ヘッジファンドの騎士 <欧州系へッジファンドの衛星企業>

大手ヘッジファンドの衛星企業オーナーが運営。マーケットの真実を報道。

NY市場の動向 NY株まちまち 住宅関連指標が重し

2007-12-29 07:59:52 | Weblog
 28日のNY株式市場で主要株価3指数はまちまちで、NYダウは前日比6ドル26セント高の1万3365ドル87セント、S&P500は2.12ポイント高の1478.49だったのに対し、ナスダックは2.33ポイント安の2674.46で取引を終えた。

 この日のNY市場は、前日の急反落を受けて買い戻しが先行して始まったが、昼前に発表された11月の新築住宅販売件数が市場予想を大きく下回った事で、住宅市場の一段の悪化による景気減速懸念や、金融機関の信用市場での損失拡大懸念が再燃し、住宅関連株や金融セクターに売り注文が広がり、昼過ぎにかけ株価が下げに転じる場面もあった。その後、取引終盤にかけては下げ渋るものの、前日終値を挟んで一進一退を繰り返し、総じて方向感に乏しい展開となった。

 なお、シカゴ市場の日経平均先物3月物の清算値は1万5335円で、大証終値1万5250円を85円上回って終了した。

 一方、NY外国為替市場で円は対ドルで大幅続伸し、前日比95銭円高・ドル安の1ドル=112円65-70銭で取引を終えた。

 この日のNY市場は、パキスタンでの暗殺事件を背景に、地政学的リスクが高まっている事に加え、11月の新築住宅販売件数が市場予想を大幅に下回った事を受け、景気減速懸念と信用リスクへの警戒感が再燃した事から、ドルは主要通貨に対して売られる展開となった。

 円は対ユーロで反発し、前日比50銭円高・ユーロ安の1ユーロ=165円80―85銭で取引を終えた。

 米住宅関連指標の悪化を受け、欧米の株式市場が軟調に推移した事で、リスク回避による円の買い戻し圧力が強まったが、一方で対ドルでユーロが強含んで推移した事や、地政学的リスクによるユーロ買いなどが、円の上値を抑える展開となった。

デリバティブ取引の真髄

2007-12-28 22:15:24 | Weblog
報道規制された国際情勢、政・財界の真相を知りたければ、

世界情勢 国際情勢 デリバティブ取引 買収技術 ニュース解説(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/)
(↑↑無料。クリックで見れます)
をどうぞ。
初期の、恐怖を感じるほど精密なストラテジー、後期の偉大なコトバの数々、報道規制された世界情勢の暗部をリーク!
もちろん大手ヘッジファンド・キング「D」のサイト。世界最強の男たちがどんな価値観なのか、理解できる。
データ初期化、無数のミラー・サイトへの読者誘導、キラー・コンテンツ削除などで大手サイトであることを秘匿。

テレビから週刊誌まで、報道機関の話題は投資銀行一色。そんな中で、
現役の投資銀行ディーラーが運営する
投資銀行ディーラーの情報「交換」ルーム
は、市場解析の勉強になります。

投資銀行ディーラーの情報「伝達」ルーム
も、同じ主催者です。もちろん前身は、ディーラー間の情報交換場として有名な、あの大手メルマガ。すべて同じ主催者で、投資銀行・証券業界の顔役。金融機関別、投資銀行のスタンスや、ファンダメンタルの独特な解析手法なども学べます。

今、経営者やディーラーの間で話題となっている最新経営技術として、ブランディング・テクニックとオペレーション・テクニックがあります。それを学べる場所は無に等しいといえます。
ブランド時計じかけのオレンジ が最善です。
内容は難解。このサイトを勝手にリンクに貼っているサイトの多くは、 「意味不明なクール・サイト」 と説明していますが、何度も読んでいると不思議に理解できます。より直接的な(そして禁断の扉)買収技術や防衛策に触れたい人は、

買収 <白騎士と黒騎士……それぞれの盟約>(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/cat_50022642.html)


を。騎士たちの歴史や精神的背景・習性が解ります。

一般報道機関では、NBCやABCが完全に情報を規制される中で、

CBSと、「CNN」 が、かなり存在感を維持しています。

こうした報道機関の現状に嫌気がさしている方々には朗報があります。

メディアの明日 <テレビと新聞のニュースが死ぬ日> (http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/cat_50026856.html)

を御覧ください。
恐ろしいほど、このページの予測スケジュール通りに、メディア界は動いています。
特に「メディアの明日 - 3」(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/50451282.html)は必見。
「メディアの明日 - 4 <ネオ・リベラリストの世界征服>」などが消去され、この近辺の記事では唯一の残存分です。

諜報機関の中では、旧ソ連が崩壊し、

「CIA」が、存在感を強めているといえるでしょう。

そうなると、「FBI」は逆に、

CIAに封じ込められるのでしょうか。フーバーの亡霊は?
DIA、NSA、CIA、FBIの未公開ファイルなどは、
騎士たちのデジャ・ヴの
<<「世界情勢真相」カテゴリー・アーカイブス>>(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/cat_50031347.html)
と、
<<「世界情勢」カテゴリー・アーカイブス>>(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/cat_50031114.html)

の2つが頻繁に掲載しますので、
CIA、FBIなどの今後は、それらのファイルの扱いや内容で分かってくるでしょう。「D」はこのカテゴリーの未公開分(約8割)を再公開する意向との情報も有り。

このカテゴリーの最新記事は
「世界情勢真相 <FBI未公開ファイルと、プロパガンダの原理>」(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/50815747.html)

それから、デリバティブ取引 買収技術 国際情勢分析 世界情勢解説 天候予測 (http://www.dejavu-dd.com/index1.html )
も(通称;騎士たちのデジャ・ヴ)、
3年越しの沈黙の後、ついに再始動の噂。

通貨 証券 国際商品 ページ(http://www.dejavu-dd.com/market-mac1.html )
は特に注目。いずれ当サイトもこのページの中核サイトとなる予定である。

今後は デリバティブ 買収技術 ページ(http://www.dejavu-dd.com/market-mic1.html)
が、中心となろう。

東京株式マーケット 大納会 前日比256円91銭安

2007-12-28 20:16:25 | Weblog
 28日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、前日比256円91銭(1.65%)安の1万5307円78銭で今年の取引を終了した。

 前日のNY市場では、11月の耐久財受注額が市場予想を大幅に下回り、米景気減速懸念が改めて意識されると共に、ゴールドマン・サックスが主要な金融機関の一角で評価損が一段と膨らむとの見方を示し、信用リスクへの警戒感が再燃した事などから、景気関連株や金融セクターなどに売り注文が広がり大幅安となった。

 大納会の東京市場では、米景気減速懸念や信用リスクへの警戒感に加え、パキスタンのブット元首相の暗殺による地政学的リスクの高まりも嫌気され、朝方から全面安の展開となった。金融セクターや、円高の進行を受け輸出関連銘柄が下げを主導し、取引終盤には一時300円を超える下げとなる場面もあった。

 東証1部の売買代金は概算1兆829億円、売買高は8億8110万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は170、値下がりは1478、横ばいは76だった。

 個別銘柄では、全面安の展開ながら、武田、NTT、新日石などが上げた。

 大証の日経平均先物3月物は大幅に続落し、前日比350円安の1万5250円で今年の取引を終えた。一方、シンガポール市場の日経平均先物3月物は、前日の清算値に比べ365円安の1万5240円で取引を終えた。

 前日のNY市場が、米景気減速懸念や信用リスクの高まりを背景に大幅安となった事から、日経225先物も売りが先行して始まった。その後も円相場が円高へと振れている事や、内外の情勢の不透明感を嫌気したヘッジ売りが強まると、一段安となり、下げ幅が300円を越して取引を終えた。TOPIX先物3月物も大幅に続落し、前日比33.0ポイント安の1470.0で取引を終えた。日経平均オプション1月物はプットロングが優勢。

 一方、東京外国為替市場で円は対ドルで急反発し、17時時点は前日同時点に比べ1円15銭円高・ドル安の1ドル=113円10―13銭で推移している。

 前日の海外市場では、11月の耐久財受注額などの経済指標を背景に、米景気減速懸念が強まる一方で、パキスタンのブット元首相の暗殺による地政学的リスクが意識され、ドルが主要通貨に対して売られた。

 今日の東京市場でも、こうした流れを引き継いで円買い・ドル売りが先行して始まった。その後も外部環境の悪化を嫌気し、日経平均が大幅安で取引を終えた事などから、リスク回避姿勢が強まると一段の円の買い戻しを誘発し、一時112円台後半まで円が上昇する場面もあった。

 円は対ユーロで小幅ながら反発し、17時時点は前日同時点に比べ6銭円高・ユーロ安の1ユーロ=165円68―72銭で推移している。

 前日の海外市場では、弱い米経済指標や地政学的リスクを背景に、ユーロが対ドルで急速に買い戻されたことで、対円でもユーロ買いの動きが強まった。

 今日の東京市場では、海外市場の流れを受け円買い・ユーロ売りが先行して始まった。その後も豪ドルなどのクロス円売りや、対ユーロなどにも波及すると一段の円買いを誘った。ただ、地政学的リスクの高まりから、ユーロ買いの動きも根強く円の上値を重くする一因となった。

NY市場の動向 NY株反落 景気減速感が重し

2007-12-28 07:47:52 | Weblog
 27日のNY株式市場は大幅に反落し、NYダウは前日比192ドル8セント安の1万3359ドル61セント、S&P500は21.39ポイント安の1476.27、ナスダックは47.62ポイント安の2676.79で取引を終えた。

 この日のNY市場では、早朝に発表された11月の耐久財受注額が市場予想を大幅に下回った事から、米景気減速懸念が改めて意識されると共に、ゴールドマン・サックスが主要な金融機関の一角で評価損が一段と膨らむとの見方を示し、信用リスクへの警戒感が再燃した事などから、景気関連株や金融セクターなどに売り注文が広がり大幅安となった。また、パキスタンのブット元首相の暗殺による地政学的リスクの高まりも嫌気された。

 なお、シカゴ市場の日経平均先物3月物の清算値は1万5425円で、大証終値1万5600円を175円下回って終了した。

 一方、、NY外国為替市場で円は対ドルで反発し、前日比55銭円高・ドル安の1ドル=113円70-75銭で取引を終えた。

 11月の耐久財受注額などの経済指標などを背景に、米景気減速懸念が強まる一方で、パキスタンのブット元首相の暗殺による地政学的リスクが意識され、ドルが主要通貨に対して売られた。ドルは円に対してもNY株の下落による円キャリー解消
も相まって、一時113円台半ばをつける場面もあった。

 円は対ユーロで続落し、前日比60銭円安・ユーロ高の1ユーロ=166円30―35銭で取引を終えた。

 弱い米経済指標や地政学的リスクを背景に、ユーロが対ドルで急速に買い戻されたことで、対円でもユーロ買いの動きが強まった。

東京株式マーケット 大引け 日経平均反落 前日比88円85銭安

2007-12-27 19:22:52 | Weblog
 27日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比88円85銭(0.56%)安の1万5564円69銭で今日の取引を終了した。

 クリスマス休場明けのNY市場では、急速な戻りに対する警戒感から利益確定の売り圧力に加え、住宅関連指標の一段の悪化や、小売大手の売上高見通しの引き下げなどが重石となり、終始軟調な展開となった。しかし、エネルギー株やハイテク株が牽引し、引けにかけて株価は下げ渋り、小幅ながら続伸して取引を終えた。

 今日の東京市場では、NY市場のさえない動きが嫌気されると共に、明日の大納会を控えて長期の休場となる事から、商いが閑散とする中を利益確定の売りやポジション調整の売りに押され、終日軟調な展開に終始した。

 東証1部の売買代金は概算で1兆5192億円で、売買高は13億7323万株。東証1部の値上がり銘柄数は532、値下がりは1066、変わらずは127だった。

 個別銘柄では、鉄鋼株が総じて堅調。またキャノンなどのハイテク株の一角も上げた。一方、内需関連株や資源・海運セクターがが軟調。その他には、トヨタ、ソニーなども安かった。

 大証の日経平均先物3月物は反落し、前日比110円安の1万5600円で今日の取引を終えた。一方、シンガポール市場の日経平均先物3月物は、前日清算値と比べ80円安の1万5605円で取引を終えた。

 前日のNY市場が利益確定の売りなどでさえない展開となった事を受け、日経225先物も売りが先行する展開となった。この所の急速な戻りから利益確定の売りや、年末年始を控えポジション調整の売りも重なり、終日軟調な動きに終始した。TOPIX先物3月物は反落し、前日比10.0ポイント安の1503.0で今日の取引を終えた。日経平均オプション1月物はプットロングが優勢。

 一方、東京外国為替市場で円は対ドルで小幅ながら続落し、17時時点では前日の同時点と比べ5銭円安・ドル高の1ドル=114円24―27銭前後で推移している。

 前日の海外市場では、ドルが対ユーロでのポジション調整から売られた事で、他の主要通貨に対しても弱含みで推移した。ただ、対円でのドル売りの動きは限定的であった。

 今日の東京市場では、年末年始休暇を控え商いが閑散とする中、目立った手掛かりにも乏しい事から、ポジション調整の動きに終始し、小幅なレンジで一進一退を繰り返す展開となった。

 円は対ユーロで続落し、17時時点では前日の同時点に比べ1円11銭円安・ユーロ高の1ユーロ=165円73―76銭前後で推移している。

 前日の海外市場では、ユーロが対ドルでポジション調整による買い戻しが優勢となった事で、対円でも円売り・ユーロ買いが強まった。

 今日の東京市場では、海外市場の流れを引き継いで、円売り・ユーロ買いが優勢な展開となった。一時ドルが対ユーロで買い戻され、円も下げ渋る場面も見られたが、クロス円全般が強含みで推移していた事から、円は夕方にかけてじり安となった

NY市場の動向 NY株続伸 利益確定の売りが重し

2007-12-27 07:45:13 | Weblog
 26日のNY株式市場は続伸し、NYダウは24日に比べ2ドル36セント高の1万3551ドル69セント、S&P500は1.21ポイント高の1497.66、ナスダックは10.91ポイント高の2724.41で取引を終えた。

 クリスマス休場明けのNY市場は、前週末からの急速な戻りに対する警戒感から利益確定の売りが優勢となって始まった。その後も、S&Pが発表した住宅関連指標の一段の悪化や、小売大手の売上高見通しの引き下げなどが重石となり、株価は軟調に推移した。しかし、原油相場が大幅に続伸した事でエネルギー株が買われる一方、年末商戦が好調だったネット通販最大手のアマゾンがハイテク株を牽引すると、引けにかけて株価は下げ渋り、小幅ながら続伸して取引を終えた。

 なお、シカゴ市場の日経平均先物3月物の清算値は1万5735円で、大証終値1万5710円を25円上回って終了した。

 一方、NY外国為替市場で円は対ドルで小幅ながら続落し、24日と比べ5銭円安・ドル高の1ドル=114円30-35銭で取引を終えた。

 クリスマス休場明けのNY市場は、年末へ向けて商いが閑散とする中、ドルが対ユーロでのポジション調整から売られた事で、他の主要通貨に対しても弱含みで推移した。ただ、対円でのドル売りの動きは限定的であった。

 円は対ユーロで続落し、24日と比べ95銭円安・ユーロ高の1ユーロ=165円50―55銭で取引を終えた。

 ユーロが対ドルでポジション調整による買い戻しが優勢となった事で、対円でも円売り・ユーロ買いが強まった。

デリバティブ取引の真髄

2007-12-26 20:38:54 | Weblog
報道規制された国際情勢、政・財界の真相を知りたければ、

世界情勢 国際情勢 デリバティブ取引 買収技術 ニュース解説(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/)
(↑↑無料。クリックで見れます)
をどうぞ。
初期の、恐怖を感じるほど精密なストラテジー、後期の偉大なコトバの数々、報道規制された世界情勢の暗部をリーク!
もちろん大手ヘッジファンド・キング「D」のサイト。世界最強の男たちがどんな価値観なのか、理解できる。
データ初期化、無数のミラー・サイトへの読者誘導、キラー・コンテンツ削除などで大手サイトであることを秘匿。

テレビから週刊誌まで、報道機関の話題は投資銀行一色。そんな中で、
現役の投資銀行ディーラーが運営する
投資銀行ディーラーの情報「交換」ルーム
は、市場解析の勉強になります。

投資銀行ディーラーの情報「伝達」ルーム
も、同じ主催者です。もちろん前身は、ディーラー間の情報交換場として有名な、あの大手メルマガ。すべて同じ主催者で、投資銀行・証券業界の顔役。金融機関別、投資銀行のスタンスや、ファンダメンタルの独特な解析手法なども学べます。

今、経営者やディーラーの間で話題となっている最新経営技術として、ブランディング・テクニックとオペレーション・テクニックがあります。それを学べる場所は無に等しいといえます。
ブランド時計じかけのオレンジ が最善です。
内容は難解。このサイトを勝手にリンクに貼っているサイトの多くは、 「意味不明なクール・サイト」 と説明していますが、何度も読んでいると不思議に理解できます。より直接的な(そして禁断の扉)買収技術や防衛策に触れたい人は、

買収 <白騎士と黒騎士……それぞれの盟約>(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/cat_50022642.html)


を。騎士たちの歴史や精神的背景・習性が解ります。

一般報道機関では、NBCやABCが完全に情報を規制される中で、

CBSと、「CNN」 が、かなり存在感を維持しています。

こうした報道機関の現状に嫌気がさしている方々には朗報があります。

メディアの明日 <テレビと新聞のニュースが死ぬ日> (http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/cat_50026856.html)

を御覧ください。
恐ろしいほど、このページの予測スケジュール通りに、メディア界は動いています。
特に「メディアの明日 - 3」(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/50451282.html)は必見。
「メディアの明日 - 4 <ネオ・リベラリストの世界征服>」などが消去され、この近辺の記事では唯一の残存分です。

諜報機関の中では、旧ソ連が崩壊し、

「CIA」が、存在感を強めているといえるでしょう。

そうなると、「FBI」は逆に、

CIAに封じ込められるのでしょうか。フーバーの亡霊は?
DIA、NSA、CIA、FBIの未公開ファイルなどは、
騎士たちのデジャ・ヴの
<<「世界情勢真相」カテゴリー・アーカイブス>>(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/cat_50031347.html)
と、
<<「世界情勢」カテゴリー・アーカイブス>>(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/cat_50031114.html)

の2つが頻繁に掲載しますので、
CIA、FBIなどの今後は、それらのファイルの扱いや内容で分かってくるでしょう。「D」はこのカテゴリーの未公開分(約8割)を再公開する意向との情報も有り。

このカテゴリーの最新記事は
「世界情勢真相 <FBI未公開ファイルと、プロパガンダの原理>」(http://blog.livedoor.jp/dd_freak/archives/50815747.html)

それから、デリバティブ取引 買収技術 国際情勢分析 世界情勢解説 天候予測 (http://www.dejavu-dd.com/index1.html )
も(通称;騎士たちのデジャ・ヴ)、
3年越しの沈黙の後、ついに再始動の噂。

通貨 証券 国際商品 ページ(http://www.dejavu-dd.com/market-mac1.html )
は特に注目。いずれ当サイトもこのページの中核サイトとなる予定である。

今後は デリバティブ 買収技術 ページ(http://www.dejavu-dd.com/market-mic1.html)
が、中心となろう。

東京株式マーケット 大引け 日経平均続伸 前日比100円95銭高

2007-12-26 19:38:15 | Weblog
 26日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比100円95銭(0.64%)高の1万5653円54銭で今日の取引を終了した。

 世界の主要な取引所がクリスマスで休場している事もあり、目立った手掛かりに乏しい事に加え、クリスマスで海外勢も休暇中とあって、今日の東京市場は今年最低の商いとなった。終日小高い水準でのもみ合いに終始するも、引け前にかけて先物へのショートカバーが主導し、この日の高値で取引を終了した。

 東証1部の売買代金は概算1兆4411億円、売買高は13億8987万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1426、値下がりは228、変わらずは70だった。

 個別銘柄では、ほぼ全面高の展開で、トヨタ、キャノンなど主力株が総じて堅調。一方、三洋電機、JR東海、中外薬、グッドウィルなどが安かった。

 大証の日経平均先物3月物は続伸し、前日比70円高の1万5710円で今日の取引を終えた。一方、シンガポール市場の日経平均先物3月物は、前日清算値と比べ30円高の1万5680円で取引を終えた。

 クリスマス休暇により海外勢のフローが落ちる中、手掛かり難もあり終日方向感のない展開に終始した。ただ、引け前にかけてショートカバーが強まった事で、小高い水準で引けた。TOPIX先物3月物は続伸し、前日比8.0ポイント高の1513.0で取引を終えた。日経平均オプション1月物はコールのロングが優勢。

 一方、東京外国為替市場で円は対ドルで小幅ながら続落し、17時時点では前日の同時点に比べ2銭円安・ドル高の1ドル=114円18―20銭前後で推移している。

 クリスマス休暇中で市場参加者が少なく、加えて手掛かり難もあって、終日方向感に乏しい展開となり、ポジション調整や需給を背景にした動きとなり、114円前半での値動きに終始した。

 円は対ユーロで続落し、17時時点では前日の同時点に比べ28銭円安・ユーロ高の1ユーロ=164円60―65銭前後で推移している。

 こちらもクリスマス休暇による薄商いの中、ポジション調整の動きに終始し、小幅なレンジでの取引に終始した。

マーケットサマリー

2007-12-25 19:09:51 | Weblog
2007年12月25日

<日経平均株価>

終値 1万5552円59銭  前週末比 295円59銭高

東証1部売買代金 1兆6341億円

東証1部売買高 14億1785万株

東証1部 値上がり1087銘柄、値下がり524銘柄、変わらず111銘柄


<日経平均先物3月物>

終値 1万5640円  前週末比 320円高


<東京外国為替市場>

ドル/円(17時時点)  1ドル=114円20-25銭  前日比1円5銭 円安

ユーロ/円(17時時点) 1ユーロ=164円30-35銭 前日比1円45銭 円安

NY市場の動向 NY株続伸 メリルの増資を好感

2007-12-25 07:49:47 | Weblog
 週明け24日のNY株式市場は続伸し、NYダウは前週末比98ドル68セント高の1万3549ドル33セント、S&P500は11.99ポイント高の1496.45、ナスダックは21.51ポイント高の2713.50で取引を終えた。

 週明けのNY市場では、メリルリンチがシンガポールの政府系ファンドのテマセク・ホールディングスなどから計62億ドルの出資を受け入れると共に、法人部門融資の大半をGEキャピタルに売却すると発表した事から、金融セクター全般に買いが集まり相場全体を牽引した。このところ相次ぐ増資による米金融機関の財務内容の改善や、不採算事業からの撤退による事業内容の建て直しなどが、金融不安に対する警戒感を和らげつつあるようだ。

 なお、シカゴ市場の日経平均先物3月物の清算値は1万5685円で、大証終値1万5450円を235円上回って終了した。

 一方、NY外国為替市場で円は対ドルで続落し、前週末比25銭円安・ドル高の1ドル=114円25-30銭で取引を終えた。

 メリルリンチがシンガポールの政府系ファンドなどから出資を受け入れ、一方で法人融資部門をGEキャピタルに売却すると発表した事から、金融不安への懸念が後退した事を好感しNY株が上昇した。こうした事を背景に、市場ではリスク回避姿勢がやわらぎ、円の売り戻しが優勢となった。

 円は対ユーロで続落し、前週末比55銭円安・ユーロ高の1ユーロ=164円50―60銭で取引を終えた。

 週明けのNY株がメリルリンチの資本増強などを手掛かりに上昇した事から、リスク回避姿勢が後退し円キャリー再開の動きが強まり、円売り・ユーロ買いが優勢となった。