毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

牛乳瓶の中に入ってるものは・・・

2021-06-01 13:38:25 | 日記

昨日は夜半から雨が降り雷も響き渡りました (予報通りね)

6月初日の今朝は薄い水色の空が広がって爽やかなに1日になりそうです

こんな日は第2のリビング(庭)でランチを食べようと

      

まずは窓辺までトレーで運びまして・・・

庭に出たら窓越しからよっこしょと持ち上げて~

             

そんな芸当が出来るようになったのも歩けるようになったから♪

両手に「杖」じゃ何にも持てないもの

ワンコじゃあるまいし(軽いものなら)良く口に咥えて運んでおりましたっけw

醤油麹風味のモヤシと挽肉のスープ 作ったのはこれだけ 

後は切っただけの料理です ボッチで食べる気楽さですね

       

シュートを伸ばして咲いている今年のミニバラが水色の空に映えてます

後で少しだけ頂いてリビングに飾りましょう

     

手前のこの子・・・名前は(思い出せない)ええーーーーーと

アアアアア・ア そうだ! アルケミラモリス

           

-30度まで耐えるらしいよ おぎはら植物園さんで3~4年前に1苗だけ買ったもの

今年は広い場所に移植したらみるみるうちに大きくなりました

まだまだ育つ植物らしいです

 

朝1番の宅配は8時半!

起き抜けの顔でボーーッとコーヒーを飲んでいたら

お届け物でーーーす!(クロネコさんだ)

あっ♪アレかも知れない♪

ピンポーーーン!当りっ

 

待望の「浴衣」が届きました 迷いに迷い なかなか決められず

色で迷い 柄で迷い 生地で迷い 値段で迷いw 悩み抜いて買った浴衣がコレ

起き抜けの(顔も洗ってません)顔でちょっと試着してみた どれどれ♪

     

色は大好きな黄色にしたの (これは悩んだなぁ やっぱり紺?黒?白?と)

でも好きな色を着る事にした

柄は大好きなナデシコの花柄に大胆な矢羽の模様が入ってます

          

生地は綿紅梅♪ リサイクルで買ったけど未使用の商品でした (1700円)

半襟を付けずに着たら「浴衣」になるし

こんな感じで半襟を入れると 「木綿の着物」としても着られます

黄色にして良かったと思う(顔が写ってないから言えるんだけど顔映りがイイのよ

 

話しはトツゼン変わりますが

トツゼン牛乳瓶に入ってる塩ウニが食べたくなって楽天に注文

私の生まれた青森ではウニは生うにでも粒でも塩ウニでも牛乳瓶に入って売られてた

              お借りした画像

こんな風にね これがウニが売られているお姿でした

今でもそうなのかと思い調べてんみたら・・・牛乳瓶のウニは存在してた

紙パックの牛乳より瓶に入った牛乳の方が格段に美味い

プラ容器に入っているウニよりか牛乳瓶のウニの方が絶対に旨い

本当は違いなんてナイのかも知れないけれど そう感じてしまうのよ

      

ガラス容器が空いたら何かを詰め込む

        

カモミールが沢山収穫出来た年は乾燥させて瓶に入れる

ドクダミでもヨモギでも 乾燥させたら瓶に入れて楽しむ

           

100均で買えるガラス瓶 

割れたらお終い その儚さがイイ

牛乳瓶のウニが待ち遠しい

 

この記事についてブログを書く
« ミニミニ収穫祭♪ | トップ | 梅雨が来る前のカビ対策 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事