月の照る夜に

★コメントは承認制です。承認後に表示されます。
☆転載・無断リンク、twitterへの転記はお止めください。 

ダヴィンチ&テレビ誌<追記あり>

2014-05-07 12:01:33 | 雑誌(nao)

ダヴィンチは、巻頭の「あの人と本の話」P11の1ベージです。写真はいい感じ(笑)
ここでは主に直人が選んだ、ある本について語ってます。舞台についても。
WEBのダヴィンチニュース(携帯なのでリンク貼れませんが^-^;)には、本誌に載せきれなかった話ということで、舞台&「海辺のカフカ」について語ってます。
本誌とWEB両方読んだ方がいいですね。
1ページだけど、読んだことのある本だし、へえ~と思ったり、面白かったです。

テレビ誌はジョンとガイドにイズム紹介。
阿部ちゃんとMC三人。ジョンのが大きい。
隔週誌には特になかったかな~ ちゃんと見てないけど(^-^;
今のところ、特に番宣出演はないみたい。

<追記>
直人の選んだ本は、源 孝志監督の「グレース」
「神様のボート」の時、頂いたという話をしていたので、読んだ直ファンも多いですよね(笑)
私も~。だから、直人の感想に、思うところもあり。
ほんと、自分だったらと・・。そういうことがより感じられるようにもなってきたし。
映像化されないかな~

WEBダヴィンチニュース
藤木直人「原作が村上春樹さんで、演出が蜷川さん…。最初は状況がよくのみ込めませんでした(笑)」(こちら)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予告スポットいろいろ | トップ | TOKIOカケル »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日の愛彦さん、楽しみです (みちゃ)
2014-05-09 08:18:30
雑誌まだ見てません。私も映像化希望!
理系とか笑顔とか…孤独な感じとか…美しいロケーションとか…まるでそこに居るみたいに自然に、すごく素敵に演じてくれそうU+1F493見たい!
脚本や演出が大切なのは解るけど、演者のイメージや相性もすごく大切ですよねU+2728 キャスティングに大人の事情もあるのでしょうが演技力ではカバー出来ない雰囲気ってありますよねー これは絶対はまりそう!
↓記事の類君、台詞はちょっと初々しいけど…(笑) 私は「そーだなぁ あんな色っ」って台詞がとっても好きです。何ででしょう(笑)
でも表情は素晴らしかったU+1F49B キラキラU+1F49B 後から見たからかもしれないけど、まさにダイヤの原石U+1F320
みちゃさん (shin)
2014-05-13 02:10:57
難しい場面もありますけど、
映像化してほしいですよね~
そう、やっぱりイメージに合う、合わないは大事だと思います。
中には、合わないと思っていたけど、よかったということもあるけど、最後まで違和感がぬぐえないものもあるし~。

類は、演技はほんと、デビュー作といった感じですが、
いい表情も多かったですよね。何より雰囲気ピッタリで(笑)
原石もどんどん磨かれてきましたね~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑誌(nao)」カテゴリの最新記事