mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

DVI-FJ30モドキを作ってみるその1

2010-06-24 12:03:29 | 自作商品
玄人志向の出していた(過去形)「DVI-FJ30」を
作れば需要があるのではないかと考えて、色々と
やってきたのだが、なんとかなりそうなので、その
記録として。



まずはコネクタ。これは元々富士通のPCに拡張カードで
取り付けられていたコネクタを外したものである。時々
富士通のマシンをバラした時に出てくるもので、秋葉原
でも時々見かける。

そのままでは使いにくいので変換基板を丁度良い大きさに
切って変換。ピンヘッダにする。




変換先としてDVI-Dがいいのだが、変換基板が無いので
気楽に出来そうに無いので、MDR20ピンイワユルDFPコネクタ。
モニタ側のコネクタ同様に変換基板でピンヘッダにする。




その両方のコネクタをフラットケーブルで繋げばラクだが
そう簡単には出来ていないので、まずはテスト、確認用に
コネクタが1本1本バラバラになっているケーブルを用意。

ピンアサインは仕入れてあるが、確認の為に半田付けや
圧着をしなくても良いようにする。


後、電源を用意、モニタ用に。
オーディオとUSBは今のところ省略。やりたいのは表示なので
そんなのおまけだ。ジオ○グの足、偉いヒトにはわからんのですよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GA_NF30/PCIのケーブル(自作... | トップ | メーカー製のロープロブラケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自作商品」カテゴリの最新記事