goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわり綴り

不安定なアッチの続き。気ままに気に止まったコトをメモメモ。

気がついたら「調査を失念した」「今は反省している」by農水省

2008-09-27 23:57:08 | 社会
最大手の調査を「失念」、事故米流通先で農水省(読売新聞) - goo ニュース
急遽、慌ただしく作った食品安全委員会の事務局長が、
「科学的見地に立って毎日、事故米を食べ続けても安全です。」
と国会で答弁してから、
個人的には、かなり冷めた視線で農水省サイトを日々チェックするようになりました。

「じゃあ、毎日事故米を食べてください」
と、誰も突っ込まない政治家先生たちは、大人の対応をしているのに、
妙に苛立ちを感じたりもしましたが、
紙議員の質疑だけは、知りたいことを追求してくれたことに、
少し救われた思いをしました。

【食品】カビ米:追跡断念・200トン超、販売記録なく~島田化学工業…農水省 [08/09/27]という記事には、怒りを通り超して、ホトンド意図的だろう。と逃げ道を恥ずかし気もなく公表する神経を疑うばかり。

ホントに三笠フーズだけに責任を押し付けて、
後の詳細な報告はなしで、手を打つつもりなのだろうか。

マスコミは、カビ米については情報カルテルを結んだような有様だし、
農水省と消費者庁は、淡々と調査と報告をサイトに逐次up更新してくれれば、
色々な所に飛び散っている事故米の情報のあやふやな欠片を追う手間が、
かなり省けるのですが、

 事故米を使った分の出荷は03年に集中し、大半が冷凍食品の添加物などとして消費されたとみられる。政府が島田化学に売却したのは、農薬やカビ毒で汚染されておらず、カビや汚れで食用に適さなくなった事故米。健康被害の報告例はない
という情報を読んでも、
「事故米については、アフラトキシン等のかび毒の検査はしてない」
という国会の答弁とは食い違う発表を、どう脳内で整合性を取れば良いのだろうか。

ウッカリ「調査を失念している」事故米の流通先に食品卸業界最大手の「国分」(東京都中央区)農水省の灰色の脳細胞は何処に向かって活動しているのか。

【食品】三笠フーズ:汚染米を“循環取引”、価格10倍につり上げ・架空会社などを介し…用途も「工業用」から「食用」に偽装 [08/09/24]

【食品】農水省が三笠を紹介:汚染米癒着の解明へ [08/09/24]

【偽装問題】中国産汚染米が「国産」に 流通過程で偽装?[08/09/21]

【酒類】中国:汚染米原料の焼酎輸入停止、日本からの酒類検査強化…アサヒビールのいも焼酎「さつま司」 [08/09/20]

【食品安全】事故米転売:ほとんどテロに近い。許してはいけない…イオンの岡田社長が批判 [08/09/19]

【食品】中国産汚染米:混入おにぎり、10万個コンビニで販売・愛知、長野、滋賀など8県で2~8月…「シノブフーズ」 [08/09/18]
今日、近所のファミマに行ったら「シノブフーズ」で作られた物を販売していた。
正直驚いた。
(まあ、良く考えたらコンビニ仕様に合わせられる工場が、
即、別会社に変更出来るワケでもなく、変更した先が次ぎの事故米使用工場となる危険性があるしなあ)
当店の商品は、事故米を使用していた「シノブフーズ」工場ではありません。
と書かれて貼られていたビラが妙にもの悲しく見えた。
ある意味、小売り店が寛容になったのかなあ。
少し前なら、疑惑や不祥事が発覚した所の商品は、ゴッソリ棚から撤去されていたものだが・・・元売りが農水省じゃ、どうもならんべ。

【食品】農薬検出の中国産もち米:03年輸入分の7割が汚染、ほぼ全量が米穀業者などに売却 [08/09/17]

【食品】島田化学工業:事故米233トンを「米でんぷん」に不正転売、「すぐに健康被害が出るものではない」…社長 [08/09/17]

11 :名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 08:16:27 ID:dfTv0WrA
断念とかありえん。200トンもの膨大な量を、どこに売ったか覚えてないって?
どんだけ池沼なんだよ

12 :名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 08:21:52 ID:1Up4uP7l
まさか決算もしてない会社じゃあるまいし
伝票って5年以上保存じゃないのか
法令違反だろ

13 :名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 08:23:17 ID:jO7M8w/y
>>12
> メーカーには製造番号や製造日の記録義務はないうえ、40以上ある取引先のいずれも
>製造日を記録しておらず、その先の販売先が特定できないという。

19 :名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 08:42:02 ID:5X4oRfjY
新潟県は保健所使ってその40ある取引先を公開しろよ
中越沖地震でも分析結果と一緒に広告打ったじゃん
脳衰症と違って 製品の分析結果と一緒に発表すればいい

元所長、親子で二重帳簿 三笠フーズの不正転売 共同

<事故米食用転売>三笠フーズ、「米粉」で汚染米出荷 食用転用狙い伝票偽装 毎日.jp
 三笠フーズ(大阪市)の汚染米転売事件で、福岡県筑前町の同社九州工場から同県久留米市の米穀卸売会社に納入された汚染米が、伝票上は「米粉」と表記されていたにもかかわらず加工前の米粒の状態で搬入されていたことが分かった。大阪、福岡、熊本3府県警は、汚染米を食用に偽装したことを裏付ける物証とみて伝票類を押収。転売に関与したとみられる宮崎一雄・元工場所長(76)から任意で事情を聴いている。

 農水省などによると三笠フーズは07年6月~08年8月、久留米市の米穀卸売会社に、殺虫剤メタミドホスに汚染された中国産餅米をトラックで約20回、計355トン運んだ。一方、伝票上は九州工場から佐賀県唐津市の仲介業者に「工業用のり原料」として出荷した。

 この業者から、宮崎元所長が代表の「サン商事」(福岡市)に流れ、同社が北九州市の飼料販売会社に出荷する際には伝票に「米粉」と記載されていた。これらの取引は汚染米を食用と偽装し価格をつり上げるためのダミー取引とみられる。唐津の仲介業者と飼料販売会社社長は毎日新聞の取材に「宮崎元所長に持ちかけられた」と証言している。【島田信幸】

<事故米食用転売>マルモ商事に家宅捜索 汚染米問題で福岡県警など /佐賀

しかし・・・臨時ニュースでびっくりしたが、
これは総理の任命責任回避の為の政治家なりの義とかいうヤツですか。

【政治】中山国交相、辞任の意向固める 28日、麻生首相に辞表提出★4

メラミン検出食品と安価な中国製義歯裁判

2008-09-27 10:20:41 | 社会
丸大4商品からメラミン=国内で初検出-健康への影響否定(時事通信) - goo ニュース
丸大 メラミン検出品
やはりというか、出るべきして検出されたというか。

ワールド・ニュースを視聴していると、様々な菓子類から高濃度のメラミンが検出され、この事に対しての注意喚起が遅い中国政府に批判が向き、
大きな記事になっているのだが、妙に静かな日本政府の反応(まあ、組閣されたばかりで、各省庁のレクチャーで多忙だったのかもしれないが)と、この間経団連の御手洗会長が中国へ訪問、代理外交を行っている様子を放送されていて、何やら有耶無耶にされそうな予感がしそうだ。

しかし丸大の、「毎日36個食べても安全です」という言葉は、かえって消費者や、すでに食した人たちを癒すどころか、反感を買いそうな蛇足だと感じたのは自分だけだろうか。

ロッテのコアラのマーチからの検出されたメラミンについて、
ロッテ側は、日本で販売されている商品は基本的には日本で製造されたものなので、混入はない。
と、調べもせずに安全宣言を早々に発表したが、
アジア以外でも販売されていたロッテの菓子類からは、
問題のメラミンが検出されていると言う後日談があったような。朝の準備をしながらの記憶なので、ちと記憶に自信が持てないが。
(早朝のBS1のおはよう世界等あたりが、ソース)

そして各国の対応と中国で粉ミルクに高濃度のメラミン混入で乳幼児に死亡者や6000人ともいわれる被害乳幼児(腎臓)が出てからの経緯。

【食品】EU:粉ミルク含む中国製食品、禁輸へ・メラミン含有で…主にクッキーやチョコなどの菓子類 [08/09/26]
 主に想定されているのはクッキー、チョコレートなどの菓子類。欧州委によると、EU域内ではこれまでメラミンを含む中国製食品は確認されていない。

The European Union

【食品】中国の乳製品:輸入停止広がる、インドネシアとフィリピンも…化学物質「メラミン」検出で [08/09/23]
【食品】中国の乳製品など:マレーシアも輸入禁止、シンガポールに続き…ニュージーランドも検査開始 [08/09/20]
【食品安全】シンガポール、中国産の牛乳や乳製品の輸入販売を全面禁止 [08/09/20]
【食品】中国:牛乳からも有害物質メラミン、大手3社が自主回収へ…たんぱく質含有量を高める手口 [08/09/19]
【食品】中国:粉ミルク22社からメラミン検出・一部は輸出…中国製乳製品、半加工品として日本に輸出されるケースも [08/09/17]
【食品】台湾「ピザハット」:粉チーズ、基準値を超えるメラミン検出…消費者に廃棄を呼びかけ [08/09/26]
【食品】メラミン禍:ロッテ・チャイナ「コアラのマーチ」から検出、安全基準値の24倍…マカオで販売 [08/09/26]
【食品】中国の乳製品:輸入停止広がる、インドネシアとフィリピンも…化学物質「メラミン」検出で [08/09/23]
【食品】メラミン検出:「ホワイトラビット(大白兎)」のミルクキャンデーから…シンガポール政府発表 [08/09/22]

日本政府の対応
【食品】メラミン問題:中国からの輸入品に検査命令、牛乳や乳製品・加工食品…厚労省 [08/09/27]
検査の強化。各企業へ検査注意の要望【輸入業者は国登録検査機関の検査を受け、メラミンが含まれていないことを確認
しなければ、輸入できなくなる】
12カ国の抜き打ち検査。【対象は、中国から乳製品などが入った可能性のある韓国、台湾、香港、タイ、シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、インド、バングラデシュ。検疫所でサンプルを抜き取る抽出検査を実施】

で、丸大は輸入元をオーストラリアや他国へ今後変更してゆくそうだ。
【食品】メラミン混入:中国産原材料に見切り、生産体制見直し検討…江崎グリコ・日清食品など [08/09/27]
◎乳業大手の森永乳業は、中国ハルビンの合弁会社の検査体制を強化する。

◎上海でカフェラテなど乳原料の飲料8品目を現地向けに生産しているビール大手の
サントリーも、従来対象となっていなかったメラミンの検査を国内も含めて検討する。

◎原材料価格が高騰していることもあって、価格が安い中国製の食材を排除することは難しいのが実態。実際、冷凍ギョーザ事件で中国での生産縮小を決めたのは、問題のギョーザを扱った日本たばこ産業(JT)のみ。



■中国から輸入される牛乳や乳製品、
これらを原材料とする加工食品について、食品衛生法に基づく検査命令を出した。

事故米(汚染米)で心配されているのは、アフラトキシン等のカビ毒(肝臓)
そして、今度はメラミンの被害で心配しているのは、特に子供が口にしそうなモノが多いと言うこと。(腎臓)

個人的な危惧
日本政府は、検査強化と言っているが・・・検査する人や機関が圧倒的に少ないという現実を知っているから、現実に顕著な被害者が出るまで流通を放置して行くしかないということだ。国登録検査機関←圧倒的に人員少なすぎだろう。

中国製の玩具や家具等から、人体に有害な高濃度の化学物質が検出され昨年ぐらいから問題視されていたが、これには中国政府側にも反発する理由が(もっともな)あり、反論していた記憶がある。
「欧米のブランドメーカーが、あまりにも安価な商品を中国に求め過ぎてる。発注元のメーカー側へその責任は問わないのか」というような論旨だったと思う。
【裁判】安価な中国製入れ歯の輸入禁止求める訴訟、「法は公衆衛生の保持が目的、歯科技工士の利益保護ではない」と原告の歯科技工士敗訴
この問題とか、結構重要な気がするのだが裁判で、負けているとは実に残念なことです。
職人技とも呼べる歯科技工医が、減るというは(今でもかなり薄給だったハズ)虫歯ウィルス罹患率が、かなり高い日本において現在の医師不足や国の制度において公立病院の縮小で右往左往している庶民に、ある日唐突に被害の甚大さに気付く今と同じ状態が再発するのでは、と思っている。

病院でアルコール消毒でさえ、肌が痒くなり赤く染まる自分にとって口中に永続的にあるモノが、中国製で溢れるというのは恐怖ですらある。

混合診療を受け入れた歯科は、政府の得意技・・・厚生労働省の梯子外しで、現在死活問題になってる所も多いし、歯医者さんたちの意見や現状が、混合医療の弊害を的確に明示している事と言える。
海外に住んでる人たちの悩みの種も、歯痛を堪えながらの受診可能な歯医者さん探し。

11 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:01:25 ID:tPQf90yD0
入れ歯は必ず専門家が作らなくちゃいけない(by国)
それなら大学で専攻して専門家になろう
大学は定員もあるし需要は一定だからね

じつは輸入品はふりーぱすだったんだよ!!!!(by国)
∑ΩΩΩな、何だってー!(技工士になっちゃったz)

16 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:04:17 ID:AtcqwPOIO
いまや人体に有害で衛生上よくないと責めたほうが有効だな

17 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:04:21 ID:fgKL4iud0
EU諸国の国民は「安いものを買うほどお金持ちじゃない」って考え方だけど
日本人は「いいものを安く作れ」だからなぁ。
安くすれば犠牲になるのは真っ先にクオリティなのにw

どんどんシナ産入れ歯流通させて、国内の歯科医療を崩壊させればいいよ。
最初は一歯欠損でも、その後どんな治療していくかで上下総入れ歯までいっちゃう事も多いし。

18 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:05:38 ID:tPQf90yD0
輸入義歯問題~医師の絶対性

歯科医療に限らず、医療というものは医師絶対の世界なのです。
たとえば歯科の場合、歯科技工士は歯科医師の指示のもとで義歯類を作ることが法律で明記されています。

従って、歯科医師の判断で義歯類を中国から輸入しようがベトナムから輸入しようがアメリカから輸入しようが自由なのです。
国の視点も厚労省の見解にもあるように医師の性善説が今のところ優勢なのでしょう。さすがに保険内義歯までも輸入するとなると法律の整合性に問題がありますが。


もし、医療が患者本位の医療であるというのであれば、歯科の場合、歯科技工士が歯科医師と対等の関係にならなくては本当に満足できる義歯などできないでしょう。
現在は歯科技工士が歯科医師に逆らってまで患者側に立つことなど不可能です。たちまち失業してしまうでしょう。

口腔内ケアについても歯科衛生士は歯科医師のもとでなければ仕事ができませんので更に深刻な立場になっています。
歯科技工士は独立開業することができますが、歯科衛生士は歯科医師に雇用されることが前提となり独立することもできません。

つまり歯科医師の責任はそれだけ重大なのですが、果たして患者に対してそれだけの責任感や使命感を抱いて医療に取り組んでいる歯科医師はどれだけいるのでしょうか。

29 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:10:34 ID:Ivp3eG/Q0
これ、ちょっと歯の組み合わせに違和感が…と訴えても

うるさい死菜製なんだこらこんなモンなのは当然!
第一、これを微調整できる技師なんてもう日本にいねーしw

のいつものパターンにならねえか?
競争原理といいつつ死菜の日本の技師、職人殲滅作戦だろ

30 :名無しさん@丸周年:2008/09/27(土) 08:10:49 ID:ecRRAJbD0
中国製に限らず、歯科用水銀アマルガムを使っていた時代はいろいろあったみたいだ
原因不明の体調不良の原因がかぶせた歯だったってこともあるらしい

38 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:15:36 ID:fgKL4iud0
もう、今現在中国で作っている入れ歯を保険にすればいいじゃん。
日本人が日本国内で金属鋳造したりした入れ歯を自費扱いにして。

銀歯も、ニッケルクロム製を保険にして。
パラジウムなんて貴金属だよ?貴金属。

前歯もテンポラリークラウンのみを保険にすればいい。
メタルを使ったものは自費。


44 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:21:57 ID:YXDRzeXO0
>>38
お、本職さん?
キャストが大変すぎだろ…
小規模だったらファーネスにしろ鋳造機にしろ設置できないし
それよりもクラスプをノンクラスプにした方がいいだろ…jk

48 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:25:19 ID:YXDRzeXO0
>>38
あと3-3はハイブリットレジンを保適にしてFCKならぬFRKに
そうそうなんで55は保で前装×なんだろ…知ってる?

51 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:28:54 ID:PBo1IZZm0
>>48
お役所的には「どうせ小臼歯なんて他所様から見えるのほとんど咬合面じゃねーか、前装なんて贅沢してるんじゃねeeeeeee」

ということなのでしょう。

54 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:33:38 ID:YXDRzeXO0
>>45
そしたら日本破綻するよー\(^o^)/
もしくは安価な材料と研究所並の清潔かつ綺麗な場所を提供してくれたら保険でもいいの鴨
ただチェアサイドでもラボサイドでも咬合調整大変だろうなー
支台も型取り(印象)もしっかりしなきゃいけないだろうし医療サイドみんな涙目www

>>51
前装したほうが結果安いと思うのに…

69 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:47:55 ID:LasTT4Sd0
問題なのは中国から輸入すると雑貨扱いで厳しい日本国内の基準が適用されない。
どんな化学物質が混じってるか分からんしこれは禁止してもらいたいな。


70 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:47:59 ID:RXYVNtDh0
>「海外製の義歯は無資格者が作った可能性が高く、安全性も疑問」と主張した。

この部分が重要なのに「可能性」「疑問」程度の事しか言えなかった原告が力不足なだけ。きっちりと証拠集めて出直して来い。

75 :名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 08:56:52 ID:R374xfUz0
中国製「義歯」 危険レベルの鉛検出、安価を売りに日本にも?
http://3bansen.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_b363.html
医療介護情報CBニュースによると、米国歯科技工所協会の報告として、中国製「義歯」から210ppmの鉛が検出されたという。義歯から検出された210ppmの鉛は、玩具の回収目安90ppmを大きく上回り、また、「放射性アイソトープ・トレース」と言う物質も検出され、「非常に深刻な事態」だという。

食品に意図的に毒を混入させた罪で裁いて欲しい。

2008-09-25 21:54:51 | 社会
汚染米、のりに使わず 甘い農水に付け込み転売?(共同通信) - goo ニュース
このタイトルは、被害者と犯罪者の立ち位置を逆転させてませんか?今まで出て来た話によると、農水省は、「糊として使用(必要と)されていないこと」を知っていたが、莫大な事故米の処分に困っていて、【処分】していくれる業者が無いか、付き合いの深い商社を通じて紹介してもらったのでは無いのか。

もしかして、今まで述べていた農水省側の発言は、
総理も内閣も変わった事によって、一度ご破算にして、
政府発の毒米(事故米)の食用市場への流通の責任は、
無いことにしようとしているのだろうか。

これまで様々な食品の偽装問題が出てきたが、
個人的には、「まあ、しゃーないわな」とか、
この長く先の見えない不況と、素材と人件費のコストプッシュするしか、
外食産業とかに対しては、景気の良い頃すらいい加減なモラルの高級店(値段だけ)が多かったことを知っていたので、それほど気に止めることも無かった。

ただ、国産地偽装だけは表示されて書かれてる内容をこちらが信じるしかないので、
虚偽表示違反に対しては、キチンと虚偽表示に対しては重罪にして欲しいと思う。でないと今の罰則があまりにも軽すぎてストッパーにならない。
経済犯にしてもそれは同じことが言える。

しかし、今回は主食である米に対して、このような犯罪が起こったことに、
(主食や調味料等に、日本では欠かせない食品だ)
また、それが政府が決めた後始末とはいえ、
国民へ毒を水源に落とす事と同じ行為に怒りと、
行政の劣化に、脱力感を覚えるのだ。

まして、毒をばらまいていた胴元が政府、農水省であるのに、
加害者が、三笠フーズだけ・・・・というような結論へと終局させることは、
絶対に許さない。また許されない行為である。

しかし、下記のレスにあるように発覚当時は米国米(カビ毒アフラトキシン類)の名称が報道されていたというのに、まったく報道されたくなったのは、
かえって気持ちが悪い。

32 :名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 21:51:09 ID:4zDzBe+e
汚染米の産地について

農業生産・流通関係者複数からの情報によると、現在問題になっている汚染米の殆どはアメリカ産のようだ。
マスコミは中国産もち米のことしか取り上げず、アメリカ産米については決して言わない。
農林水産省に尋ねると、「アメリカ産もあるが、まだ調査中ではっきりと答えられない。」というような曖昧な返答をされる。


中国産の食品事故の場合は大騒ぎするマスコミが、アメリカ産の場合はそのことを隠蔽しようとする。
このような偏った報道からも、日本は未だに植民地扱いをされていることがよくわかる。日本は奴隷国家のままである。
アメリカ産汚染米について何故マスコミは報道しないのか、皆さんも是非問い合わせてみて下さい。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/


*昨日もコピペしたが、汚染米(事故米)流れがスレタイを読むと分かり易いので、、、自己用メモ。↓
【食品】三笠フーズ:汚染米を“循環取引”、価格10倍につり上げ・架空会社などを介し…用途も「工業用」から「食用」に偽装 [08/09/24]
1 :明鏡止水φ ★:2008/09/24(水) 07:15:56 ID:???
 米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)が、工業用「事故米」を食用と偽り転売していた
問題で、同社が事故米を帳簿上、架空会社などを介していったん買い戻した形にした後、
福岡県内の仲介業者に転売していたことが、関係者の証言でわかった。

 コメを“循環”させることで、値を10倍以上につり上げ、用途も「工業用」から「食用」に
偽装していた。

 大阪、福岡、熊本の3府県警は詐欺容疑での立件も視野に捜査、24日に不正競争防止法違反と
食品衛生法違反の両容疑で同社本社など二十数か所を一斉捜索する。

 元従業員らによると、三笠フーズは今年7月、有機リン系殺虫剤「メタミドホス」に汚染された
中国産もち米約100トンを食用に転売した際、実際は福岡県の仲介業者にコメを直接、
納入していたにもかかわらず、帳簿上だけ、佐賀県内の米卸業者「マルモ商事」に卸した後、
三笠フーズ非常勤顧問(76)が代表を務める福岡県の架空会社「サン商事」を経て、三笠フーズが
いったん買い戻した形にしていた。

 三笠フーズは通常、汚染米を1キロ当たり約9円で仕入れ、同約40円で転売していたが、
コメを“循環”させる架空取引で単価をつり上げ、仲介業者には同約100円で販売、
利ざやを得ていた。

 元従業員は「7月の売り上げを水増しする必要に迫られ、買い戻す形をとった。マルモ商事に
対する最初の売り上げを九州工場(福岡県筑前町)、買い戻しを装った後の仲介業者への
売り上げを本社に計上した」と証言している。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年9月24日03時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080923-OYT1T00712.htm
▽関連
【食品】農水省が三笠を紹介:汚染米癒着の解明へ [08/09/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222188752/
【食品】三笠フーズが農水省元課長を接待 [08/09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221479234/
【企業/食品】三笠フーズが全社員解雇=パート含め約100人、汚染米問題で[08/09/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220979863/
【食品】農水省、住友商事に対し、事故米の売却先として三笠フーズを紹介していた[08/09/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220963596/
【食品】三笠フーズ、汚染米700トンを正規米に混ぜて販売[08/09/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220816830/
【食品】「事故米」を食用に転売、大阪の三笠フーズが自主回収 [9/5]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220607858/
▽参考
【食品】三笠フーズ:汚染米買い戻し再転売、二重に利ざやか…元顧問が設立のペーパー会社を経由 [08/09/24]
http://www.asahi.com/food/news/OSK200809230041.html
http://www2.asahi.com/food/news/images/OSK200809230042.jpg
三笠フーズが出荷した事故米の流れ


2 :明鏡止水φ ★:2008/09/24(水) 07:16:08 ID:???

【食品】三笠フーズ:汚染米買い戻し再転売、二重に利ざやか…元顧問が設立のペーパー会社を経由 [08/09/24]


 米販売会社「三笠フーズ」(大阪市)が農薬などに汚染された事故米を食用に転用した問題で、
同社がいったん売却した事故米を、元顧問が設立したペーパー会社を経由して買い戻し、
価格をつり上げたうえで再び転売していたことが分かった。

 同社関係者が朝日新聞の取材に明らかにした。こうした転売は伝票上の処理だけで行われた。
その間に事故米は工業用から食用に偽装され、同社は二重に利ざやを稼いだ疑いがある。

 大阪、福岡、熊本の3府県警は合同捜査本部を設置し、24日、食品衛生法違反(残留農薬
基準違反)と不正競争防止法違反(虚偽表示)の容疑で同社本社や福岡県の九州工場などを
一斉に捜索する。3府県警は、同社がこうした手法で転売によって利ざやを稼いでいたとみて、
詐欺容疑も視野に捜査する方針。

 農林水産省の調査によると、三笠フーズは06年11月~07年5月、国の基準を上回る
メタミドホスが検出され、事故米となった中国産もち米約800トンを、工業用のりの材料として
販売する名目で、政府から1キロ平均約9円で購入した。

 同社関係者によると、同社は今年7月ごろ、このもち米の一部を九州工場から佐賀県の
仲介業者に1キロ約40円で販売。仲介業者は三笠フーズの元顧問が設立したペーパー会社に
同約60~70円で転売した。三笠フーズの本社は、このペーパー会社から同約100円で買い戻し、
再びペーパー会社に同約125円で売却したという。

 このもち米は、ペーパー会社から福岡県の米穀仲介業者を介して同県の米穀販売会社に売られ、
全国に流通した。三笠フーズからペーパー会社などを介して福岡県の米穀仲介業者に至る
取引はすべて伝票上のやりとりだけで、実際の米は三笠フーズから米穀販売会社に直接納入
されたという。

 三笠フーズは、出荷したもち米を買い戻すことによって二重の利ざやを得ていたことになる。
同社関係者は「三笠フーズの九州工場と大阪の本社は別々に営業成績をつけており、それぞれに
利益を上げさせるためではないか」と話している。


▽News Source asahi.com 2008年9月24日
http://www.asahi.com/food/news/OSK200809230041.html
http://www2.asahi.com/food/news/images/OSK200809230042.jpg
三笠フーズが出荷した事故米の流れ


3 :名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:22:24 ID:0NW+dc6U
【9円→100円】 毒米を循環取引で約10倍に価格引き上げ。三笠フーズに新たな証言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222207690/

4 :名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 07:32:43 ID:CSi50SX8
食糧問題と食の流通問題について政治はいったいどうなっているのか?と関心を持とうというwiki

事故米について全議員に聞いてみた。 結果リスト (衆議院議員)
http://www20.atwiki.jp/keepfoods/pages/13.html

【政治】 福田首相、汚染米問題について「じゃあどうしたらいいの?」、農相辞任には「監督責任?大変だな、総理大臣も」★2
1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2008/09/23(火) 19:07:20 ID:???O
★太田農相辞任:福田首相「大変だな、総理大臣も」

・太田誠一農相が辞任した19日夜、福田康夫首相は官邸で記者団に太田氏の
 任命責任を問われ、「私はすべてに責任を持っている」とあっさり認めた。
 「行政府を監督するのは首相ではないか」と重ねて責任問題をただされると、
 首相は「末端まで全部? 大変だな、総理大臣も」と人ごとのように言ってのけ、
 政権末期の緊張感のなさを浮き彫りにした。
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080920ddm003010115000c.html

※実際にはその前に
・「食の安全」について聞かれた福田首相が「じゃあどうしたらいいの?
 あなたはどうしたらいいと思う?」と記者団に逆質問していました。

国民の特にもならない郵政民営化と道路公団民営化

2008-09-25 10:08:57 | 社会
日本郵政、配達記録の廃止を延期 苦情200件受け(朝日新聞) - goo ニュースそれにしても、ホント誰の為の郵政民営化だったのかね。後からハリボテ対処しても剥がれ落ちるのは、アネハ物件より脆そうだ。いい加減、日本全国の選挙民たちが財務省や自公・民主・マスコミが国民に恫喝に使用している【国の借金】の嘘に気付いて、自らの生存権や可処分所得を掠め取り社会保障を激減させられた怒りの声を、発してくれることを祈らずにはいられないない。IMFの介入もないのにIMFに混乱させられより最悪な国情になってる異常事態をここまで永く続ける意味が理解不能。

とりあえず、帰宅チェックする記事メモ
【労働環境】クボタ:偽装請負発覚の外国人労働者、地位確認求め集団提訴…「期限切れで一方的に契約を打ち切られるのは不当」 [08/09/25]
1 :明鏡止水φ ★:2008/09/25(木) 08:55:51 ID:???
 大手機械メーカー「クボタ」(本社・大阪市)で偽装請負が発覚後、期限付きの契約社員と
なった外国人労働者約10人が、「違法状態で働かされたうえに期限切れで一方的に契約を
打ち切られるのは不当」として、来年4月以降の同社従業員としての地位確認を求める
集団訴訟を9月中にも大阪地裁に起こすことを決めた。

 偽装請負を巡っては、就労先での雇用を求める裁判が各地で起きているが、集団訴訟は
極めて珍しい。

 外国人労働者らが加入する全日本港湾労働組合大阪支部によると、提訴を予定しているのは、
同社の工場「恩加島事業センター」(大阪市)で勤務する日系ブラジル人や中国人ら。

 同社は関東の工場が労働局から偽装請負を指摘されたことなどを機に雇用形態を見直し、
請負会社の従業員だった労働者らを、2007年4月から2年間の期限付きで直接雇用した。

 労働者らは、請負会社に在籍時からクボタ社員による指示・命令が日常的で、偽装請負
だったと主張。請負契約は違法で、労働者らにはクボタの従業員としての地位が存在しており、
一方的に期限を切った労働条件は無効と訴えている。

 クボタ広報室の話「提訴前なのでコメントしかねる」


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年9月25日03時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080925-OYT1T00135.htm
▽クボタ 株価 [適時開示速報]
http://www.kubota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6326
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6326.1
▽関連
【労働環境】キヤノン、偽装請負を告発した期間社員に解雇通告 共産党議員が厚労省に対応求める(赤旗)[08/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220282093/

【政治】座長に御手洗氏 公務員改革顧問会議-政府

【農地】不動産会社:農業生産法人作り、宅地造成用に農地買い集め[08/09/24]

【資源開発】伊藤忠:ブラジルでバイオ燃料を合弁生産、米穀物メジャーと…合弁2社で850億円の新規投資 [08/09/24]
1 :明鏡止水φ ★:2008/09/24(水) 07:35:53 ID:???
 伊藤忠商事はブラジルでガソリン代替燃料となるバイオエタノール事業に参入する。
米国の穀物メジャー、ブンゲと合弁会社を2社設立し、生産体制を整える。
合弁2社の新規投資額は計8億ドル(約850億円)に達する見通し。

 温暖化ガスの排出削減につながるバイオエタノールの需要は世界的に拡大。
伊藤忠は高い生産ノウハウを持つ穀物メジャーと組むことで早期に安定調達体制を確保、
将来は日本や欧米向けにも輸出する。

 伊藤忠はまず、ブンゲが保有するブラジルのバイオエタノール生産会社、
アグロインダストリアル・サンタ・ジュリアナS.A(ミナス・ジェライス州)に20%出資
することで合意した。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月24日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080924AT1D220E623092008.html
▽伊藤忠商事 株価 [適時開示速報]
http://www.itochu.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8001
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=8001.1
▽関連
【エネルギー】住友商事、バイオ燃料参入 ブラジルで合弁[08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221844585/

【社会保障】国民年金:保険料の滞納者全員に接触、社保庁が委託先に求める…業務委託の条件に [08/08/31]
1 :明鏡止水φ ★:2008/08/31(日) 07:50:50 ID:???
 社会保険庁は国民年金保険料の滞納者に納付を促す業務を委託した民間企業に対し、
滞納者全員への接触を求めるなど、取り組みの強化を求める。2007年度に委託を実施した
35の社保事務所のうち、要求水準の達成が一事務所にとどまり、実績が振るわないため、
業務の手法を改める。

 社保庁は強制徴収や免除申請の勧奨を除いた「納付督励」の業務を民間に委託。
実績の不振は戸別訪問でなく電話に頼って納付を促したり、働きかけが一部の滞納者だけに
とどまっていたりするためだ。社保庁は全滞納者に接触することを業務委託の条件に
するほか、民間企業への未納者情報の提供を月次から週次にする。


▽News Source NIKKEI NET 2008年08月31日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080831AT3S2500N30082008.html
▽関連
【社会保障】国民年金積立金:2047年度に枯渇、すべての公的年金の給付財源が不足する事態に…厚労省が試算 [08/08/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219530655/
【社会保障】国民年金保険料、強制徴収へ担当者 全国に配属[08/08/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218418998/
【国民年金】保険料滞納者の国民健康保険証取り上げ…自治体反発、実施ゼロ[08/08/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218256361/
【社会保障】国民年金納付率:格差最大34.8ポイント、都道府県別~1位島根77.6%・47位沖縄42.8%…07年度調べ [08/08/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218234952/
【社会保障】国民年金保険料:07年度納付率も目標「80%」に届かず・最終納付率は64%前後に…2年連続で低下 [08/06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214662551/

【社会】マスコミ報道は捏造まみれ…その実態を共同通信OBが暴露!

【流通】ヤマダ電機:食品・日用品の低価格販売を拡大、酒類・カップめんや冷凍食品…最大10店超に開設 [08/09/25]

【出版】雑誌不況、底なし―ネット台頭、紙代も高騰[08/09/24]

【政治】福田氏、政治記者の多くは首相の器でなかったことを知っていた 政治の危機半分は政治報道の危機 毎日新聞・伊藤智永
1 :春デブリφ ★:2008/09/24(水) 09:53:16 ID:???0
★ぶら下がりの虚像

 今日、首相に選出される麻生太郎氏は、心を許した相手には「とてつもない金持ちに
生まれた人間の苦しみなんて普通の人には分からんだろうな」としんみり語る。
 時に偽悪家ぶるところがあるが、これは率直な気持ちだろう。自分を特別な運命に生
まれたと信じる自惚(うぬぼ)れと、人知れぬ苦労も積んだという負けん気は、新首相
の深層心理をうかがわせて興味深い。今後の政権運営は、この屈折した自負心が左右す
る気がする。

 こんな話を持ち出すのは、今日で首相を終える福田康夫氏の無責任な政権放り出しと、
その後の身勝手な言動に考え込んでしまったからだ。首相の器でなかったということ
に尽きるが、政治記者の多くは、そのことを知っていた。でも、それをきちんと伝えたか。

 退陣表明後、弊紙は福田氏が4月には嫌気が差していたと報じた。ところが、当時の
紙面を繰ってみると、「首相は意欲満々」と何度も書いている。強気と弱気が交錯して
いたにせよ、誤報と認めざるを得ない。
 本人の実像に迫れず、秘書官らの煙幕をうのみにしたせいだ。小泉政権で昼夕2度に
制限された首相への「ぶら下がり」。7年も続き、あれで済ますのが記者の悪弊になっ
た。突っ込み不足と不評だった福田氏の退陣会見も「ぶら下がり」の延長だったからで
はないか。政治の危機と言うが、半分は政治報道の危機だろう。

■ソース(毎日新聞)【伊藤智永】
http://mainichi.jp/select/seiji/tsumuji/news/20080924ddm005070060000c.html

【放送】これだけある「地デジ移行」の問題点―3年後のアナログ停波は本当に可能か?[08/09/25]

【放送】NHK、ゴールデンタイムの視聴率でトップに[08/09/24]

1 :西進φ ★:2008/09/25(木) 01:30:34 ID:???
 NHKが今年度上半期のゴールデンタイム(午後7時~同10時)平均視聴率
(関東地区)で、民放キー局を抜いて1位になることが確実になった。

 3月31日から9月23日まで、関東地区のゴールデンタイムでNHKの平均視
聴率が13.6%を記録し、2位のフジテレビは13.2%(データはビデオリサーチ)。
テレビ界では今年の場合、9月28日までが上半期で、関係者は残り5日間でフ
ジが逆転するのは極めて厳しいという。

 「ニュース7」が連日、安定的な視聴率を上げているのを始め、大河ドラマ「篤姫」
も20%台を維持して好調。北京五輪も後押ししたようだ。

 少なくとも98年度下半期以降でNHKが同時間帯1位になったデータはなく、
NHKも「これまで、半年間の平均でゴールデンタイム1位ということは聞いたことが
ない」。民放の在京キー局の幹部は「我々は社会の空気の変化についていくのが
遅れてしまったのかもしれない」と話した。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200809240305.html

【不動産】米住宅価格:下落続く、7月指数は0.6%マイナス・下落幅も6月の0.3%から拡大…底が見えず [08/09/24]
1 :明鏡止水φ ★:2008/09/24(水) 07:40:58 ID:???
 【ワシントン=米山雄介】米連邦住宅公社監督局(OFHEO)が23日発表した7月の
住宅価格指数は、季節調整済みで前月に比べ0.6%下落した。前月比でのマイナスは
5カ月連続。下落幅も6月の0.3%から拡大した。前年同月比では5.3%の下落で、
米金融不安の根源である住宅価格の下落は底が見えない情勢だ。

 OFHEOによると、同指数で見た米住宅価格は2007年4月をピークに5.8%下落。
05年10月とほぼ同じ水準まで値下がりした。7月の指数を地域別に見ると、
カリフォルニア州など太平洋岸が前月比で1.0%、前年同月比では17.7%と大幅に
下落しており、値下がりが激しい。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月24日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080924AT2M2302M23092008.html
▽関連
【米国/不動産】住宅販売の半数が差押さえ物件 住宅価格は今後も値下がり続ける見込み―南カリフォルニア[08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221839349/

【政治】 民主・姫井氏のドタキャンで困惑の「改革クラブ」に、西村真悟氏参加へ…政党要件満たす
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/09/24(水) 16:02:47 ID:???0
★改革クラブに西村氏参加へ=政党要件満たす

・無所属の西村真悟衆院議員が、渡辺秀央参院議員ら4人が結成した「改革クラブ」に
 参加することが24日、分かった。これにより、改革クラブは政治資金規正法上の政党
 要件である「国会議員5人以上」をクリアし、政党交付金も受けられるようになる。

 改革クラブは25日に、西村氏を含む5人の連名で、総務省に政党としての届け出をする
 予定。代表の渡辺氏が同日午後に記者会見し、正式に発表する。
 改革クラブは、民主党の姫井由美子参院議員が8月の政党届けの直後に不参加を
 決めたため、届け出を「政治団体」に変更していた。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008092400469

※元ニューススレ
・【政治】 民主・姫井由美子氏 「改革クラブが『まぬけ4人衆』扱いされていた。かわいそう」「小沢代表の『(民主が)救われた』に涙」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220231981/

【海外】ユーチューブに犯行予告!→学校(職訓校)で銃乱射し10人死亡、犯人の学生は自殺…フィンランド(動画有)
【海外】ユーチューブに犯行予告!→学校(職訓校)で銃乱射し10人死亡、犯人の学生は自殺…フィンランド(動画有)

1 :どろろ丸φ ★:2008/09/24(水) 05:55:57 ID:???0
フィンランドの首都ヘルシンキから北西へ約300キロ離れたカウハヨキの職業訓練校で23日、
男子学生が銃を乱射し、少なくとも学生ら10人が死亡。犯人の男子学生も銃で頭を撃って自殺を
図り、搬送先の病院で死亡した。負傷者もいるもようだ。

ロイター通信などによると、事件前、動画投稿サイト「ユーチューブ」に男子学生が犯行を予告した
とみられる複数のビデオ映像が投稿されていた。カウハヨキ在住とする22歳の男が、射撃訓練場
で銃を撃つ姿などが映っており、「人生すべてが戦争であり、人生すべてが苦痛だ」などとの書き
込みもあった。カウハヨキは人口約1万5000人の小さな町。

ホルムルンド内相が23日、記者会見で明らかにしたところによると、警察が事件前日の22日、
ビデオを投稿した人物を特定し、警察当局が聴取していた。しかし、この人物は暫定的な銃保有
の許可を持っていたことなどから、それ以上の措置をとらなかったという。

フィンランドでは昨年11月、南部トゥースラのヨケラ中高等学校で、18歳の男子生徒が授業中に
校長や生徒ら8人を短銃で射殺、犯行直後に自殺する事件が起きている。この事件でも、事前に
犯行を予告したとみられるビデオ映像がユーチューブに投稿されていた。

人口約524万人の同国は米国、イエメンに次ぎ世界で3番目に銃保有数が多く、100人当たりの
銃保有数は56丁。狩猟人口が多いためで、15歳から銃の保有が認められている。昨年の事件
をきっかけに、欧州連合(EU)と同じ銃保有年齢を18歳に引き上げる法案が協議されている。

写真:
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/09/23/article-1060130-02C4D8B200000578-331_224x423.jpg
動画:
http://link.brightcove.com/services/link/bcpid1562587976/bctid1813497630
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7631595.stm
MSN産経:http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080924/erp0809240056000-n1.htm
元スレ:
【海外】フィンランドの大学構内で銃乱射、数人死亡か 容疑者は依然建物内に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222164310/

【娯楽】吉本興業:米CAAと提携、タレント代理業最大手…フォーマットの使用権を相互供与など [08/09/23]

メラミン混入企業リストβ1と事故米企業リストその4メモ

2008-09-22 17:05:27 | 社会

製品へのメラミン混入が確認された中国の大手乳製品メーカー「伊利」だったことが判明している。農水省は輸入業者や中国に現地工場を持つ食品メーカーに対し点検を要請しており、今後さらに影響が拡大する可能性がある。とりあえず、名前が挙がった企業(現時点まで)の企業(丸大食品)(日清食品)(味の素フーズ)(明治ー明治乳業貿易(上海)有限公司)(住友商事)=「中国の大手乳製品メーカー「伊利集団」から牛乳を購入していた。」(伊藤ハム-九割以上安全?)(マルハニチロホールディングス)汚染米と重なる住友商事を起点に、両者で重なる企業をリストと重なる部分を制作予定。(ネスレ)追加9.22(日本に輸入されてるものは、ほぼ安心とのニュースが入る)各社、詳細はHPで確認を。
メラミン疑惑菓子、30万個給食に=丸大「クリームパンダ」-日清医療食品(時事通信) - goo ニュース
事故米 -汚染米-使用事業社     メラミン混入疑惑事業社
給食大手の日清医療食品(東京)     給食大手の日清医療食品(東京)
住友商事(カビ・タイ)         住友商事
双日(アセタミプリド)

作成途中(時間が着たので後日)
メラミン混入疑惑企業・・・20日

丸大食品)(日清食品)(味の素フーズ)(明治ー明治乳業貿易(上海)有限公司)(住友商事)=「中国の大手乳製品メーカー「伊利集団」から牛乳を購入していた。」(伊藤ハム-九割以上安全?)(マルハニチロホールディングス)


中国における牛乳におけるメラミン混入事案の対応について厚生労働省pdf
中国からの輸入実績H19年9月20日-H20年9月19日 厚労省         

拒否しているのは、食材卸「きくや」(名古屋市)▽食材卸「ミルズカトウ」(三重県四日市市)▽米穀仲介「関西米穀市場」(京都市)▽食材卸「アワジヤ」(大阪市)▽食材卸「タンバヤ」(同)▽米穀販売「ツジヒサ」(大阪府貝塚市)▽食材卸「藤原穀粉」(大阪府岸和田市)▽食材卸「モリモト」(大阪府八尾市)▽菓子製造「きたの」
<事故米食用転売>農水省調査、9社が拒否
◇ <事故米食用転売>太田農相、衆院委質疑で陳謝 機構改革、販売と検査分離
汚染米転売問題の経過◇ 毎日.JP

8月22日  九州農政局福岡事務所に「三笠フーズが事故米を転売」と匿名の通報
  27日  同事務所に「中国産などの事故米を仲介業者(具体的な社名)に転売している」と再度通報
  29日~ 農水省が連日、立ち入り調査
9月 4日  同社社長が転売を認める
   5日  農水省が転売事実を公表
   8日  九州の酒造6社が殺虫成分「アセタミプリド」に汚染された事故米を購入していたことが判明
   9日  美少年酒造(熊本県)が三笠フーズグループ会社から国産と偽装され事故米を仕入れていたと発表
  10日  浅井(愛知県)と太田産業(同)の事故米の不正転売が判明
  11日  アサヒビールが原酒に事故米が使われていた9商品65万本の自主回収を発表
   同   殺虫剤「メタミドホス」汚染米が近畿2府4県の高齢者施設や医療施設など119カ所に流通していたことが判明
   同   農水省が熊本県警に三笠フーズを不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で告発
  12日  京都市の検査で保育園など2カ所の給食用米から基準の2倍のメタミドホスを検出
  15日  大阪農政事務所の元課長が三笠フーズから接待を受けていたことが判明
  16日  農水省が三笠フーズの汚染米流通先の24都府県375社を公表
毎日新聞より自己的追加 事故米転用
会社名から株式会社、有限会社は省略。日清医療食品(給食事業)については、給食の提供先をカッコ内に列挙した。
■茨城県
藤永製菓(1)

■千葉県
織戸(2)

■東京都
アサヒビール(4)▽福徳長酒類(4)

■富山県
麻生圓兵衛商店(5)

■福井県

幸池商店(2)▽福井物産(5)▽福穀食糧(5)▽前田充商店(5)

■静岡県
西田米穀(2)

■岐阜県
岐阜米穀卸(2)▽タナカ商店(5)▽毛利米穀(2)

■愛知県
きよめ餅総本家(1)▽きくや(5)▽福田商事(5)

■三重県
ミルズカトウ(5)

■滋賀県
親玉本店(1)▽粉卯商店(1)▽大菅製菓(1)▽日清医療食品(6)(提供先=特別養護老人ホーム水茎の里▽八幡青樹会病院▽琵琶湖養育院病院▽介護老人保健施設サンビューしが▽老健・草津ケアセンター▽医療法人よつば会ケアタウン南草津▽ケアハウスピスガこうせい▽介護老人福祉施設もみじ▽特養・近江第二ふるさと園▽地域包括ケアセンターいぶき)

■京都府
上賀茂福祉会上賀茂保育園(6)▽関西米穀市場(2)▽京山(2)▽日清医療食品(6)(提供先=笠取ふれあい福祉センター▽特別養護老人ホーム第二亀岡園▽浜田病院▽島原病院▽京都大原記念病院▽ケアハウスやまびこ▽介護老人保健施設おおはら雅の郷▽洛和ヴィラ大山崎▽洛和ヴィライリオス▽社会福祉法人京都ライトハウス▽ライフピア八瀬大原1番館▽特養・長楽園 ▽特養・亀岡園▽社福・山城ぬくもりの里▽社福・ひだまり久世▽あそかビハーラクリニック▽特養・いでの里▽渡辺病院▽介護老健・さくら苑▽社福・やすらぎ苑▽社福・舞鶴市南デイサービスセンター▽社福・井手町デイサービスセンター▽介護老健・博寿苑▽社福・井手町高齢者総合福祉センターケアハウスいでの里▽介護老福施設大原ホーム)

■大阪府
大阪ランド(2)▽サガン商会(2)▽大豆油糧(2)▽アワジヤ(5)▽上野忠(5)▽タンバヤ(5)▽辰之巳(2)▽ツジヒサ(2)▽藤原穀粉(5)▽マツウラ(5)▽大和商会大阪北営業所(5)▽ウメダ商事(2)▽大東米穀(2)▽播彦(1)▽モリモト(5)▽日清医療食品(6)(提供先=特別養護老人ホーム伏尾荘▽特養・オズ▽西田病院▽奥村病院▽北大阪警察病院▽藍野病院▽藍野花園病院▽大今里ケアホーム▽大阪回生病院▽山本第三病院▽財団法人カルチェ住吉川▽中山製鋼所付属病院▽金城外科脳神経外科▽府立急性期・総合医療センター外来・職員食堂▽東住吉森本リハビリテーション病院▽社団法人ハミングベル中道▽多根第二病院▽山本第一病院▽老人保健施設ユーアイ▽成仁会病院▽河崎病院▽特養・大阪好意の庭▽特養・第二好意の庭▽特養・ナーシングホーム智鳥▽特養・美野の里▽社会福祉法人マーヤの家▽社福・やすらぎの園▽ 社福・やすらぎの園津久野▽特養・槙塚荘▽介護老人福祉施設あすーる吹田▽特養・青藍荘▽社福・豊中あいわ苑▽老人保健施設ハーモニィー▽老健・ベルフラワー▽介護老健・ふじさか▽特養・御殿山カーム▽香里ケ丘有恵会病院▽特養・ひかり▽特養・第2ひかり▽社福・まつばら駅前おおぞら保育園▽ためなが温泉病院▽特養・ホーム太子堂▽厚生会第一病院▽老健・てんぽーざん▽社福・ケアハウス逆瀬川▽社福・ケアハウス花みずき▽特養・恵の里▽社福・ハートフル神田)

■兵庫県
明植堂(1)▽播磨屋(1)▽三島製菓(1)▽かん川本舗(1)▽総本家かん川(1)▽宮崎蜜月堂(1)▽ 巴屋(1)▽春光堂(1)▽大穀(2)▽コムズジャパン(3)▽高田穀粉(3)▽大阪屋商事(5)▽延命寺商店(5)▽栄和飯店(7)▽香港点心菜館(7)▽松永製餡(1)▽広島屋菓子舗(1)▽朝日屋商店(8)▽御菓子司京香堂(1)▽日乃出庵(1)▽ミツヤ本舗(1)▽恵記商行(1)▽中和堂製菓(1)▽小谷商店(5)▽力餅(7)▽カネトミ商店(5)▽桔梗堂(1)▽五百城ニュートリイ(3)▽白鷺陣屋(1)▽杵屋(1)▽アワジヤ商店(5)▽ 村井製菓(1)▽小川堂安芸国(1)▽福壽堂(1)▽ゑびす屋(1)▽泉屋菓子店(1)▽松岡月見堂(1)▽栃泉(1)▽谷常製菓(1)▽日清医療食品(6)(提供先=養護老人ホーム高岡園▽西江井島デイサービスセンター▽重度身体障害者授産施設恵生園▽養護老人ホーム和風園▽株式会社ナーブNARVサザンクロス▽介護老健施設シルバーランド▽特別養護老人ホーム万亀園▽社会福祉法人鶴林園特養ホーム▽社福・鶴林園デイセンター▽エリーネス須磨▽白鷺サナトリューム▽老人保健施設いきいきの郷▽特養・萬寿園▽介護老人保健施設風と緑▽社福・ケアハウスかんで▽みどり病院▽知的障害者更生施設ひふみ園▽社福・香照苑▽介護老健・ささゆり▽公立浜坂病院▽南あわじ市養護老人ホームさくら苑▽公立八鹿病院老人保健施設▽佐用共立病院▽新須磨リハビリテーション病院)

■奈良県
御菓子司いろは(1)▽おのえ製菓(1)▽寿堂(1)▽小原製菓(1)▽指月堂(1)▽西尾菓舗(1)▽ 金時堂(1)▽葛城食品産業(3)▽たかまつ(1)▽小川一歩堂(1)▽前田商店(5)▽白井梅花堂(1)▽ナカガワ(2)▽日清医療食品(6)(提供先=近畿大医学部奈良病院▽介護老人保健施設オークピア鹿芝▽介護老健・ケアステージみみなし▽介護老健・奈良ベテルホーム▽綜合施設美吉野園▽大淀授産所▽老人福祉施設さくら苑)

■和歌山県

遊農(9)▽天巳大神神路本部(6)▽米定商店(2)▽きたの(1)▽日清医療食品(6)(提供先=介護老人保健施設ルピナス▽浜之宮病院▽福外科病院)

■鳥取県
お菓子処かわしま(1)▽田口彦商店(5)▽つるだや(1)

■島根県
山根甘泉堂(1)▽かめや菓子本町店(1)

■岡山県
 和菓子たむら(1)▽コウリョー(5)▽大月(5)▽菊花堂(1)▽みづゑ菓子店(1)▽白十字ファクトリー(1)▽栄太楼菓子司(1)▽西楽庵(1)▽ 御菓子処清邦庵(1)▽昭和堂(1)▽天龍庵(1)▽甘月堂(1)▽風美堂(1)▽おふく(1)▽平川本店雪舟庵(1)▽西平光月堂(1)▽ファリーヌ(1)▽頌山堂(1)

■広島県
多津美家(1)▽小田風美堂(1)▽浜だんな製菓(1)

■福岡県
浮羽物産(5)▽山本商店(10)▽河商(5)▽サン商事(5)▽山川食糧(2)▽馬場物産(5)▽光酒造(4)▽Jアグリ(5)

■佐賀県
マルモ商事(2)▽村岡商店(2)

■熊本県
田野製菓(1)▽田崎製菓(1)▽美少年酒造(4)▽塚本製粉(3)▽六調子酒造(4)▽抜群酒造(4)▽霜上製菓(1)▽森本商店(2)▽久保商事(5)▽熊本菓房(1)▽司屋菓舗(1)▽招美堂菓舗(1)▽菓舗梅園(1)▽大西商事(5)▽阿部永和堂(1)▽梅田屋製菓(1)▽田口製菓(1)▽菓舗木村屋(1)▽天草食糧(2)▽深田製菓(1)▽橋本製菓(1)▽野村製菓(1)▽園田製菓舗(1)▽上野商店製餡部(1)▽おざや製菓(1)▽菓子の末広(1)▽菓心梅山(1)▽園田菓子舗(1)▽彦一製菓(1)▽松永製菓(1)▽橋本製菓(1)▽伊藤製菓店(1)▽肥後ふるさと万頭(1)▽菓子工房MOMO太郎(1)▽お菓子のふくさ屋(1)▽内田福寿製菓(1)▽山本商店(1)▽豊田宝月堂(1)▽岩田商店(1)▽園田製菓店(1)▽宮本菓子店(1)

■宮崎県
 香菊(1)▽岩切(1)▽ベルグレフィン(1)▽水野屋(1)▽井上松味堂(1)▽石淵屋(1)▽ハタ花月堂(1)▽服部巷製菓(1)▽井之上製粉(3)▽ささりん堂本舗(1)▽西岡商店(5)▽深水(1)▽上野静華堂(1)▽お菓子のさとう(1)▽岩崎(1)▽309(1)▽日向庵(1)▽つるや菓子舗(1)▽弁天堂(1)▽大福堂菓子舗(1)▽工藤菓子店(1)▽わにつか堂(1)▽石川菓子店(1)▽ しょうき庵市場店(1)▽浩屋(1)▽中武菓子店(1)▽かしわ樹(1)▽田園(1)▽よし田菓子舗(1)▽川崎菓子店(1)▽あかり茶屋(1)▽香久堂(1)▽まるや菓子店(1)▽いなはる菓子舗(1)▽天ケ城茶屋(7)▽きくや菓子舗(1)▽谷口菓子舗(1)▽黒木製菓(1)▽斉藤菓子店(1)▽深町(1)▽雀おどり(1)▽天竜庵(1)▽ことぶきや(1)▽松月堂(1)▽さくら庵(1)▽南国屋今門(1)▽山ろく路(1)▽まきひら(1)▽河野製菓(1)▽奈良屋菓子店(1)▽のじり茶屋(7)▽おぐらや(1)▽川村製菓(1)▽大黒屋菓子店(1)▽おかし花月(1)▽長倉菓子舗(1)▽三原菓子店(1)▽伊井菓子店(1)▽紅葉堂(1)▽亮栄(1)▽柚木崎菓子舗(1)▽秋田屋(1)▽桃乃屋(1)▽志津屋(1)▽はとや(1)▽くろき菓子店(1)

■鹿児島県
西平本家(4)▽喜界島酒造(4)▽馬場園商店(5)▽しのはら食品(5)▽味覚屋(1)▽鹿児島酒造(4)▽若松産業(5)▽おかしの富士屋(1)▽富久屋(1)▽長崎屋(1)▽東京屋菓子店(1)▽吉川菓子店(1)▽桃太郎屋菓子店(1)▽佐伯菓子店(1)▽田代製菓(1)▽ぎんじ堂(1)▽中鶴菓子店(1)▽末野菓子店(1)▽ウエストコーポレーション(2)▽西酒造(4)
■京都
【北区】浜田病院▽京都ライトハウス▽上賀茂保育園【左京区】大原記念病院▽ケアハウスやまびこ▽おおはら雅の郷▽ライトピア八瀬【中京区】洛和ヴィライリオス【山科区】特別養護老人ホーム長楽園【下京区】島原病院【福知山市】渡辺病院▽さくら苑【舞鶴市】やすらぎ苑▽南デイサービス【宇治市】笠取ふれあい福祉センター【亀岡市】亀岡園▽第二亀岡園【城陽市】城陽福祉会ひだまり久世▽あそかビハーラクリニック【木津川市】山城ぬくもり【大山崎町】洛和ヴィラ大山崎【井手町】井手町高齢者総合福祉センター
◇メラミン問題の商品を販売していた店舗◇
 ■イオン系列 《ジャスコ》
▽北海道 (8)旭川西、釧路、札幌桑園、札幌苗穂、札幌発寒、札幌平岡、札幌元町、苫小牧
▽栃木  (1)佐野新都市
▽茨城  (3)つくば、水戸内原、下市
▽埼玉  (4)入間、羽生、北戸田、浦和美園
▽千葉  (4)鎌ケ谷、大網白里、イオン成田、館山
▽東京  (2)むさし村山、品川シーサイド
▽神奈川 (5)茅ケ崎、久里浜、大和、相模原、秦野
▽新潟  (2)新潟東、村上東
▽長野  (2)上田、東松本
▽岐阜  (2)大垣、柳津
▽静岡  (4)清水、浜松志都呂、富士宮、浜松西
▽愛知  (4)守山、ナゴヤドーム前、大高、東浦
▽兵庫  (1)姫路リバーシティー
▽広島  (1)広島府中
▽愛媛  (1)松山

 《ポスフール》

▽北海道(19)藻岩、江別、千歳、岩見沢、小樽、余市、伊達、室蘭、登別、静内、根室、厚岸、釧路、帯広、北見、紋別、永山、春光、名寄

 《イオンスーパーセンター》
▽北海道 (3)石狩緑苑台、手稲山口、三笠

 ■ダイエー、グルメシティ
▽埼玉  (3)南越谷、東鷲宮、東川口
▽千葉  (1)新浦安
▽東京  (3)赤羽、赤羽北本通り、小平
▽神奈川 (4)淵野辺本町、東戸塚、横須賀、伊勢原
▽愛知  (2)メイトピア、名古屋東
▽大阪  (8)摂津富田、富田、松原、富田林、光明池、吹田、長吉、泉佐野
▽兵庫  (6)宝塚中山、西宮、小束山、三宮駅前、塚口、竜野

 ■イトーヨーカ堂
▽大阪  (2)鳳、津久野
▽兵庫  (2)甲子園、加古川
▽岡山  (1)岡山
▽広島  (1)福山  ※20日現在、かっこ内は店舗数

 厚労省幹部は「工業用の化学物質は数万種類はある。次は何が出てくるか分からない中で、検査をするのは費用に加え、技術面でも不可能。日本の輸入業者が、中国の工場に衛生管理者を常駐させて、原料から製品まで一括管理するしか手がない」と検疫体制の限界を認めている。全文続き-産経

財務省の貿易統計によると、07年の中国からの食料品輸入額は9213億円。日本の全輸入食料品のうち約15%を占めており、国別では米国に次いで2位。約12%だった00年から増加傾向にある。08年上半期(1~6月)は、冷凍ギョーザの中毒事件の影響で減ったが、約11%と依然高水準が続いている。

 背景には、人件費、原材料費の安さに加え、日本に近く、鮮度の維持や輸送コストの圧縮をしやすいことがある。冷凍食品企業の関係者は「コスト、量の両面で中国抜きでの食品生産はありえない」と日本の食生活に中国食品が組み込まれている現状を指摘する。【小倉祥徳、森禎行】(毎日新聞)

◇毒性低いが結石の恐れ--中国の「食」洋風化→牛乳不足→偽装で添加
 中国では生活が豊かになるにつれ、食の洋風化が進み、牛乳の消費量は毎年20%近い伸びを示し、97年からの10年間で6倍に増えた。メラミン混入は、牛乳の需要急増に生産が追いつかず低品質の牛乳でも、たんぱく含有量を多くみせるために行われた。

 メラミンは無色の結晶で、尿素などから生成される有機窒素化合物。食品に含まれるたんぱく質の量は一般的に窒素の量を手がかりに推計されており、窒素を多く含むメラミンは、たんぱく質の量を実際より多くみせるための格好の化合物というわけだ。

 また、メラミンは毒性は低いとされ、米食品医薬品局(FDA)はメラミンの1日摂取耐容量を、体重1キロあたり0.63ミリグラムとしている。今回問題となった中国の粉ミルクには、最も高い製品で1キロあたり2563ミリグラム、それ以外の製品で同0.09~619ミリグラム含まれていた。

 メラミンは大量に摂取すると、腎臓やぼうこうに結石ができるなど障害が出る場合があり、中国全土でこれまでに5人が死亡、6200人を超える患者が出ている。【下桐実雅子、北京・浦松丈二】全文続き <クローズアップ2008>メラミン疑惑 食品混入は想定外 毎日新聞
   

また、住友商事か。商社・フリー運動か、チャイナー・フリー運動が起きる?

2008-09-21 13:12:51 | 社会
メラミン混入の恐れ、丸大が5商品自主回収(朝日新聞) - goo ニュース
MA米の問題が片付かない状態で、太田農水相辞任と白須農水次官が逃亡した、その翌朝からザワザワと日本にも中国で使われたメラミンが混入しているのではないかと囁かれたら、丸大ハムと日清が回収を周知はじめた。
 食品問題の歪みの背景には、いつも商社が顔を出してくるが、今回もまたか。
と、正直ウンザリしてきた。幾ら売らないモノが無いのが自慢の商社という職種の方針とは言え、BSE肉、汚染米(アフラトキシンB1の検査問題はスルーされるのか)汚染小麦の次ぎは、今中国で話題沸騰中のメラミン混入疑惑商品までと、ワールドワイドにグローバル産業は違いますね。

普通に食い物の恨みは、恐ろしいというのに毒混入の恐れがあるものを日本へばらまく事に躊躇しないのは、また違う意味で尊敬してしまいます。

丸大ハムから検査結果は、25日に出るそうですが、
益々、外食・出来合の総菜物からは、遠ざかる結果になるのでしょうか。
それとも、アメリカで一種の安心のブランドになっているチャイナー・フリー運動が、日本の場合は静かに進むのでしょうか。
と、なると偽装表示が拡大して行くのですね。わかります。
ミシュランの星の数など、やはりタイヤさんの独りよがりですね。
話のネタに食べに行く価値もヒルトンの牛肉ブランド名偽装でわかりました。
(素直に、肉の産地を変更しましたと書けば良かっただけのことだというのに)
丸大ハム回収対象商品

しかし、NHKの朝のニュースでは日清の名の出てた気がしてのですが、
gooのニュース記事では、見掛けませんね。
見間違い、聞き違いだったのでしょうか。

味の素は中国へ工場移転をニュースで視聴した時、「なんとKYな」と思ったのですが、中国の工場で日本向けにチーズハンバーグなどの冷凍食品を製造している味の素は「今のところ問題の牛乳の使用は確認していない」と話す。とのことですが、一度でも中国の田舎方面へ出掛けたことがあるなら、空気・水ともに悲惨な状況を体感して、病的なほど潔癖症な日本人には中国で野菜等を作り食べようとかきっと考えないのではないだろうか。
と、3泊4日の旅をして日本旅行会社の付ける星3つホテルや添乗の方に案内された日本人には【高級レストラン】で出される食事が、どうも自分の舌には合わなくて日本から持参したのど飴で空腹を凌いだ苦行を想い出します。

正直、素晴らしいダイエットになりました。
メタボ解消に3泊4日の中国旅行は、最高です。
ただし新型ウィルスには、十分に気をつけてください。

厚生労働省によると、中国でメラミン混入が確認された22社の牛乳や乳製品は、少なくとも昨年1月以降は日本に輸入されていない。ただ、日本に持ち込まれた加工商品の原料に使われていないかどうかについては追跡が難しく、各社とも安全確認に追われている。

メタミドホス餃子も福田総理の配慮で、どこかへ掻き消えさせられた真相だが、今回や汚染米の事件は、キッチリと調査していただきたいですね。追跡困難と前振りしてる当たりが、なんか怪しい香りが漂ってますね。すでに・・・・溜息。
メラミン含有乳使用でデザート回収 日清食品の香港子会社 産経
 日清食品は20日、香港で製品製造販売を展開する子会社、日清食品香港管理有限公司が、香港で「日清美味寶」のブランド名で販売しているデザート「チャ・チャ・デザート 糖水」の回収を始めたことを明らかにした。有機化合物メラミンが一部製品から検出された中国の大手乳製品メーカー「伊利」製の牛乳が使われていたことがわかったため。これまでに健康被害の報告はないという。

 同社は香港政府の食品安全センターに届けるとともに、商品約1000ケースを量販店などの店頭から撤去している。

 日清食品広報部によると、商品は、ぜんざい風のデザートで、日本には輸入されていない。使われている牛乳は、220グラムの製品のうち3グラム程度で、食べても影響はないとみられるが、同社は「安全第一を徹底した」と話している。

7 :名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:52 ID:g7qr2dyc0
メラミンは、タンパク質含有の検査をすり抜けるための偽装工作に使われますので、乳製品・ペットフードだけを心配すれば良い訳では無く、養殖魚(中国製うなぎ、中国製餌を食べた魚)、豚肉・鳥肉、豆の量を偽装するためにも行われている可能性があります。(特に、加工食品にしてしまえば、原型を留めないので、添加しても分かり難い)
【社会】日清食品 香港で販売しているデザートを回収 原料に「メラミン」混入疑いのある中国産牛乳を使用
日清フーズグループのHP
http://www.mcmfg.jp/nisshinfoods.html


【食品】丸大食品:メラミン混入の恐れ、5商品自主回収…中国の食品汚染が日本へ拡大 [08/09/20]
▽丸大食品 株価 [適時開示速報]
http://www.marudai.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2288
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=2288.1
▽関連
【食品】中国:牛乳からも有害物質メラミン、大手3社が自主回収へ…たんぱく質含有量を高める手口 [08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221777216/
2 :明鏡止水φ ★:2008/09/20(土) 23:21:01 ID:???

 中国産牛乳のメラミン汚染問題は、他の国内食品メーカーにも波紋を広げている。日本ハムは国内の関係会社でヨーグルトやチーズを製造販売している。「国内産の牛乳を使っている」としているが、原料に中国産が含まれていないかは「現在精査中」という。中国の工場で日本向けにチーズハンバーグなどの冷凍食品を製造している味の素は「今のところ問題の牛乳の使用は確認していない」と話す。

http://www.asahi.com/national/update/0920/images/OSK200809200057.jpg
自主回収されることになった丸大食品の「クリームパンダ」=丸大食品HPから
http://www.asahi.com/national/update/0920/images/OSK200809200055.jpg
自主回収されることになった丸大食品の「グラタンクレープコーン」=丸大食品HPから
http://www.asahi.com/national/update/0920/images/OSK200809200079.jpg
自主回収される丸大食品の「角煮パオ」=同社提供
http://www.asahi.com/national/update/0920/images/OSK200809200078.jpg
自主回収される丸大食品の「もっちり肉まん」=同社提供

【食品】中国:粉ミルク22社からメラミン検出・一部は輸出…中国製乳製品、半加工品として日本に輸出されるケースも [08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221605150/

37 :中国ばかり叩くな!:2008/09/21(日) 00:09:05 ID:6DRs0Qco
江戸時代に日本では食文化が発達し、庶民の外食の
機会も増えたらしい。だが当時はまだ衛生状態の問題から
外食先での食あたりも多かったという(特に寿司など)。
ところが当時の庶民は「当たったら、それはそれで仕方ない」
くらいの気持ちで、案外気にしていなかったらしい。

百数十年前までの未開社会だったころと比べて、日本人もだいぶ
近代化(西洋化?)した。だけど、今の潔癖症的な日本社会
を見てるともう少し当時の人々の大らかさがあってもいいのでは
とも思う。

とある日本人の意識調査では、
「トイレの後は必ず石鹸で手を洗う」という人の割合は
たったの50%だという。
そんな日本人が、今さら口やかましく「衛生」だの「抗菌」だの
「食品安全基準」だのと言っても仕方がないだろと思ってしまう。

38 :名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 00:09:11 ID:zQP9vo6W
どのテレビみても検査を徹底しろとか検査をするよう対応を求めたとかそんなんばっか
輸入禁止にしろっていう流れにならないのがすごいよな
どこまで汚染されてんだ? いや食品じゃなくてマスコミな

48 :名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 01:05:10 ID:qR/4jZEm
http://www.meinyu.co.jp/corporate/relation/index.html
■明治乳業貿易(上海)有限公司
事業内容:育児用粉ミルクを中心とした乳製品・各種原料・製品の輸出入

■明治乳業貿易(上海)有限公司 広州分公司
事業内容:育児用粉ミルクを中心とした乳製品・各種原料・製品の輸出入



さあ、本丸に踏み込むのはいつでしょうかね


84 :名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 12:07:58 ID:BjTnp5nE
メラミン:プラスチック、接着剤の原料
メラニン:皮膚に含まれる色素、シミ・ソバカスの色はコレ

有害物質メラミンという報道があるが、実は化学品としてはメラミン自体は
ほとんど毒性のない物質。元々水にあまり溶けない物質なのだが
ある種の化合物と結合して水に溶けない物質ができる。
今回の事件も
1)ミルクとして採取
2)一部が吸収されて血液に混入
3)血液中の成分と結合して、水に溶けない物質ができる
4)水に溶けない物質がたまって、血管が詰まる
という現象だろうな。


【社会】汚染米問題 事実関係を知らずに購入した業者の回収費用(100億~200億円)を国が負担する方針★3 毎日新聞

【汚染米】 輸入した中国産もち米の7割がメタミドホス米と判明。全部、日本国内で売却される…03年輸入分★2

「小麦とコメは、商社を介してほとんどを国が輸入する仕組みが共通している」
毒米を仕入れした商社に、損害賠償とは誰も言わない、日本の不思議。読売

【汚染米】 農水省、「工業用に限り事故米を販売」説明を「ウソ」だと認める★3

【乳業】酪農家が急減…今年度は1割廃業の異例のペース 飼料価格高騰が影響か [08/09/10]
1 :きのこ記者φ ★:2008/09/10(水) 22:31:17 ID:???
酪農の生産者団体「中央酪農会議」は10日、記者会見し、北海道を除く都府県の酪農家戸数が4月1日からの2か月間で260戸減少し、年間で約1割の酪農家が廃業する異例のペースであることを明らかにした。

同会議は、輸入穀物を主な原料とする飼料価格の高騰が、特に自給飼料の比率が低い都府県の酪農家に大きな影響を及ぼしているとみている。

6月1日時点の都府県の酪農家戸数は1万4245戸。北海道は7240戸で4月より45戸減った。同会議の門谷広茂専務理事は「このままでは牛乳・乳製品の供給に赤信号がともる」と述べ、生産者側が乳業各社に求めている生乳価格の値上げに理解を求めた。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080910-OYT1T00519.htm



【漁業】サンマが豊漁で値崩れ…卸値が1キロ当たり60円前後に 漁業者は悲鳴 [08/09/13]
1 :きのこ記者φ ★:2008/09/13(土) 14:03:06 ID:???
秋の味覚サンマの価格が、九月に入ってからの豊漁で下落している。主要漁港の平均卸売価格は一キロ当たり六十円前後で推移し、八月の約四分の一に急落。食品値上がりが相次ぐ食卓は歓迎だが、漁業者は経営に痛手と悲鳴を上げている。

サンマの主要団体である「全国さんま棒受網漁業協同組合」(東京)によると、漁港地の平均卸売価格(十二日)は一キロ当たり約五十五円。前年の同時期に比べ、約六割の水準だ。ことし八月は二百四十円前後で取引されていた。

小売価格も大幅に低下。イトーヨーカドー木場店(東京都江東区)では一匹九十五円で販売。買い物に来た主婦(39)は「安くてうれしい」と銀色に光るサンマを買い物かごに。売り場の担当者は「二千匹用意したが、売れそうだ」と話す。

サンマ漁は八月は不漁だったが、九月上旬に大型サンマ漁船が操業を本格化した途端、豊漁に。花咲漁港(北海道根室市)では一日の水揚げが豊漁だった昨年並みの千五百トン前後だ。燃料費高騰と魚価低落傾向による窮状を訴えるため、サンマ漁を八月十八日に一斉休漁したばかりの漁業者は複雑だ。「値下がりし過ぎると採算割れで船が出せなくなる」根室漁業協同組合)という声が目立つ。

農林水産省によると、サンマの漁獲量はここ数年二十万トン台と高水準で推移。昨年の平均産地価格は一キロ当たり七十三円で、一九九八年の二百十一円から低下傾向となっている。水産総合研究センター(横浜市)は「豊漁は環境条件の変化が影響しているようだが、詳しい理由は解明されていない」と話している。 ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008091302000235.html

科学的見地から栗本事務局長は事故米毎日食べても安心宣言したから、どっちでもイイ問題。

2008-09-19 13:28:44 | 社会
白須・農水次官が辞任の意向 事故米問題で引責(朝日新聞) - goo ニュース
太田農水大臣は、昨日の委員会でも質疑に【まるで役立たず】であったのだが、
太田経済相と同等か。まさに豚に口紅
食品安全委員会では、栗本事務局長は【科学的見地に立って毎日食べても大丈夫】とのことです。アセタミプリドとメタミドホス米穀については。(参院 農水省委員会 事故米について 平成20年9月18日(木) )
事故米より怖い「国産」ライター 長谷川 熙AERA-net.jpでもこんな記事が書かれてるし・・・じゃあ、安心だね。汚染米食べ続ける事があったとしても。
てか、そんなワケないじゃん。黴の発癌性毒素のアフラトキシンB1については検査出来てないわけだし(そもそも検査対象から外されてる)、その毒性の強力さに恐怖し、それを市中へ放り出した農水省や政府の無責任さに怒ってる事に無自覚さに虚脱気味になるのです。ホント、誰がこの事故米を食料と同じ袋に詰めて国内販売を許可するようにしたのかね。(これは、官僚に決めれる事柄ではないだろう)

しかし例えば、日本茶に適用されているアセタミプリドの残留基準値は50ppmなのである。毎日のように大騒ぎされている輸入米毒性物質の基準値の5000倍にものぼる。
上記のアエラ記事の締めの文章だが、これって事故米レベルの事で騒ぐな。国産の方が危険だぞ・・・という輸入食品推進委員会(FTA)か、回りくどいMA米応援記事なのか。そもそも、心配している病種がまったく違うというのを意図的に回避させている。それくらいの情熱でアフラトキシンB1による症例を書いて欲しいと思うし、コーヒーやカカオ豆、ナッツ類、トウモロコシ、蕎麦、小麦、飼料についての取材をして欲しかった。

アエラ及び朝日は、小泉・竹中信者の巣窟なので、政府の批判から目を反らす為の努力は欠かせないし、庶民には福祉清貧主義を強いて、その貧弱な福祉の予算をもっと減らすのに、消費税増税を押しつける下品なマスメディアだなあ。

太田農水相は原因究明や再発防止策を協議する第三者委員会の議論の行方を見守る必要もあるとしてこの日は受理しなかった。
そろそろこの第三者委員会をバタバタ量産するのを止めませんか?どのみちTVメディアや論壇でウロウロしてるメディア組の天上がりでしょう。つか、再発防止策はもう十分出てるでは無いですか。事故米は一切、市場へ流通させない。至る所で食料暴騰で内乱が起きてるのだから、MA米のあり方を見直す。これこそ税金と時間の大いなる浪費と考えてしまう。

しかし、メディア組の天上がりは、真面目に問題視しなければならない時期に来ているな。。。と、改めて思った。
ここまでカビ毒(アフラトキシンB1他)について、周知しないのはC型肝炎の問題をギリギリまで発表しなかったマスコミと同じで気持ち悪い。権力側と近過ぎるだろう。あまりにも・・・。


450 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:30:27 ID:p8LDhf8Q0
【事故米】 毒入り米の元凶はやっぱり小泉改革だった 
sssp://img.2ch.net/ico/syobon.gif
小泉政権は04年4月、国内の米作り農家の競争力をつけるという名目で、
米の販売・流通を自由化する食糧法の大幅改正を行った。関税の引き下げを求める外圧が背後にあったのは言うまでもない。
この法改正では米販売業者の規制緩和も行われた。それまで登録制だったのが、
届け出ただけで販売可能になり、これがインチキ業者を蔓延させる原因になった。
問題になった三重県の「ノノガキ穀販」も規制緩和後の参入組だ。
総裁選の立候補者は汚染米について他人事みたいに語っているが、5人とも
小泉内閣の閣僚だったから、いわば共犯者。国民に痛みばかり押し付けて
平気な顔をしている自民党に投票したら、そのうち庶民は殺されかねない。
平成20年9月16日
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21266

456 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:36:40 ID:Dv9GsjlK0
>>454
いや、米の売買に、仲介の怪しい転売業者が跋扈するようになった原因を辿ると食管法改正に行き着く。
そー言う状態になってるのを百も承知で、猛毒の事故米を流した農水省は勿論殺人省だが。


457 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:37:52 ID:lu0c9V360
というか国産とインチキ外国米の違いは誰もわからんのね。


458 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:38:33 ID:cfR3vQIY0
事の顛末がよくわからないのだが、誰か
米の製造からどういう流通経路で消費者の口に入ってしまったのか、
その経路の中のどいつが悪いのか
分かり易く説明してくれ。


474 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:58:30 ID:E8kY7SGZ0
むりやり減反させてるのに輸入ってどゆこと?
しかも中国産って・・・・


475 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:59:58 ID:OPOb1gUy0
>>474
日本製品買ってやるから、農作物買えやゴルァ


476 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 13:00:25 ID:p8LDhf8Q0
メタボ検診なんてくだらんことやめて
国民全員にガン検診無料で受けさせろや


500 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 13:44:15 ID:0rirIDvU0
>>479
ミニマムアクセスを拒否すると輸出品に関税かけられてモノが売れなくなるから経団連辺りが圧力掛けてんじゃないの?

501 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 13:45:15 ID:1o3wpKok0
トヨタやキャノンの製品売れなくていいから、安全な米食わせてくれ

511 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 14:02:45 ID:FWXS8O+c0
>>500
なんかの朝の番組でまさにそれをほのめかした自称ジャーナリストがいたんだが
トヨタとキヤノンの輸出する代わりに米を買うことは拒否できないんだとね

ミニマムアクセスが絶対的義務なのではなく受け入れは外需企業のための方針
つまりこの件は間接的に経団連が関わっている
メディアもその部分には触れたくないはずだわな
そもそもいらんものを受け入れることに関する議論はメディアではほとんどされていない
あるのは転売企業と官僚叩きのみだ


512 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 14:03:14 ID:MJkzMG3sO
今年の漢字、「毒」と予想

524 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 14:22:35 ID:fFWre+6Z0
ファン○ルに電凸してみたんだけど。。。
(発芽米が国内産うるち米←JA(北海道の))
ってなってんだけどさ、ハラキンルートで混入してないか?
って聞いたら「ちゃんと確認してます。うちは北海道産のJA絶対」
って言われて、「じゃあ成分分析(残留農薬とかの)見せて」
っていったら「公開できません、今回の件後の御調べはしてません。」
だってさ「はぁ?(じゃあどう確認してんだよ?皆書類や口頭で
さんざん偽装転売で騙されてんのに、いみねーじゃん)」
って思ったけど。。。
これ以上どうつっこめばいい?
「報道機関になら公表すんの?」って聞いてみたけど
上司に連絡させるのなんのって慌てて時間稼ぎ。

結局ちゃんと調べず適当に答えてんだな。。。と思った。
(一般人に電凸されても。)
ちょっとガックリきたから2chにさらしとく。
成分分析結果って公表義務ないの?
消費者センターとかに持っていけば分析してくれるかな?


527 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 14:30:19 ID:+J1yH4o30
>>524
検査表出させても数値が本物かどうかわからんよ。

複数の検査会社に出して、その会社側の意向に沿った検査内容を
返してくるところだけを採用、継続検査に出してる可能性もあるし。
(意味わかるよね?)

538 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 14:47:06 ID:bFFU3u+60
日本のコメ減反して汚染米を輸入するなんざ気違い沙汰だわ

539 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 14:47:09 ID:ao37vHLk0
なんで事故米だと判明した時点で返品しないんだ?
ゴミでも買い取るって契約なのか?
誰の判断なんだ?
わけがわからん


563 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 15:08:26 ID:f/BAJbU30
そもそも、毒米の企業販売を許可した人間は誰なんだろう。

579 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 15:28:14 ID:JwiQclamO
驚きはないよな
みんな分かっていたこと

日本の商社が買い叩くから中国では安く作らなきゃいけなくなる
それによって起きた事態

585 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 15:32:11 ID:qIF/17ph0
なんで汚染されたものをそのまま国内で売る?
中国に返品しろよ。当たり前の事だろ。
役人ってのは当たり前の事すらできない能無しばっかりか?

591 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 15:33:14 ID:j7u1WYhk0
>>585
今後はそうするってさ

600 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 16:11:35 ID:MOpU3PAL0
汚染米   = 日雇い派遣労働者
三笠フーズ = グッドウィル
伊藤忠商事 = キヤノン
農林水産省 = 厚生労働省

両者に見られる、顕著な共通点

(1) 安く買い叩いて、高く転売。
(2) 末端の業者は口を揃えて『違法だとは知らなかった』
(3) トカゲのしっぽ切り
(4) 役人は、知らなかったの一点張り


603 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 16:16:01 ID:s8niK5sT0
輸入米=経団連米 わかります。

623 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 16:44:49 ID:s8niK5sT0
ま、輸入米=小泉改革米ですからw わかります。

米の国内流通をリスクを省みず改革開放した責任は大きい。


637 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:24:56 ID:lH995T7O0
まあ、本当にお馬鹿というか、汚い連中は国なんだけどな。

民間に事故米を売るなんて、そのあとどうなるかマトモな脳みそ持ってりゃ分かりそうなもんだ。
あえて流して犯罪者作って、自分たちの仕事を増やしてるようにしか思えん。

641 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:15 ID:7myc/d/5O
バカだな!パンやパスタの小麦粉で欧州産にはチェルノブイリの死の灰が確実に含まれている!
但し、基準値引き上げでパスするレベル
因みに、この引き上げは自民党が下野していた時期の事。

民主党政権下でメタミドホスの基準値を百倍に引き上げるから無問題!

648 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:45 ID:nXBGNyJZ0
>>641
出鱈目抜かすな。自民党が毒米の輸入を決定した上に、カビ毒検査の結果を
官邸から農水大臣というコースでもみ消して調査中止にしただろうが。魚拓まで取られているのに
捏造を辞めない自民工作員ってなんなんだろうねw


654 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:34 ID:rOsrV6cP0
農水省=毒入り米を輸入して国内にばら撒く
厚生省=「秘密だぜ!」と薬害隠ぺい
経団連=消費税10%な!給料上げてくれ?プゲラ

ほんとに「死ね死ね団」とか「ショッカー」のようだ

663 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:57 ID:TJWwEmof0
日本でバイオテロが実行された事実は消えない。
あとには日本人を利用したアフラトキシンの生体実験データが残るだけw
みんな仲良く肝臓癌になりましょう!
で、みんな安楽死と無理な延命どっちをとる?

664 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:04 ID:BKRwxhQj0
>>663
肝癌の場合、安楽死はないんだってさ。

671 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 21:07:34 ID:yA6b6lUe0
あと1週間後はコシヒカリ、アキタコマチにアフトラキシンが入っていたことで話題もちきり

となる予感

672 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 21:09:52 ID:HX3tNbKeO
中国と日本政府のバイオテロか

681 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 21:27:24 ID:5Brfv6zN0
問題なのはアフラトキシンだけなのに
メタミドホスへ視線を逸らそうとしてるマスゴミって全く存在価値がないな

695 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 23:26:30 ID:g4rZTbnW0
絶 望 国 家

政治屋、バ官僚、マスゴミ諸君、アホ業者、死んで詫びろ。

705 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:16:33 ID:J7tkww+Y0
日本の消費基準にあわない製品を買わされるような条約など破棄しろ!

706 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:01:01 ID:k/KKbTBm0
農林水産省と自民党が
減反政策で米農家殺して
毒米流通で業者と消費者殺して
日本人を絶滅させる気だ

707 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:20:28 ID:tHUU6++N0
>中国産もち米の7割がメタミドホス米と判明…03年輸入分

また隠蔽か。


708 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:25:12 ID:LvkuuUyEO
正直回避できてる自信ないな・・・。
マスゴミはとっとと全部公表させるように
圧力をかけろよ!

720 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:48:58 ID:DTuTPuyt0
経済の話題を回避したいのか、農水省毒米問題と、厚労省消した年金。
テレビは、この話題で煽りまくっている。
公開しろと煽っていたのは「朝ズバ」。みのもんた。
だろ。

郵貯の資金は、リーマンに食われたのか。
これからも、外資に食わすのか。
http://blog.goo.ne.jp/nezu621/e/ff0ba74dc5f3f369721bb6515fb47c8a
リーマン倒産で、郵貯の投資資金、数兆円~数十兆円が回収不能
2008年09月15日 23時25分56秒
| 国際リーマン倒産で、郵貯の投資資金、数兆円~数十兆円が回収不能になる可能性がでてきました。
・・・・・・・・・・

公開して、米屋を自殺に追い込む。
公開せずに、全部食われてしまって、預金者を追い込む。

ひどい政治だ。
ひどい、テレビだ。

724 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/19(金) 04:56:29 ID:T6r1grvV0
>米穀業者に工業用として売却されており、不正な転売は今のところみつかっていない。

米には工業用糊の原料としての需要が在りません。

765 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:44:25 ID:X6CCUFTs0
日本の農水省が、「世界各国から舐められてた」ってことでしょ。
「日本の農水省に買わせれば『返品しない』から、アソコへ売りつけろw」
みたい感じで。

そもそも、"市場競争能力ゼロ"の団体が、取引することに大問題があるわけよ。
NHKとか社会保険庁とか日本相撲協会とかもそうでしょ。
三笠も同じで、(右の物を左に動かすだけの)商社だ。
問題を起こすのは、必ずこう言った連中。
倫理観がゼロなんだよ。

777 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:32:15 ID:8YVTsJMn0
これは農水省の役人を一人生け贄にせんと収まりつかんだろ。

776 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:08:14 ID:TIwysXDqO
何故前から分かっていたことを、今初めて分かったみたいに公表しているのか
そのことをしっかり考えてみようぜ。
政府が本当に隠したい、世間に気づかせたくない事、
マスコミに取り上げさせたくない事は何かってことをね。

【汚染米】 "全部、日本国内で売却される" 中国産もち米の7割がメタミドホス米と判明…03年輸入分

事故米(汚染米)転売事件の自己的中間感想

2008-09-19 08:11:39 | 社会
はがきで「殺しに行く」 三笠フーズ工場に届く(朝日新聞) - goo ニュース
不謹慎だが、見出しを読んで軽く笑ってしまった。
「(私は)はがきで殺しに行く」というように読めてしまったからだ。
脅迫文を送る人々たちのそれぞれの事情があるとは思うのだが、
食べ物に意図的に毒物を混入させるというのは、刑事事件になると考えるのだが、
そこら辺の緊張感があまりにも欠如しているように思えた政府発の平成米騒動事件。

ホントに何故、着色していなかったのかが(カドミウム米のように)謎だ。。

そして、大手(大量生産)企業が、そういう米粉や餅米、米穀を使用しているのなら、理解出来るのだが老舗や家族経営の和菓子屋さんが、出所の不確かな素材を使用している事に、一抹の寂しさを覚えた。

和菓子が好きで、地元や県外でちょっと目に止まったお店で買い、美味しい和菓子に出会えたら、母や友人へと送る愉しみが少し擦れてしまった。
こうして、少しづつ・・・日常の中のちょっとした遊びの部分が、ドンドンと削られてしまうのは、心がカサカサと乾燥し柔軟性を無くして、萎縮してしまう。

オカシイな。
規制緩和で自由が増えたはずなのに、
車業界や家電業界、金融業界、小売業界が再編しながら、
企業が合併し、同じようなモノしか店頭やパンフレットに並ばない。

「競争すればスルほど豊かになる」by竹中平蔵

そうか?寡占資本の経営陣は競争から離脱し、勤労者や納税者に甘えて、
日本だけじゃなく、世界中を貧しくさせているだけではないか?

何が哀しくて生存競争を個人でしなければならないのか。
そんな事を、今回の汚染米転売、混入事件をメモをしつつ考えた。

健康でそれなりに文化的な生活は、国から授かるものでも無い当然の人としての権利なのだが、
今の日本政府は、時代が後退した終戦直前直後闇市時代へと回帰している。
工業用アルコールでも毒でも、売れるモノは何でも売る。

公害被害や行政の不作為の公害を、何度繰り返し体験しても、鳥頭のような記憶力で、不特定多数の健康を脅かし、その度に作り出される信用収縮。
やはり、自民党は一度野に下り、少しは目を覚ましたほうが良い。

公明党は、こうもりとして頑張るかと思うが、
今まで連立与党でいた時に通過させた悪法を誰も忘れないだろう。
特に、不況のど真ん中にいる時の改正建築法の無駄無茶っぷりは、歴史に残る官製不況になった。
あの改正建築法で、施工主さんは高負担になったが構造や建築の現場を知る人なら耐震性の何の担保にもならず、手間暇金の3重苦に陥るだけの欠陥改正になってる。

医食住・・・・ホント、、無茶苦茶に変えてしまったね。
BSE牛もしかり・・・あれも結局、餌が意図的に有耶無耶にされたからなあ。
政治的事情で農水省に。


そしてまだ、発表に協力してない三笠フーズルートの九社や、
(株)浅井、太田、長田そして、商社を含めた事故米(汚染米)を農水省から、
購入していた他の事業者の解明が気になる所だ。

日本人の主食となる米を、こんな粗末な扱いが出来る政府の農業政策って、
自滅の道を選択してるとしか思えない。

メモ
715 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:14:59 ID:TPSaAPLh0
>>699
■シノブフーズの主な販売先

株式会社am/pmジャパン
CGCグループ
イオン株式会社
株式会社九九プラス
京阪電気鉄道株式会社
国分グローサーズチェーン株式会社
敷島製パン株式会社
シダックスアイ株式会社
志乃ぶ商事株式会社
株式会社スリーエフ中四国
株式会社ダイエー
大学生活協同組合
東海キヨスク株式会社
南海フードシステム株式会社
阪急電鉄株式会社
阪神電気鉄道株式会社
株式会社ビッグ・エー
株式会社ファミリーマート
株式会社ポプラ
株式会社マイカル
マックスバリュ西日本株式会社
株式会社マルエツ
株式会社万代
株式会社ライフコーポレーション

…確かにもうじたばたしても手遅れかもしれんな orz

743 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 19:27:23 ID:Ad7zLHjlO
こいつ 今日陳謝述べてたけど、どうせ秘書書いた文章だろ!!
言葉読み違えたり 詰まったり、
完全に棒読みw

早く、こんな最低な政治家は辞めさせて欲しい。ムカつく!

751 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:08:48 ID:xrv7uSO70
>>743
だよなw作文発表まるだし
今日の参院審議も序盤は太田に鋭く質疑してたが途中から
民主質疑者「~について大臣はどう考え、あー・・大臣もういいです。局長お答えください」
完全に馬鹿扱いw
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/result_consider.php

781 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:05:06 ID:2Gc0a8iQ0

おいおい!
汚染米が漢方薬の原料に使われていたんだって (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

身体が弱っているひとに汚染米食わせるなんて・・・


782 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:08:05 ID:cjF9zqNJ0
>>781
治療中の病人に毒食わせてた国なんですけど…


785 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:42:44 ID:XhXLP3Vt0
アフラトキシンもメタミドホスも排泄されず、蓄積されるらしい。
これは、一生発癌リスクを背負い続けることを意味するらしい。

813 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 04:37:01 ID:lg5LMdde0
「業界の利益は、国民の健康より優先する!」
水俣病、森永事件、四日市喘息...その昔、日本が現在の中国のような未熟な昇竜で
あった時代のドグマをお持ちの恐竜政治家...

 今 度 落 と せ よ !

【事故米】太田農相「人体に影響が無いことは自信を持って言える。だからあんまりじたばた騒いでいない」★7

米国からはカビ毒(アフラトキシンB1米・トウモロコシ・小麦等々)
【汚染米】 "全部、日本国内で売却される" 中国産もち米の7割がメタミドホス米と判明…03年輸入分
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/09/17(水) 10:08:05 ID:???0
★農薬検出の中国産もち米、03年輸入分の7割が汚染

・農薬などに汚染された事故米が食用に転用されていた問題で、有機リン系農薬成分のメタミドホスが検出された中国産のもち米は3500トンあることがわかった。中国産もち米は03年度に計5千トンが輸入されており、その7割が汚染されていた計算だ。
 ほぼ全量が、米穀業者などに売却されたとみられる。

 農水省が16日、民主党の求めに応じて説明した。中国産もち米を輸入したのは03年度だけだという。売却されたもち米のうち、三笠フーズへの販売が800トン、浅井が570トン、太田産業は718トン。三笠と浅井が食用に不正に転売した分が京都市の保育園や関西の菓子メーカーなどに流れたことがわかっている。

 3社にわたった2100トン以外には、米穀業者に工業用として売却されており、不正な転売は今のところみつかっていない。
 http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY200809160311.html

71 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:33:20 ID:X8hnK1oy0
農水省は加害者だな。

毒入りノリなんて、需要ないのに
売りつけてたんだから、食用に回されてた事を知ってたんでしょ。

今回は、あまりにも露骨にやるようになったし、真似する企業も
出てきたので、潮時と思ったのかな?
農水省と同罪は、輸入商社。

100 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:42:05 ID:rKDKewM50
>>1
結局トヨタやキヤノン他経団連問題だったか。
輸出するから米を輸入させられ、役人がその処分場として西日本の国民を使ったと。
とんでもない国だな。もういやだこんな国。

120 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:47:52 ID:WEakBZoS0

 88 名無しさん@九周年 New! 2008/09/08(月) 22:49:35 ID:HULQ+Mvm0

 「ミニマムアクセス」で義務的に買わされる → 当然中国米は毒米 → 事故米として廃棄
 結局税金で、中国から毒買ってわざわざ国内までもってきて 捨てるわけか。
 あたらしいODAか?w


 107 名無しさん@九周年 New! 2008/09/08(月) 22:54:35 ID:zbmoGU800
 
 輸入義務米の在庫203万トン、保管費用200億円
 

 265 名無しさん@九周年 New! 2008/09/09(火) 08:08:10 ID:Ckf88GeD0

 ちがうよ ミニマムアクセスというのは日本が言い出して勝手にやってること
 「うちはお米6%輸入するから関税高くするよーん」ってこと
 各国は「ふーん 義務でもないのに巨額の税金使って金持ちだねー」 と見てる

 いまは輸入ゼロでも関税300%まではかけることが出来る
 穀物市場はこれまでの250%まで上がってるから輸入いらない

 まして義務でも何でもない輸入を続けるのは「アメリカにはいい顔をします(カリフォルニアでは渇水で大変)」

 「中国にはODA代わりに買います(中国は食料純輸入国)」

 農林族議員は「買い付けする商社から献金欲しい」

 脳衰症バ官僚は「買い付けする商社に天下り先世話して欲しいな」

125 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 10:49:30 ID:c4ZzZ/vv0
>>120
カリフォルニアで作付けはじめさせたのって
どこの商社だったかな
商社売国過ぎる

210 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:05:52 ID:TQuPWBP10
で、アフラトキシンB1はどーなってんのよ。
メタミドホスよりよっぽどヤバいんですけど。

213 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:06:29 ID:PeTmRqad0

 「事故米」の食用転用事件に関する抗議・要請書

 1. 今回の事件の全容を徹底解明し公表すること。
 2. 今回のような事件を二度と起さないよう万全の対策を実施すること。
 3. 以下の事項について、回答いただきたい。

   (1)何度となく行われてきた検査で事態が解明できなかった理由。また、同業他社への
      検査も同様の方法なのか。現在、行われていると言われる他社への緊急の検査は、
      これまでの検査と異なるのか。

   (2)1年前と言われている最初の「告発」時に、事態が解明できなかった理由について。

   (3)ミニマムアクセス米は、輸入時の検査で農薬汚染などがあっても陸揚げするのか。

 4. 「事故米」は食用に転用ができないような対策をとること。今回転用されたすべてのルート、
    事例について公表すること。関連する会社の責任をはっきり解明すること。

 5. ミニマムアクセス米の輸入は止めること。

 農民運動全国連合会 http://web.kamogawa.ne.jp/~nm-tpc/bun_080910-01.htm


233 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:10:10 ID:Dv9GsjlK0
>>181
報道管制せずに、マスコミがちゃんと「アフラトキシンB1の毒性」を事細かに報道したら起きるよ暴動。
ネットじゃアフラトキシンB1、ヤバイぞコレは…と分かってるけど、マスコミにメタミドホスの問題だ
とばかり刷り込まれてるから、ネット外じゃ暴動に至るには弱いんだよ。

234 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:10:24 ID:KmAIMqzQO
民主党は、この事故米が全て中国産の輸入米である事に関して一切追求していない。
その癖、すべて勝手に政府と農水省の責任に転嫁してる。

何故、民主党は中国を表立って非難しない?こんな政党に次期政権は怖くて譲れない。

244 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:12:12 ID:BaxSyyWY0
>>234
それは福田に言っているのか?
現政権が中国に何も言わない現状を無視するのはおかしい

246 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:12:16 ID:3s+b3Pby0
>>234
中国製でもちゃんと検査してるならOKだろ
闇毒米流通許してきたのは自民だぜ
まぁ政権関係なく農水省は万死に値するね


270 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:17:44 ID:82hrsNHX0
>>250,255

 食料自給率の向上を真剣にめざし、安心して農業にはげめる農政への転換を
 ―日本共産党の農業再生プラン―

 <3>ミニマムアクセス米の義務的輸入を中止する

 わが国はいま年間77万トンもの米を輸入しています。
 
 これはわが国の年間消費量の8.4%に相当します。この輸入米(ミニマムアクセス米)が膨大な在庫となって国内産米を圧迫し、米価下落の大きな要因となっています。
 
 政府は、輸入があたかもWTO農業協定上の「義務」であるかのようにいいますが、本来、輸入は義務ではなく、“輸入したい人にはその機会を提供せよ”というものにすぎません
 (99年11月の政府答弁)。義務的輸入は中止します。

 http://www.jcp.or.jp/seisaku/2008/20080307_nougyou_saisei.html

271 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:18:12 ID:Dv9GsjlK0
変な業者による度重なるテンバイヤーが暗躍してる現状は、食管法が改正が原因かな。
やったのは自民党の小泉。そして、食管法改正を煽ったのはマスゴミ。
でもそもそも農水省が事故米を卸さずに破棄していればよかった事だ。


305 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:27:47 ID:WIBZrg4l0
>>284
>日本政府は毎回、あえて毒米を選んで輸入している。

ところで、その低脳妄想に何の信憑性があるの?w

319 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:34:48 ID:Vnq81mIZ0
>>305
いい質問だな。
つまり下記のどれかでしかないんだよ。

A・日本政府が毒米を輸入する取り決めになっている
B・日本政府は相手が無理やり送りつけてくる米を拒絶する権利も無い
C・日本政府はあえて毒米を輸入している。

自民党工作員の人は2ちゃんねらにA、Bのどちらかだと
錯覚させようとしてるわけだけども流石に有り得ないよね?そんな取り決め。

んでCを見てみると国内農家保護の為にあえて市場で流通しそうも無い毒米を選んで仕入れて
工業用のみ使用、って念を押して民間業者に販売していると考えると自然だ。

ところが工業用にコメを買う業者なんか居ないから今度は農家にも知られないように、こっそりと
うさんくさいブローカーにコメを売った。
もちろん低価格米として流通するだろうとは知りつつも知らん振りをしてブローカーに売ったんだよ。

Cならすべてつじつまがあうだろ。


337 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 11:39:26 ID:2lhBZ7fT0
昔の自民党議員は、貧乏人は、麦を食え、今の自民党政権は、貧乏人は、事故米を
食え。段々と悪くなる日本の政治。食の安全もデタラメ自民党政権の政権で破壊。
偽装、偽装のデタラメ祭り。おまけにただいま次期総裁選挙で、御祭り騒ぎ。

398 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:07:52 ID:msPCzlBf0
今回の発表で勘違いしている業者があまりに多いのでいわせてもらう。お前らは加害者。突然スマン。
テレビを見ていると、「私達は知らずに使った。被害者は私達です」など言っている。
事故米を使ってお菓子を作って販売したのはお前たちだし、米と業者を見る目がなかっただけでしょ。
でもなんか、いいわけ言っている頻度が高い。なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。言い訳言っている業者のはほぼ100%が他人のせいにしているんだよ。
反省や謝罪ではない。いい訳と他者の批判な。納入業者と三笠フーズとか。農林省とか。
ひでえ奴になると「一番高いコメを使っていたから大丈夫だと思っていた」とか反省すらしていない。
そいつらの「被害者は私達です」の中には「私達も騙されたから、消費者の仲間です」という
ニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「悪いのは農林水産省と三笠フーズなんですよ。一緒に戦いましょう」みたいなオーラも感じる。
完璧に気のせいだ。悪いのはお前らだ、PL法を知っているか?ふざけんな。

お菓子作りで騙されたことは仕方ないと思う。米を厳選して選ぶ能力が、
そして納入業者を見る目がなかっただけだ。これに気がついた業者は言い訳をしない。
お菓子作りにプライドを持っている奴は、非を認めつつも、他者を羨まない。米、そして材料選択に自信を持ってる。
被害者面している奴はそうじゃない。三笠フーズや農林省を叩きながら「被害者」になっている。きもち悪い。
一番手に負えないのがテレビなんかに出て、泣きながら一生懸命言い訳している奴らだよ。
米を見る目がなく事故米を使用した商品を売ったのに、消費者と同列の被害者だと思ってる。
いや、信じてる。心の底まで信じきってる。 ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。ボケ。
誤解のないように言っておくが、素直に謝った業者には敬意を表してる。
謝罪した業者は、被害者面している業者とは違う。他者を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、今回、指摘された業者は「加害者」。
素直に反省した業者とは違うこと、そして「消費者」とは明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

421 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:15:15 ID:gQfLz80W0
自給率下げたのも、農家をここまで疲弊させたのも、
みんな日本の商社のせいだ。
アメリカやオーストラリア、中国などで
日本人が好むコシヒカリ、日本で栽培している野菜が
いとも簡単に栽培され、簡単に輸入されるのは
日本の商社が企画をたて、現地の農民を指導して、
めんどくさい事務処理など
すべて奴らがやっている。


425 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 12:16:50 ID:m/1VNFqK0
いまさら中国産餅米の7割がなんて言ってるけど
これって中国が悪いんです。
ぼくら農水省は悪くないんですっていってるんだな。
きっと。

あふぉ閣下も総裁選に夢中なおかげで、この手の話は一切しない。
しかも、リーマンのために与謝野は総裁選放棄。
こんな感じだと、業者名公表しなさいと言った福田の方がまだましじゃまいか?
確かに経済大切かもしれないけど、国民あっての経済ちゃうんかい?
三笠とかみてると、日本の将来の縮図じゃないのかな?

アフラトキシンについては検査しておりません。(事故米は)by厚労省 金子善次郎

2008-09-18 21:30:44 | 社会
事故米ブレンドでおにぎり=岐阜、愛知、三重で販売-コンビニなど数百店舗で(時事通信) - goo ニュース

農林水産に関する調査 農林水産委員会
先般、事故米穀が広く流通していることが次々と判明する中で、消費者の方々の不安解消と信頼回復を最優先に、全ての事業者のリストを公表したところです。
1昨日(16日)、公表した事業者のうち、別添の事業者については、事故米穀を購入していたものの、購入後、在庫の保有や非食用等の処理をしており、消費者等には販売されていないことが確認されましたので、お知らせします。

事故米 消費者等には販売してない事業者 2008年9月18日 農水省
「事故米穀の不正規流通に関する調査結果の中間報告について」に係るプレスリリースの追加情報について 農林水産省

農薬などに汚染された事故米の転用問題で、自民、公明両党の調査団が18日、三笠フーズ九州工場(福岡県筑前町)を調査に訪れた。調査団によると、同工場の前所長が対応し「初めから、安全性が確認できれば食用にするつもりで事故米を購入した」などと話したという(朝日)

(株)浅井による事故米穀流通経路

【汚染米】 コンビニ・スーパーのおにぎりにも汚染米混入…東海地方★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/09/18(木) 16:49:29 ID:???0
★【事故米不正転売】コンビニおにぎりにも混入

・汚染された事故米の不正転売問題で、「三笠フーズ」(大阪市)と「浅井」(名古屋市)が転売したもち米が、食品加工会社「シノブフーズ」(大阪市)に販売されて赤飯のおにぎりに加工され、東海地方のコンビニやスーパーで売られていたことが18日分かった。

シノブフーズによると、今年2~8月に京都市の米穀販売業者から仕入れたもち米の一部に汚染米が混入していた。シノブフーズは「国産のもち米として仕入れた。仕入れ先も知らなかったが、消費者らに迷惑かけた」と話している。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080918/crm0809181445021-n1.htm
関連ニュース
学校給食でも使用、京都市の47中学で
事故米不正転売 全国初、学校給食での使用を確認 京都の中学47校で赤飯に
事故米不正転売 野田消費者行政担当相が“被害”の保育園を訪問園児らと給食を食べる

3 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 16:58:30 ID:d6mM6bwt0
関連ニュース
太田農相「責任痛感」と衆院委で答弁、ジタバタ発言も「不適切」
事故米不正転売 三笠フーズ・グループ会社が自民党支部に献金 4年間で112万円リンクを貼りたい文言
16日夜自殺の米穀販売会社「ナカガワ」社長(54) 同日昼過ぎにも服毒自殺を図り病院に

54 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:01:42 ID:zwc47IuD0
西日本の汚染米は三笠フーズが仕切っていたんだろな
東日本はどこが仕切っているんだろね
どこかの商社かな

58 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:02:53 ID:AtqETpiH0
>>20
新潟の島田化学工業のほうがヤバイ訳だが

島田から、カビ米(アフラトキシンB1)233㌧の9割が米菓会社に流れていて
現在判明してるのが、ブルボン、岩塚製菓、栗山米菓などの大手菓子会社

島田化学工業の言い分を信じて、各社ともHP上で安全宣言を出している。 しかも、いまなお取引を続けていたりする。また、島田化学工業は、当初、「転売はしていない」と嘘をついていたところで、その嘘つきの言い分を丸飲みして「私どもの商品は安全です」とか出しちゃってる。

じゃあ、そのアフラトキシン米は、どこの米菓会社に流れてるんだって話になる不正転売が判明した現在でも、島田化学工業は、調査自体に否定的

100 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:09:55 ID:qoHiO6Qb0
シノブフーズのHP確認してきた
今年2~8月、名古屋工場で製造された赤飯およびおこわに事故米が混入した疑いがあるそうだ
商品は既に完売してるとも記載がある

これ事業所一覧な
http://www.shinobufoods.co.jp/company_profile/network.htm
東京・関西・中四国、そして東海(名古屋)だ

78 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:06:18 ID:h0tsPeAbO
■シノブフーズ主な販売先リスト
株式会社am/pmジャパン◆CGCグループ◆イオン株式会社◆株式会社九九プラス◆京阪電気鉄道株式会社 国分グローサーズチェーン株式会社◆敷島製パン株式会社◆シダックスアイ株式会社◆志乃ぶ商事株式会社 株式会社スリーエフ中四国◆株式会社ダイエー◆大学生活協同組合◆東海キヨスク株式会社◆南海フードシステム株式会社 阪急電鉄株式会社◆阪神電気鉄道株式会社◆株式会社ビッグ・エー◆株式会社ファミリーマート◆株式会社ポプラ 株式会社マイカル◆マックスバリュ西日本株式会社◆株式会社マルエツ◆株式会社万代◆株式会社ライフコーポレーション

名古屋銘菓「ういろう」で有名 青柳総本家でも餅粉に【8358個完売】 「初めて事故米という言葉を聞いた」と社長

121 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:12:58 ID:WidamEZO0

【おまえら】事故米カップラーメンにも混入【全員死亡】

122 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:12:59 ID:vex9IUUV0
名古屋の浅井ってさ、確か12トンの事故米を全力で精米して
売ってた超ヤヴァイ会社じゃなかったっけ??

150 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:16:53 ID:l0/+atYt0
>>101
もうどうにでもなれぇ(AA略

しかし、米ぬか油もヤバイのだが。東北某所の米油製造の企業にも
事故米流れているんだが。
米ぬか油は食味改良添加剤の原料として使われ、コンビニのおにぎりや
弁当にも使われている可能性がある。
ぬかなんて表面の部分だし、アフラトキシンは脂溶性。

202 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:22:28 ID:oGlMhEgL0
シノブフーズ株式会社
一日に製造している商品の数は約70万食。
 ■主な仕入先
株式会社あじかん、伊藤忠ライス株式会社、ケンコーマヨネーズ株式会社
株式会社宏栄、株式会社コパックス、株式会社神明、株式会社日本アクセス
日本ハム株式会社、株式会社フードサービスネットワーク、松谷海苔株式会社
丸紅プラックス株式会社、株式会社水谷海苔店、株式会社名給
株式会社ヤマタネ、和歌山県農業協同組合連合会(50音順・敬称略)
 ■主な販売先
株式会社am/pmジャパン、CGCグループ、イオン株式会社
株式会社九九プラス、京阪電気鉄道株式会社、国分グローサーズチェーン株式会社
敷島製パン株式会社、シダックスアイ株式会社、志乃ぶ商事株式会社
株式会社スリーエフ中四国、株式会社ダイエー、大学生活協同組合
東海キヨスク株式会社、南海フードシステム株式会社、阪急電鉄株式会社
阪神電気鉄道株式会社、株式会社ビッグ・エー、株式会社ファミリーマート
株式会社ポプラ、株式会社マイカル、マックスバリュ西日本株式会社
株式会社マルエツ、株式会社万代、株式会社ライフコーポレーション(50音順・敬称略)


伊藤忠商事関連会社
伊藤忠食品、伊藤忠ライス、ファミリーマート、吉野家、日本アクセス、不二製油、ヤヨイ食品 プリマハム、プライムデリカ

伊藤忠商事提携先
アサヒビール、ユニー、カネ美食品


238 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:28:21 ID:osQTYYv00
>>206
一番の心配は日本ではアフラトキシンが検出されてはいけない事になってるんだけど、外圧で制限しろって圧がかかってるらしい。農水省や厚生省がこれだけ機能してない国で、制限なんて規制したら、もう終わりだと思っていい。

241 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:29:00 ID:deQMKKGW0
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809172011
>農林水産省によって汚染米を原材料にして「糊」を生産していると指摘された
>接着剤などのメーカーはこの発表に反論して、接着剤の原材料に米を利用する
>ことはない、と否定。では、農林水産省が言っている「糊」とは何なのか追求される
>と、農林水産省側は工業用米の主用途となる「糊」とは具体的にはベニヤ板など
>の合板に接着に用いる「糊」のことだと説明。しかし、合板材の生産業者に関して
>も接着剤には米ではなく小麦を使っていることが判明。


この記事読む限り、最初から農水省は食用として処分していたってことだな

253 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:32:12 ID:Fh8KoBKH0
>>34
国産米にはアフラは入ってないよ。アフラが入っているのは、アスペルギウス・フラバスという麹菌の仲間の菌が繁殖し易い、暖かい地域で栽培された米か、 輸出時にはアフラは検出できなくとも、船で輸送されてくるから、たとえばアメリカからなら赤道付近を通って日本に輸入される。その過程でアスペルギウス・フラバスが繁殖してアフラトキシンを産生する。これを検疫所で分析して、検出されたものが事故米だ。本当は廃棄の対象になる。

今回の事故米は、ミニマムアクセスで、一定量の米を買い付けなければならなかったから、輸出時点でアフラが入っているとわかってて、輸入した可能性が否定できない。
それを承知で農水省は処分に困って売りさばいた可能性がある。買ったほうもそれを承知で買った可能性がある。
けれど、末端の菓子屋とかおにぎり製造業者がそれを知ってたかというと、聞いてみなければ分からない。ただ安いからという理由だけで購入した可能性もある。
ただ、農水省から最初に買った業者は事故米と知ってて購入したわけ
だから、検査・分析なんてするわけがなかろう。


289 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:36:34 ID:l0/+atYt0
>>253
アフラトキシンはヤバイが、オクラトキシンもヤバイ。毒性低めだけど、それでも腎機能や肝機能に障害与えるし。 で、オクラトキシンは九州でも生息しているって話だよ。

307 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:40:50 ID:TPSaAPLh0
>>234
おいおい伊藤忠グループは三笠フーズと直接取引してるぞ。
三笠フーズ取引先企業リスト

325 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:45:14 ID:d6mM6bwt0
最新の関連ニュースです。

汚染米ブレンドの限定仕様赤飯おにぎり、東海地方のスーパーやコンビニで販売
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1221726969/
>三笠、浅井両ルートの米が同じメーカーに入っていたことが
>明らかになったケースは初めて。
>事故米が最近まで広く流通していた実態が裏付けられた。

372 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 17:52:59 ID:l0/+atYt0
>>332
事故米問題で酒田の業者に立ち入り検査
有機肥料の材料として事故米使っていたって事だが、この会社は米油の製造企業なんだよな。米油に混じっていない事祈りたい。

422 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:00:24 ID:unoYiCKRO
肝臓はかなり悪化しないと症状が現れない
現れたらアウトなユニクス並みの臓器

定期検診で早期発見早期治療しないときついわな

全国民に無料で肝臓の検診を受けさせろ

島田化学工業が、食用の「米でんぷん」への使用を認める - 新潟
白玉 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%8E%89
デンプン:米澱粉 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%B3
上新粉 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%96%B0%E7%B2%89

445 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:06:06 ID:9DSyOT+90
今公表ってのは、アリコの陰謀だったりしてw

470 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 18:10:21 ID:shr15xGC0

とにかく、新潟で事故米とか馬鹿じゃないの?米処なのに
地産地消じゃなくて他所から買った米使うなんて
島田なんとかはダメだな!


>>445
1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2008/09/18(木) 07:40:46 ID:???0 ?2BP(111)
サブプライム住宅ローン関連の損失拡大で資金繰り難に陥っていた世界最大級の保険会社、米アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)に対し、米政府と連邦準備制度理事会(FRB)は16日、850億ドル(約9兆円)を上限につなぎ融資を提供、公的資金による救済に乗り出すと発表した。共同電によると、米政府は79・9%の株式を握り、AIGは事実上政府管理下で再建を図る。
AIGは世界130カ国で事業展開し、本体の資産規模は1兆ドル以上。経営破たんすれば世界的な金融危機の連鎖を引き起こす恐れがあった。

日本でも生命保険や損害保険事業を幅広く展開。AIU保険、アメリカンホーム保険、アリコジャパン、AIGスター生命などが活動。金融庁は「AIGの破たんが回避されたことで日本の保険契約も問題がない」と、保険契約者に影響はないとの見通しを示した。米政府は15日に米証券大手リーマン・ブラザーズが破たんした際に「政府資金の投入を考えたことは一度もない」(ポールソン財務長官)との立場を貫いたが、AIG破たんは「金融市場が破壊される可能性が高い」(米金融当局幹部)ため、一転して原則を外れて公的救済に乗り出さざるを得なくなった。

農水省、汚染米流通経路中間報告から一夜明けのそれぞれ。

2008-09-17 15:10:12 | 社会
農水省、業者名公表で混乱 徹夜の読み合わせ…ドタバタ(朝日新聞) - goo ニュース
毎日新聞での昨夜の段階での記事の方が個人的には見やすかったが、とりあえずの中間報告・・・三笠フーズが転売した汚染米の流通先 農林水産省 中間報告分 写真一覧
詳細は非食用の事故米穀の不正規流通米の回収について 農林水産省にあるのだが、カビ毒(アフラトキシンの類)についてはPDFを読む限りでは、検査をする気がないように読める。
全国一斉点検対象業者の立入調査の実施結果について
事故米穀(三笠ルート)に係る分析について
また、ザッと最終的な卸先を見ると和菓子や給食等が多く、絶対に食料市場へ流通してはならない汚染米が、身近に溢れていることを実感し農水省と政府が、手間とコストを惜しんだ為に、やり切れない人災が日本国中を駆け巡っている。

 それにしても産経の今回の事業者名公表に対してのスタンスが、あまりにも消費者(この言葉は好きではないが)と乖離していることに驚愕した。その考え方って農水省や太田農水大臣とほぼ同根であると言えるのではないだろうか。
(まあ、産経だから同根でも不思議では無いのだろうが、産経が記者クラブに入れるなら、netの市民記者やフリー・ランスのジャーナリストが記者会見の場へ取材が出来ても良いと考えてしまう。情報にしろ何にしろ寡占は好ましくない)
【社会】三笠フーズ、事故米3.3トンを農林水産省から1万円で購入していた
【社会】 中国などから輸入した"基準値超えメタミドホス"やカビ毒入りの事故米、食用として転売…大阪の業者★3
「目に見えるカビ」ってのは「目に見えないカビ」が見えるようになるまで増え、
有色の胞子になったものだからな。一ヶ所でも色のついた有色カビ胞子が付いていたら、全体が透明のカビの菌糸におおわれていると考えて間違いない。
【社会】「客の不安を煽るだけ」…汚染米が流通した業者名公表に批判の声 産経
1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/09/17(水) 02:06:31 ID:???0 ?2BP(111)
事故米不正転売問題で、政府が流通先の業者名の公表に踏み切った。農水省は「同意を得られた業者しか公表できない」と説明してきたが、福田康夫首相の指示で実名公表に転じた。太田誠一農水相は「食の安全を最優先するため」と理由を説明している。
同様事例が起きた場合の今後の公表方法のモデルケースになるとみられるが、今回は「取引先に迷惑がかかる」として、同省の調査を拒んだ流通業者など9社も含まれている。
公表を認めた業者からも「客の不安をあおるだけ」などとの批判が出ており、議論を呼びそうだ。

一方、政府は16日、再発防止策として、事故米の販売を中止し、輸入元への返却や焼却処分を行う方針を表明。情報や調査の一元化のため、内閣府副大臣をトップとし、同府、農水、厚労両省をメンバーとする検討チームを設置した。

*+*+ 産経ニュース 2008/09/17[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080917/crm0809170129004-n1.htm

65 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 02:27:56 ID:cPt9w7AK0
>>41
拒んでるのは377社9社。
そして今回の発表に含まれてる。

>また、377社中9社が取引先に迷惑がかかるとして
>調査を拒否したが、この先が解明すれば調査が終了することから、政府は、愛知県の「きくや」や大阪府の「藤原穀粉」など9社の企業名を公表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080916/20080916-00000049-nnn-bus_all.html

135 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 02:52:40 ID:wbi5T6A60
>>1
>政府が流通先の業者名の公表に踏み切った

三笠の下流だけじゃなくて
三笠の上流での流通はどうなってんの?政府と商社のようだけど

151 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 03:02:24 ID:Lc3X+60qO
役人を真っ先に責めるけど、一番悪いのはやった犯人。もちろん見抜けなかったのも悪いがね。

なんかあるたび、全て役所を叩いて終わってると、悪人が得するだけ。
犯罪者は、役所が悪いんですよ~って、まずお前が悪いんだろってゆう。


155 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 03:05:25 ID:Gtq3C9+70
>>151
やった犯人=大元は農水省の役人ですし。

さも赤の他人のように下請け会社を叩いてるが、それが逆に癇に障るというか。
真っ先に断罪されるべきは農水省なわけで・・・

166 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 03:09:55 ID:kc1Du2vI0
>>151
やったって何を?

今回はやった犯人が農水省なんじゃねーの?

米を非食用として流通させた(農水省)

三笠とゆかいな仲間たちは食用として転売した(業者)

5年で96回検査で問題発見できず(農水省)

三笠内部告発(個人)←国民栄誉賞受賞


犯人(実行犯)と役所(黒幕)、どーかんがえてもグルなんですけど
279 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 04:26:25 ID:UPNz5rDl0
みなさん、よく確認してください。

★商号 三笠フーズ(株)    
(販売先)
機内食会社,駅弁会社,寿司チェーン,スパー・ホテル・飲食店,
醸造メーカー,一般個人,全日空,がんこフードサービス

★商号 辰之巳米穀 株式会社
(得意先)
ジェイアール東海デリシャスフー、伊藤忠商事、伊藤忠ライス、三笠フーズ、
がんこフードサービス

★商号 辰之巳(株)
(販売先)
有名寿司店,和食チェーン,機内食供給会社,大手ホテルチェーン,
JR各社,東海商事,朝日エアポートサービス

ジェイアール東海デリシャスフー、伊藤忠商事、伊藤忠ライス
ジェイアール東海デリシャスフー、伊藤忠商事、伊藤忠ライス
ジェイアール東海デリシャスフー、伊藤忠商事、伊藤忠ライス

こいつら主要取引先なのに、リストに掲載されてない。

伊藤忠の下には 吉野家、ファミリーマートがある。
そして、いまだに農水省、内閣府に、「取引先に迷惑がかかるから」と言い訳してリスト提出を拒んでいる悪徳企業が9社もある。

本当の恐怖はまだ、始まってさえいない。

アフラトキシンB1(カビ毒)は即効性の毒ではない。
じわじわと体を蝕み、肝癌を発症させる。そして因果関係の立証は極めて困難。
これは食品をつかった無差別大量虐殺テロなのである。

342 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 06:48:43 ID:UPNz5rDl0
なお、伊藤忠は、関連企業である吉野家向けにアメリカ狂牛肉を輸入している大元であり

                    「食の安全より儲け」

の腐れ外道企業。
傘下には、吉野家、ファミリーマートがある。

346 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 06:50:10 ID:X3e67yl+0
>>342
そりゃ「もったいない」by伊藤忠商標登録だからさ。

もったいないの!!!

167 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 03:09:59 ID:OG0wQPSY0
2003年から今年の8月までに政府が売却した汚染米は、ぜんぶで約7400トンで、売却先はぜんぶで17社だ。
そして、この17社の中で、もっとも大量に購入してたのが「三笠フーズ」で、その総量は約1800トン。残りの5600トンはどこに消えた?そしてアフラトキシンB1 は?

351 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 06:51:10 ID:7+Jxw65J0
農水省的には恐ろしくて去年で調査をやめてしまった。
そうだ見なかったことに そして、こっそり修正
修正前証拠写真 http://upp.dip.jp/01/img/10564.jpg
修正前魚拓 http://s03.megalodon.jp/2008-0911-1825-06/www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html
こっそりウソ修正 http://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html
平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況 更新日:平成20年5月14日

アフラトキシンB1は毒性がダイオキシンの10倍、検出されたらアウト、耐容摂取量は無し。
http://www.fsc.go.jp/emerg/af.pdf

カビ毒とその親戚の抗生物質は脂溶性で総じて高温に強く分解が困難だ。
「煮込む、油で揚げる程度でアフラトキシンは毒消しできない。」(東京都健康安全研究センター発表)
「カビを削っても、カビが死んでもカビ毒は食品に残る。」(東京都健康安全研究センター発表)
黄変米 かつてその昔、カビ毒米を強引に国民へ食わそうと政府がずさんな対応をした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E5%A4%89%E7%B1%B3


413 :名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 07:17:35 ID:Nl7A6mOCO
公表するのが筋なのはわかる。が、実際されたほうは、人の良いじっちゃんばっちゃんが経営してた店でも、客足が遠のき下手すれば廃業だ。なにも悪い事はしてないのにな。必要なのは「今後は100%安全」だという農水省の明らかな説明とお墨付きだよ。腐っても役所だからな。
県内41社「とばっちり」 農水省の対応を批判

【食品】島田化学工業:事故米233トンを「米でんぷん」に不正転売、「すぐに健康被害が出るものではない」…社長 [08/09/17]
1 :明鏡止水φ ★:2008/09/17(水) 07:36:55 ID:???
 工業用の事故米を本来と違う目的で転売したとして、農林水産省が16日に社名を公表した島田化学工業(新潟県長岡市)の島田清之助社長は同日午後、長岡市内で記者会見し、2003―07年度に約233トンの事故米を「米でんぷん」の原料に使っていたことを明らかにした。
その上で「安全性に問題がないことは確認しているが、大変申し訳ないことをした」と謝罪した。

 島田社長によると、同社は農政事務所に頼まれて03年に事故米の購入を始めた。
購入量は今年2月までで約236トン。うち約233トンを食用などに使う米でんぷんの原料にした。
昨年8月以降は事故米すべてを工業用に使うよう口頭で指示したという。

 島田社長は農薬やカビ毒が残留した汚染米はなく「すべてがカビ米である」と説明したうえで「製造過程で通常のカビはすべて除去できる。すぐに健康被害が出るものではない」と主張した。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月17日01時09分
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080917AT1G1604616092008.html
▽関連
【食品】汚染米関与は370社…農水省、午後にも調査結果公表へ[08/09/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221540561/
【食品】三笠フーズが農水省元課長を接待 [08/09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221479234/
【食品】〈汚染米被害〉自主回収に乗り出している主な会社と商品[08/09/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221354861/
【食品】汚染米:発覚10日、酒回収100万本・被害19都府県に…農薬成分メタミドホス検出も [08/09/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221346555/
【食品】三笠フーズ九州工場に営業禁止命令[08/09/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221206083/
【食品】農水省:事故米の流通禁止へ・制度改正検討、提供先を限定…確実に工業用に [08/09/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221177056/
【食品】コメ不正転売:「浅井」、事故米を相場の5倍で売却・「うるち米やもち米などを混ぜ」…仲介業者はさらに転売 [08/09/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221174951/
【企業/食品】三笠フーズが全社員解雇=パート含め約100人、汚染米問題で[08/09/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220979863/
【食品】「事故米」を食用に転売、大阪の三笠フーズが自主回収 [9/5]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220607858/

島田化学工場(株)による事故米穀の流通経路 農水省9月16日

大切なこと(重要性高)が嘘か本当か分からない(不確かさ極大)ときに、流言が発生する。

2008-09-14 15:44:49 | 社会
農政事務所に相談窓口 事故米不正転売(神戸新聞) - goo ニュース
自分の立場に無自覚な舌禍の太田農相とは、どのような人物なのだろうか。権力を行使する者が、道化師になるという社会は、不健全だと考える。権力者の無知は罪だ。
600 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:56:37 ID:aqAnYhNG0
衆議院議員 太田 誠一
生年月日 1945年10月30日(62歳)
出生地 福岡県福岡市
出身校 慶應義塾大学大学院
学位・資格 修士(経済学)
前職 大学教員
所属委員会
内閣役職 農林水産大臣
世襲 有(岳父が亀井光福岡県知事)
選出選挙区 福岡県第3区
人権擁護法案推進派団体である自民党人権問題調査会の会長を務める。

宮崎一雄氏(現・三笠フーズ顧問)の提案だった。顧問は「(福岡で個人商店を経営していた)1985年ごろから、カビの生えたコメの中からきれいなコメだけを選び、食用に転売していた。他の複数の業者も行っていた」と、業界で不正が横行していたとした。宮崎一雄氏(現・三笠フーズ顧問)の提案だった。福岡3区の選挙民は、猛省しろ

64 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:19:11 ID:/lHapyE30
脳衰のアクエリオン

日本の始まりの日 倉庫の周辺で ブローカーの声の遠い残響 二人で聞いた
失くしたものすべて 穢れたものすべて この手に抱きしめて 米は何処を彷徨い行くの

答えの潜む三笠の事故米 出会わなければ殺戮の天使でいられた
不死なる瞬き持つ毒米 傷つかないで僕のコネ
この気持ち知るため生まれてきた

※一万年割る千年前から売られてる 約八年過ぎた頃からもっと売りたくなった
一億分の汚染米あふれる売らないと 君が知ったその日から君の近くに毒物は絶えない

日本が終わる前に生命が終わる前に 眠る嘆きほどいて酒の薫り抱きしめたいよ

耳すませた政府の会見 失意にのまれ立ち尽くす麗しき君
よみがえれ カビに涸れぬお米 汚されないで 君の内臓
毒を宿しながら膿みができた

※repeat

米をくり返し卸しにいって 何度も何度も遠くへ行って
見守る僕が眠れない君をぐしゃぐしゃにさせたとしても
米の金貰うために…

※repeat
※repeat
創聖のアクエリオン(歌詞付)


【毒米】三笠フーズの事故米がマジでヤバイ【発癌率100%】

131 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:33:50 ID:0c43Manh0
12 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/09/11(木) 19:25:34
ひとつの細胞に触れたらその細胞は100%癌化するの?

29 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/09/12(金) 21:53:23
>>12
すごく単純化して言うとガン抑制遺伝子などに結合したらアウト。どうでもいいような部分だったらセーフ。だから「細胞に取り込まれた=100%癌化」ではない。
ただ、毒性を考えるとまずいことに変わりはない。

アフラトキシンの毒性うんぬんは別として一般人はDNAが日常的に損傷していることを知ってるのか? DNAは安定で壊れない物質みたいに思っているみたいなんだが。

146 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:36:22 ID:0c43Manh0
401 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 18:30:08 ID:Ou7iIRbz0
Mikasa Foods affiliate sold tainted foreign rice to distiller as domestic product
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20080912p2a00m0na016000c.html
>Among the rice that was shipped by Mikasa Foods, Tatsunomi was involved in the distribution
> of rice contaminated with the insecticide acetamiprid and aflatoxin B1 mold.
毎日は海外向け(Mainichi Daily News)では、アフラトキシンB1(aflatoxin B1)について触れてるのに、国内向けは皆無。やっぱり報道規制かかってるみたいですね。

162 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:40:04 ID:0c43Manh0
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/29(日) 11:03:46
なめちゃいないよ。今の量と価格を維持するとしたら、カビがある程度でた原料でも使うしかないだろう。消費者不在?消費者の頭ン中に生産者なんて不在だろが。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/29(日) 11:08:26
輸入穀物価格だけが上がって他の輸入原料が下がるってことはない。原油他輸入原料があがれば、国産農産物の生産原価も上がる。補助金がでるのも数年。よって、飼料米が幅広く大量に使われることはない。仮にできても、そんな高い豚肉誰が買う?輸入豚肉が増えるだけだよ。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/29(日) 11:40:02
使われるのは格安で流れる政府米ね。飼料米がアテにならないのは仰る通りだから。
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 15:45:33
>>269
あんた消費者?。豚屋に国産飼料を求めるならカビ毒問題を消費者問題にしたら。
馬鹿な豚屋はカビ毒飼料を豚が食ってる事知らないから国産飼料は使わないよ。
発ガン率上昇を食の欧米化としてるが、問題を追求していくとカビ毒飼料にぶち当たるよ。豚屋の親父や従業員はカビ毒飼料の埃による癌で早死にして、消費者もやがて癌で死ぬって事でいいじゃん。俺は死にたくないから豚屋に入る時はマスクをして、肉食う時は輸入肉にしてるよ。馬鹿な豚屋に正論ぶつける前に消費者をここに案内した方が早いよ。それが出来なきゃ諦めなさい。

180 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:43:05 ID:gDtppwGd0
いまさら驚くなって。

自民党、公明党が日本のため、日本国民のために働いてる政党ならそもそも毒米の輸入なんてやってない。 そういう政党なんだよ。

地デジ化なんてその典型例。海外での地デジ化は、単に電波の種類が変わるだけ、地デジになったからって、妙なBカスカードが必要になったり、録画した番組が自由に見れなくなったりしない。不便を国民におしつけたりしない。

そんな異様で、国民に不便と不利益をおしつけているのは日本ぐらいのもの。
これは、自民党、公明党と、家電メーカーらと官僚が結託して日本国民を馬鹿にしてやってる悪行。 こんな事を平然とする自民党、公明党が、日本国民のためになるように頑張ってるなんて
               臍で茶を沸かせるぐらい笑えるわ。

日本をよくしたいなら、日本国民の生活をよくしたいのなら、まず政治をまっとうな日本国民のために働くものに変える事。経済団体や大企業のためだけに働く、腐れ外道を追放する事から始めなければならない。そうすれば、自民党の中にもいる心ある人たちが芽を出せるようになり、自民党にもいい変化がおきるかもしれない。いまの自民党、公明党は 日本国、日本国民の敵でしかない。

200 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:48:44 ID:8ao2fkxI0
現在の農水大臣  太田 「これは毒米ではない!安全だ!」
10年前の農水大臣 中川 「事故米、分かりやすく言うと輸入毒米で皆さん心配。だから安心安全を取り戻し元気な日本を作るため麻生が必要だ」

笑っちゃうね
【総裁選】中川昭一氏「事故米、分かりやすく言うと輸入毒米で皆さん心配。だから安心安全を取り戻し元気な日本を作るため麻生が必要だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221307161/

392 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 04:42:51 ID:GURpIrgoO
>>358
作物を捨てるという行為が象徴的だ。計画外の矛盾は切り捨てる。すべては管理制度維持のためだ。
国民は、この矛盾に明日の自分たちを見た。

494 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:22:37 ID:+CXXFA5x0

これ、ほおっておくと日本経済崩壊すると思うんだけど。
外食産業、酒造メーカー、味噌、せんべい、和菓子、各メーカー、コンビニ、米卸業者、米の消費が減るから米農家もか。これらが影響受けると思うんだけど。
 農薬のように一過性なら、政府は口をつぐんで、時間が経つのを待てば問題は沈静化すると思うけど。アフラトキシンの場合は農薬と違うぞ。解明が遅れれば遅れるほど、口をつぐめば、つぐむほど、日本経済に与える影響は深刻になるだけだ。ごまかしはこの件については状況をさらに悪化させることを政府、農水省は認識すべきだ。

522 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:31:46 ID:LBCoUSpW0
年金記録の廃棄を命令したのは小泉だったが、これも小泉の命令じゃあるまいな。
「消費者がやかましいから徹底しないと」


570 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:48:04 ID:N3dnFFH+0
考えてみりゃアフラトキシンに関しては調査中止してたんだよな。安全だと言えるなら中止なんかしないだろう。安全じゃないから業者から金貰って中止したと考えるのが一番自然だろうなあ。 俺東北在住だからまず安全なんだけどね。

585 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:53:06 ID:RNhpCLQc0
この国は民主主義国家、法治国家なんかではありませんよ。この国は民死主義国家、放置国家なんです。経済犯罪なんて本当にやり放題ですから。捕まっても罪は軽い軽い。資産は海外に疎開させてるから賠償金なんか払う気もありません。

ずっとキチガイ政党に投票してきた報いがきましたね。

586 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:53:16 ID:Tq2uW5IV0
大臣個々にささやきオカミ(官僚)を常駐

人民党はマジで考えた方がいいよ。
テレビ出る時も通訳みたいに隣でささやく官僚が必要

これを公約にして総裁選やれよw

592 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:53:45 ID:xsNe0+LkO
なんでこんなに騒ぐのかわからん。 戦後初期の日本を考えると食えるだけましだろ。 日本人は平和ボケと贅沢病にかかっているんだな

595 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 05:54:56 ID:1TIY+Eql0
>>551
アフラトクシンに汚染された米が今回分だけで10トンあったことは政府も認めております。

674 :サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/09/14(日) 06:18:26 ID:WfiP1kI/0
>>650
ご注文ありがとうございました。
納品は解散総選挙後となります。
改革代金は同封した振込用紙を使用し
お近くのコンビニまたは郵便局でお振込みください。


762 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:38:54 ID:kvm/XpWy0
農水省が毒米を選別し国民に与え
経団連が給料を搾り取り
厚生省が年金を着服
文科省が奴隷に不必要な学問を制限
外務省は世界中に血税をばら撒き
防衛省はアメリカに国土を奉納し
官邸は第3者的な視点からマスゴミを煽動規制する
国民はジャンクフードと汚染食を与えられ
娯楽はパチンコ、競馬、タバコ、TV
出産から葬式まで金がかかり
派遣やバイト、正社員にはサービス残業とボーナスカット
不況じゃないと言って大手企業役員の報酬を大幅にあげれば
返す刀で不況と言って賃金や退職金をカットしリストラを慣行する

773 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:40:46 ID:AJmm2zCG0
【TV】24時間テレビ…79%の人が放送する価値なしと回答 『金は芸人とジャニーズを救う』『金は創価学会を救う』など厳しい意見も★2
801 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:47:22 ID:UHceuqmkO
米作農家が衰退した原因は、脳衰症が安い毒米を食用に流通させるもんだから、普通の米が普通の値段で売れなくなったからだろ

813 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 06:49:54 ID:SON6Q91O0
現職の大臣が問題ないって言ったということからすると、
政府の見解はこんな感じ?

・食用で売るべき。もったいない。環境重視。
・味は同じだから値段が仕入れ値の40倍になっても、それが公正な市場価格。市場原理。
・危険じゃないのに流通を妨げた政策と本来国に入るべき利益が業者に流れるしくみが一番の問題。
 規制緩和と財政再建。

あんたらに投票するのは無理。選挙の日は競馬にでも行くわ。

902 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:09:01 ID:m1QD0zle0
アフラトキシンB1がこんなに危険なカビ毒だとは思わなかった。たぶん国民の大部分はそうだろう。これが検出された時点で廃棄処分が常識だろ。この農水省の対応を厚生省の検疫担当らはなぜ発言しないだろう。省庁が違うと我関せずか。腐ってる官僚…。

907 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:10:15 ID:olBtHzwC0
いずれ毒米アフラトキシン訴訟に発展すると思う。B型肝炎の人はリスクが30倍

>アフラトキシンB1 について、食品:食品から検出されてはならない
>JECFA の評価(1998)によるとB 型肝炎保持者の場合は、非保持者の30倍の肝臓ガンのリスクがある
農水省 PDF

929 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:14:40 ID:0Zg4lM0o0
アフラトキシンB1は完全無視。日本の家畜の飼料は9割が輸入。アフラトキシンB1に汚染されたトウモロコシなどの飼料が集まってくる。輸入飼料のアフラトキシン対策を強化しなければ今後とも牛乳のアフラトキシンM1汚染が続く。国内に流通してるほとんどの国産の牛乳が、このアフラトキシンM1に汚染されているという。

自らが現状を認識してるとしながらも、「水際での検査は必要ないと考えている」「実態調査を行う考えはない」「定期的な牛乳のアフラトキシンM1汚染検査をする考えはない」の3連発


938 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 07:16:06 ID:olBtHzwC0
>白須敏朗農林水産次官は同じ日の記者会見で、事故米問題の責任を問われ、
>「私どもに責任があるとは考えていない」と発言
>流通先について、「言えない」「答えられない」と繰り返し、
>事故米を使用した業者名などの公表を拒否し続けた。

(2008年9月13日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080913-OYT1T00113.htm

三笠フーズをはじめとする悪徳業者の権利を守る農水大臣は、勘違いし過ぎだろ。

【事故米】太田農相「人体への影響無いのと自信持って言える。だから、じたばた騒いでない」「安全なんだ」★2

関連ニュース
<事故米食用転売>虚偽報告の井之上製粉「迷惑かけた」と陳謝 /宮崎(毎日新聞) 09月12日 18:00
<事故米食用転売>契約結ぶ時間を調整 北海道農政事務所、三笠に配慮(毎日新聞) 09月10日 18:00
同農政事務所は「売れ残れば倉庫費用がかさむ。担当者には売り切りたい思いがあった」と漏らす。農水省は「業者の希望で契約時間が決まるのは問題。透明性のある契約をするよう運営したい」としている。【稲垣淳】
<事故米食用転売>県内業者も食用購入 消費者に流通せず /静岡(毎日新聞) 09月10日 13:00
◇農政事務所、販売凍結
<意見交換会>食、揺らぐ信頼 神戸・中央区で来月1日、参加者を募集 /兵庫(毎日新聞) 09月09日 18:00
◇産地偽装事件や食中毒 近畿農政局、「履歴管理」の概要説明
<事故米食用転売>不正告発、昨年も 農水省、調査で確認できず(毎日新聞) 09月08日 13:00
「事故米」食用に転売 メタミドホス・カビ残留 焼酎、菓子に使用か 農水省刑事告発へ(西日本新聞) 09月06日 10:30

【汚染米】安心安全の軽さが国民に疑心暗鬼を生む【政治不信】

2008-09-14 10:05:28 | 社会
汚染米使った菓子、鳥取や中部空港に(朝日新聞) - goo ニュース
この商品は、同県知多市の米菓メーカー「竹新製菓」の「ピリカラコンビ」。納入会社「名菓屋食品」(名古屋市)から12日、空港会社に通報があり、商品をただちに撤去したという
残量農薬は検出されませんでした・・・極微量であるため・・・現在、人体に被害が見受けられません・・・基準値以下のことから人体に被害は・・・と、いうような安心安全の大安売りに近い表現と【出血大サービス中】の万年昇り旗がはためくパチンコ店ではあるまいし、そのイージーさが耐え難い苦痛になる。昨日になりやっと首相がいち早い解明と情報開示を農水省へ命じたが、その効果が期待出来ない状態だという読売新聞の言葉を真に受けるとすれば、内閣不在(政治空白)ということになる。今日あたり午前中の自民党総裁選祭りは国民の神経を逆なでする効果しかないと思うのだが、TV局あたりが儲かる祭りだとすれば国民感情など敢えて無視するのだろう。と考えつつ、調味料関係をネットで調べていたらキッコーマンがupしていたアフラトキシン非生産性の解明 しょうゆ麹菌の研究 キッコーマンへ辿り着いた。自分はここの醤油は使用したことがないが、素材履歴等は不明だがカビ毒に対しては安心出来そうである。
農水省事故米調査
三笠フーズ事故米 不正流通 9月12日 農水省図

農水省の発表が待てない方へ下記。(ただし、判断行動は自分で考えてから)
高発ガン性アフラトキシンB1汚染米 転売問題 データまとめ


【事故米】太田農相「人体への影響無いのと自信持って言える。だから、じたばた騒いでない」「安全なんだ」★2
毎日新聞 2008年9月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080913ddm041040122000c.html
前スレ 2008/09/14(日) 00:09:25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221318565/l50

17 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:04:07 ID:Fx47j+EY0
病院・医者@2ch掲示板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221172696/

9 :卵の名無しさん:2008/09/12(金) 11:15:06 ID:cBVWInIS0
アフトラトキシンの致死量は、体重1㎏あたり0.0006mgです。
50㎏の成人なら0.03mgが致死量です。
10㎏の子供なら0.006mg。
だから長崎と福岡で子供の肝癌死亡率が全国平均より突出しているのです。
ちなみにメタミドホスの致死量は体重1㎏あたり7.5mgです。
したがってアフトラキシンの毒性はメタミドホスの12500倍と言えるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

しかも食品中に含まれるアフラトキシンは、調理加工では減少せず、
ほとんどそのまま食品中に残存することが分かりました。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/1-6.html

この、自然界における「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1 に汚染された毒米が、
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で100%発癌 )
今回、”10年以上に渡って” 食用として転売されていました。

34 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:08:41 ID:Fx47j+EY0
医師板からのコピペ 

40 :逃亡者:2008/09/13(土) 01:26:17 ID:23fUP1Pf0
 2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼が次から次へとくる。
 で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なのだ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
 今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そういう驚き。
 もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というより、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らない。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに考えてもみなかったことだ。
 肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてきたことが悔まれて仕方がない。

36 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:09:29 ID:kZ7Nez450


アフラトキシンに関することで、発がん性は気にする必要は無いと主張する方々へ。


          仮説じゃなくて、臨床試験の結果持って来い!!!


37 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/14(日) 03:09:43 ID:tp0uV5fO0
「肝癌(原発性肝癌・肝細胞癌・ヘパトーマ・HCC)」
5年生存率は50%
術後できたものの5年生存率は40%
進行例の5年生存率は30%

アフラトキシンの危険性は治療の難しい肝癌を発症させる事です。 

41 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:10:59 ID:3yJZwhhY0
★現在進行形で国ぐるみで不正をひた隠しにしている真実!
 汚染米(事故米)に含まれていた最強のカビ毒 「アフラトキシン」 などの調査だけを
 何故か 「中 止」 していました!!
■食品安全委員会:平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況
http://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html

> [12] [食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査] [平成20年度に実施中]
> 更新日:平成20年5月14日
Last-Modified: Fri, 12 Sep 2008 08:08:54 GMT

★このページは2chで騒がれたため、 2008/09/12 17:08:54 に更新されています!
 「更新日:平成20年5月14日」は 嘘 です!
 以前の更新日になります。

■ウェブ魚拓 - (cache) 食品安全委員会:平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況
http://s03.megalodon.jp/2008-0911-1825-06/www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html

> [12] [食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査] [中 止]
■クローズアップ2008:三笠フーズ、事故米転売「やめられず」 見逃した農水 - 毎日jp(毎日新聞)
■歴代の農林水産大臣 (Wikipediaより引用)
http://www5.uploader.jp/user/news4vip2ch/images/news4vip2ch_uljp00027.png
■汚染米の用途
http://www5.uploader.jp/user/news4vip2ch/images/news4vip2ch_uljp00030.png
■三笠フーズ株式会社に売却した非食用事故米穀 - 農林水産省資料
http://www5.uploader.jp/user/news4vip2ch/images/news4vip2ch_uljp00034.jpg
■食品中の総アフラトキシンに係る食品健康影響評価について - 農林水産省資料
食品中の総アフラトキシンに係る食品健康影響評価について
http://www5.uploader.jp/user/news4vip2ch/images/news4vip2ch_uljp00033.jpg

42 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:11:42 ID:k1fW5fzd0
■食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査
平成18年度調査 pdf
> 5. その他
> 1)作業の実施に当たっては事前に内閣府食品安全委員会事務局担当官と連絡を密に取ることとし、業務の
> 実施に当たって疑義が生じた場合には、内閣府食品安全委員会事務局担当官の指示に従うこと。
> 2) 本業務により知り得た結果については、許可なく第三者に譲渡してはならない。

平成19年度調査 pdf
■食品中に含まれるかび毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査
http://www.e-procurement-cao.jp/choutatsujouhou/ch/0071000004773.html
Last-Modified: Sat, 13 Sep 2008 00:28:31 GMT (更新時は 2008/09/13 09:28:31 )

> 入札公告
> 下記のとおり一般競争入札に付します。
> 平成20年7月3日
> 分任支出負担行為担当官 内閣府食品安全委員会事務局長  栗本まさ子
> (1)件名 食品中に含まれるかび毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査

■栗本まさ子
栗本まさ子
http://www.pref.aichi.jp/noudai/nikki/okome2.jpg
栗本まさ子
http://goodnews-japan.net/news/files/2008/02/20080229-5.jpg
■【農水省】栗本まさ子衛生管理課長萌え♪【官僚】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/geino/1077889275/

■食品安全委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

> 食品安全委員会(しょくひんあんぜんいいんかい)とは、
> 内閣府の審議会等で、食品安全基本法に基づいて食品安全行政を行う機関である。





総裁選茶番に消される非常事態(アウトブレイク)

2008-09-10 22:22:25 | 社会
事故米「農水省が購入打診」 複数の業者明かす(朝日新聞) - goo ニュース
アフラトキシンB1を、検索して不安になるのが、
下記の汚染米を肥料として加工し、農家へ販売もしくは配布しているということ。
(前略)
A. flavus菌群は,世界中の土壌,空気中から検出される一般的な菌であるが,アフラトキシンを産生する菌株には地域的分布に差があるようである。それはアフラトキシンの農産物汚染が南米,アフリカ,東南アジアに多く発生しているのに比較して,我が国やヨーロッパの北部地域ではほとんど汚染が発生していないからである。東南アジアおよび日本における土壌中のアフラトキシン産生菌の分布を調べると,アフラトキシン産生菌は本州中部以北には生息できず,本州南部から東南アジアにかけて分布していることがわかった(真鍋ら,1978)。その分布域は,年平均気温16℃より暖かい地域であった。
この数年、気候変動が垣間見られる日本の土壌へ、その菌糸が撒かれることにより、産生されてゆくのではないか・・・ということに危惧を覚える。
特に、西日本の気候は本来なら冬に生息出来ないはずの熱帯、亜熱帯の外来種が繁殖している事例が、良く報告されるようになった。それは老婆心であることを願わずにはいられない。

食品安全委員会(第254回)の開催について
平成20年9月9日
内閣府食品安全委員会事務局

 標記会議を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。なお、本会議は一般に公開して行います。




1. 開催日時 : 平成20年9月11日(木) 14:00~


2. 開催場所 : 開催場所:食品安全委員会 大会議室
(千代田区永田町2-13-10 プルデンシャルタワー7階)


3. 議事

(1) 食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について

・ 農薬 2品目(ポジティブリスト制度関連)
1)アジンホスメチル     2)プロパクロール
(厚生労働省からの説明)

・ かび毒 総アフラトキシン
(厚生労働省からの説明)


(2) 食品安全基本法第24条第2項に基づく報告及び委員会の意見の聴取に関するリスク管理機関からの説明について

・ 器具・容器包装
カドミウム及び鉛
(厚生労働省からの説明)


(3) 食品安全基本法第24条に基づく委員会の意見の聴取について

・ 農薬「アセキノシル」に係る食品健康影響評価について

・ 農薬「ピリブチカルブ」に係る食品健康影響評価について

・ 遺伝子組換え食品等「コウチュウ目害虫抵抗性トウモロコシMIR604」に係る食品健康影響評価について


(4) リスクコミュニケーション専門調査会からの報告について

・ 意見交換会の実施と評価に関するガイドラインについて

・ 「地方自治体との協力」における当面の取組方向について


(5) 「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成20年8月分)について


(6) その他



4. 傍聴希望者の受付


 傍聴を希望される方は、受付時間(13:20~13:50)までに会議室入口で受付を済ませてください。一般の方の傍聴は先着40名までとさせて頂いております。人数に達した場合及び受付時間終了後は入場できませんので、その際には御了承下さい。
 なお、入居ビルのルールに従い、入館時にセキュリティチェックが行われますので、身分証明書等本人の確認ができるものを持参願います。

5. 報道関係者の傍聴


 取材は可能です。ただし、カメラ撮りについては冒頭のみでお願いします。
 また、TV撮影を希望する場合は、ビルのセキュリティーの関係上、前日までに必ず会社名、人数の登録をお願いします。(入館方法は、一般傍聴の場合と同じです。)



【本件連絡先】
内閣府食品安全委員会事務局
勧告広報課 船坂、谷田部
電話:03-5251-9208又は9211





Lv5 out brake in japan asahi
 「国から頼まれて買った米。とても迷惑な話だ」。奈良県の工業用のり製造販売業者は04年11月、水害に遭った事故米の購入を農水省側から勧められたという。だが、買った米は相当傷んでおり、のりの原料としても使えず、結局、焼却処分したという。

 山形県内のコメ油製造業者は、農水省側から「何とか有効利用を考えてくれ」と頼まれ入札に参加した。約140キロを買い、発酵有機質肥料の原料として商品化を試みたが失敗。今も大半が余っているという。「恩を売っておけばという考えで入札に参加していた」と打ち明けた。

 中国産もち米で工業用のりをつくっていた富山県内の業者は「国は『知らなかった』では困る。入札前に業者の信頼性をチェックすべきだった。はっきり言って農水の怠慢だ」と不満をぶつけた。

 転用を疑われ、農水省の調査まで受けた各業者は、三笠フーズの不正に憤りを隠せない。「寝耳に水。とばっちりだ」。秋田県内の運送会社幹部は、リサイクル事業の一環として07年、県内の豪雪でつぶれた倉庫のカビ米約1200キロを買いとった。スーパーで集めた野菜くずなどに事故米を混ぜ、肥料にして無料で農家に配ったという。

 松山市の肥料製造卸会社でも3年前まで、菜種油や魚粉を事故米に混ぜて肥料をつくっていた。社長は「うちは水にぬれて使えなくなった事故米を利用しただけだ」。
358 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:11:28 ID:LPDFsutt0
大阪の米粉加工会社「三笠フーズ」が国が「絶対に食用にはできない」って判断した猛毒の「事故米」をタダ同然で買い取り農水省が把握してる
だけでも90社にも上る酒造メーカーや菓子メーカーに売ってたが農水省はこの90社の名前を公表しない。公表してくれれば、消費者はそのメーカーの商品を口にしないように自己防衛できるのに自民党の総裁選をシナリオ通りに演出して、その流れで解散総選挙に持ってくためにマスコミを総動員して自民党の宣伝に余念がない今の時期だから、できるだけこの問題を大きくしたくない

何しろ福田が何も仕事をしないで政権を放り投げちゃったのにアベの後に福田を担いだ自民党は誰1人として国民に謝罪してない
それどころか麻生のバカも与謝野のバカも小池のバカも石破のバカも石原のバカも、みんな頭がおかしくなったんじゃないかって思うほどハシャギまくっちゃってて、どこまで国民をナメてんだろう
?って感じだ。
どうせ麻生のバカが総裁になることが決まってて他のバカどもなんて解散総選挙に向けての単なる「盛り上げ部隊」でしかないのに自民党の議員たちって目の前で起こってる国民の命に関わる問題よりも、こんな幼稚なデキレースを演出することに全精力を傾けてるんだから、もう完全に終わってる
ホントなら、これほど大規模な問題が起こったんだから農水大臣はもちろんのこと総理が緊急会見をして国民に対策を発表するのが普通なのに今の福田は、すでに総理大臣を辞めちゃった気分でいる。今回の「三笠フーズ」の問題が発覚して社長の冬木三男が謝罪会見をひらいてた6日、福田がどこで何をしてたのかって言うと、これだ

「夫人と絵画展、ホテルで昼食 福田首相の気ままな休日」(時事通信)
福田康夫首相は6日、貴代子夫人と外出。自民党内で自身の後継総裁選びが過熱する中、退陣表明後最初の休日を気ままに過ごした。(2008年
9月6日)
サスガ、極めてマトモな感覚の記者から「他人ゴトのように見えるのですが」って言われたら逆ギレして「あなたとは違うんです!」って言うだけのことはある。全国に何百トンもの猛毒の「事故米」が流通してたっていうのに、国のトップが、ノンキに「気ままな休日」を過ごせるなんて「あなたとは違うんです!」ってセリフの通り、あたしたちとはまったく違う別世界の住人なんだと思う今日この頃だ

359 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:11:36 ID:Mw7AKXWd0
>>290
国内産の米からは自然界最強の発癌物質アフラトキシンが検出された事はなく、問題になってるカビの分布は赤道に近いほど発生するのが特徴。今回、アフラトキシンが検出されたのは、カリフォルニア米、中国米、ベトナム米とアフラトキシン分布図に合致している。
ただ、政府所管の倉庫が輸入米・国産米の厳格な区別をしないで保管している場合はというと・・・・
最も、アフラトキシンを輸送してきた船での他食品交差汚染の方が深刻なのは言うまでもないw

食料自給率39%の日本オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【毒米】三笠フーズの事故米がマジでヤバイ【発癌率100%】

youtube版>http://jp.youtube.com/watch?v=fW8Zn39D6z4

453 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:23:48 ID:XWraPHf80

肝臓の血液検査 適正値  数値の意味
---------------------------------------------------
AST(GOT)     40以下  GOT>GPTの場合は、癌の可能性
ALT(GPT)      35以下 肝機能
γ-GT(γ-GTP) 15-72  癌、アルコール度

これ豆知識な

540 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:34:46 ID:50rA/9rS0
ジャパンフーズ 筆頭株主伊藤忠
シムコ 伊藤忠飼料の100%子会社
株式会社松阪ファーム 伊藤忠飼料の子会社
但馬フーズ 伊藤忠飼料の子会社
伊藤忠 千葉グレーンセンター
ケーアイ・フレッシュアクセス 伊藤忠グループ
シーアイフーズシステムズ 伊藤忠グループ
日本アクセス 伊藤忠子会社
株式会社ドルチェ 主要株主 日本アクセス  コンフェックス 伊藤忠
志布志サイロ 主要株主 昭和産業 三菱商事 伊藤忠 三井物産
不二製油 主要株主 伊藤忠20.1%
内田食品 伊藤忠飼料70%の子会社
第一糖業 伊藤忠グループ
ファミリーマート 筆頭株主伊藤忠

570 :kite.shiratori.riec.tohoku.ac.jp :2008/09/10(水) 18:39:22 ID:kCsQty6J0
ttp://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080910_1-02.pdf
ttp://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/syoryu/pdf/080910_1-04.pdf
肥料と三重の米穀店か
野菜オワタ

576 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:40:50 ID:uXrfVSR40

キリンビール株式会社福岡工場 福岡県朝倉市

三笠フーズ株式会社 工場:福岡県朝倉郡筑前町原地蔵2192番地1
                  ↓
            住所をgoogleMAPで見ると 
                  ↓
        http://www.vipper.net/vip610078.jpg

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%9C%9D%E5%80%89%E9%83%A1%E7%AD%91%E5%89%8D%E7%94%BA%E5%8E%9F%E5%9C%B0%E8%94%B52192%E7%95%AA%E5%9C%B01&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl  

-------------------------------------------------------------
キリンビールには何故お米が入っているのですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1298318.html

「軽さ」を出すためと大麦の使用率を減らし、コストを抑えるために使っています。
副材料として使われる米は、米飯用、酒造用にもならない「規格外品」が使われています。
(中略)
各社ビールが一覧できます。
?http://homepage2.nifty.com/soukiti/asahi.html?

回答へのお礼
なるほど、サントリー以外はみんな危ないんですね。
それにしてもバドワイザーにもお米が入ってるとは……。

593 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:42:58 ID:Dt6/fDye0
●汚染米、愛知の2業者も不正転売  9月10日17時49分配信
  浅井と太田産業
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3944987.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000115-jij-pol


次は...昨日の..ニヤニヤ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

<事故米>13社が転売否定…3社は回答を保留  9月9日19時31分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000106-mai-soci
> 一方、浅井(名古屋市)▽太田産業(愛知県小坂井町)▽石垣農産(福岡県筑後市)--の3社からは、
>「社長が不在」などの理由で回答が得られなかった。

628 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:48:58 ID:soDjNVNE0
農水省HPより抜粋
  
太田産業 汚染米流通経路
太田産業 汚染米流通経路
http://uploda.tv/jlab-live/s/198697.jpg
(株)浅井 汚染米流通経路
(株)浅井 汚染米流通経路
http://uploda.tv/jlab-live/s/198696.jpg

680 :名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:56:02 ID:QGQeUxGA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000049-mai-soci

はい。随意契約きましたよー。いつものパターンですね。三笠はお得意先ですか。

【社会】 三笠フーズの「汚染された米」、大半が消費され回収困難…「10年前から食用に」「他の業者もやってた」★25

【汚染米】 「事故米、農水省が『買ってくれ』と打診してきたのに…迷惑な話だ」…複数の業者明かす

【社会】愛知の2社も転売 用途は不明 政府から購入の事故米

改革詐欺と増税談義の茶番メモ

2008-09-09 22:32:27 | 社会
自民総裁選への出馬表明=財政出動に否定的-石原氏(時事通信) - goo ニュース
【税制】2011年度から消費税を10%にすべき…経団連が政府に要望へ★4
1 :出世ウホφ ★:2008/09/09(火) 21:41:41 ID:???0
日本経団連は8日、中期的な税制の抜本改革案として、消費税率を2011年度から
5%引き上げて10%とするよう政府に要望する方向で最終調整に入った。
正副会長による正式な組織決定を経て9月末にも公表する。
経団連はこれまで、07年1月に御手洗冨士夫会長のビジョンという形で、15年までに
2段階で消費税率を事実上10%まで引き上げるよう求めていた。しかし最近の試算によって、
医療、年金などの社会保障制度を安定的に持続させるためには、消費税率を一気に引き上げ、
引き上げ時期も前倒しせざるを得ないと判断した。

試算にあたっては、日本経済が安定的に発展する条件として、政府が目標とする
11年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化を前提とした。さらに、
消費税率引き上げによる負担増が個人消費に打撃を与えないよう、
中所得者層以下への負担軽減策も組み合わせる必要があるとみている。

具体的には、子育て世代への減税策や、中所得者層以下への所得税の戻し減税など
数兆円規模の大規模減税策を要望に盛り込む方針だ。

(2008年9月9日03時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080909-OYT1T00114.htm?from=main5
前スレ ★1の時刻 2008/09/09(火) 03:25:51
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220898351/l50
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220925451/l50
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220935142/l50

【自民党総裁選】「日本初の女性首相を目指す」…小池百合子氏の立候補に海外各紙も注目
2 :どろろ丸φ ★:2008/09/09(火) 16:58:56 ID:???0
>>1の続き

「私が閣僚のときに最も嫌だったのは、男性閣僚が何か失敗してもそれほど咎められないのに、女性閣僚だと批判される点です。あるいはまた、女性閣僚が良い仕事をしたような時には、誰それの後ろ盾があったので出来ただけだと言われます。日本社会は私たち政界でもそうですが、まだまだ女性に対する意識改革が遅れています」と、彼女は言う。 (以上、一部略)


■その他、米ブルームバーグ、仏AFP、英ロイターなどが“女性”小池氏の立候補を報じており、とりわけ英ロイターは彼女の経歴も含めて長文記事を配信し関心の高さを見せている。
概ね好意的に報じているが、その一方で、フェミニストたちは女性の首相が誕生すること自体は歓迎しているものの果たして小池百合子氏が相応しい人物かどうかについては疑問視する向きもあると記している。(どろろ丸) 
英ロイター:/a>http://www.reuters.com/article/vcCandidateFeed1/idUSL769448120080908

【金融】銀行にマネー滞留:預金超過145兆円、7月末は最高水準…「貯蓄から投資へ」の流れが停滞 [08/09/09]
1 :明鏡止水φ ★:2008/09/09(火) 07:41:42 ID:???
 国内景気の減速を背景に、企業活動や株式市場に資金が向かわない傾向が鮮明になってきた。
日銀統計によると、7月末の民間銀行の預金残高は貸出金を150兆円弱上回り、過去最高水準となった。リスクを敬遠するお金が銀行に集まり、「貯蓄から投資へ」の流れが停滞。

 一方、預金に対する貸出金の比率を示す「預貸率」は約7割に低迷している。株式市場や企業の設備投資にお金が回らなければ、日本の経済成長の足を引っ張りかねない。

 全国の銀行の預金は7月末で549兆円。これに対し貸出金は404兆円にとどまり、
預金の超過額は最高だった6月末に比べやや減少したが、145兆円に達する。2000年に20兆円程度だった預金超過額は02年からの金融危機後に増え続け、預貸率は100%前後から70%台に低下した。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月09日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080909AT2C0401608092008.html
▽関連
【証券】個人の株取引:さらに細る、月間ベースで3年3カ月ぶり低水準…ネット証券8月売買代金 [08/09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220481401/
【証券】世界のマネー:株式離れ鮮明、主要20市場で下落・最大下落率は中国の54%…1‐8月 [08/08/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220136055/

【韓国】「保険代理店開業のために顧客情報を流出」[09/09]

【政治】 「民主党政権・小沢内閣」顔ぶれ予想…蓮舫、辻元清美、加藤紘一、亀井静香、田中均氏ら入閣か★4


22 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 20:14:27 ID:fCLCgKWm0
自民党増税役員&増税内閣
【自民党】「次期衆院選、消費税が争点」だけど「引き上げ幅に関しては選挙前には言いません」…古賀誠選対委員長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213532422/l50
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50
【政治】「どうせ選挙で負けるなら消費税を2~3%ドーンと上げないと」自民・与謝野氏★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192786413/l50
【政治】 「消費税を10%に…これをお願いできるか自民党にとって正念場の議論に」「全額社会保障に」…与謝野元官房長官★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211016935/l50
【政治】「消費税率の引き上げは避けられない、将来の課題だ」自民・伊吹幹事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191850419/l50
【政治】 自民幹事長 「お殿様は国民。国民が使うものに年貢が追いつかないなら、年貢を増やすのは当たり前」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210824387/l50
【政治】消費税封印と目くらましを 総選挙対策で伊吹氏
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233606/l50
【皮算用】次期衆院選での与党勝利で消費税引き上げへ…自民党・谷垣政務調査会長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216437403/l50
【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192958919/l50

36 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 20:17:12 ID:fCLCgKWm0
【政治】 「創価学会の選挙運動、調査する。不当と判断すれば対応も」…民主・菅氏★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220720623/l50
【政治】「臨時国会でも公明党と創価学会の関係取り上げる」民主・菅氏ら野党議員有志…矢野氏問題で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220358271/l50
【政治】 公明党の都議が献金後に口利き、元都議は口利きした企業の相談役に就任・・・読売新聞調べ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220476226/l50
【自民党総裁選】 公明・浜四津代表代行、麻生氏の出馬表明を歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220350326/l50
【政治】太田誠一農水相(福岡3区)の政治団体、政策秘書の自宅を事務所として届け出、事務所費など計2345万の経常経費計上
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219699187/l50




民主党:福田総理の辞任会見を受けて(コメント) 2008/09/01
http://www.dpj.or.jp/news/?num=13982

民主党:自民党による2度目の政権投げ出しは国民無視の手法 首相の辞意表明に幹事長憤り表明 2008/09/01
http://www.dpj.or.jp/news/?num=13983
> 鳩山幹事長はまた、公明党に引きずられて思うような政権運営をできなくなったことが
>辞任の理由ではないかとの見方についても言及し、「責任を民主党に向けたが、
>実際は公明党と自民党との間がギクシャクして、国会召集日も、会期も決められない、
>妥協せざるを得ない。そして福田首相が忌み嫌っていた定額減税までさせられてしまう。
>政策も国会日程まで公明党に支配されている。こういうことに対して、
>行き詰まりを感じたのではないか」とも分析した。

日本語でOK【肩書きランキング - gooランキング】

2008-09-09 08:40:43 | 社会
どういうポジションの人なのかよくわからない肩書きランキング - gooランキング




【調査】どういうポジションの人なのかよくわからない肩書きランキング [08/09/08]
【労働環境】ジョブカード:中高年版を導入、今秋から・「生涯現役社会」の実現へ…厚労省方針 [08/09/09]
1 :明鏡止水φ ★:2008/09/09(火) 07:36:40 ID:???
 厚生労働省は8日、定年やリストラによる退職者を主な対象とした中高年版の
「ジョブカード制度」を今秋から導入する方針を決めた。フリーターなど主に若者を想定した従来のカードに比べ、職歴や資格などの確認を在職していた企業の担当者によるチェックで済むようにして作成を容易にする。中高年の再就職を促し「生涯現役社会」の実現を目指す。
 
 ジョブカードは職業訓練の履歴や資格などを証明する統一した書式。正社員経験が少ないフリーターや子育てを終えた女性などの就職支援を目的として、4月に本格的に導入された。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月09日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080909AT3S0801O08092008.html
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/