「コルト」18万台リコール=突然ドア開く恐れ-三菱自(時事通信) - goo ニュース
ホンダに続き・・・三菱もか。
設計段階の技術者不足なのだろうか。
車は、命を乗せるツールなだけに、素早いリコール対応はとても大切な事だと認識しているが、各自動車販売店が対象車種を購入した人へ、直接連絡をとっているか気になるトコロだ。
つい先日、リコール対象車種を購入しようと検討していた知人へ電話したところ相談していた販売店からは強いて何の情報も得てなかったのが、少し気になった。
そして、盗難の恐れが高い状態になっていると言うことは、システム不良と同じようなモノだと考えるのだが、トヨタ側はリコールをしないのだろうか。
・・・でもって、盗難保険との兼ね合いがどうなっているかが知りたい。
【自動車】毎日新聞が結果的にスクープ!? トヨタ車のキーの仕組みが漏洩か[08/09/06]
1 :窓際店長見習φφφ ★:2008/09/06(土) 00:54:02 ID:???
■ 毎日新聞が結果的にスクープ!? トヨタ車のキーの仕組みが漏洩か
警察発表のはずなのに、なぜかほかのメディアでは報道されないんだけれど、 毎日新聞が2日に報じたのが、トヨタ車限定の集団窃盗事件だ。この犯人グループがエンジンキーの複製のために使っていたのは、PCだ。エンジンキーの差し込み口付近にある5ケタの数字を、PCにインストールしたソフトウェアに入力すると表れる指示に従えば、30分ほどで合い鍵が作れるという画期的な手口なのだ。これで1000台分もの合い鍵を作ったという。つまり、トヨタ車のエンジンキーを使ったセキュリティが崩壊しているというわけなのだ。「ネットゲリラ」に2ちゃんねるのスレッドが転載されていて、「あまりにも重大すぎてほかのメディアは取り上げられないが、ここしばらくの騒動で広告出稿が減っているはずの毎日新聞だけが、フリーハンドで報道できたのではないか」といった推測もあった。問題のソフトウェアが悪の世界に出回ってないことを祈るのみだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/09/05/
元ニュース
トヨタ車:キー複製…窃盗容疑などで5人逮捕
特殊なパソコンソフトでキーを複製しトヨタ車ばかりを盗んだとして、神奈川県警捜査3課などは2日、横浜市中区尾上町3の中古車販売業、篠田伸之被告(38)=窃盗罪で公判中=ら3人を窃盗容疑、車の輸出に必要な書類を偽造した神奈川県小田原市東町1の自称文書作成代行請負業、小野一浩容疑者(41)ら2人を偽造有印私文書行使容疑などで逮捕したと発表した。被害は1都5県で約300台、5億円近くに上るとみられる。
調べでは、篠田被告は07年12月、同僚と共謀、同県厚木市の駐車場で、トヨタの「ハリアー」(時価約150万円)を盗んだ疑い。
篠田被告らは、エンジンキー差し込み口付近の5ケタの数字を打ち込むと、キーの形状が画面に表示されるトヨタ車専用のキー作製ソフトをブローカーの男から入手。持ち運び可能な金属加工具で、画面に従い1本当たり30分程度で合鍵を作っていた。小野容疑者は「約1000台分を偽造した」と供述している。
同課は、ブローカーの男や、男に指示を出したとされるパキスタン人の男が、複数の窃盗団を配下に置いていたとみて捜査している。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080903k0000m040098000c.html
84 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:02:37 ID:HMysV/xm
だから読売も報じてるって、しつこいな
トヨタ車専門の国際窃盗団を再逮捕、PCソフトで鍵を複製
神奈川県警捜査3課は2日、トヨタ自動車製の乗用車ばかり盗み海外に不正輸出したとして、
横浜市中区尾上町、中古車販売業篠田伸之被告(38)(起訴済み)ら5人を窃盗容疑などで再逮捕したと発表した。
発表では、篠田被告ら5人は、昨年12月13日、同県厚木市内の駐車場で、乗用車1台(時価150万円相当)を盗むなどした疑い。車は、ロシアに輸出されたという。
5人は、「ドバイの社長」と呼ばれるパキスタン国籍の男から日本人ブローカーを通じて指示を受けていたという。
車の鍵型を割り出すのに必要な、トヨタ自動車の極秘の乱数を入手し、パソコンソフトで分析して鍵を複製。
2006年5月から昨年12月までの間、首都圏を中心にトヨタ車約300台(約5億円相当)を盗んだとしている。
また、5人は、別グループによる盗難車も含め、昨年1月から今年7月にかけ、約1000台を1台あたり30万円ほどで海外に流したと供述しているという。
(2008年9月2日23時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080902-OYT1T00882.htm
99 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:26:46 ID:zRdRNWAQ
イモビ付きの車が盗まれても保険金は払われない
損保会社からは偽装盗難と決めつけた対応される
この件が有耶無耶にされたらと思うとゾッとする
100 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:27:23 ID:wsa7eJsa
以前ラジオライフの広告に出てたソフトだろ
国産全メーカーありって書いてあったけど
ホントにトヨタだけなのか?
112 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 03:00:58 ID:Bl2JVK+I
読売の記事は手口の詳細についてはボカしてるだろ?
毎日は5ケタの数字とソフトウェアがあればキーの複製が簡単に出来ると手口をバラしてる。
自殺報道で硫化水素の作り方を詳細に紹介のと同じで悪質。
広告を引き上げられた報復としか考えられない。 まさに情報ヤクザ。
119 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 03:35:34 ID:tE6oJpTx
>>112
方法がわかってもソフトがなきゃ意味ねーんだよ
逆にソフトを入手できる立場にいれば、方法を知ってるから記事は不要
だからこの記事には手口を紹介するような情報的価値は皆無
むしろ、こんな欠陥鍵システムをよく告発してくれたって感じだわ
147 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 05:34:30 ID:Cm5LvQYQ
トヨタが未だにこれの対応策を
何等取ってないのが頭くる。
167 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:02:55 ID:XI1/bFTR
お客様の事を第一に考える企業ならば、直ぐに新聞、TV等あらゆるメディアを使って
鍵の交換なり、注意を喚起するなりの方策を採るのが普通だよな。
これはもう酷すぎて何も言えないね。マスコミも与太も終わってる。
169 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:13:33 ID:BIwU6h0e
カイゼンの結果です
275 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:12:41 ID:vryCV7ig
あまりにも重大すぎるとメディアは取り上げないって事は
マスゴミは国民に知られると都合が悪くなる情報は一切公開しない。
マスゴミは命の危険に晒される恐れがある事態になったら
自分達だけで情報を共有して国民には知らせず真っ先に逃げるってことかよ。
226 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:12:42 ID:9+Fv8/6N
これ犯罪幇助になるから報道しない方がいいだろ。
なにがGJなんだ?
277 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:14:24 ID:DODX2+9Y
>>226 この記事のどこが犯罪幇助なんだ
今すぐトヨタ社の車全部リコールして かぎ付け替えるなり何なりしないと
そのうち自動車盗難の賠償金だけでトヨタつぶれるような大騒ぎになるぞ
大地震が起きた時だって保険会社は 「うちが潰れるので払わない」とかアホなこといったし
今回だって 保険会社は 「全部トヨタが悪い」とかいう理屈を出してくるに決まってる
271 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:09:22 ID:J0KWG//Q
>>256
そんな極論を出されてもなぁ
報道したことが悪、って流れになってるから
責任や原因が完全にヨタにあるんじゃないの?って言ってるだけだろ
この報道でユーザーがヨタに問い合わせをすることもできるし、
(本来ヨタが先に動くべきだが)対策を講じるかもしれないじゃん
侮日新聞だからって何でも叩けばいいってもんじゃないよ
280 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:21:19 ID:nwDxHT2x
読売のほうだと防ぎ方はわからないが毎日の記事によれば5桁の数字を消せばいいという情報がある。
ソフトを持ってる犯罪者のほうはそんなのはじめからわかってるから読まなくても同じ。
よって毎日のほうが消費者寄り。
てこと?
ホンダに続き・・・三菱もか。
設計段階の技術者不足なのだろうか。
車は、命を乗せるツールなだけに、素早いリコール対応はとても大切な事だと認識しているが、各自動車販売店が対象車種を購入した人へ、直接連絡をとっているか気になるトコロだ。
つい先日、リコール対象車種を購入しようと検討していた知人へ電話したところ相談していた販売店からは強いて何の情報も得てなかったのが、少し気になった。
そして、盗難の恐れが高い状態になっていると言うことは、システム不良と同じようなモノだと考えるのだが、トヨタ側はリコールをしないのだろうか。
・・・でもって、盗難保険との兼ね合いがどうなっているかが知りたい。
【自動車】毎日新聞が結果的にスクープ!? トヨタ車のキーの仕組みが漏洩か[08/09/06]
1 :窓際店長見習φφφ ★:2008/09/06(土) 00:54:02 ID:???
■ 毎日新聞が結果的にスクープ!? トヨタ車のキーの仕組みが漏洩か
警察発表のはずなのに、なぜかほかのメディアでは報道されないんだけれど、 毎日新聞が2日に報じたのが、トヨタ車限定の集団窃盗事件だ。この犯人グループがエンジンキーの複製のために使っていたのは、PCだ。エンジンキーの差し込み口付近にある5ケタの数字を、PCにインストールしたソフトウェアに入力すると表れる指示に従えば、30分ほどで合い鍵が作れるという画期的な手口なのだ。これで1000台分もの合い鍵を作ったという。つまり、トヨタ車のエンジンキーを使ったセキュリティが崩壊しているというわけなのだ。「ネットゲリラ」に2ちゃんねるのスレッドが転載されていて、「あまりにも重大すぎてほかのメディアは取り上げられないが、ここしばらくの騒動で広告出稿が減っているはずの毎日新聞だけが、フリーハンドで報道できたのではないか」といった推測もあった。問題のソフトウェアが悪の世界に出回ってないことを祈るのみだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/09/05/
元ニュース
トヨタ車:キー複製…窃盗容疑などで5人逮捕
特殊なパソコンソフトでキーを複製しトヨタ車ばかりを盗んだとして、神奈川県警捜査3課などは2日、横浜市中区尾上町3の中古車販売業、篠田伸之被告(38)=窃盗罪で公判中=ら3人を窃盗容疑、車の輸出に必要な書類を偽造した神奈川県小田原市東町1の自称文書作成代行請負業、小野一浩容疑者(41)ら2人を偽造有印私文書行使容疑などで逮捕したと発表した。被害は1都5県で約300台、5億円近くに上るとみられる。
調べでは、篠田被告は07年12月、同僚と共謀、同県厚木市の駐車場で、トヨタの「ハリアー」(時価約150万円)を盗んだ疑い。
篠田被告らは、エンジンキー差し込み口付近の5ケタの数字を打ち込むと、キーの形状が画面に表示されるトヨタ車専用のキー作製ソフトをブローカーの男から入手。持ち運び可能な金属加工具で、画面に従い1本当たり30分程度で合鍵を作っていた。小野容疑者は「約1000台分を偽造した」と供述している。
同課は、ブローカーの男や、男に指示を出したとされるパキスタン人の男が、複数の窃盗団を配下に置いていたとみて捜査している。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080903k0000m040098000c.html
84 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:02:37 ID:HMysV/xm
だから読売も報じてるって、しつこいな
トヨタ車専門の国際窃盗団を再逮捕、PCソフトで鍵を複製
神奈川県警捜査3課は2日、トヨタ自動車製の乗用車ばかり盗み海外に不正輸出したとして、
横浜市中区尾上町、中古車販売業篠田伸之被告(38)(起訴済み)ら5人を窃盗容疑などで再逮捕したと発表した。
発表では、篠田被告ら5人は、昨年12月13日、同県厚木市内の駐車場で、乗用車1台(時価150万円相当)を盗むなどした疑い。車は、ロシアに輸出されたという。
5人は、「ドバイの社長」と呼ばれるパキスタン国籍の男から日本人ブローカーを通じて指示を受けていたという。
車の鍵型を割り出すのに必要な、トヨタ自動車の極秘の乱数を入手し、パソコンソフトで分析して鍵を複製。
2006年5月から昨年12月までの間、首都圏を中心にトヨタ車約300台(約5億円相当)を盗んだとしている。
また、5人は、別グループによる盗難車も含め、昨年1月から今年7月にかけ、約1000台を1台あたり30万円ほどで海外に流したと供述しているという。
(2008年9月2日23時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080902-OYT1T00882.htm
99 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:26:46 ID:zRdRNWAQ
イモビ付きの車が盗まれても保険金は払われない
損保会社からは偽装盗難と決めつけた対応される
この件が有耶無耶にされたらと思うとゾッとする
100 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 02:27:23 ID:wsa7eJsa
以前ラジオライフの広告に出てたソフトだろ
国産全メーカーありって書いてあったけど
ホントにトヨタだけなのか?
112 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 03:00:58 ID:Bl2JVK+I
読売の記事は手口の詳細についてはボカしてるだろ?
毎日は5ケタの数字とソフトウェアがあればキーの複製が簡単に出来ると手口をバラしてる。
自殺報道で硫化水素の作り方を詳細に紹介のと同じで悪質。
広告を引き上げられた報復としか考えられない。 まさに情報ヤクザ。
119 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 03:35:34 ID:tE6oJpTx
>>112
方法がわかってもソフトがなきゃ意味ねーんだよ
逆にソフトを入手できる立場にいれば、方法を知ってるから記事は不要
だからこの記事には手口を紹介するような情報的価値は皆無
むしろ、こんな欠陥鍵システムをよく告発してくれたって感じだわ
147 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 05:34:30 ID:Cm5LvQYQ
トヨタが未だにこれの対応策を
何等取ってないのが頭くる。
167 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:02:55 ID:XI1/bFTR
お客様の事を第一に考える企業ならば、直ぐに新聞、TV等あらゆるメディアを使って
鍵の交換なり、注意を喚起するなりの方策を採るのが普通だよな。
これはもう酷すぎて何も言えないね。マスコミも与太も終わってる。
169 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:13:33 ID:BIwU6h0e
カイゼンの結果です
275 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:12:41 ID:vryCV7ig
あまりにも重大すぎるとメディアは取り上げないって事は
マスゴミは国民に知られると都合が悪くなる情報は一切公開しない。
マスゴミは命の危険に晒される恐れがある事態になったら
自分達だけで情報を共有して国民には知らせず真っ先に逃げるってことかよ。
226 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:12:42 ID:9+Fv8/6N
これ犯罪幇助になるから報道しない方がいいだろ。
なにがGJなんだ?
277 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:14:24 ID:DODX2+9Y
>>226 この記事のどこが犯罪幇助なんだ
今すぐトヨタ社の車全部リコールして かぎ付け替えるなり何なりしないと
そのうち自動車盗難の賠償金だけでトヨタつぶれるような大騒ぎになるぞ
大地震が起きた時だって保険会社は 「うちが潰れるので払わない」とかアホなこといったし
今回だって 保険会社は 「全部トヨタが悪い」とかいう理屈を出してくるに決まってる
271 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:09:22 ID:J0KWG//Q
>>256
そんな極論を出されてもなぁ
報道したことが悪、って流れになってるから
責任や原因が完全にヨタにあるんじゃないの?って言ってるだけだろ
この報道でユーザーがヨタに問い合わせをすることもできるし、
(本来ヨタが先に動くべきだが)対策を講じるかもしれないじゃん
侮日新聞だからって何でも叩けばいいってもんじゃないよ
280 :名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:21:19 ID:nwDxHT2x
読売のほうだと防ぎ方はわからないが毎日の記事によれば5桁の数字を消せばいいという情報がある。
ソフトを持ってる犯罪者のほうはそんなのはじめからわかってるから読まなくても同じ。
よって毎日のほうが消費者寄り。
てこと?