雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

季節は移ろい エゾエンゴサクの季節から「みどりにりんそう」の季節に

2017-05-15 21:34:06 | 草花

「北海道医療大学里山はニリンソウの季節に」

野山はじいっとしていません。

この間まで、ブルーのエゾエンゴサクが満開で、その後を追うようにピンク色のカタクリが満開でした。

5月14日医療大学の里山に行くと、エゾエンゴサクやカタクリの二つの花たちはすがたを消して、一面が白い花を咲かせたニリンソウに変わっていました。

まだ、何輪かのエゾエンゴサク、カタクリが咲いているだろうというあわい思いは拭い去られました。

それであればと、関心ごとはニリンソウの花びらの数の多さを見つけようと皆が探します。通常は6枚の花びらですが、8枚の物、9枚の物が参加者により見つけ出されていきます。

 

多くの人の芽で見ると発見も早いのです。

そして、なかなか見つからないミドリニリンソウの発見です。

年々ミドリニリンソウの所在も広がりを見せる様になり、これも新しい発見です。全くなかった場所にも何株か見つかりました。

前からあった場所ではあちらにもこちらにも、それに、いろいろな模様の物さえ見つけられました。

これらを写真で集めてみるのも、面白さがあります。

新しい発見はじっくり、回数を重ねた観察が必要です。

この時期はニリンソウの季節になっていましたが、最盛期は今日より何日か前であったと思われます。

写真に撮るには花びらがしおれたりしては、凛とした写真の仕上りになりません。

ところで、よく毒草と区別が出来なくて困るのはニリンソウです。トリカブトの葉とニリンソウの葉がよく似ているからなのです。

おひたしとして美味しい山菜はニリンソウでもあるからです。白い花芽が付いている株は間違いなくニリンソウで、食べられます。

食べ方は一般的にはお浸しです。

毎年ニリンソウを採取して私は食べていますが、癖がなくなかなか美味です。

白花を付けるニリンソウは食べるのですが、ミドリニリンソウは食べていません。なにせ個体数がなく貴重だからなのです。

食べておいしいという話も聞いていません。