テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

維新八策を見てみました

2012-09-02 21:01:13 | TPP
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

「維新」の国政進出に前原氏が強い警戒感(12/09/02)


〔前原氏 “維新”の国政進出をけん制〕 9月2日 16時15分

民主党の前原政策調査会長は、兵庫県小野市で講演し、大阪市の橋下市長が率いる大阪維新の会の国政への進出について、「政治経験のない人がいっぱい出て議席を取ったら、この国の政治はどうなるのか」と述べて、けん制しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120902/k10014720741000.html

どうなるかって? 今みたいになるに決まっているじゃないか。

この記事を2ちゃんで見た時は「お前が言うか?」と思ったわけですが、前原が言ったことは
重要ですね。維新を推すのマスコミはこういうことを絶対言わないでしょうから、前原には
これからもどんどん言ってもらいたいですね。

____(以上追記)____

「維新八策」最終版が完成 賛同議員集め総選挙へ(12/09/01)


「維新八策」なるものを見てみました。

全文読みたい方はこちら↓でご覧下さい。

〔衆院定数を半減 「維新八策」最終案の全文〕 2012/9/1 1:37
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC3103B_R30C12A8000000/?dg=1

三橋貴明さんがブログで「インフレ対策」のオンパレードと書いていたのですが、
確かにその通りですね。

〔三橋さんのブログ〕
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11344066719.html

ざっと見たところ、抽象的な言い回しも多くてよく分からないところもあるのですが、
パッと見で「これは問題だろ!」ってところがかなり含まれていますね。

私が気になったところを抜粋しておきます。

1.統治機構の作り直し~決定でき、責任を負う統治の仕組みへ~

【理念・実現のための大きな枠組み】

自治体の自立・責任・切磋琢磨(せっさたくま)

・内政は地方・都市の自立的経営に任せる

・国の仕事は国の財布で、地方の仕事は地方の財布で

倒産のリスクを背負う自治体運営

・国と地方の融合型行政から分離型行政

(私はど田舎の地方都市に住んでいますが、切磋琢磨して自立経営なんてされた日にゃ、
人口の少ない地方都市や農村を整備するなんてムダでしかないですよね。

こんなんじゃ地方切捨てが進むに決まってますよ。これ、国政用の方針なんですよね?
人が住んでいないところは日本じゃないってことか?

でも、地方都市に住んでいるくせに維新に投票する奴もいるんだろうなぁ。)


【基本方針】

首相公選制(人気投票的になることを防ぐ方法を措置)

・現在の参議院廃止を視野に入れた衆議院優位の強化

・地方財政計画制度・地方交付税制度の廃止

・消費税の地方税化と地方間財政調整制度

自治体破綻制度の創設

都市間競争に対応できる多様な大都市制度=大阪都構想

(ここの項目は外にも色々書いてあるんですが、具体的な内容がよく分からないことも
多いですね。要は国民の人気を追い風にして色々なことが出来るように制度を変えたい
らしいですね。

でも、マスコミに煽られて民主党政権を誕生させてしまう日本で首相公選制なんて危険
極まりないですね)


2.財政・行政・政治改革~スリムで機動的な政府へ~

【理念・実現のための大きな枠組み】

・役人が普通のビジネス感覚で仕事ができる環境の実現 

・簡素、効率的な国会制度、政府組織

・首相が年に100日は海外に行ける国会運営

・持続可能な小さな政府

(このあたりは何のことやらよく分かりません。まぁ、デフレを促進する効果はありそうですね)

【基本方針】

大阪府・市方式の徹底した行財政改革

無駄な公共事業の復活阻止

・密室の談合を排した行政プロセスの可視化

・行政のNPO化、バウチャー化→行政サービスの主体を切磋琢磨させる

衆議院の議員数を240人に削減

・議員スタッフ機能の強化

歳費その他の経費の3割削減

・政党交付金の3割削減

(歳出削減がズラッと並んでますね。これもまたデフレ促進。目玉は議員数を240人にする
ところ
なんでしょうね。

議員の数を減らすと、有権者と議員の距離がますます広がるんでしょうね。
現在、役立たずの議員が数え切れないほどいて、政治が動かない状況になっていますが、
人物を見極めないまま無能な奴らに投票したからこうなったんじゃないの?)


この後、公務員改革と教育のことが書かれていますが、ここは飛ばしました。

5.社会保障制度改革~真の弱者支援に徹し持続可能な制度へ~

【理念・実現のための大きな枠組み】

・負の所得税(努力に応じた所得)・ベーシックインカム(最低生活保障)的な考え方を導入=課税後所得の一定額を最低生活保障とみなす=この部分は新たな財源による給付ではない

・供給サイドヘの税投入よりも受益サイドヘの直接の税投入を重視(社会保障のバウチャー化)

供給サイドを切磋琢磨させ社会保障の充実を通じて新規事業・雇用を創出

(切磋琢磨して社会保障サービスの質が向上するのは良いんだけど、デフレ解消が前提じゃないと
低賃金労働に行き着くような気がしますね。デフレ解消策が全く見当たらないが・・・)


[年金]

・年金一元化、賦課方式から積み立て方式(+過去債務清算)に長期的に移行

・年金清算事業団方式による過去債務整理

(AIJ事件があったのにまだ積み立て方式を目指すの?インフレの中で積み立て方式にすると
運用のリスクが大きくなりますよ?まさかデフレを脱却する気が無いとか・・・)


6.経済政策・雇用政策・税制~未来への希望の再構築~

~経済政策~

【理念、基本方針】

・実経済政策・金融政策(マクロ経済政策)・社会保障改革・財政再建策のパッケージ

実経済政策は競争力強化

・国・自治体・都市の競争力強化

競争力を重視する自由経済

競争力強化のためのインフラ整備

・産業の淘汰を真正面から受け止める産業構造の転換

・グローバル化する知識経済に適応できる産業構造への転換

自由貿易圏の拡大

・国民利益のために既得権益と闘う成長戦略(成長を阻害する要因を徹底して取り除く)

・イノベーション促進のための徹底した規制改革

・付加価値創出による内需連関

・供給サイドの競争力強化による質的向上=額(量)だけでなく質の需給ギャップも埋める

・新エネルギー政策を含めた成熟した先進国経済モデルの構築

TPP参加、FTA拡大

・為替レートに左右されない産業構造

・貿易収支の黒字重視一辺倒から所得収支、サービス収支の黒字化重視戦略

・高付加価値製造業の国内拠点化

・先進国をリードする脱原発依存体制の構築

(規制を取っ払って競争力を高めれば成長できるって書いてありますね。供給力を高めれば
需給ギャップが埋まるとも書いてある。何でをうなるのでしょうか。理解不能です。

何てったって
「供給力を高めれば需要は後からついて来る」と考えている竹中平蔵がブレーン
ですから・・・)


創生「日本」で竹中平蔵 VS 西田昌司? 2012-07-17 21:29:16
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/58e44350cddaf4c9c26d19db9c72c7ec

~雇用政策~

【理念、基本方針】

・民民、官民人材の流動化の強化徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援)

ニーズのない雇用を税で無理やり創出しない

外国人人材、女性労働力(→保育政策の充実へ)の活用

(デフレで若年が就職出来ない今、国がやらなきゃいけないことは、ニーズが無くても仕事を
出すってことでは無いでしょうか?繰り返し言いますが、維新八策って国政選挙に出る政党の
方針でしょ?国全体のことを考える視点が無いのでしょうか?)


____(維新八策についての感想はここまで)____

私が気になったところを書いてみましたが、正直、これほど支持できない中身だとは思って
いませんでした。衝撃的ですね。

これから選挙に向けてこの中身が議論されるのでしょうが、維新推しのマスコミどの程度
検証するんでしょうかねぇ。

3年前、問題だらけの民主マニフェストをほとんど検証せず、政権交代を煽り続けたマスコミ
ですから、今度も華麗にスルーでしょうか。

有権者はちゃんと読まなきゃダメでしょこれ。

ブログランキングに参加しています。
こりゃ凄いな!!って思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石原都知事を国政に出したい... | トップ | 西田昌司さんが緊急報告!!『... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユダ金の手先 (後南朝)
2012-09-03 17:11:26
これは全て証拠の無い私の妄想ですので、適当にお読み下さい(笑)。

前々から私は不思議に思っていたのです。橋下氏のど派手な政治活動の資金がどこから出ているかを。例えば、いきなり200人を国政選挙に出すと言うが、これだけでで目が飛び出る程の資金が必要でしょう。一応マルハンや禿(ソフト)バンクなどの朝鮮系の支援企業の名が挙がっていますが、この連中だけで支えられるとの思えません。あと、異常なまでの「橋下たたき」をしていたマスゴミが、急に橋下を持ち上げるようになったのも解せません。マスゴミなんか金でいくらでも「転ぶ」輩ですから、裏で金がバラまかれたでしょうが、マスゴミ全体を転ばせるほどの資金はどこから来たのか?。

だがこれで判ったような気がします。この8策の内容は、市場原理主義者=米国多国籍企業=特に米多国籍金融機関(ユダヤ人が実権を握っているので俗にユダ金とも言う)が主張している内容そのもです。一言で言えば、彼らは日本の強みを解体し、そのどさくさの中で日本の富を搾取ようとしているのです。勿論これは違法行為ですが、この様な動きはユダ金の得意技です。例えばギリシャにおいてユダ金の一角ゴールドマンサックスが、今回の危機以前に、返済不能な額の資金を貸し付け、今回の危機の直接の原因を作ったと言われています。その危機の結果として、いまギリシャでは危機克服の手段と称して、インフラや国土を売り出す動きがあると聞いていあます。しかしそんなモノを売ってしまったら、国自体が買った者の物になってしまいます。それを誰が買うか、言うまでもありますまい・・・・・・・・・・

ユダ金は今回の金融危機を起こした張本人であるにも関わらず、ブーメランが効いて金に困っていると聞きます。彼らには十分な金があり、政治家が馬鹿で誤魔化しやすい、解体しがいのある国が必要なのです。それは日本以外ありますまい。つまりユダ金は日本の国家の解体作業に着手し始めたということです。しかし、第一弾としてのTTPは国内の頑強な抵抗で上手く進んでいません。そこでユダ金は自分達のパシリを育成して、それに国家解体作業をやらせるつもりではないでしょうか?。橋下氏は政権を取る為に、教育改革・地方分権などの有権者に耳障りの良い政策をぶち上げています。それらは買収された?マスゴミにより、国民の間に浸透しています。

民主党の管や野ブタは支那・朝鮮に国を売る「売国奴」 ですが、橋下は米国に国を売る「売国奴」ではありますまいか?。勿論、日本大好きの私としては、到底両者とも支持できません。信用出来ません!!!!!!。

私の長い駄文を最後まで読んで頂き有難うございました。別に私が述べた事に完全な証拠などありません。つまり私の妄想なので、もう忘れちゃて下さい(笑)。
返信する
追伸 (後南朝)
2012-09-03 17:25:01
維新のブレーンには、米国の手先として有名な、あの竹中平蔵氏(笑)を始め、堺屋太一氏などのバリバリの市場原理主義者=米ユダ金のパシリが揃っています。もうこれだけでこの団体のカラーが判るというものです。
返信する
Unknown (とおる)
2012-09-03 17:43:40
大阪維新の会は、大阪だけにとどまるなら好きにして欲しいのですが、国政レベルになると話は別です。(突破力がありそうなので、利用する手はありとも思えるのですが、間違えると逆効果になります)

> 1.統治機構の作り直し~決定でき、責任を負う統治の仕組みへ~

今の日本の統治システムも決定できるシステムです。
決定できないのは、日本国民があっちにフラフラ、こっちにフラフラするので、衆議院と参議院で多数派が異なり、レベルの低い国会議員が選ばれた国民の意思の結果、決断しようとすると、ボロボロ反対派がでてしまったということです。
簡単に決定出来るシステムとしては、独裁が一番です。
もっと簡単には、独裁者も要らず、乱数表でコンピューターに決定させればいいだけです。
しかし、それが良いかどうかは別問題です。
こんなこと(決定できるシステム)を平気で言う人は、民主主義(決定するのに時間・手間がかかる)を理解してないのではないかと疑問に思います。

> 7.外交・防衛~主権・平和・国益を守る万全の備えを~
> ・豪、韓国との関係強化

オーストラリアは理解できますが、韓国の反日度合いが酷いことが分かった今でも、ほとんど敵国の韓国と関係強化するの?(米韓同盟と朝鮮半島の安定を考えると微妙ですが)

> ・憲法9条を変えるか否かの国民投票

「憲法9条を、このように変える」と言えない所は、腰が座っていませんね。
返信する
さっき大谷あきひろが橋下を珍しく誉めてた。 ()
2012-09-03 17:46:13
大谷は自民党総裁選に6人も出てるのが気にいらないと批判した上で「維新は八策出してるけど、自民党は無策だ。
結局党の顔になる人なら誰でもよくて中身が無くて、ガッカリですね。」だって。
返信する
みなさん (Moja)
2012-09-03 18:20:16
みなさん、橋下市長というか、維新に批判的なようで・・・安心しました。

とおる様よりこのエントリで取り上げなかった部分についての指摘もいただいておりますが、
あまりにボンヤリしるところは触れるのをやめました。

こうしてみると教育以外は全く連携できない内容ですね。
くれぐれも取り扱いには注意してもらいたいものです。

後南朝様のコメントも面白く読ませていただきました。
当ブログでははっきり見えるおかしなところをしっかり指摘して行きたいと思います。

大谷が「自民党は無策だ」って言ってたんですか?www
自民はとっくのとうにマニフェスト原案出してるのにねぇ。

見たくないものは無いことにするつもりでしょうか。
返信する
Unknown (abc)
2012-09-04 11:50:57
個人的にはTPP推進を入れているようなので、少しでも票を削るためにも、ここを突け狙うのが良いかと。TPP反対業界(例:日本医師会やJAなど)に、「国民生活に悪影響を与えかねない政党を支持するわけにいかない」と強めにコメントして貰うとか。TVは報じるかは分かりませんが、(多分)新聞やネットには流れると思います。そうすれば少しは「維新の会は何をやろうとしているの?」と公約に疑問、関心が行くのでは。自民党が維新八策を批判しても、逆に大谷のような奴らに反論されても良くないので、第3者に維新叩きをお願いするのがベストかと思います。さすがに橋下も「クソ医師会が(怒)」なんて、やれないと思うので。
返信する
Unknown (とおる)
2012-09-04 18:28:02
・「CafeSta」カフェスタトーク ~火曜担当・丹羽秀樹議員~(2012.9.4) - YouTube
 http://www.youtube.com/watch?v=_L1m-NuO-GM
にて、高村氏がTPPに関して、
・管首相が「TPP参加します」と宣言したことは、その時点で、対等の交渉にはならず、国益を害する。
・TPP参加を公約するようなことは、対等の交渉にならず、既に負けている。

維新八策にはTPP参加が入っていますが、高村氏に言わせれば、「愚か者め!」ということでしょう。
返信する
維新に参加する民主党議員ですが (わたあめ)
2012-09-04 20:21:51
松野、石関はtpp反対なのに矛盾してませんかね?


返信する
そうみたいですね (Moja)
2012-09-04 22:10:07
よく知りませんが、松野という人は強行に反対を主張していたみたいですね。

交渉するにしても出口をふさいでから議論するなんて愚の骨頂ですね。
交渉の中身を秘密にしないと交渉に参加させてもらえないのに
維新は何をもって賛成すべきだと考えているのでしょうか。
返信する
船中八策?暗中模索? (こと)
2012-09-04 23:35:25
維新八策ということばをいろいろなメディアで耳にしますが
その具体的な内容をわたしは知らなかったので、今回のエントリは参考になりました。
維新八策については、フラットな視点から細かな分析を行える専門家がほとんどおらず
党派的に支持したり批判したりしているのが大半、というのがわたしの印象です。
そしてさらに言うと、せっかく記事を書かれた管理人さまには申し訳ないのですが
わたしは維新八策については、その内容をまともに分析する価値がないと思っています。
その理由は2つあって、どちらも橋下市長の姿勢に関わるものです。

第一に、橋下市長はマニフェストから一字一句外れずに政治を行うことを目指していません。
ttp://mainichi.jp/select/news/20120901k0000m010088000c.html
ttp://www.asahi.com/politics/update/0210/TKY201202090839.html
このあたりの記事を見ると、維新八策は目指すべき政治の方向性を示したもので
今後維新の会が仮に国政に進出した場合でも実施内容が変わる可能性は高いだろう、とわたしは見ています。
第二に、橋下市長のここまでの政治手法を見ていると、彼は最初にあえて大きなことをぶち上げた後で
現実にあわせてハードルを調節し、落としどころを探るというやり方を多用しています。
この手法が弁護士のネゴシエーションそのものである、というのはすでに広く知られています。
そして、今回の維新八策もその「ぶち上げ」だろうというのがわたしの見方です。
このような理由から、維新八策を批判することにはあまり意味がないように思えます。
維新の会が批判を受けた場合に、八策を変更してくる可能性も十分にありえるからです。

したがって個人的には、橋下市長と維新の会が目指している本当の目標と落としどころが気になります。
橋下市長個人については、教育以外でも賛同できる部分やまともな発言もありますが
同時に藤井聡氏や中野剛志氏に対する政策批判に礼を失した対応を繰り返すなどしているので
こういう人物は評価に困ってしまう、というのが正直なところです。
やはり一番の問題は維新の会自体というより、維新の会人気をあおっているマスコミではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

TPP」カテゴリの最新記事