goo blog サービス終了のお知らせ 

S家親子&パピヨン日記

日常生活の出来事(どうでもいい事など)を書いています。

祝・2歳!

2008-07-18 01:23:05 | パピヨン
日付は変わってしまいましたが、17日はロンの2歳の誕生日でした

でも、17日はS家の都合でお祝いしてあげる事が出来なかったので

15日にお父さん抜きでお祝いをしてあげました

みんなそれぞれ体調も良かったので・・・やっとですよ

先日プレゼントとしておもちゃを購入~



サンマくん、ピンク犬、ゾウさんです。そのまんま

「持って来い」の遊びが好きなロンには少し細長いおもちゃが良いと思って

にしてみました。

私達家族には「ロンの誕生日」と分かっていても残念ながら3パピは分かりません

ロンにおもちゃを渡そうとしても、横からモモが「ピンク犬」

レオが「ゾウさん」を奪ってそれぞれ遊んでいます

ロンは残ったサンマで遊んでくれるかなぁ~?と期待はしたものの

少し大きかったからか、お気に召さなかったようです

それそれが、それぞれを奪い合うバトルが続き、結局ロンは今まで使っていた

茶色の骨型おもちゃに落ち着きました

あああ・・・ピンク犬の目が・・・飛び出てしまったー

去年は初めての誕生日って事もあり、飼い主の方がテンション上がって

ケーキをたくさん買ってしまいましたが、今年はちょっと考えを改めまして・・・

「犬はケーキより肉が好き」と雑誌に書いてあるのを見て

「やっぱり、犬には肉か。。。」と何の肉で、どんなご飯にしようか

考えていました



簡単に作った「合挽きの肉団子と野菜のスープ仕立て」

いつもはドッグフードを主食としているので、こんな簡単料理でも

がっついて食べてくれます



すっごい見ています

「まだですか?」



「・・・まだですか??」

顔が近くなった上にモモまで登場

相当我慢をしている様子



「早くしてー!」

し、写真を・・・

これ以上待たせては可哀想なので、各自ハウスの中でしっかり食べてもらいました

1時間ほどして、次はケーキです

こんなに食べたらウンチが緩くなるかな~?と気になりましたが

せっかくの誕生日、「やっぱりケーキも食べさせてあげたい」なんて親ばか炸裂

量はだいぶ減らしたけど、少しでも食べてくれればみんな満足



「スティックチーズケーキ」です。これはペットショップで購入~

あ~、お皿ぐらい揃えるんだった。。。私の適当な性格がバレバレですね



写真を撮りたいと思い、あえてその辺で食べさせたものの

わざわざお皿から離れたところで食べてますよ

しかもこぼしてるし。。。

他の子はどうかな?



うわっ、こっちもだよ。。。



レオが一番こぼしてるね(やっぱり?)

でもみんな美味しそうに残さず食べてくれたしみんなで満足した誕生日でした



美味しいご飯にケーキ。うれしい誕生日祝いだったね

モモも誕生日のたびに美味しい物食べられるからうれしいね



レオも8ヵ月になって色んな物が食べられるようになったよね

今度はレオの誕生日祝いだね。楽しみだね~



「ボク、2歳になりました!お返しに最高の笑顔です!」

心臓が弱いロンだけど、これからも大きな病気もなく長生きしてくれたら・・・と

思っています

ロンちゃん、お誕生日おめでとう!



最近ダイニングテーブルの椅子の上でくつろぐのが好きなレオです

上手く飛び乗って上から見下ろすのが好きなんですって~






誕生日会延期

2008-07-14 01:10:10 | RIE(管理人)
だいぶ更新してないなぁ~

更新できなかった間、の調子が悪かったのと

私の体調も悪かったのとで(今も完治していません・・・夏風邪です

ご無沙汰になってしまいました

この風邪、私からお父さんにうつってしまったようで・・・

子供達にもうつらないと良いけど。。。

家族みんなが揃っているので、ホントは今日、

少し早いけどロンの誕生日を祝ってあげようと

準備をしていましたが、夕方になってモモが嘔吐

(食べ過ぎって事もないし・・・急に吐いたので原因不明。
まさか誤飲しばらく様子を見てました。)

レオのウンチもいつもより緩かったので、ロンには可哀想でしたが

誕生日のお祝いを延期しました。新しいおもちゃを3つ購入したので

これで遊んでね

画像は近いうちしたいと思っていますが・・・

2ヶ月前にオール電化の工事をしてから、この関係者が何度もアポなしで

出入りしているのでいい加減嫌になってきます

なので、画像も中途半端になっているのもあったり。。。

でも、ようやく工事関係も今週で終わるし夏休みになるし(関係ないか

ジャンジャン撮れるかな~

みんなそれぞれ頑張ってるよっ!

2008-05-19 01:41:19 | パピヨン
この週末は、とても良い天気だったけど、お父さんも出張中だし

レオもまだ抜糸を終えていないので、残念ながらお出かけはなし

天気が良ければ、近場でもどこかしら出かけているので

「どこかに行こう~」と、子供達から言われるかなぁ?なんて

思っていましたが、モモ&ロンの散歩のみででのんびり

過ごしました。出かけっぱなしだと、たまにのんびりするのも良いですね

最近のレオ

レオは去勢手術してから今日で1週間になりますが・・・

痛みがあったのは2,3日くらいかな。

痛みが和らぐまではロン同様にウンチをするのも痛そうだったし

食欲もなく(初日は水も飲まなかった

「もうこの世の終わり。。。」とでも

言っているかのようにドヨヨ~ンとした表情でしたが

日が経つにつれ、すっかり元気を取り戻してくれました

足に巻いている包帯(突き指した時などに使うようなテープのやつ)を

ずっと気にしていて、かじり取ってしまうし、私の目を盗んでは

食べようとするし・・・このまま縫い付けられてる糸まで

取ってしまうんじゃないか?と1週間ずっと心配でした

カラーの意味なしっ

包帯は取れている事に気付くたびに巻き直しています。

抜糸まで後5日。もう少ししたら散歩にも行けるし・・・それまで頑張ろうね






最近のロン

ロンは、ようやく(?)今月末、幼稚園卒園が決まりました

幼稚園のお陰でロンも他のワンちゃんとの接し方を学ぶ事が出来たし

空気も読めるワンコに成長できました

幼稚園に行ける日を楽しみにしていたロンは、自分が通えなくなる事を知ったら

悲しむのかな?4ヵ月も通っていると、お友達ワンコも増えたし

私も他のワンちゃんの飼い主さんと交流を持てるようになったし

送り迎えは大変だったけど、前向きに考える事が出来るようになったし

ストレス発散の場にもなってたかな

元々の目標は、うちの3パピが仲良くできるようになる事だったので

目標達成ですでも、レオが生意気な事をしていれば

ボス犬としてしっかり叱っています。

その時、家族みんなで慌てず見守るようにしています。

叱り方も以前とは違い、一喝して終わり・・・って感じなので

このあたりも上手くなったな~と感じられます。

私も幼稚園を通していろんな事を学ばせていただきました

この後、モモ&レオが残っているので、幼稚園には度々顔を出しますが

まずはロンちゃん、良く頑張ったねっ



最近のモモ

レオが幼稚園に行けなくなってから、モモがロンと一緒に通うようになりました

モモはこのまま入園した事になります。ロンが卒園したら入れ替わりにレオが

再び幼稚園に戻る事になっているので、来月からはモモ&レオの送り迎えです。

私は何も変わりませんが、ロンが卒園した事によって元に戻らないように

ロンを見守っていこうと思っています。

モモは、ロン達の送り迎えの時に何度も顔を出しているので慣れた場所ですが

自分がいざ幼稚園に入園となると、どんな風になるんだろう??

案の定、初日はずっと吠えていたそうです

ロンの場合は威嚇で吠えていましたが、モモの場合は不安や恐怖心から

吠えているとの事。特に人間の姿が見えなくなると(犬だけになると)ずっと

吠えているようで、ロンとは違う対応で他のワンちゃんと上手に接する事が

出来るように時間をかけて頑張っていきましょうとの事です。

モモの場合、メス犬という事(我が強い子が多いらしい)と

ビビリの性格があるので、ロンより時間がかかると言われています

まだ2ヵ月しか通っていないレオも我が強いと言われているので

二人して時間がかかるようですが、せっかくロンが頑張ったんだもんね。。。

ロンの頑張りを無駄にしたくないし、今よりもっと仲良くなる事ができたら・・・

と思って頑張ります。

ちなみに今の3パピの仲は・・・幼稚園のお陰で前よりずっとマシになりましたが

じゃんけんのグー・チョキ・パーのような関係かな

モモがグー、ロンがチョキ、レオがパーってところでしょうか。。。

ボス犬のロンは未だにモモに頭が上がりません。でも、ロンはレオには強いです

ロンには敵わないレオはモモには強気です

幼稚園にもこの関係を伝えてあります。トレーナーさんの話によると

ロンはボス犬だけど、先住犬のモモの存在は認めている。

モモが好きだからモモのやる事何でも受け入れてるそうです。

でも、レオに厳しいのはレオに上下関係を教えているため。

オス同士なので、ここは譲れないようです

レオはレオでモモより上位に立ちたい様子。

この場合、順位は犬に決めさせるのが良いらしいけど、

総合で幼稚園にお任せしいたいと思っているので

まだまだ幼稚園にはお世話になります。。。



最近の私

最近ってより・・・前からですがパート先を探していますが

なかなか「ここで働きたい」って思える職場が見つかりません

見つかっても年齢で引っかかったり労働時間が難しかったり。。。

年齢の事もあるので、選んでいられないのは分かっているんですが

長く働こうと思うと、自分の納得する所じゃないとなんて

生意気な事を思っています

幸いにも「新規オープン」のお店が多い地域なので

焦らずに探してみようかな。

話は変わって、17日から女子バレーが始まりましたね~

25日には終わってしまいますが、一戦一戦を楽しみにしています

ドラマも大好きで、今観ているのは「ラストフレンド」「アラウンド40」

「猟奇的な彼女」。恋愛ものは大好きですね~

それぞれ今後の展開が楽しみです




 

GW~最新情報

2008-05-13 22:50:14 | パピヨン
ご無沙汰しています

GWも終わって(先週ね)いつものS家に戻ってきました

今年のGWは天気が悪くて、出かける所出かける所ばかりで

一緒に連れて行った3パピには可哀想な思いをさせてしまいましたよ

先月のお出かけした画像を(今更ですがしたいと

思いま~す

4月28日(月)

この日は平日でしたが、珍しくお父さんが仕事を休みにしてくれて

(子供達の学校も振替休日だった)

家族で佐倉城址公園(さくらしろあとこうえん)に行って来ました

この日はで、前日までが降ったり止んだりを

繰り返していて肌寒く感じました


みんなで探検探検
桜の花びらがすごい散っています


何かに警戒しているモモ
洋服が捲れていますよ


レオも名前を呼べば向いてくれるようになったので、
写真を撮るのも楽になってきました


ロンのこんなに優しい感じのスマイルは珍しいので載せてみました
残念な事に、胸毛が汚れていますどこで汚したのぉー


モモ&ロンに比べると、まだまだお出かけの回数が少ないレオ。
場所が変わるたびにウロウロと落ち着きがないけど、レオなりに楽しんでる様子

この日は公園内をグルッと歩いて楽しみました

公園ですから他のワンちゃんにも会ったり。。。

他のワンちゃんに向かって吠えまくっていたロンですが、

最近は滅多に吠えなくなりました(かなり感激

確実に幼稚園のお陰でしょう。。。

でも、レオが・・・ね

↓ ここからはちょっとしつけの話

我先にと吠えまくり、まるで自分がリーダーのような態度

相手が見えなくなるまで吠えるもんだから(おやつの効果なし

私も少々疲れます。ロンもそうでしたが、レオのような子は

何度も「ダメ」と言う事を根気よく教えていかないといけないようです。

うちの場合「家庭犬」なので、あまり厳しくし過ぎるのは逆効果の場合も

あるそうなので、根気よく・・・って事です。

でも、叱る時と褒める時のメリハリは大事です。

一回で言う事を聞かせたいって時には、オシッコがチビッちゃうくらいの勢いで

叱らないと、犬に「自分は叱られてる」と分からない子もいるそうです。

でも、叱りっぱなしではなく、褒める事も必要になってくる事なので

このやり方は本当に難しいようです

プロの方は、その子に合ったやり方、叱ったり褒めたりするタイミングも

適切じゃないと・・・と言ってます。

今の私には、根気が必要ですね

吠えまくってるレオですが、以前のように深く凹んだり悩んだりするのは

止めました。やっぱり「犬と一緒に生活して楽しい」って思いたいし。。。

開き直るつもりはないけど、プラス思考で・・・楽しみながら・・・ってところでしょうか。

まだまだ勉強中の3パピ&飼い主ですが、楽しみながら頑張ります

のしつけ方法は、その子その子に合った方法の1つを

紹介していますので、誰にでも効果のあるやり方ではない事をご理解ください。

4月29日(火)

風は強かったけど、天気も良くなり

九十九里海岸と蓮沼公園に行って来ました

お昼御飯にお弁当を作ったのも久しぶりです

本当は海を見ながら昼食も考えたけど(汚れてるんだよね・・・海。。。)

砂が入って食べられなくなるのを避け、公園で食べる事にしました

一通り公園をブラリと歩き、海に行ってみる事になりました

モモ&ロンは、何度か海に行っていますが、レオは初めてです

波打ち際に連れて行った時、レオはどんな反応をするのかな?

 
恐る恐るですが、水が気になるようで自分から近づいています


モモは相変わらずビビリなので、自分から入る事はありませんでしたが
ロンは久しぶりの海がうれしいのか、大はしゃぎです
この5分後・・・更にドロドロになりロンじゃないような犬になってしまいました
レオは、欽ちゃん走りをしているように楽しんでいる様子
レオ、これが海だよっまた来ようね~


場所を移動して大きな岩場へ・・・
子供達が裸足になって遊んでる姿を見守っています


天気のお陰で、すっかり綺麗に(?)乾いたロン
子供達を見つめながら「ボクも一緒に遊びたいよぉ~」なんて
思っているのかな?


思いっきり遊んでお疲れのレオです
周りに人がたくさんいても全然気にしません

5月4日(日)

にいた時の天気は

これ以上天気が悪くならないように祈りながら、マザー牧場に行きました

ここは、初めて行く場所だったので、とても楽しみだったんですが・・・

山の中にある牧場のためか、次第に天気はになってしまいました

ポツポツ・・・なら「何とかなるでしょ~」なんて思えますが

ザーザーの土砂降りで、入場するのにチケット購入の時点で長蛇の列
(さすがGWこんな最悪な天気なのに

おまけに寒いし、3パピも気になるところですが

子供達が風邪を引かないか心配です

でも、このまま引き返すのは、長距離を運転してくれたお父さんも気の毒なので

雨宿りしながら園内を楽しみました

うちの3パピ以外の小型犬は、抱っこされてる子が多かったな~。

大型犬は雨には強いのかな?笑顔の子が多く見られました

またしてもうちの3パピは・・・なんだか拾われた子のような。。。

結局、お昼御飯を食べてすぐに退散

今度は確実に天気の良い日に来ようね

5月12日(月)

前から予約していたレオの去勢手術の日。

この日の朝、お父さんや子供達に「頑張ってね」なんて

声をかけてもらっていました。レオにとっては「??」って感じよね

何の事だか分からないレオは、朝ごはんも食べずに病院へ。。。

ロン同様、大の病院嫌いです

診察室へ入るなり震えが止まらず、先生に向って威嚇が始りました

本当は1泊2日の予定でしたが、この時点で先生に

「手術後の様子によっては、夕方引き取りに来ていただくようになるかも。。。

ここにいる事事態がレオにとってかなりのストレスになるなら

自宅で安静にしていてくれれば良いし。。。」って事で

夕方、先生からの連絡を待つ事になりました

子供達が学校から帰って来て、レオを迎えに行く事を話し

留守番をしてもらう事になりましたが、

子供達は「えっ?レオはお泊りじゃないの?今から帰って来るの?」と

朝の一コマはなんだったんだーと言わんばかりの態度

お父さんからも「病院に拒否られた?(笑)」なんて事を言ってるし

ま~、とりあえず、無事に手術も終わったし、いつものような元気はないにしても

が一番落ち着ける場所なら、それはそれで別に良いよね

今回、去勢手術の他に後ろ足の狼爪、乳歯の残り(犬歯1本:貰ってくれば良かった)を

取り除いてもらい約5万円の手術費がかかりました。


カラーを付けられて、足に包帯もされて納得していない様子
でも、よく頑張ったね


レオの様子を気にしつつも「お母さん、遊んで!」モード全開のロン
足の前にはお気に入りのおもちゃが。。。


いつもレオにしつこく追いかけられてるモモ。
この時ばかりは、穏やかなモモです


3パピのご報告~♪

2008-04-17 22:56:59 | パピヨン
新学期も始まって、相変わらずバタバタしているS家です

昨年の今頃は「モモが妊娠!?」なんて騒いでいたので

お花見どころじゃなかった 

今年は、ロンが!レオが!・・・って事で、今年になってから

ずっと忙しくなり、今年もお花見なんてできなかったよ

毎年花粉症になる時期でもあるんだけどね

ロン&レオは週2回の幼稚園で楽しく学べているようで

本当に困ってどうしたら良いのか分からなかった頃から比べると

本当に良くなってきました

トレーナーさんからは「幼稚園側が『もう大丈夫』と納得してから

卒園してもらいたいので・・・もう少しかかるかな?」なんて

言われていますまぁ~、ロン&レオも楽しんでいるようだし

のんびりと進んでいけば良いかな

今日は、今までのタイミングを逃してしまった画像を

今更ですがしたいと思いま~す


2008.1.10にロンは去勢手術をしました。
これは、手術から5,6日経った頃だと思います。
手術から3日間くらいまでは、傷口が傷んでいたようで
ウンチの時、お腹に力が入ってかなり痛がっていました
可哀想と思ってても、どうする事も出来ません
でも、痛みは徐々に和らいでいったのか、こんな笑顔を見せてくれるまでに
なりました





今年ももちろんお祝いしましたよ
1月22日はモモの2歳の誕生日でした。家族揃って祝ってあげたかったので
20日(日)に少し早くお祝いしましたよ
当時レオは2ヵ月。まだ寝てる時間が長かったのと、食べさせた事のない
ケーキを食べさせるのはどうかな?と思い、今回はレオは我慢
ケーキを食べるって事で、夕飯はあげませんでしたが
普段食べられないケーキにご機嫌のモモ&ロン
食べ終わってもテンションが上がりっぱなしでした




生後5ヵ月になったレオです 体重は2.7kgくらい。
だいぶ前からロンより重くなりました
ロンに似たのか、病院が大嫌いで先生に向って唸ってます
幼稚園では「レオのファン」と言ってくれる人もいて(ありがとうございます!)
可愛がってくれる人を分かっている様子
大人しく抱っこされていると聞いています。
近々去勢手術を考えています。
トイレトレーニングは・・・まだ途中の段階で最近80%くらいの割合で
成功してくれています
モモ&ロンに色んな事を教えてもらい勉強中です

良くなってきました!

2008-03-31 01:33:03 | RIE(管理人)
更新しよう、しようと思いながら・・・もう3月も終わり

以前、日記の更新も増えてくる・・・なんて書いても全然でした

我が家の子供たちも春休みになり、我が家はいつも以上に

うるさくなっています

3パピも元気にしていますよ~

幼稚園に通うようになってロンは2ヵ月、レオは1ヵ月半が経ちました。

成果もあり、今ではだいぶ落ち着きが出てきましたよ。

ロンは、嫌な事をされても我慢ができるようになり
(限度を超えたらレオを叱りますが)

レオもしつこくしたら叱られるという事を学んで、以前よりは安心して

ロン&レオを見ている事が出来るようになりました

幼稚園で「レオは見るたびに大きくなってるよね~」なんて

言われていて、体重も確実にモモよりも重くなってるように感じます

早いもので乳歯も抜け、永久歯になってきました。

まだまだやんちゃで落ち着きのないレオですが、

ロンと一緒に残りの幼稚園生活、楽しいんでくれると良いな



残念な事に、この頃コメントの悪戯が増えてきました。

返答できないようなコメントは削除させてもらってます。

コメントしてくださった方・・・

反映するまで時間がかかりますが、ご了承ください。

環境が変わって。。。

2008-02-26 00:08:32 | パピヨン
しばらくぶりの更新です

なかなか更新ができないのに、常にたくさんの方から見守られているようで

うれしくもあり、恐縮していますありがとうございます

昨年末あたりから、ロンがレオに対して毎日威嚇をするようになり、

それはそれはすごい勢いで攻撃しているので(多い時は1日4,5回くらい)

私たち家族はロンに対して、またレオに対してどんな風に教え、

接していけば良いのか?そして・・・一番してほしくなかった行動(噛みつき)も

最近は癖になって来てるのかな?と思うほど、会う人会う人に

歯をむき出しているので本当に悩みました

ありきたりですが、ネットで調べてみたり、雑誌を読んでみたり・・・

出来る範囲で解決策を考えていましたが、やはり素人。

「これぞ!」という解決策が見つからず、昨年からお世話になっている

ドッグカフェのオーナーさんに相談する事になりました。

この相談は先月上旬の事で、その直後にロンの去勢手術があり

ロンの回復を待って先月中旬にモモ、ロン、レオ(3パピ)を

カフェに連れて行って、それぞれの様子を見ていただく事になりました。

お店には、いつものようにたくさんのお客さん&ワンちゃん

結論から言うと・・・モモ&ロンに共通して言えるのは

社会性が欠けている(コミュニケーション不足)

ロン・・・自分のテリトリーや仲間(家族)を大事に思っている。

     モモと私に対する依存心が強い。

この理由があるから、初めての人、信頼していない人&知らない犬など

ロンが認めない場合のみ威嚇、噛みつき行動に出ているようだと言われた。

モモとレオの関係は問題はないようです。

でも、モモにも別な問題があって・・・

怖がり、コミュニケーション不足なので、自分が落ち着くまでいつまでも吠えている子です。

この吠える行動がロンまでも吠えさせる事になっているようで
(モモが吠える→ロンが守ろうとする→威嚇、噛みつき)

一度、モモ&家族への執着心をなくしていかないと難しい。

それには環境を変えないと。。。との事でした。

このカフェで幼稚園も運営しているとの事で詳しく説明をしていただきました。

ここの幼稚園は、基本的にはpm12時~pm9時まで預かってくれます。

飼い主さんの都合でam6時頃に預けに来る方もいるそうです。

ロンは出来るだけ長い時間我が家から離れ、他の人や犬との交流を持たせた方が

良いとオーナーさんの判断でam9時頃~pm9時までお願いする事になりました。

一般的な「しつけ教室」とは違い、1対1でしつけをするのではなく

人間の幼稚園のようにカリキュラムがあり、幼稚園ワンコみんなで

ドッグランで遊ぶ時間(犬とのコミュニケーションを学ぶ)、

店内でお客さんとのコミュニケーション、お客さんワンちゃんとの触れ合いなど。

その他にも「吠えたらいけない事」だとスタッフが注意をしてくれたり

プロの方のご指導で、その犬に合った対応をしてくれます。

決して1頭の犬だけをひいきするような事はせずに(犬関係も壊れるため)

みんな平等に接してくれる。

その都度の悩みなど相談が出来たりするので、ロンには絶好の場所だと思いました

オーナーさんは、お金もかかってくる事だし、いろんな人や犬と

常に触れ合える場所があるならそれはそれで時間をかけて

慣れていけば良いんだけど。。。って言ってくれましたが

残念な事に、うちの近所にはワンコ同士が触れ合える場所はありません

ロンが幼稚園に通うようになると、家族の協力が絶対に必要です。

金銭面はどうか?子供たちが負担にならないか?送迎に往復3時間かかるし

今後、3パピとの触れ合いをお店で試したり・・・なんてしていると

1日のうち5~6時間3パピのために時間がかかってしまいます

その分、家事もおろそかになります(これはいつもの事ですが

家族も「みんな仲良く暮らせるなら・・・」とロンの幼稚園入園を

賛成してくれて、子供達も2人だけの留守番も了解してくれました。

2008.1.23からロンが犬の幼稚園に通う事になり(週に2回、水・金)

ようやく1ヵ月が経ったところです。

ロンとレオの隔離ももう少しで2ヵ月になります。

3回目くらいから徐々に馴染んできたようで、

今では幼稚園の日が楽しみになっているようです

プロの方にも「元々、誰にでも噛んだり威嚇したりする訳ではなかったし

様子を見ている限りでは覚えも良いので、すぐに良くなると思います」と

言っていただいたので、私も以前のようなロンになってもらえると信じて

幼稚園の送迎を頑張ってます。

3ヵ月で卒園の予定ですが、状況によっては4ヵ月・・・5ヵ月・・・と

延びるかも知れないし、モモもコミュニケーション不足なので

ロンと入れ替えに入園になるかも知れません。

まだまだ先が分からない事だけど、今は3パピが仲良くなって

の中を走り回ってる姿を楽しみにしている状態です。

このところ、出産があったり3パピ問題があったり・・・出かけられる状況では

なかったけど、暖かくなる頃には以前のように家族みんなでどこかに

出かけられたら・・・とも思っています


子犬の成長記録(2007.12.29~31)

2008-01-28 22:32:18 | 子犬の成長記録(8週目)
2007.12.29

今日は、U家が愛知県から子犬を引き取りに来る日です 

我が家の子供たちは朝から「何時頃に来るの?」とうるさい

U家は、早朝に家を出てこちらには夕方の3時頃に到着しました

年末だというのに混んでいなかったようで、アクアラインの「海ほたる」にも

寄って来る事が出来たそうです

事故もなく、無事に到着できて良かったぁ~

すぐにモモ&ロンのお出迎え。いつも以上にやかましい

モモ&ロンとの触れ合いも終わらせ、いざ子犬の方へ・・・

みんな一声に「かわいい~~!」と言ってくれました

今までメール&画像のやり取りで90%次男が希望のU家でしたが

決定は直接会ってから決めるとの事でした。

やっぱり家族として迎え入れるんだから、納得して連れて帰ってほしいしね

Uさん、直接子犬と対面してしばらく迷ってるみたい。

そうだよね、これからずっと一緒なわけだし、真剣に悩むよね。。。

U家では平日は留守番がほとんどって事で、いつも寝ている長男の方がU家向きか?

でも、第一印象も大事だし・・・やっぱり次男のままで・・・?と

悩んでいました。私はどちらが残っても「我が子」としてモモ&ロンと変わらずに

大事に育てるつもりだったので、時間の許す限り考えてみてね。

正直、性格は今のままかどうかは??だよね

ロンなんてブリーダーさんのところにいた時は、すっごく大人しかったのに

今じゃ・・・育て方も重要になってくると思うから

第一印象を大事にしても良いかも?とアドバイスだけして

後はUさんにお任せする事にした。

あいにく、愛知県の天気がになりそうとの事。。。

降らないうちに帰りたいとの事で、U家と子犬とのお別れが明日になるか

明後日になるか・・・?

あっという間に夕飯の時間になり、今日の画像は残念ながらなし

明日はモモロンファミリーの家族写真が撮れると良いな

今日の体重(pm10:00)
長男:1056g(+4)
次男:1306g(-9)

12.30

風が強いけど、千葉県はです。

心配していた愛知県の天気は予報がコロコロと変わり、どうやらには

ならなかったようです

もう1泊して明日(31日)帰る事になりました

Uさんには子犬をたっぷりと見てもらい、徐々に「やっぱり第一印象の次男」と

ほぼ決まったようです。

今日はモモ&ロンの散歩に一緒に行ったり、近くのペットショップに出かけたり

のんびり過ごしました。

明日お別れ・・・・と思うとやっぱり寂しくなるので

「またいつか会えるさっ!」くらいの気持ちで送り出してあげよう。

画像も都合の良い時に送ってもらって、次男の成長も楽しみと思える。

次男がU家と絆をより一層深めてくれる。。。と思うと

「寂しい」より「会えた時の成長が楽しみ」と思える。

元気にモモ&ロンの子として生まれてきてくれてありがとう

みんなから愛される子になってもらえるとうれしいな

 
いつものようにケージの中で。。。
こうやって子犬同士まったり出来るのも今日が最後だね


個人的に次男のこの顔が好きでしてみました


ロンパパと一緒に。。。
モモママ、ロンパパにたくさん怒られもしたけど・・・
良い勉強になったかな?


モモロンファミリーの記念撮影~
でも、残念な事に、ロン&長男・・・顔がしっかり見えません
ロンの前にあるテーブルをどかしておくんだったなぁ。。。
長男も瞬間的に顔を上げたかも知れないのに・・・
正直、子犬も動いて難しい撮影でした

今度会った時には、子犬たちも成犬になってるかなぁ?
再度家族写真が撮れると良いな

今日の体重(pm11:00)
長男:1071g(+15)
次男:1343g(+37)

*今日で次男の体重測定は終了です。

12.31

いよいよお別れの時です。

交通事情を考えて、朝7時頃家を出発する事になりました。

きっと次男ならU家でうまくやっていけるよ

誕生してから今日で52日目。長かったようで・・・あっという間だったようで。。。

自宅に帰ったら、ちゃんと子犬の必要な物を揃えてくれているようで

本当にU家の仲間入りにしてもらえて良かった

名前も家族と相談し合って考えてくれたり、きっとU家じゃなかったら

すんなり譲れなかったと思うくらい。。。

52日間、モモと一緒に育てる事が出来て幸せでした

これからは、U家が自分の家になるんだよ。

成長を楽しみにしています

「バイバイ」ではなく、「またね」と見送りました

早朝の出来事だったので、あっという間だったかな

滞在日数も短かったので、子供達も「あっという間だったね。。。」としみじみ

U家が帰った後は、買い物に行ったり近くをブラブラとしていました。

夕方、U家から「無事に着いたよ」と報告の電話

今回も早く着いたようで良かったね

次男は車中、とてもお利口さんにしていたようです

年末の忙しい時に、どうもありがとう

次男はU家で楽しく生活する事になったけど

画像を送ってもらったりする事があると思うので

その時に、次男の様子などを書き込んでいけたら・・・と思ってます

次男の新しい旅立ちを機に「子犬の成長記録」を終了したいと思います。

これからは、今まで通りにそれぞれの面白エピソード、困った事、泣ける事・・・

書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします

最後になりましたが、子犬の名前が決まりました
(・・・だいぶ前から決まっていましたが、このタイミングで発表したかったんです

長男:レオ

次男:ルーキー

長男の名前の由来は「ジャングル大帝(レオ)」から。
一番下っ端だけど、力強くなってほしいと何日もかけて家族みんなで考えました。
ちなみに、モモ&ロンの名前の由来は・・・後日って事で(忘れてなかったら

次男の名前の由来は、U家の子供たちが野球少年でそれにちなんだ
「新人」という意味から。
ラ行の名前が呼びやすいんじゃないか?との思いもあって決めたそう。
U家にぴったりの名前だね

今日の体重(pm11:00)
レオ:1083g(+12)
ルーキー:1320g(-23)←Uさんの報告から



子犬の成長記録(2007.12.22~28)

2008-01-28 22:08:13 | 子犬の成長記録(7週目)
2007.12.22

今日から3回の食事のうち1回はカリカリフードのままあげる事にしてみました

何かあっては困ると思って、朝食にあげてみる事に。。。

昨日までは、ふやかしてあげたり、何かを混ぜたり・・・と

子犬が食べやすいように工夫をしていましたが

何も手を加えていないカリカリフードでも「あっ、これ初!」って感じで

結構勢いよく食べていました

カリカリ・・・と音を立てながらしっかり噛んで食べているようで安心しました

どちらかが食べ終わっても、片方がまだ食べている。。。食べ終わった方も

気になって再度食べる。。。これの繰り返しで、結構長い時間かけて食べています

今後の予定は(ウンチの様子にもよりますが)カリカリフード1回を3日くらい、

2回を3日くらい、徐々に3回になるようにしていくつもりです

しっかり食べた後は、兄弟で遊びが始ります




今のところ、長男の好きな遊びは一応「持ってこい」です
顔もロンパパに似てるけど、遊びまで似たようです
まだ、おもちゃを持って来る事はありませんが
モモ&ロンを見てマネをするようになりました
次男の好きな遊びは「引っ張りっこ」です
この遊びは、モモも好きで、よく私と引っ張りっこして遊びますが
次男も「僕もやるぅ~!」って感じで、一緒にロープを引っ張って遊んでいます


遊びの後は、すぐに寝る長男
次男は、タフなのか、最近は寝る事も減ってきました

今日の体重(pm10:30)
長男:985g(+33)
次男:1186g(+30)

12.23

子供たちの学校も冬休みになり、世間では連休になっていますが

我が家は、運悪くお父さんがこの連休は仕事

そして、子犬もいるため、どこにも遊びに行けずに、

ちょっと寂しい連休になりました

ホントは、モモ&ロンをどこかに連れて行ってあげたいけど、

やっぱりみんなで子犬の事が心配になってくる。

子犬と一緒にいられるのも後1週間。

どちらがうちに残るのか決定していないので

どちらが残っても良いように、後悔しないように子犬との時間を

楽しむよう、子供たちとも話し合いました

長男は寝ている事が多いけど、次男はいつもパワフルで甘えん坊。

抱っこも大好きなようです

起きている時間の長い次男がモモ&ロンに叱られる事が多いけど

全然めげていません


二人仲良くケージの中で、こちらの様子をうかがっています


ロンのお気に入りのおもちゃ
お兄ちゃんに「投げて~!」とお願いしています
子犬たちは、好きに遊んでいますね



体重測定の時間。しっかり増えてるかな~?
耳もちゃんと立ってきて、立派なパピヨンに見えるかな?

今日の体重(pm10:30)
長男:998g(+13)
次男:1209g(+23)

12.24

今日は特に何事もなく・・・イヴなのに・・・

我が家のクリスマスは、明日お父さんが仕事から帰ってくるので

明日にやる事になりました

モモ&ロン、子犬たちもいつもと変わりなく、平和(?)に

過ごしました





それぞれが遊んでいるところです


時々、こんな感じでおもちゃの取り合いをしています


長男の珍しい画像です
普段、寝てばかりなので、こんな画像はなかなか撮れません

今日の体重(pm10:30)
長男:1026g(+28)
次男:1244g(+35)

12.25

今日は、我が家でクリスマスをする事になりました

自分たちのご馳走やケーキは忘れてなかったのに

モモ&ロンのご馳走を忘れてしまい、可哀想な事をしました

我が家の長男のリクエストで手巻き寿司にしましたが

最後にお刺身(マグロ)が少し残ったので、細かく刻み、

ネコには喜ばれるんじゃないか?と言うような食事になってしまいましたが、

モモ&ロンはそれでもとても喜んで食べてくれました

基本的にはドッグフードをあげているので、何か混ざってるご飯は

格別なようです

ちゃんと用意してあげたかったのに・・・ごめんね

モモ&ロンに申し訳ないと思いながらも、自分たちのケーキは残さずに

食べているS家でした

いつもと同じような画像です






モモ&ロンに向かって生意気に吠えるようになったし
私たちに向って要求吠えをするようになってきた
たくさんの愛情を受けてしっかり成長するんだよ~

今日の体重(pm11:30)
長男:1032g(+6)
次男:1277g(+33)

12.26

年末の大掃除を今日から3日間かけてやる事になった

29日には愛知県から子犬を引き取りにU家が来てくれる事になっているので

それまでにはちゃんと掃除を終わらせ、気持ちよくお迎えしたい。。。

ついでに新年も・・・。

役割分担を決め、その合間にモモ&ロンの散歩、子犬のお世話、

自分たちの食事の支度などなどやる事がたくさんありました

忘れてはいけないのが、今日は子犬に2回目の駆除剤を飲ませる事です

夕食後に飲ませましたが、やっぱり、子犬たちは駆除剤の味を

忘れていなかったようです

どちらも悲鳴に似たような声を出して、かなり嫌がっていました

あま噛みも力強くなって、あま噛みとは言えないようなくらいの

勢いで噛んできます

この時期、手荒れの季節でもあり、ちょっとの傷がかなり痛いんです

ちゃんと遊ぶ時間も作ってあげたいけど、モモ&ロンは私達の忙しさを

理解してくれているようです。もうしばらく待っててね~

子犬たちの様子はいつもと変わらず。。。





それぞれが好きに遊んでいます

今日の体重(pm11:30)
長男:1034g(+2)
次男:1274g(-3)

12.27

今日も引き続き大掃除の日です

2日目ともなると、嫌になってきますね

でも、止める訳にもいかず、今日も頑張りました

モモ&ロンには散歩の時間やガムをあげたりして楽しみの時間を

出来るだけ作ってあげましたが、子犬たちはまだ散歩もできず

ガムもあげる事ができず、二人でいつも以上に寝る時間が多かったように感じます

掃除の合間に4頭で遊ばせたり・・・って時もありましたが、

ここ最近(2,3日くらい前から)ロンが子犬に向かって

攻撃するようになってきました

初めは、ロンのお気に入りのおもちゃで遊ぶと叱られた・・・と

分かりやすかったんですが、回数が増す毎にロンが子犬の何に対して

怒って攻撃しているのか、見ていてもよく分かりません

こんな事が続くと子犬たちも伸び伸びと遊べないし

性格も心配になってきます

一時の事なら良いけど。。。




忙しかったので、画像の枚数も少なく。。。
もうすぐでお別れなのに、遊んであげられなくてごめんね~

今日の体重(pm10:30)
長男:1015g(-19)
次男:1285g(+11)

12.28

しっかり大掃除も終わって、U家を待つばかりです

U家は、90%次男を希望していますが、

会った時、気に入ってもらえるか心配です。。。

何せ、どちらもやんちゃなので

昨日の話の続きですが、子犬たちは、ロンを怖がるまでになってしまいました

何が原因なのか・・・?何でこんな事になってしまったのか・・・?

子犬の1頭はこのまま残るので、時間が経てば・・・なんて

悠長な事は言っていられません。しばらくロンとの接触を控えた方が

良いのか?とも考えています



長男はロンを怖がり、ケージから出て来なくなりました


次男はカメラを向けると近寄って来てくれますが・・・



こんな感じで小さくなっている事もあります

何とかしなければ・・・。

今日の体重(pm11:00)
長男:1052g(+37)
次男:1315g(+30)


子犬の成長記録(2007.12.15~21)

2008-01-07 22:54:30 | 子犬の成長記録(6週目)
2007.12.15

今日からドッグフードをあげる事にしてみた

カリカリだと初めから食べられないと思うので、お湯でふやかしてから

しばらく冷まし、それをあげて様子を見ていた

今までは、ミルク味だったりペースト状のお肉だったので

ドッグフードの味はどうかな?と心配していたけど

とても気に入ったのか、思った以上に食べてくれた




たくさん食べて大きくなるんだよ~

子犬たちの様子は・・・今はやりたい放題で腕白盛りです

あま噛みも、だいぶ痛い思いをするようになってきたし

悪戯も私が身に付けている物を引っ張ったりして過激になって来ました



それぞれ別々に遊んでる時は「癒されるなぁ~」って気持ちにさせられますが

じゃれ合いから喧嘩になると、それは大変な光景だったりします

喧嘩は、圧倒的に次男の勝利

こんな風に成長していくんですね

今日の体重(pm11:00)
長男:836g(+3)
次男:982g(+29)

12.16

12月は、やる事がたくさんあって忙しいですね~

1日くらいみんなでゆっくりする日が作れれば良いのに

うちのお父さんの仕事の都合で(明日から25日まで休みがない)年賀状の

作成をする事になり、モモ、ロン、子犬たちとも時間をかけて

遊んであげられない。。。1日2回の散歩も1回になってしまったけど

その分、時間をかけて歩く事にした。

子供たちの年賀状の作成は、お父さんが中心になってやってくれている。

その合間に写真をパチリッ


モモママ、ロンパパが子犬の食事を食べてしまうので
子犬たちはハウスの中で食べています
おなかが空いている時と、そうでない時とムラがあります
今のところ、30分くらい時間をかけて食べる様子を見たりしています



おなかもいっぱいになって、眠くなってきたかな?
まだまだ寝たり起きたり・・・の繰り返しです



一人遊びも多くなってきました
それぞれ気に入ったおもちゃでカミカミ・・・




今日の体重(pm11:00)
長男:843g(+7)
次男:989g(+7)

12.17

子犬はいつも揃ってやんちゃで、動けるようになってからウロウロと

それぞれに楽しんでいます




悪戯もするし、未だにモモママのおっぱいを追いかけて

叱られていたり・・・見ていてほのぼのします



食事の様子ですモモママから「ちゃんと食べた~?」と
言われているみたいですね





食事の後は、だいたいこんな感じです
追いかけっこして遊んでいたり賑やかです



長男はパパとママのハウスが気になるのかな?
一人でウロウロしていました

今日の体重(pm10:00)
長男:844g(+1)
次男:1009g(+20)

12.18

今日も変わりなく子犬たちは元気にしていました

食事も上手に食べられるようになってきたし、よく寝てよく遊んで・・・

パパやママに怒られてる時もあるけど、いろんな事に関して

今が一番成長している時じゃないかな?

元気に大きくなるんだよぉ~




好きなおもちゃで好きに遊んでいます




親子で一緒に遊んでいます
子犬もパパとママに刃向って遊ぶようになりました
モモママには「断乳」のつもりで服を着せてみましたが・・・
動いていると捲れたりして子犬たちはおっぱいに吸いつこうと必死
あまり効果がなかったようです

今日の体重(pm11:00)
長男:904g(+60)
次男:1064g(+55)

12.19

子犬たちは、ウサギのようにピョンピョン飛び跳ねるように走り回り

いつも元気いっぱい

遊ぶ度に次男に鳴かされていた長男も、今日は負けていません

やり返す事を覚えたのか、抵抗して珍しく勝利

喧嘩しても、また一緒にロープで遊んだりとコミュニケーションを取っています

ハウスの中ではちゃんとトイレもできるけど、一歩ハウスから出ると

失敗してしまう

ウンチもおしっこも、モモ&ロンのに比べたら量も少ないので

片付けも楽だったりする

食べる事も、遊びも、排泄もちゃんと自分たちで出来るようになってきた

生まれてまだ1ヵ月ちょっとなのに、子犬の成長は早いなぁと改めて実感

今日は、次男の耳がピクピクと動くようになりました




いつも二人揃って外(室内ですが)の様子を伺っています



普段、寝てばかりの長男
みんながうるさくしていてもマイペースです



次男はロンパパに遊んでもらっています
遊び方、教えてもらうんだよ~

今日の体重(pm10:30)
長男:906g(+2)
次男:1065g(+1)

12.20

今日も普段と変わらず・・・子犬たちやモモ&ロンの様子を見ながら

一緒に遊んで1日が終わりました








子犬の耳も少し立ってきたし、動きもだんだん機敏になってきて

人間で言うと2,3歳くらいのワンパクちゃんって感じです

それぞれで遊ぶ事も多くなってきて、好きなように遊んで好きな時に寝るって

感じです

今日の体重(pm9:30)
長男:928g(+22)
次男:1129g(+64)

12.21

今日は、子供たちの学校の修了式です

お昼前から長男のクラスの子のお宅でクリスマスパーティーをやるとの事で

私&長女も一緒にお招きいただき、夕方まで楽しんできました

モモ&ロンや子犬たちとの触れ合いは帰って来てからになりましたが

それはそれは「今までどこに行ってたのよー!」と言われているかのような

はしゃぎっぷり

美味しそうな匂いが私の服に染みついていたのでしょうか。。。

いつものようにモモのチェックが厳しいこと

子犬たちは寝ている時間が多かったのか、「僕たち今起きました!」って

感じで少し寝ぼけているようです





「出して!出して!出して!」のアピール
「ワン」でもなく「キャン」でもなく・・・怪獣のように鳴き叫んでいます



ハウスから出た後は、こんな風に親子でコミュニケーション
一緒に遊んだり、怒られたりと子犬たちは常に学んでいます


こんな悪戯まで。。。
一緒に足の指を噛まれるので、かなり痛いです

今日の体重(pm11:00)
長男:952g(+24)
次男:1156g(+27)