こんにちは、4月に入り新生活の季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今月、いよいよ「2025年日本国際博覧会」、通称「大阪・関西万博」が始まります。最初は「かわいいのか?」と賛否両論あった公式キャラクター“ミャクミャク”ですが、皆さんは親しみが湧いてこられましたでしょうか(笑)。実は人間が“かわいい”と感じるものには、共通の特徴があるそうです。主に「大きな顔と目、丸みを帯びた体、短い手足と柔らかみのある表面」などが挙げられるそうですが、“ミャクミャク”も一応そういった特徴を備えています。また、赤と青のはっきりした色合いは、年齢、性別、文化、障害の有無などを問わず、すべての人にとって見やすい「カラーユニバーサルデザイン」を取り入れているようです。そういえば、世界中で人気のドラえもんやキティちゃん、マリオも色合いがはっきりしています。さて、“新”を感じるこの時期は、多くの方にとって忙しい時期ですが、体調管理のために食事には特に気を付けたいものです。そんな時に、便利なのが冷凍食品。忙しい現代人の味方としてすっかり定番となっている冷凍食品は、皆さんも活用されていらっしゃるのではないでしょうか?パスタなどの麺類やチャーハンなどの冷凍食品は人気ですが、単品メニューでは栄養バランスが偏りがち。そのため最近では、メイン料理と副菜、ごはんやパスタなどの主食がセットになったワンプレートの冷凍食品が売れているそうです。本来、温める時間が異なる食品の場合、それぞれを温めて盛り付ける手間があります。しかし、ワンプレートの冷凍食品は、一度にすべての食材を温めることが可能なため、タイムパフォーマンス重視の若者や、一人暮らしの高齢者などに人気が高いそうです。一度の温めですべてを均一な温度にするためには、各メーカーが素材の調理方法を工夫したり、オリジナル容器を開発したりするなど、さまざまな工夫がされているようです。物価の高騰が続いている昨今ですが、冷凍食品は比較的、値段の変動が少なく賞味期限も長いので、忙しい日々に備えてストックしておくと安心かもしれません。それでは皆さん今月も健やかにお過ごしください。

豊富なジビエ料理を食べるなら此処、八ヶ岳の「仙人小屋」
この時期まだ山菜料理がありませんので、今回お昼は熊カレーを頂く。
気になるメニュー「ラスカルのすきやきって・・・。」3/2(日)

肉の苦手なかみさんの分は自分がしっかり頂いてきました。

豊富なジビエ料理を食べるなら此処、八ヶ岳の「仙人小屋」
この時期まだ山菜料理がありませんので、今回お昼は熊カレーを頂く。
気になるメニュー「ラスカルのすきやきって・・・。」3/2(日)

肉の苦手なかみさんの分は自分がしっかり頂いてきました。