忘備録

デジタル家電・コンピュータなどの設定や実験などの個人的なメモ録
(※上記趣旨の内容につきコメントなどはできません)

スマートフォン 電池消費・充電 まさか落とし穴 手帳型・ポーチ型ケースの意外な欠点

2014-11-10 11:59:07 | 忘備録
スマートフォンで電話通話中は当然ながら本体を顔に寄せて
口と耳に受話部をあてることはイヤホン(マイク)を使わない限りでは
常識の使い方で使うのが普通です。

電話として通話するときに画面付近やボタンなどが顔にふれやすくなり
誤作動されやすいのですが、ほとんどのスマートフォンには接近センサーという
センサーが受話部付近にあって誤作動を防いでいます。

接近センサーとは名の通りに物体が画面付近に接近(近づく)したら
画面操作やボタン操作を停止して電話が誤作動で切れなくする機能のセンサーです。

一般的に多くのスマートフォンは電話中に本体を顔付近に近づけると画面が消灯状態
になって特に画面のタッチセンサーが機能しないように設計されています。


近年スマートフォンは画面が大きくなって便利になった反面、画面の破損が気になります。
故に手帳型のケースは誤って画面の傷や破損を防ぐには便利なグッズですが「接近センサー」
の正常な動作で困った事態が発生しています。

手帳型やポーチ型のケースは画面側(上部)を覆うので画面を消灯させないで閉じて収納を
すると接近センサーが誤作動してしまい画面が点灯した状態、つまりスリープ機能が正常に
動作されない状態でいるので「電池(バッテリー)消費が著しく激しくなる」わけです。

※設定された画面の光度にもよるが通常の光度でも場合によると30~50%以上電池を消費

※接近センサーの動作でスリープまでのタイマーが無効になる

解決策として

  ・必ず電源ボタンを一度軽く押して画面を消灯状態にする
  ・電源を完全にOFF(切る)
  ・接近センサー部分に覆いかぶさる個所に穴を空ける

いずれかを適用しないと朝市に100%フル充電状態でも下手をすると半日も電池残量が
もたなく、いざ使うときにはバッテリー切れとなる。

※画面点灯状態で画面側を下に伏せて置いた場合も同様です。
   この状態で充電しても放電量も多いので充電時間がかかるか、十分な充電ができない

一番現実的に有効な手段は「その都度、電源ボタンを一度押して画面消灯」なのだが
手帳型やポーチ型のケースを製造するメーカさんは接近センサー部分は確実にカメラ
レンズ部やスピーカー部などみたいに必要な穴を是非、空けてもらいたい。

またショップで販売されている(純正)製品も同様な仕様状態なので実際に使った
状態のテストやユーザの声をもっと真剣に聞いてほしい

いずれにしてもスマートフォン本体もバッテリー(電池)もケースも安価ではないのですから