水瓶座)
2012-12-18 17:35:24
もりの~さん、しばらく沈黙?されていたから、
心配で、メールしようかどうしようか迷ったわ(^^;

でも、休薬してのんびり寝て過ごしているうちに
腫瘍マーカーが下がっていたなんて
いやいや、こりゃ抗がん剤でどれほどストレスがたまるか、
そして休薬がどれほど大事かつ効果的か証明されたかのよう。

本当に、体がつらいと、精神的にも打ちのめされてしまいます。
私も8クール目を3週間ずらしてもらいました~
返信する
どうなってるのやら・・ (もりの~)
2012-12-18 18:15:38
本来 人目が気になる私には
まわりのバタバタに巻き込まれない・左右されない
って 結構根性要ります
でも 化学療法で心身ともに追い込まれ
体裁なんか 気にしてられない!ってとこ?!

自分の身体だからね
自分の好きなようにさしてもらうのです

アニーさん 頑張り過ぎないようにね!
返信する

コメントを投稿