モエレリン・ピアノ/英語教室

新松戸にオープンしたピアノと英語の教室ブログです。
コンセプトは「Piano Lessons in English♪」

モエレリン家・DIYの巻

2024-04-14 08:00:46 | モエレリン家の生活

いつかハンマーを買ったなと思って、
家中あっちこっち探し回り、

どうしても見つからず・・・で、
ホームセンターで買って来たら、

スティーブが「あったよ〜」

なぬぅ

お店でいっちばん安かった、
500円のお手軽ハンマー

ネイル外し付きで便利だけど、
ハンマー2つはいらないな〜

探し物を買って来たら、
ひょこっと見つかる、

M家あるあるの法則
なのでした・・・

トントンカンカンしている間、
アズキは外で日向ぼっこ

いちいち様子を見に来て、
危ないので。

DIY終了。入っていいよ〜

玄関脇のシューズクロークに、
リース掛けを作りました

壁に直接ガンガン釘を打つ勇気はなく、
ワイヤーネックと木材を組み合わせて、

合計2,000円で完成!! 
あ、ハンマーも合わせて2,500円 

アズキのリーシかけ from CA
やっと使えた

鍵かけにしてますけど 

強風でリースが飛ばされそうな日は、
ここで一時避難。

去年から玄関にいるウサギ
首の鍵がチャームポイント

卯年、イースターと、
飾る理由がありましたが、

寅年になっても、
イースターが終わっても、

まだ飾っている理由。
それは。

ずばり、風水

普段はあんまり気にしないタイプ
でも、たまたま見た方位学の本で、

玄関の位置とドアの向きが最悪
ということを知ってしまい・・・

この方角にウサギを置くと、
開運に繋がるそうで 

ウサちゃんパワーにあやかって、
ずっと置いてます。

同じ理由で、

運気が通り抜けるという窓にも、
ダイソーうさちゃん。

ま、気休めですが。
がっちり守ってもらってます 

リースも魔除けの意味がありますね。
季節によって変えるのもまた楽しい

さて、桜リースの出番は終わり。
そろそろ掛け替えよう

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西初石・小鳥の森 | トップ | 第19回新松戸まちゼミ・始動 »
最新の画像もっと見る

モエレリン家の生活」カテゴリの最新記事