
おはようございます!
正月休みも終わってしまいました。
みなさまお仕事は昨日から始まった方多いのではないでしょうか?
写真ど~ん☆
お正月に地元徳島県の有名な神社である
「阿波國一之宮~大麻比古神社」
に詣でて来ましたよ。
神社の境内にある、
ご神木である楠の大木も有名なんだけど 、夜間のため画像は撮ってないです。
また、よった時にブログに載せれたらいいなと思っています。申し訳ないです。
屋台もいっぱい出てました。
神社本殿前は参拝客で行列が出来るので、先に出店を漁りました。
そして本殿前の白のビニールシートで出来た小屋で甘酒を頼んで体を温めてから行列に並びましたよ。
トイレもいっぱいあって、快適な初詣となりました。
お土産に栗饅頭を買って帰りました。 美味しいね
ご神木である楠は樹齢役1000年にもなる鳴門市の文化財なんだ。今回は撮れなかったけどまたいつか載せればなあと思っています。
パワースポットとして神社はいい場所です。皆さまも機会があれば是非足を運んで下さいね
。
それではまた
大麻比古神社
ホームページ http://www.ooasahikojinja.jp/
アクセス 徳島県鳴門市大麻町坂東字広塚13
TEL 088-689-1212(代)
実はレオーネはオトコの子なんですよー。
なぜかケーキはちゃん付けで、こっちが恥ずかしかったです
パワースポットなのですね。
またお昼に行かれた時に写真お願いしまーす
良い年になりますように…
お昼に行った時はブログに載せますね♪
パワースポットとして、神社はいいと私も聞いたことがあります。
初詣、いいですね。
今度、お昼の画像も楽しみにしています。
私も読者登録させてくださいね。